JP2574888Y2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2574888Y2
JP2574888Y2 JP1991005739U JP573991U JP2574888Y2 JP 2574888 Y2 JP2574888 Y2 JP 2574888Y2 JP 1991005739 U JP1991005739 U JP 1991005739U JP 573991 U JP573991 U JP 573991U JP 2574888 Y2 JP2574888 Y2 JP 2574888Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
output
output terminals
circuit
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991005739U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04109790U (ja
Inventor
正生 千葉
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP1991005739U priority Critical patent/JP2574888Y2/ja
Publication of JPH04109790U publication Critical patent/JPH04109790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574888Y2 publication Critical patent/JP2574888Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は表示画素ごとに輝度が
変化する表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の表示装置としては、例えば図2に
示すようなものがある。図において、1,2は対向して
配置された第1および第2透明絶縁基板であるガラス基
板、3a,3b,3c,…,3m,…,3nは一方のガ
ラス基板1上に設けられた画素電極である複数の第1透
明電極、4は他方のガラス基板2に設けられた共通電極
である第2透明電極、5,6は第1および第2透明電極
3a,3b,3c,…,3m,…,3n,4上に設けら
れた液晶分子の向きを規制する配向膜、7はガラス基板
1,2間に封止された液晶、8は対向する第1透明電極
3a,3b,3c,…,3m,…,3nと第2透明電極
4とを接続する導電性樹脂、9はこの導電性樹脂8の一
端に接続される引出し電極、10はガラス基板1,2の
周辺を接着するシール樹脂である。
【0003】このような構成によれば、複数の第1透明
電極3a,3b,3c,…,3m,…,3nのいずれか
に選択的に所定の電圧を印加することにより電圧を印加
された部分の液晶7の輝度が変化して複数の第1透明電
極3a,3b,3c,…,3nの各々を画素とする画像
を表示することができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の表示装置にあっては、画素ごとに印加するパ
ルスの電圧を変え、表示輝度を変化させることはできる
が専用の特殊な駆動回路素子を必要とし回路コストが高
くなるという問題があった。
【0005】この考案は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、汎用性の高い簡単な回路を用い
かつ使用者の好みに合わせて任意に表示輝度を可変でき
るようにした斬新な表示装置を得る事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案に係る表示装置
複数個の出力端子を有し、作成した表示信号をそれ
らの出力端子から3値レベルにして出力する表示制御回
路と、該表示制御回路の出力端子と同数に分割、配置さ
れ、該出力端子のそれぞれが対応づけられて接続された
複数個の画素電極およびそれに対向配置された共通電極
を有する表示素子、上記各画素電極と上記表示制御回
路の出力端子とを接続するそれぞれの信号ラインにそれ
ぞれの一端を各別に接続し、他端を共通接続した抵抗
と、180度位相の異なるパルスを2つの出力端子から
出力すると共に、一方のパルスを上記共通電極に供給す
る発振回路と、該発振回路の出力端子間に接続された可
変抵抗によって抵抗分割された電圧を、上記抵抗の共通
接続された他端に印加する電圧レベル調整回路とを備え
たものである。
【0007】
【作用】この考案における表示装置は複数の画素電極の
各々一端が共通に接続された抵抗を介して常時一定のパ
ルスを供給すると共に、表示制御回路を通して共通電極
と同位相、逆位相、さらに絶縁状態の3状態を印加する
ようにしたものである。
【0008】
【実施例】以下、この考案を図面に基づいて詳細につい
て説明する。図1はこの考案の一実施例を示す回路構成
図で、図1において図2と同一または均等な構成部分に
は同一符号を付して重複説明を省略する。まず構成を説
明すると、図において、11はスリーステートバッファ
12a,12b,12c,…,12nのそれぞれに、
示出力を3状態に制御する表示コントローラで、前記ス
リーステートバッファ12a,12b,12c,…,1
2nと共に、表示制御回路を構成し、表示信号を作成す
る。スリーステートバッファ12a,12b,12c,
…,12nは、前記表示コントローラ11からの表示信
号を受けてオンオフまたはハイインピーダンスの3状
態の表示出力を出力る。13a,13b,13c,
…,13nはそれぞれのスリーステートバッファ12
a,12b,12c,…,12nの出力端子に一端が接
続された引出し電極で、この引出し電極13a,13
b,13c,…,13nの他端は画素電極である第1透
明電極3a,3b,3c,…,3m,…,3nに接続さ
れている。
【0009】14a,14b,14c,…,14nはそ
れぞれの一端が各別にスリーステートバッファ12a,
12b,12c,…,12nの出力側に接続された抵抗
で、この抵抗14a,14b,14c,…,14nの
れぞれの他端は共通接続されている。15は発振回路、
16a,16bはバッファ回路で、このうちの一方の
ッファ回路16bの入力側には引出し電極17を介して
共通電極である第2透明電極4が接続されている。18
前記バッファ回路16a,16bを介して発振回路1
5の出力端子Q,Qバーに両端が接続されて、発振回路
15の異なる位相のパルスを混合する可変抵抗素子で、
この可変抵抗素子18の可動子は抵抗14a,14b,
14c,…,14nの共通接続された他端に接続されて
いる。なお、スリーステートバッファ12a〜12n、
抵抗14a〜14n、発振回路15、バッファ回路16
a,16bおよび可変抵抗素子18により駆動回路を構
成している。
【0010】次に動作について説明する。今、画素電極
である第1透明電極3mを指示値とする表示を行おうと
するとき、表示コントローラ11によりスリーステート
バッファ12a〜12nの出力は次のように制御され
る。すなわち、共通電極4には発振回路15の出力Qバ
ーからの共通電極用パルスが供給される。 また表示コン
トローラ11からスリーステートバッファ12a〜12
m−1までの制御端子(すなわち、スリーステートバッ
ファの出力状態をハイインピーダンスにするか否かを決
める端子)は、ハイレベルに制御されて、それぞれの出
力状態はハイインピーダンス状態に制御される。またス
リーステートバッファ12m〜12nまでの制御端子は
ローレベルに制御され、表示コントローラ11から供給
される論理をそのまま出力側に通過させる。換言する
と、スリーステートバッファ12mには表示コントロー
ラ11から、発振回路15の出力Qと同一の出力論理の
信号を出力し、またスリーステートバッファ12m+1
〜12nには表示コントローラ11から、発振回路15
の出力Qバーと同一の出力論理の信号を出力する。
【0011】一方、各画素電極である第1透明電極3a
〜3nには、それぞれの抵抗14a,14b,14c,
…,14m,…,14nを通して発振回路15の出力Q
からのパルスと、発振回路15の出力Qバーからの共通
電極用パルスの混合パルスが印加されるので、表示状
態は次のようになる。すなわち、第1透明電極3mは液
晶層に最大の実効値電圧が印加されるためオン(第1透
明電極3mと共通電極4は逆相、なおネガ表示ならば透
過状態)、第1透明電極3m+1〜3nは液晶層の電界
は零となるためオフ(第1透明電極3m+1〜3nと共
通電極4は同相、なおネガ表示ならば不透過状態)、ま
た第1透明電極3a〜3m−1には可変抵抗素子18に
よって決定される中間状態の電界が液晶層に加わるため
中間輝度、すなわちハーフトーン表示の状態になる。さ
らに、可変抵抗素子18の可動子を逆相パルスQ側にす
れば第1透明電極3a〜3m−1は第1透明電極3mと
同じ透過状態にすることができ、逆に共通電極用パルス
Q側にすれば不透過状態にすることができる。
【0012】また、可変抵抗素子18で混合されるパル
ス出力は、発振回路15の出力Q,Qバーの振幅が同じ
ならば、QおよびQバーの振幅の1/2の直流バイアス
を持つことになり、この混合パルスが印加される領域の
画素電極と共通電極とによる電界はプラスマイナス同一
振幅の対称交番電界となるため液晶の寿命に影響するこ
とはない。
【0013】
【考案の効果】以上説明してきたようにこの考案によれ
ばその構成を複数個の出力端子を有し、作成した表示
信号をそれらの出力端子から3値レベルにして出力する
表示制御回路と、該表示制御回路の出力端子と同数に分
割、配置され、該出力端子のそれぞれが対応づけられて
接続された複数個の画素電極およびそれに対向配置され
た共通電極を有する表示素子と、上記各画素電極と上記
表示制御回路の出力端子とを接続するそれぞれの信号ラ
インにそれぞれの一端を各別に接続し、他端を共通接続
した抵抗と、180度位相の異なるパルスを2つの出力
端子から出力すると共に、一方のパルスを上記共通電極
に供給する発振回路と、該発振回路の出力端子間に接続
された可変抵抗によって抵抗分割された電圧を、上記抵
抗の共通接続された他端に印加する電圧レベル調整回路
とを備えた表示装置としたため、指示値より下位の画素
を中間輝度にした新規な美しい表示ができ、また可変抵
抗素子を変えることにより全体の輝度を変えられるの
で、昼、夜、トンネル内などの周囲の明るさに応じて輝
度を変えることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による表示装置を示す回路
構成図である。
【図2】従来の表示装置の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
3a,3b,3c,…,3m,…,3n 画素電極 4 共通電極 12a,12b,12c,…,12n スリーステート
バッファ 14a,14b,14c,…,14n 抵抗 15 発振回路 16a,16b バッファ回路 18 可変抵抗素子 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の出力端子を有し、作成した表示
    信号をそれらの出力端子から3値レベルにして出力する
    表示制御回路11,12a〜12nと、該表示制御回路
    の出力端子と同数に分割、配置され、該出力端子のそれ
    ぞれが対応づけられて接続された複数個の画素電極3a
    〜3nおよびそれに対向配置された共通電極4を有する
    表示素子と、上記各画素電極3a〜3nと上記表示制御
    回路11,12a〜12nの出力端子とを接続するそれ
    ぞれの信号ライン13a〜13nにそれぞれの一端を各
    別に接続し、他端を共通接続した抵抗14a〜14n
    と、180度位相の異なるパルスを2つの出力端子から
    出力すると共に、一方のパルスを上記共通電極4に供給
    する発振回路15と該発振回路の出力端子間に接続さ
    れた可変抵抗18によって抵抗分割された電圧を、上記
    抵抗14a〜14nの共通接続された他端に印加する電
    圧レベル調整回路16a,16b,18とを備えた表示
    装置。
JP1991005739U 1991-01-22 1991-01-22 表示装置 Expired - Lifetime JP2574888Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005739U JP2574888Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005739U JP2574888Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04109790U JPH04109790U (ja) 1992-09-22
JP2574888Y2 true JP2574888Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=31898860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991005739U Expired - Lifetime JP2574888Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574888Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04109790U (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100504973C (zh) 驱动电路及光电装置
TW530291B (en) Liquid crystal display and method of driving same
US5517212A (en) Contrast adjustment circuit for liquid crystal display
JP3244630B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
US5155476A (en) Liquid crystal display device
JP2574888Y2 (ja) 表示装置
JPS58196582A (ja) 表示素子
WO1989004533A1 (en) Flat display unit and a method of driving the same
EP0224388A2 (en) Active matrix liquid crystal display device
JPH04131893A (ja) 液晶表示装置
JPH02129618A (ja) アクティブマトリクス形液晶表示装置
US20020126081A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JPH0943566A (ja) 液晶表示器の駆動回路
US6215465B1 (en) Apparatus and method of displaying image by liquid crystal display device
JPS61128292A (ja) 能動マトリクス型表示パネルの駆動装置
JPH07175447A (ja) 液晶表示装置
JP3020000B2 (ja) Lcd駆動用コモン電圧出力回路
JP2951191B2 (ja) 液晶駆動回路
US5587721A (en) Liquid crystal driving apparatus
JP2004348122A (ja) 液晶表示パネル駆動装置及び液晶表示装置
JPS6385721A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH0713030Y2 (ja) 表示装置
JPH0580295A (ja) 液晶表示装置
JPH04104624U (ja) 液晶表示装置の制御装置
JPS60134218A (ja) 液晶表示装置