JPS60134218A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS60134218A
JPS60134218A JP24300483A JP24300483A JPS60134218A JP S60134218 A JPS60134218 A JP S60134218A JP 24300483 A JP24300483 A JP 24300483A JP 24300483 A JP24300483 A JP 24300483A JP S60134218 A JPS60134218 A JP S60134218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
crystal display
circuit
digital signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24300483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587606B2 (ja
Inventor
Katsunori Yamazaki
克則 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58243004A priority Critical patent/JP2587606B2/ja
Publication of JPS60134218A publication Critical patent/JPS60134218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587606B2 publication Critical patent/JP2587606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、表示の明るさの調節を改良した液晶表示装置
に関する。
〔従来技術〕
従来の液晶表示装置における表示の明るさの調節のため
の構成は第5図のようになっていた。
95は一日日A七亀1節田の1r壷址片器C以下、可変
抵抗と略す)で、その抵抗値をRΩとする。
11は、液晶を駆動する為に必要な電圧レベルを作るた
めの分割抵抗で、その分割抵抗11の合成抵抗をrとす
る。又、26は供給電圧でその電圧をVで、15は液晶
駆動電圧でその電圧をEとする。
この時、液晶駆動電圧15は、次の式で表わせる。
m = V * (r / (r + R)ン よって
、可変抵抗の抵抗値Rを小さくすることにより液晶駆動
電圧15は、高くなり、液晶表示は暗くなる。逆に抵抗
値12を大きくすることにより、液晶表示は明るくなる
このように構成されていた為に、可変抵抗25を直接、
手で廻さなければならないという欠点があった。
従来列の他の欠点は、可変抵抗25の2つの端子の接続
線27を長く引き廻すことは、液晶駆動電圧15に雑音
が乗ってしまい好しくないので、可変抵抗器25を液晶
表示装置の近くに設置しなければならないという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の液晶表示装置はかかる欠点を除失したもので、
その目的は、表示の明るさの調節を直接、可変抵抗25
を廻さずに出来るようにすることである。
本発明の他の目的は、明るさの調節を行う場所を液晶表
示装置の近傍に限定することなく任意に設定できるよう
にすることである。
〔特 徴〕
本発明の特徴は、外部から複数のデジタル信号を与え、
このデジタル信号の組み合せにより、表わされる数値に
比例する電圧を出力する回路(以下D / A回路と略
する。)を有し、このD / A回路から出力される電
圧を液晶駆動電圧15として供給す゛る構成となってい
て、デジタル信号によって表わされる数値を変化さ、せ
ることにより、液晶駆動電圧15を変化させ、液晶表示
の明るさを変化させることを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例であり、11は分割抵抗で従来
輿」で使用したものと同じものである。
16はD / A回路部であり、入力のデジタル信号は
6bitで出力電圧は64段階に分けられるこの入力の
デジタル信号のbit数は5bitから7bit、即ち
、出力電圧が32段階から128段階の間が適当である
。もし、5bit以下であれば、出力′電圧が16段階
以下となり、液晶表示の明るさの調節が粗くなりすぎ、
逆に8bit以−Fになると細かくなりすぎ不必要であ
るからである。
本発明の実施1+1」に必要なり / A回路16は、
特に厳しい直腺性は安水されず、単にデジタル信号によ
る入力数イ]111に対して、出力電圧の絶対値が、単
調増加するだけでよく、第1図のD / A回路16の
ように、6との0−MOSのICのバッファを加算用抵
抗4〜9のアナログスイッチ1として使用し、これと加
算器であるオペアンプ2のみの簡単な構成のD / A
回路で充分である。
加算用抵抗4〜9の抵抗値は、加算用抵抗4の抵抗値を
Roとすると、他の加算用抵抗5〜9は各々、2XRo
、4XRo、8XRo、1.、l5XR6,32XRo
と一般的になるが、本実施列では、アナログスイッチ1
の替りに0−MOSのICのバッファを使用しているた
めに内部抵抗が約4000あるので、入力61)itの
うち、最上位bitに対応する加算抵抗4について、こ
の内部抵抗分を補正する必要があり、加算抵抗9〜4の
値は、各々19.5 KΩ、40にΩ、80にΩ。16
0にΩ。3201にΩである。
オペアンプのフィードバック抵抗10(以下FB低抵抗
略す。)は入力数値に対する出力電圧への変換係数を与
えるものであり、実施レリでは20にΩであり、変換係
数は一10X(1/64)v01t/b1tトナル。
加算抵抗3はD / A回路16の入力数値に関係なく
常に一5■を加算するものであり、抵抗値は20にΩで
ある。
ここで、加算抵抗4〜9が接続されているアナログスイ
ッチ1の各々の入力端子をbit0〜5とすると、b1
t0〜5のうちいずれかが、パH′″状態になると1)
ito〜5に対応して、オペアンプ2の出力電圧は、−
(5/32)Vl−(5/ 16 ン V、−(5/8
)V、−(5/4)V。
−(5/2 )V 、−5vが、それぞれ加算される。
よって、bito〜5で表わされる数値は、0〜63で
あるから、液晶駆動電圧15として、10V〜20Vの
間を64分割して、供給することが出来、表示の明るさ
を調節することがuj来る加算抵抗6とFB抵抗10を
変化させることにより、bit0〜5が全てII L7
1状態の時の出力電圧と出力′電圧の変化坦を自由に設
定することが出来るのであらゆる液晶表示装置にも適応
できる。また、他の実施列として所定−の制御信号を印
加し、明視角の位置を調整した。さらに他の実施列とし
てマトリックス型の液晶パネルを用い、ダイナミック駆
動のデユーティ比を変更すると共に、それに合わせて適
当な制御信号を与え、明視角の角度を変更した。
以上、説明したように、数値を2進数として複数のデジ
タル信号をアナログスイッチ1に入力する3ことにより
、自由に液晶表示の明るさを調節する。
応用!t11として第2図のような回路構成をもつアッ
プ、ダウンカウンタ17の6bitの出力を第1図のア
ナログスイッチ1の入力部に入れることにより、スイッ
チ18を押すとアップダウンカウンタのカウンタの値が
1増し、表示が暗くなり、スイッチ19を押すとカウン
タの値1減り、表示が明くなる。このスイッチ18.1
9は、液晶表示装置の近くに設置する必要はない。この
ような構成により、ている為に、スイッチ18.19を
押すだけで液晶表示の明さを変える。このスイッチ18
.19は、どこに設置してもよい。
他の応用[+11として第6図のような、キーボード2
2を有する0PU21が内蔵された機器の工10ボート
20と本発明のD / A回路160入力を接続する構
成に第4図に示すフローチャートで表わされるプログラ
ムでOPUを走らせることにより、キーボード22上の
キー23及び24を押すことにより液晶表示の明るさを
調節した。
〔効 果〕
このような構成になっているので、キーボード上のキー
23.24を押すだけで表示の明るさを調節でき、この
明るさの調節のためのキー23゜24は他のキーと共に
キーボード22上に一体しているのでデザイン上、美し
いものとなり、0PU21に対するプログラムを変更す
ることによって、キーボード22上のキー23.24を
他のキーに斐更することが容易に出来、初めの表示の明
るさも容易に変更できる。
このようしこ、叡晶駆11+ ”4圧15を、デジタル
信号による数値によって与えることにより、明るさの調
節を直接機械的に行う必要がなく、又、任意の場所で明
るさの調#jを行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示装置の第1の実施例第2図は
本発明の液晶表示装置の第2の実施レリ第3図は本発明
の液晶表示装置の第3の実施列であり、第4図はその動
作手順を示したもの、第5図は従来の液晶表示装置の説
明図。 1・・・・・・・・・バッファ用0−MO8工C2・・
・・・・・・・加算用オペアンプ3〜9・・・加算用抵
抗器 10・・・・・・オペアンプ2のフィードバック抵抗1
1・・・・・・分割用抵抗器 12・・・・・・液晶駆動用信号線のうちセグメント信
号 1°3・・・・・・液晶駆動用信号線のうちコモン信号
14・・・・・・液晶駆動信号を作るドライバ回路15
・・・・・・液晶駆動電圧 16・・・・・・D / A回路 47 、、、 、、、7 ++プJ−1J+ +i *
 h y A18.19・・・・・・押しボタンスイッ
チ20・・・・・・工10ポート 21 ・・・・・・ 0PU 22・・・・・・キーボード 23.24・・・・・・キーボード22上に配されたキ
25・・・・・・可変抵抗器 26・・・・・・供給電源の電圧 27・・・・・・可変抵抗器25の引廻し線取 上 出願人 エプソン株式会社 10 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のデジタル信号を外部から与えることにより、該デ
    ジタル信号の組み合せにより表わされる数値に比例する
    電圧を発生させ、該電圧を液晶パネルの駆動電圧として
    供給することを特徴とする液晶表示装置。
JP58243004A 1983-12-22 1983-12-22 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2587606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243004A JP2587606B2 (ja) 1983-12-22 1983-12-22 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243004A JP2587606B2 (ja) 1983-12-22 1983-12-22 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60134218A true JPS60134218A (ja) 1985-07-17
JP2587606B2 JP2587606B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=17097454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243004A Expired - Lifetime JP2587606B2 (ja) 1983-12-22 1983-12-22 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587606B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124089A (ja) * 1986-11-14 1988-05-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶表示装置
JPH0315024A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示濃度調整回路
US5251051A (en) * 1991-08-08 1993-10-05 Alps Electric Co., Ltd. Circuit for driving liquid crystal panel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125792A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Nissan Motor Driving voltage and temperature correcting device for liquid crystal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125792A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Nissan Motor Driving voltage and temperature correcting device for liquid crystal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124089A (ja) * 1986-11-14 1988-05-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶表示装置
JPH0315024A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示濃度調整回路
US5251051A (en) * 1991-08-08 1993-10-05 Alps Electric Co., Ltd. Circuit for driving liquid crystal panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587606B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517212A (en) Contrast adjustment circuit for liquid crystal display
JP2002244618A (ja) アクティブマトリックス電界発光素子の駆動回路
JPH09505904A (ja) 液晶ディスプレイの信号駆動回路
KR20080024400A (ko) 전압발생회로 및 이를 갖는 표시장치
US6424281B1 (en) DAC with adjusting digital codes corresponded to reference voltages
KR100375466B1 (ko) 액정 구동 집적 회로
US8310507B2 (en) Display device drive circuit
KR100434504B1 (ko) R, g, b별 독립적인 계조 전압을 사용하는 액정 표시장치 구동용 소오스 드라이버 집적회로
JPS60134218A (ja) 液晶表示装置
EP1833043B1 (en) Integrated circuit for driving liquid crystal
JPS5810984A (ja) アナログテレビジヨン信号発生回路
US20080284802A1 (en) Liquid crystal drive device
JPH03282702A (ja) オーディオ装置の機能設定方法
JP3108293B2 (ja) 液晶駆動回路
KR19990050213A (ko) 디스플레이 소자의 그레이 스케일 레벨 제어장치
JP2890980B2 (ja) 階調電源回路
KR20000003152A (ko) 게이트 온 전압 파형 조절이 가능한 박막 트랜지스터 액정표시장치
KR100225849B1 (ko) Lcd의 컨트라스트제어장치(contrast control apparatus for lcd)
JPH10268253A (ja) 基準電圧生成回路
JP4541687B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置の駆動回路
KR950008788B1 (ko) 디지탈-아날로그 변환기를 이용한 lcd 휘도제어장치
KR100866245B1 (ko) 액정표시소자의 드라이버 및 그의 차아지 쉐어방법
JPH06118895A (ja) 表示装置の映像信号処理回路及びそれを用いた液晶表示装置
JP3448495B2 (ja) 液晶駆動集積回路
JP2960192B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term