JP2574716Y2 - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ

Info

Publication number
JP2574716Y2
JP2574716Y2 JP1992073594U JP7359492U JP2574716Y2 JP 2574716 Y2 JP2574716 Y2 JP 2574716Y2 JP 1992073594 U JP1992073594 U JP 1992073594U JP 7359492 U JP7359492 U JP 7359492U JP 2574716 Y2 JP2574716 Y2 JP 2574716Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothbrush
brushing
brush
row
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992073594U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629433U (ja
Inventor
佐野  清
Original Assignee
大平工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大平工業株式会社 filed Critical 大平工業株式会社
Priority to JP1992073594U priority Critical patent/JP2574716Y2/ja
Publication of JPH0629433U publication Critical patent/JPH0629433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574716Y2 publication Critical patent/JP2574716Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ブラシ部の一部或いは
ブラシ台に目視可能な目印を設け、横方向の振幅を確認
することで歯又は歯と歯茎のあいだに適切な微振動を与
えるブラッシング法に利用できる歯ブラシに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】今日様々なブラッシング方が提唱されて
いる中、横方向の微振動を与えるブラッシング法が知ら
れているが、中でもスクラッピング法・バス法等が歯周
病予防・治療に有効とされている。この場合、歯周を一
定の振幅でブラッシングすることが要件とされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】歯周病予防・治療に効
果的とされているスクラッピング法・バス法等では、ブ
ラッシングの振幅が2〜3mmの微振動で行うのが最適と
されているが、従来の歯ブラシではブラッシング時の振
幅を判断できる適切な手段は開発されておらず、最適な
振幅のブラッシングを行うことは困難であった。
【0004】そのため使用者は、ブラッシング時の振幅
をその者の経験や感覚に頼らざるを得なかったので、そ
れが適切なものでない場合には、歯垢の除去が十分でな
く歯質の欠損・歯肉の擦過傷・退縮という歯周病を起こ
す恐れが多分にあった。
【0005】本考案は、上記した従来の課題を解決しよ
うとするもので、ブラッシングの振幅を正確に把握する
ことのできる歯ブラシを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本考案では、前歯部における横磨き方向の振幅を視
覚的にとらえ正確に判断するため、歯ブラシの一部に基
準となる目印を設け、使用者が容易にブラッシング時の
振幅を把握できるようにした。即ち、請求項1では歯ブ
ラシの両列を除く任意の一列を選び、当該一列のうち少
なくとも外側の毛束は他と異なる色とするという手段を
用いた。
【0007】また請求項2ではブラシ台の裏面にハンド
ルの軸方向に対して垂直な線を施すという手段を用い
た。ここでいうブラシ台の裏面とは、植毛されている面
に対して反対側の平面であることをいう。
【0008】
【作用】請求項1ではブラシ部に、請求項2ではブラシ
台の裏面に、横磨き方向に対して垂直な識別可能な毛束
の列または線で目印を設け、前歯部をブラッシングする
際の基準としたので、使用者は鏡を見てこの基準となる
目印が歯幅から出ないようなブラッシングを行うことに
よって、適切な微振動でブラッシングが行えるという作
用を有する。
【0009】
【実施例】以下、本考案の構成を図面に示す二つの実施
例に従ってさらに具体的に述べる。実施例1を示す図1
はハンドル1とネック2を介して連成されたブラシ台3
と、ブラシ台3に植毛されたブラシ部4という基本的構
造からなる通常の歯ブラシである。そして、ハンドル1
の軸方向に対して垂直方向を列としたとき、両列を除く
一列を任意に選び他とは異なった色を付した毛束の列5
によって構成されたものである。
【0010】図1では、任意に選んだ毛束の列5全てを
他と異なる配色としたが、該列の外側の毛束のみを異な
る色とすることで、使用者が前歯部のブラッシング時に
基準として把握できるような構成であれば、この限りで
はない。
【0011】図3は別の構造として、実施例1と基本的
構造が同様な歯ブラシにおいて、ブラシ台3の裏面にハ
ンドル1の軸方向に対して垂直な線8を設け、且つブラ
シ台3とは異なる色とした歯ブラシである。
【0012】なお、線の長さは必ずしもブラシ台3の全
幅に設けることはなく、点状の短い線を両側に設けても
よい。また線8は印刷しなくてもよく、刻設してもよ
い。必要なことは歯ブラシを使用しているときに使用者
が鏡で確認できる位置、状態であることである。このよ
うな構造にすれば、実施例1の毛束に代えて線が同様の
機能を発揮する。
【0013】上述した二つの実施例で示した歯ブラシで
ブラッシングを行う場合に、前歯部の歯幅が通常7〜9
mmであるので、使用者は図2・図4に示すように鏡を見
て基準となる毛束の列5または線8が前歯部の歯幅をは
み出さないような横磨きをすれば、スクラッピング法・
バス法で理想とされる微振動を歯6及び歯6と歯茎7の
あいだに与えることができる。
【0014】さらに他の部位についても、前歯部で養わ
れたブラッシング感覚を応用すれば微振動を与えるよう
なブラッシングを行うことができる。
【0015】
【考案の効果】使用者はこれまで、何れの歯ブラシをも
ってしても最適なブラッシングを行っているか否かの随
時確認はできなかったが、本考案は歯ブラシの目視でき
る位置に基準点或いは基準線を設けることによってその
問題を解消し、適切な微振動を実感できる理想的な歯ブ
ラシを提供するに至った。従って、本考案では横磨き方
向に微振動を与えるブラッシングが歯周病予防・治療に
効果的とされているブラッシング法を実行できるととも
に、歯ブラシの本来もっている機能を十分に発揮するこ
とができ、その効果は非常に高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1における本考案の歯ブラシの斜視図
【図2】実施例1における毛束と前歯部の関係を示す斜
視図
【図3】請求項2における本考案の歯ブラシの斜視図
【図4】他の実施例における線と前歯部の関係を示す歯
ブラシ
【符号の説明】
1 ハンドル 2 ネック 3 ブラシ台 4 ブラシ部 5 他のブラシ部とは異なる色を付した毛束の列 6 歯 7 歯茎 8 ブラシ台に設けられた線

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】毛束の集合によって構成されたブラシ部に
    おいて、両列を除く任意の一列を選び、上記一列のうち
    少なくとも外側の毛束は他のブラシ部と異なった色とし
    たことを特徴とする歯ブラシ。
  2. 【請求項2】ブラシ台において植毛されている面とは反
    対側の面に、横磨き方向に対して垂直方向の線を設ける
    ことを特徴とする歯ブラシ。
JP1992073594U 1992-09-28 1992-09-28 歯ブラシ Expired - Lifetime JP2574716Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073594U JP2574716Y2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073594U JP2574716Y2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 歯ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629433U JPH0629433U (ja) 1994-04-19
JP2574716Y2 true JP2574716Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13522806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992073594U Expired - Lifetime JP2574716Y2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574716Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021138A1 (ja) * 2008-08-20 2010-02-25 ライオン株式会社 ブラシの製造方法、歯ブラシ及び毛束加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629433U (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050485B2 (ja) 歯ブラシ
US6408477B1 (en) Orthodontic toothbrush
ES2185768T3 (es) Cepillo de dientes con eficacia mejorada.
JP2574716Y2 (ja) 歯ブラシ
JP2593008Y2 (ja) 歯ブラシ
JP2568858Y2 (ja) 歯ブラシ
JPH11169232A (ja) 歯ブラシ
JP3014689U (ja) 歯ブラシ
JPH0919323A (ja) 歯ブラシ
JP3024645U (ja) 歯ブラシ
CN206659405U (zh) 一种新型硬币式齿间刷
JP2572428Y2 (ja) 歯ブラシ
JP3110225U (ja) 2枝毛型歯ブラシ(ダブルブランチ・ブラシ)
JPH0335148Y2 (ja)
JPH03289904A (ja) 歯ブラシ
JPH1146864A (ja) ブラシ
JP2001299453A (ja) 多機能歯ブラシ
JPH0723435U (ja) 側枝付き歯ブラシ
JPH0325781Y2 (ja)
JPH06145U (ja) 歯ブラシ
JPH0539329U (ja) 歯ブラシ
JPH11332652A (ja) 歯ブラシ
JPH11127957A (ja) 歯ブラシ
CA2249689A1 (en) Praf (plaque removal and fluoride) toothbrush
JPH1052318A (ja) 歯刷子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees