JP2573949Y2 - 複数連設型led表示灯 - Google Patents

複数連設型led表示灯

Info

Publication number
JP2573949Y2
JP2573949Y2 JP1991040110U JP4011091U JP2573949Y2 JP 2573949 Y2 JP2573949 Y2 JP 2573949Y2 JP 1991040110 U JP1991040110 U JP 1991040110U JP 4011091 U JP4011091 U JP 4011091U JP 2573949 Y2 JP2573949 Y2 JP 2573949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
case
led indicators
information display
mounting panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991040110U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04126280U (ja
Inventor
弘生 酒井
俊美 上川
拓久 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP1991040110U priority Critical patent/JP2573949Y2/ja
Publication of JPH04126280U publication Critical patent/JPH04126280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573949Y2 publication Critical patent/JP2573949Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、情報表示盤を構成する
LED表示灯に係り、特に該情報表示盤を簡単に構成し
得るLED表示灯の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、平板状の取付けパネルに複数
の発光ダイオード(以下、LEDという)表示灯を縦横
に配設し、このLED表示灯を適宜選択して点灯させ、
文字や図形を表示する情報表示盤が知られている。図4
は、このような情報表示盤1の一部を示す断面図であ
り、図5は該情報表示盤1の一部を示す正面図である。
図において、該情報表示盤1は多数のLED表示灯2
を、取付けパネル3に縦横に取り付けることにより構成
されている。ここで、LED表示灯2は、複数のLED
4を図示しないプリント基板上に並列に実装した状態
で、筒状のケース5内に収容して形成されており、この
LED4はコード6を介して外部から給電されるように
なっている。
【0003】ところで、上記LED表示灯2を取付けパ
ネル3に対して取り付けるには、以下の作業を必要とし
ていた。先ず、取付けパネル3の縦横の各LED表示灯
2を取り付けるべき箇所に取付け孔7を穿設する。次い
で、各LED表示灯2の取付部8後面の中心に予め形成
したネジ孔(図示せず)と、上記取付けパネルの取付け
孔7とを位置合わせし、取付けパネル3の後側からネジ
9を挿入して締め付ける。かくして、上記作業を各LE
D表示灯2ごとに行うことにより、図5に示すように、
取付けパネル3の前面側に縦横に各LED表示灯2が取
り付けられることになる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】したがって、上記のよ
うに製作される情報表示盤1は多数の個別に製作される
LED表示灯を利用しているため、これらの部品コスト
が、該情報表示盤1の製造コストを上昇させるという問
題があった。また、多数のLED表示灯2のひとつひと
つを上記した煩雑な作業を行って、取付けパネル3へ取
り付けなければならず、これに伴い各LED表示灯毎に
配線作業等も必要となり、多くの作業工数を要するもの
であった。
【0005】特に、従来は、上記した如く取付けパネル
3の後面からネジ9を締め付けるようにしていたため、
この作業は、取付けパネル3を挟んで、一人の作業員が
前面からLED表示灯2のケース5を押さえ、同時に他
の一人が後面からドライバー等の工具を用いてネジ9を
締め付けることにより行われていた。このため、結局取
付けパネル3を挟んで二人の作業員を必要とし、作業人
数が増大するという問題もあった。
【0006】本考案は上述の問題に鑑みて案出されたも
のであって、取付パネルに多数のLED表示灯を取り付
けるに際して、複数のLED表示灯を同時に取り付ける
ことができ、簡単に能率良く情報表示盤を組み立てるこ
とができる複数連設型LED表示灯を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題は、本考案にあ
っては、情報表示盤の平板状の取付けパネルに縦横に取
り付けられて各々が該情報表示盤の表示ドットを構成す
る複数の発光ダイオードからなるLED表示灯におい
て、前方が開放され横方向に複数に区画されたケース
と、ケースの各区画ごとにLED表示灯を形成して複数
一体的に連設するLED表示灯とを備え、複数一体的に
連設するLED表示灯をその前面側から取付けパネルに
固着するためにケースの各区画の間の領域に適宜取付け
孔を穿設した複数連設型LED表示灯により達成され
る。
【0008】
【作用】上記構成によれば、情報表示盤の表示ドットを
構成する複数のLED表示灯が複数個一体的に連設され
ているから、該情報表示盤の取付けパネルに複数のLE
D表示灯を同時に取り付けることができる。また、複数
のLED表示灯を一体的に連設した結果、各LED表示
灯の境界付近の領域にこれら表示灯の前面側からネジを
挿入できるように挿入孔を形成することが可能となる。
このため、取付けパネルに対して本LED表示灯を取り
付ける際に、該取付けパネルの前面に本LED表示灯を
押し付けつつ、ドライバー等の工具により一人でネジを
締め付け固定することができる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の好適な一実施例を添付図面中
の図1乃至図3を参照しながら詳細に説明する。図1
は、本実施例に係る複数連設型LED表示灯の正面図で
あり、図2は図1のB−B線半断面図、図3はA−A線
断面図である。図において、複数連設型LED表示灯1
0は、前方が開放され横長に形成された中空の合成樹脂
製ケース12を横方向に等間隔に分割し、各分割区画毎
LED表示灯11,21,31,41を形成するよう
にしている。
【0010】このLED表示灯11,21,31,41
は、それぞれ情報表示盤の表示ドットとして機能するも
ので、これら各LED表示灯の基本的構成は共通してい
る。そこで、LED表示灯31を例にその構成を図2を
参照しながら説明すると、先ず、所定の導電パターンを
形成したプリント基板P上に多数のLED32を並列的
に実装して、これらLED32の発光部がケース12の
前方を向くようにしてこのケース12内に収容する。こ
こで、LED表示灯31のプリント基板PはLED表示
11,21,41と連結している。次いで、各LED
32の発光部を露出させるようにしてその基部と基板P
全体を覆うように、ケース12内に液状樹脂13を充填
して固化させる。これにより基板PにLED32が実装
された状態でケース12内に液密的に固定され、このケ
ース12内に雨水等が浸入しないようになっている。上
記の製造工程においては、各LED表示灯11,21,
31,41は同時に製作できるので、本実施例では、従
来のように各LED表示灯を個別に製造する場合に比
し、部品コストを著しく低減することができる。
【0011】さらに、上記ケース12の閉塞された後面
には、コネクタ14が設けられており、各LED表示灯
11,21,31,41に収容されている基板Pと電気
的に接続されている(図示せず)。これにより、各LE
D表示灯11,21,31,41は、該コネクタ14を
介して外部から給電され、各LED表示灯が備えるLE
Dが駆動制御されるようになっている。また、ケース1
2の上縁部には各LED表示灯11,21,31,41
にそれぞれ対応して庇状の張出部12a,12b,12
c,12dが一体的に形成されており、太陽光を避けて
各LED表示灯が備えるLEDの照度を調節するように
している。そして、ケース12のLED表示灯11と2
1の間,及び31と41との間の領域には情報表示盤の
取付けパネル17に対して、本複数連設型LED表示灯
10を取り付けるための二つの取付け孔15,16が穿
設されている。
【0012】本実施例に係る複数連設型LED表示灯1
0は以上のように構成されており、次に、図3を参照し
ながら、これを情報表示盤の取付けパネルに取り付ける
手順を説明する。図において、17は平板状に形成され
た取付けパネルであり、この取付けパネル17の垂直に
起立した前面に本複数連設型LED表示灯10が各LE
D表示灯を縦横に並列せしめられるように取り付けられ
る。具体的には、複数連設型LED表示灯10のケース
12の後面を取付けパネル17に押し付けるようにしな
がら、その前面側から取付け孔16にネジ18を挿入
し、締め付ける。この際、ネジ18の周囲で取付けパネ
ル17とケース12後面との間にOリング19を介在さ
せるようにする。同様にして、図1に示す取付け孔15
にもネジを挿入して、これを締め付けることにより、本
複数連設型LED表示灯10を取付けパネル17に対し
て固定することができるので、一人の作業員による簡単
な作業により、4つのLED表示灯11,21,31,
41の取付けを行うことができる。かくして、本実施例
による複数連設LED表示灯10を用いて、情報表示盤
を組み立てることにより、取付けパネル17に対して横
方向に4つのLED表示灯11,21,31及び41を
同時に取り付けることができるから、作業工数を従来の
4分の1に減らすことができる。また、従来のように、
ひとつひとつ個別にLED表示灯を形成するのと異な
り、4つのLED表示灯を一体的に形成したから、その
分部品点数が少なくなる。このため、これを利用して情
報表示盤を製作することにより、部品コストを低く押さ
えることができる。
【0013】尚、各LED表示灯11,21,31,4
1が取付けパネル17に対して垂直(90度)に配設さ
れるものにおいては、上記実装例のように横方向に4つ
連設するだけでなく縦方向や縦横方向に複数連設するこ
とができる。さらに、各LED表示灯11,21,3
1,41が取付けパネル17に対して90度未満(例え
ば80度)の角度をつける場合は横方向に連設すること
により、各LED表示灯のプリント基板Pは一体的に連
結することができるため4つのLED表示灯を一体的に
形成することができる。この場合、縦方向や縦横方向に
連設するとプリント基板Pは一体的に連結することがで
きない。また、一体に構成すべきLED表示灯の数も4
つに限られず、2つ以上であれば本考案の目的は達成で
きる。さらに、上記実施例において、複数連設型LED
表示灯10の各LED表示灯は正面から見てその外形は
略四角形であるが、これに限らず、例えば丸型等のLE
D表示灯を複数連設してもよい。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
情報表示盤の組立作業を効率良く簡単に少ない人員にて
行うことができる優れた複数連設型LED表示灯を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る複数連設型LED表示
灯の正面図。
【図2】図1のB−B線断面図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】従来のLED表示灯の側面図。
【図5】従来の情報表示盤の一部を示す正面図。
【符号の説明】
10 複数連設型LED表示灯 11,21,31,41 LED表示灯 12 ケース 13 充填樹脂 14 コネクタ 15,16 取付け孔 17 取付けパネル 18 ネジ 19 Oリング 32 LED
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−60781(JP,A) 実開 昭58−28882(JP,U) 実公 昭56−34494(JP,Y2) 実公 昭58−37088(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報表示盤の平板状の取付けパネルに縦
    横に取り付けられて各々が該情報表示盤の表示ドットを
    構成する複数の発光ダイオードからなるLED表示灯に
    おいて、 前方が開放され横方向に複数に区画されたケースと、
    のケースの各区画ごとにLED表示灯を形成して複数一
    体的に連設するLED表示灯とを備え、上記複数一体的に連設するLED 表示灯をその前面側か
    ら上記取付パネルに固着するために上記ケースの各区画
    の間の領域に適宜取付け孔を穿設したことを特徴とす
    る、複数連設型LED表示灯。
JP1991040110U 1991-05-02 1991-05-02 複数連設型led表示灯 Expired - Lifetime JP2573949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991040110U JP2573949Y2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 複数連設型led表示灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991040110U JP2573949Y2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 複数連設型led表示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126280U JPH04126280U (ja) 1992-11-17
JP2573949Y2 true JP2573949Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=31921235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991040110U Expired - Lifetime JP2573949Y2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 複数連設型led表示灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573949Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269758A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujikura Ltd 発光素子実装用ホーロー基板、発光素子モジュール、表示装置、照明装置及び交通信号機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846716Y2 (ja) * 1979-08-24 1983-10-24 公男 高橋 トイレツトペ−パ−ホルダ−
JPS5828882U (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 日本電産コパル株式会社 表示装置ユニツト
JPS5837088U (ja) * 1981-08-31 1983-03-10 株式会社日立製作所 伝熱コイルの支持構造
JPS5860781A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 松下電器産業株式会社 カラ−電光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04126280U (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6951406B2 (en) Led task light
US6414650B1 (en) Sign system with field changeable screen size and message
US6065854A (en) LED modular display system
US4667277A (en) Indicator lamp assembly
CA2270725A1 (en) Quick mount fixture
US5722767A (en) LED display panel structure
US10562444B1 (en) License plate frame with emergency lighting
JP2573949Y2 (ja) 複数連設型led表示灯
US4991056A (en) Case for electronic units
KR100694877B1 (ko) 타일형 엘이디모듈
JP3289400B2 (ja) Ledモジュール
US6805465B2 (en) Display seat for glass and crystal articles of display
JPH0129930Y2 (ja)
JPH0434551Y2 (ja)
GB2405461A (en) Lighting panel producing multi-coloured lighting effects
JPH04123841U (ja) 車輌用標識灯
JPH0338225Y2 (ja)
JPH0320869Y2 (ja)
JP4173591B2 (ja) 発光ダイオード表示器
KR100597081B1 (ko) 다수의 발광 다이오드 표시 소자들을 라인 단위로모듈화한 디스플레이 모듈 및 이들을 구비하는 디스플레이장치
JPH0314686Y2 (ja)
KR200355064Y1 (ko) 다수의 발광 다이오드 표시 소자들을 라인 단위로모듈화한 디스플레이 모듈 및 이들을 구비하는디스플레이 장치
JPH0997022A (ja) ブロック嵌合式表示装置
JPH0715282Y2 (ja) モザイク式照光パネル
JP4043090B2 (ja) 発光ダイオード表示器