JP2573859Y2 - 電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構 - Google Patents

電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構

Info

Publication number
JP2573859Y2
JP2573859Y2 JP1991104253U JP10425391U JP2573859Y2 JP 2573859 Y2 JP2573859 Y2 JP 2573859Y2 JP 1991104253 U JP1991104253 U JP 1991104253U JP 10425391 U JP10425391 U JP 10425391U JP 2573859 Y2 JP2573859 Y2 JP 2573859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnetic pole
stator
magnetic
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991104253U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548577U (ja
Inventor
利喜 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP1991104253U priority Critical patent/JP2573859Y2/ja
Priority to US07/943,563 priority patent/US5369322A/en
Priority to EP92115848A priority patent/EP0543105B1/en
Priority to DE69220185T priority patent/DE69220185T2/de
Publication of JPH0548577U publication Critical patent/JPH0548577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573859Y2 publication Critical patent/JP2573859Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K26/00Machines adapted to function as torque motors, i.e. to exert a torque when stalled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • H01F7/145Rotary electromagnets with variable gap

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ミラー等を一定の角度
範囲内で回転させるための電磁式有限回転型電動機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電磁式有限回転型電動機は、一般に、高
い応答速度と正確な回転位置決め精度が要求される駆動
部材の駆動源として利用されている。例えば、光学走査
系における光ビームの偏向あるいはその走査を行うため
のミラーの駆動源として利用されている。一般的に使用
されている電磁式有限回転型電動機は、回転子の外周を
取り囲む状態に固定子が配置され、固定子には、回転子
を一定の角度範囲内で回転駆動させるための駆動磁束を
発生する駆動磁束発生機構が形成されている。電磁式有
限回転型電動機は、例えば、特公昭57−56304号
公報に開示されている。また、本件出願人によって出願
された実願平3−49276号の明細書においても開示
されている。
【0003】この実願平3−49276号に開示されて
いる電磁式有限回転型電動機は、図9に示すように、永
久磁石から形成された回転子211と、この外周を取り
囲む強磁性材からなる固定子212から構成されてい
る。固定子212には、一対の磁極213、214が形
成され、これらには界磁巻線215、216が巻付けら
れている。この電動機において、図に示すように回転子
211の側の磁極と固定子212の側の磁極が一致した
状態になってしまうと、その状態で巻線を励磁してもト
ルクは発生しないので、回転子を回転させることができ
ない。そのために、回転子211を所定の角度位置に復
帰させるための原点復帰機構が組み込まれている。この
明細書においては、回転子の側において、軸線方向に間
隔を開けて2個のリング状永久磁石を取り付けることに
より、このような原点復帰力を回転子に作用させるよう
にしている。原点復帰機構としては、上記の特公昭57
−56304号公報におけるような回転子の中心に棒ば
ねなどの機械的機構を内蔵した構造のものも知られてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、今まで
知られている原点復帰機構は、取付け部品が多い、組み
付け誤差に起因して回転子を目標とする原点位置に正確
に復帰させることができない、あるいは、回転子の回転
軸に振れが生ずる等の問題点がある。
【0005】本考案の課題は、このような問題を生ずる
ことのない従来とは異なる構造の原点復帰機構を提案す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案においては、電磁
式有限回転型電動機の固定子の側において、磁極の磁極
面の中央部分に、軸線方向に延びる溝を形成して、この
部分の磁極面を回転子の側から後退させるようにした構
成を採用している。ここに、この溝の幅、換言すると、
回転子の側から後退させてギャップを大きくとった磁極
面の幅を、隣り合う磁極間の間隙よりも大きくなるよう
に設定してある。
【0007】このように磁極面に溝を形成すると、固定
子と回転子の間には、無励磁状態において、回転子の磁
極を、固定子の磁極に対して電気角で90度の位置に保
持する磁気トルクが発生する。このトルクによって、回
転子は無励磁状態において常に原点位置に保持される。
【0008】次に、磁極面に溝を形成する代わりに、固
定子の側に補極を形成することによっても同様の目的を
達成することができる。すなわち、固定子の側におい
て、磁極に対して円周方向に電気角で90度オフセット
させた位置に補極を形成し、これらの補極の幅を、磁極
の幅よりも大きくなるように設定すればよい。このよう
にすると、無励磁状態において、回転子の磁極を補極に
整列させる方向に磁気トルクが発生する。よって、回転
子は無励磁状態において常に原点位置に保持される。
【0009】
【実施例】以下に図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
【0010】図1には本例の電磁式有限回転型電動機の
外観を示してある。この図に示すように、電磁式有限回
転型電動機1は、全体として円柱形状の外観をしてお
り、その先端面側には矩形の取付け用フランジ3aを有
している。この電動機1の先端面側から突出している回
転軸2の先端2aには、想像線で示すようにミラー2b
などの駆動部材が取付けられる。
【0011】図2は、図1のII−II線に沿って切断
した縦断面である。この図に示すように、電動機1は、
フランジ3aが形成されている先端側ケーシング3と、
後端側ケーシング4と、これらの間に挟まれた電動機固
定子5が同軸状態に連結されている。これらの中心には
電動機回転軸2が通っている。この回転軸2において、
電動機固定子5に対峙している外周部分には、固定子5
とほぼ同一幅の2極着磁されたリング状永久磁石6が固
着され、これによって電動機回転子7が形成されてい
る。この電動機回転子7を挟み、回転軸2の先端側およ
び後端側の部分は、それぞれ、先端側および後端側ケー
シング3、4の内周面に対してボールベアリング8、9
を介して回転自在に支持されている。この回転軸2の先
端側は先端側ケーシング3から突出している。また、回
転軸2の後端側も後端側ケーシング4から突出してお
り、この部分は、後端側ケーシング4にねじ止めしたコ
ップ型の蓋4aによって覆われている。ここに、後端側
ケーシング4には、電動機回転軸2の回転速度を検出す
るための回転速度検出器10が組み込まれている。
【0012】図2および図3を参照して、上記の電動機
固定子5の構造を説明する。電動機固定子5は、リング
状の本体部分51と、この内周面から内方に向けて突出
した一対の磁極部52、53と、これらの磁極部に巻き
付けた界磁巻線54、55から構成されている。一対の
磁極部52、53は、回転軸線1aを通る1本の直径L
1の方向に沿って形成されている。これらの磁極部5
2、53の先端には、永久磁石6の外径よりも僅かに大
きな内径を有する円弧形の磁極面521、531が形成
されている。磁極部52、53の外周には回転子の駆動
磁束を発生させるための界磁巻線54、55が巻付けら
れている。界磁巻線の両端54a、55aは、電源線お
よび磁束制御回路(図示せず)を介して駆動電源(図示
せず)に接続されている。磁束制御回路により界磁巻線
に印加される電流が制御され、これにより回転子の側に
作用する磁気トルクによって回転軸2は有限角、例えば
30度の角度の幅で回転駆動する。磁束制御回路は一般
的に使用されているものを利用することができるので、
その説明は省略する。
【0013】ここに、本例の磁極面521、531に
は、その中央に回転軸線1aの方向に延びる溝521a
および531aがそれぞれ形成されている。これらの溝
の底面と永久磁石6との間のギャップは、その両側の磁
極面と永久磁石6とのギャップに比べて大きくなってい
る。図に示すように、これらの溝の幅をaとし、磁極部
52および53の間の距離をbとおくと、本例では、a
>bの関係となるように、これらの幅が設定されてい
る。
【0014】この結果、本例では、図3に示すように、
無励磁状態においては、回転子の永久磁石6の磁極を、
一対の磁極部52、53の方向L1に対して直交する方
向に向いた位置L0に保持する磁気トルクが回転子に作
用する。よって、無励磁状態において回転子7の磁極
は、固定子5の磁極に対して90度の位置L0に常に保
持されることになる。このように、溝521a、531
aは、無励磁状態において回転子7に対して、これを原
点位置L0に復帰させる磁気トルクを作用させる機能を
有している。よって、このような磁気トルクが発生する
ように、上記のa>bの関係を保持しつつ、溝521
a、531aの幅、深さ、断面形状等の諸寸法を設定す
ればよい。
【0015】図4には、本例の電動機1の回転子7に作
用する磁気トルクTの値を、その原点位置L0からの回
転角度に対してプロットして得られた特性曲線群を示し
てある。図において、曲線0A、1A、2A、3Aはそ
れぞれ、無励磁状態、界磁巻線54、55に1アンペ
ア、2アンペアおよび3アンペアの電流を流した場合に
得られたものである。これらの曲線群から分かるよう
に、原点位置L0を中心として正逆方向にそれぞれ20
度の範囲内においては特に発生トルクが安定していると
いう優れた特性を有している。
【0016】なお、電動機回転子7をその原点位置に保
持するための機構としては、上述したように磁極面52
1、531に溝521a、531aを形成する代わり
に、一対の磁極52、53の間に一対の補極を形成した
ものでもよい。
【0017】図5には、この機構を有する電動機固定子
の例を示してある。この図に示すように、電動機固定子
150は、一対の磁極52、53に加えて、これらに対
して90度の位置に、一対の補極151、152が形成
されている。ここに、これらの補極151、152の磁
極面151a、152aの幅b1と、一対の磁極52、
53の磁極面の幅a1とは次の関係に設定されている。
すなわち、b>aである。
【0018】このように設定することにより、無励磁状
態においては、電動機回転子7には、一対の補極15
1、152を通る直径位置(原点位置)L0に磁極が整
列するように磁気トルクが作用する。本例の構成によっ
ても、無励磁状態において、回転子7の磁極を、固定子
150の磁極に対して90度の位置に保持できる。な
お、図6には、図1の電動機に図5の構成の固定子15
0を組み込んだ場合において得られる、回転子に作用す
る磁気トルクの特性曲線群を示してある。
【0019】次に、図7および図8を参照して、回転軸
2の回転速度を検出するための回転速度検出器10の構
造を説明する。この検出器10は、電動機1の後端側ケ
ーシング4に形成した円形溝4a内に装着されている。
図8から分かるように、この回転速度検出器10は、電
動機回転軸2の後端部分の外周に2極着磁されたリング
状の永久磁石11を固着することにより構成した検出器
回転子12と、この外周を取り巻く検出器固定子13か
ら構成されている。検出器固定子13は、一対の第1お
よび第2のヨーク片(強磁性部材)14、15と、リン
グ状の界磁巻線アセンブリ16から構成されている。
【0020】第1のヨーク片14は、浅いコップ状ある
いはシャーレ状をしており、開口縁には第2のヨーク片
15との接合面14aが形成されている。この第1のヨ
ーク片14の中央には、検出器回転子12を挿入可能な
大きさの貫通孔14bが形成されている。また、この貫
通孔14bの内周縁には、軸線1aの方向に延びる円弧
状磁極片14cが一体形成されている。この磁極片14
cの内周面は、検出器回転子12の永久磁石11よりも
僅かに大きな内径となっており、これらの間には一定の
ギャップが形成される。この円弧片14cの軸線方向の
幅は、第1および第2のヨーク片14、15を重ね合わ
せた幅とほぼ同一となるように設定されている。本例に
おいては、この構造のヨーク片14は、プレス加工によ
って成形されている。
【0021】また、第2のヨーク片15も第1のヨーク
片14と同一の形状をしており、中央には貫通孔15b
が形成され、この内周縁からは軸線方向に円弧状磁極片
15cが延びている。なお、本例では、この第2のヨー
ク片15における開口縁に形成された他方のヨーク片1
4との接合面15aには、界磁巻線引出し用の切り欠き
15dが形成されている。
【0022】次に、リング状の界磁巻線アセンブリ16
は、ヨーク片14、15の磁極片14c、15cを挿入
可能な大きさの貫通孔を備えたコイルボビン16aと、
この外周に巻き付けられた界磁巻線16bから構成され
ている。
【0023】これらの部材は次のようにして組み付け
る。第2のヨーク片15に対してリング状の界磁巻線ア
センブリ16を取り付ける。この状態で、第2のヨーク
片15と第1のヨーク片14の接合面15a、14aを
相互の接合する。この際に、各ヨーク片の磁極片14
c、15cが衝突しないように、180度オフセットさ
せた状態で組み付ける。
【0024】このように構成した本例の回転速度検出器
10においては、回転子12の永久磁石11から、界磁
巻線16を包んでいる第1のヨーク片14あるいは第2
のヨーク片15を通って、第2のヨーク片15あるいは
第1のヨーク片14に向かう磁気回路が形成される。電
動機1の回転軸2が有限角だけ回転すると、その回転軸
2に形成した検出器回転子12も一体回転する。図7に
示した回転子位置を原点として回転軸2が有限回転角
(例えば−15度から+15度の範囲で)動作すれば、
この変化に応じてヨーク片14、15を流れる磁束量が
変化し、界磁巻線16に動起電力が発生する。この動起
電力は上記有限回転角の範囲では、ほぼ回転速度に比例
した電圧であり、特別な電気回路による処理を行なわず
に回転速度の検出が可能となる。
【0025】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の電磁式有
限回転型電動機においては、固定子側の磁極に、磁極間
の間隙よりも大きな幅を有する溝を形成してある。した
がって、無励磁状態においては回転子の磁極を、固定子
側の磁極に対して電気角で90度の角度位置に復帰させ
る磁気トルクが発生する。よって、本考案によれば、回
転子を原点位置に復帰させるために、棒ばね、永久磁石
などの部材を別途組み付ける必要がないので、構造が簡
単で、しかも部品の組み付け誤差に起因した弊害が発生
することのない原点復帰機構を実現できる。
【0026】また、本考案においては、固定子の側に磁
極と共に、補極を形成し、これらの補極の幅を磁極の幅
よりも大きくした構成を採用している。この構成によっ
ても、回転子を原点位置に復帰させるトルクを発生させ
ることができ、上記のように磁極に溝を形成した場合と
同様な利点を備えた原点復帰機構を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である電磁式有限回転型電動
機の外観斜視図である。
【図2】図1の電動機のII−II線に沿って切断した
部分を平面に展開して示す縦断面図である。
【図3】図1の電動機のIII−III線で切断した部
分の横断面図である。
【図4】図1の電動機における発生磁気トルクを示す特
性曲線図である。
【図5】図1の電動機に適用可能な別の固定子の形状を
示す横断面図である。
【図6】図1の電動機に図5の固定子を組み込んだ場合
における発生磁気トルクを示す特性曲線図である。
【図7】図1の電動機に取り付けた回転速度検出器を示
す横断面図である。
【図8】図1の電動機に取り付けた回転速度検出器の構
成を示す分解斜視図である。
【図9】電磁式有限回転型電動機の構成を示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1・・・電磁式有限回転型電動機 1a・・・軸線 2・・・回転軸 5・・・電動機固定子 6・・・電動機の永久磁石 7・・・電動機回転子 10・・・回転速度検出器 52、53・・・固定子側の磁極部 521、531・・・磁極面 521a、531a・・・磁極面に形成した溝 a・・・溝の幅 b・・・磁極部間の間隙 150・・・固定子 151、152・・・補極 a1・・・磁極の幅 b1・・・補極の幅

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石から形成されている極数が2n
    (n:整数)の回転子と、この回転子の外周においてn
    対の磁極を形成するための強磁性部材および界磁巻線か
    ら構成される固定子と、この固定子をその中心軸線の回
    りに少なくとも有限角の範囲で回転自在に支持するベア
    リング手段とを有し、前記回転子の前記永久磁石の着磁幅は、前記固定子の前
    記磁極の幅と同一であり、 前記磁極における前記回転子に対峙している磁極面に
    は、その中心部分を回転子から後退させる溝が軸線方向
    延び、この溝の幅は、隣り合う前記磁極間の間隙より
    も大きくなるように設定されており、 無励磁状態において、前記回転子には、この回転子の磁
    極を前記固定子の磁極に対して電気角で90度の位置に
    保持する磁気トルクが作用することを特徴とする電磁式
    有限回転型電動機の原点復帰機構。
JP1991104253U 1991-11-21 1991-11-21 電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構 Expired - Lifetime JP2573859Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104253U JP2573859Y2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構
US07/943,563 US5369322A (en) 1991-11-21 1992-09-11 Electromagnetic motor of the finite rotational type
EP92115848A EP0543105B1 (en) 1991-11-21 1992-09-16 Electromagnetic motor of the finite rotational type
DE69220185T DE69220185T2 (de) 1991-11-21 1992-09-16 Elektromagnetischer Motor mit begrenzter Drehung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104253U JP2573859Y2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548577U JPH0548577U (ja) 1993-06-25
JP2573859Y2 true JP2573859Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14375772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991104253U Expired - Lifetime JP2573859Y2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5369322A (ja)
EP (1) EP0543105B1 (ja)
JP (1) JP2573859Y2 (ja)
DE (1) DE69220185T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896855B1 (en) 1993-10-12 2003-02-26 SMC Kabushiki Kaisha Actuator
US5461270A (en) * 1994-05-11 1995-10-24 E. M. W. Groschopp, Inc. Attachment device for speed sensor in a motor
FR2744559B1 (fr) * 1996-01-17 1998-04-10 Moving Magnet Tech Actionneur electromagnetique monophase rotatif a ressort magnetique et vanne electrique mettant en oeuvre un tel actionneur
KR100226412B1 (ko) * 1996-11-30 1999-10-15 배길성 스위치드릴럭턴스모터용 회전자의 위치검출장치
JPH1155902A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Oriental Motor Co Ltd センサ組み込みモータの構造
US6020660A (en) * 1997-12-10 2000-02-01 General Electric Company Dynamoelectric machine
US5959384A (en) * 1998-03-13 1999-09-28 Mfm Technology, Inc. Brushless motor housing assembly
US6380649B1 (en) 1999-11-02 2002-04-30 Gsi Lumoniss Corporation Galvanometer unit
US6700242B2 (en) * 2000-12-28 2004-03-02 Hideo Kawamura Magnetic flux controls for permanent-magnet motor-generator
JP3879413B2 (ja) * 2001-02-28 2007-02-14 株式会社日立製作所 搬送システム及び回転電機
US6989618B2 (en) * 2001-04-18 2006-01-24 Nsk Ltd. Rolling bearing with built-in motor
JP3816353B2 (ja) * 2001-05-25 2006-08-30 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ
JP4038664B2 (ja) * 2002-06-05 2008-01-30 ミネベア株式会社 ステッピングモータ
JP4064806B2 (ja) * 2002-12-19 2008-03-19 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 動力補助用同期電動機の構造
JP4099094B2 (ja) * 2003-03-28 2008-06-11 ミネベア株式会社 回転体トルク測定装置
CH697140A5 (de) * 2004-09-02 2008-05-15 Saia Burgess Murten Ag Aktuator für Fahrzeugscheinwerfer.
JP4520834B2 (ja) * 2004-11-26 2010-08-11 日東工器株式会社 電磁往復動流体装置
TWM328144U (en) * 2007-07-13 2008-03-01 Rhine Electronic Co Ltd Structure of DC motor without brush for hanging fan
US8063528B2 (en) * 2009-12-18 2011-11-22 General Electric Company Counter-rotatable generator
US9502928B2 (en) * 2010-03-25 2016-11-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor design for reducing cogging torque and torque ripple while maintaining efficiency
US9270144B2 (en) 2011-09-26 2016-02-23 William R. Benner, Jr. High torque low inductance rotary actuator
US10734857B2 (en) 2011-09-26 2020-08-04 Pangolin Laser Systems, Inc. Electromechanical limited rotation rotary actuator and method employing segmented coils
US8963396B2 (en) 2011-09-26 2015-02-24 Pangolin Laser Systems, Inc. Electromechanical device and assembly method
US10284038B1 (en) 2011-09-26 2019-05-07 Pangolin Laser Systems, Inc. Electromechanical limited rotation rotary actuator and method employing segmented coils
CN103208868B (zh) * 2012-01-12 2021-06-04 小威廉·R·本纳 高转矩低感应的旋转致动器
JP5747887B2 (ja) * 2012-09-25 2015-07-15 株式会社安川電機 回転電機
USD971978S1 (en) 2020-09-09 2022-12-06 Harmonic Drive Systems Inc. Speed reducer

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3234436A (en) * 1962-09-12 1966-02-08 Daco Instr Company Inc Rotary electromagnetic actuator
US3581173A (en) * 1969-06-09 1971-05-25 Sperry Rand Corp Light actuated brushless dc motor
US3701042A (en) * 1970-02-03 1972-10-24 Hewlett Packard Co D. c. motor circuit for rotating a polarizer and providing a detector synchronizer signal for a laser stabilizing system
US3905244A (en) * 1973-04-17 1975-09-16 R C Allen Inc Photo-optical pickoff for gyro
JPS5814144B2 (ja) * 1975-09-23 1983-03-17 株式会社精工舎 コガタモ−タ
US4009406A (en) * 1975-11-25 1977-02-22 Tokuzo Inariba Synchronous micromotor with a permanent magnet rotor
DE2727450A1 (de) * 1976-07-05 1978-01-12 Philips Nv Synchronmotor
DE2753396A1 (de) * 1976-11-30 1978-06-08 Denki Onkyo Co Ltd Stellmotor
US4135119A (en) * 1977-03-23 1979-01-16 General Scanning, Inc. Limited rotation motor
JPS5543953A (en) * 1978-09-20 1980-03-28 Rhythm Watch Co Ltd Miniature motor for watch
US4337236A (en) * 1980-08-07 1982-06-29 Olin Corporation Process for manufacture of calcium hypochlorite
JPS5822083U (ja) * 1981-07-24 1983-02-10 森 弘行 直流ブラシレスモ−タ
US4596970A (en) * 1984-12-21 1986-06-24 Pneumo Corporation Limited angle torque motor with high stiffness and natural frequency
JPS6281473U (ja) * 1985-11-07 1987-05-25
GB8811650D0 (en) * 1988-05-17 1988-06-22 Econocruise Ltd Improvements in & relating to electromagnetic actuators
US5122697A (en) * 1990-04-30 1992-06-16 Emerson Electric Co. Hybrid single-phase variable reluctance motor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543105B1 (en) 1997-06-04
DE69220185T2 (de) 1997-12-11
DE69220185D1 (de) 1997-07-10
US5369322A (en) 1994-11-29
EP0543105A1 (en) 1993-05-26
JPH0548577U (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573859Y2 (ja) 電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構
US5691683A (en) Multi-pole composite magnet
WO1992009132A1 (fr) Rotor de moteur sans balais
US5097170A (en) Brushless d.c. electric motor
KR20100085090A (ko) 교류전압 출력 권선을 구비한 일방향 통전형 브러시리스 dc 모터 및 모터 시스템
US4958099A (en) Brushless motor
US6756871B1 (en) Actuator with number of stator teeth equal to number of rotor poles
JP3335200B2 (ja) 電磁式有限回転型電動機
US4703212A (en) Direct-current motor
JP2002199682A (ja) 中空モータおよび光波距離計
JPS6336225B2 (ja)
JPS5822938B2 (ja) 可逆回転モ−タ
JP2558631Y2 (ja) 電磁式有限回転型電動機
JP2750056B2 (ja) ステッピングモータ
JP2941010B2 (ja) 多極回転子を有する電気回転機
JP2543533Y2 (ja) 電磁式有限回転型電動機の回転子原点復帰機構
JPH0667166B2 (ja) 固定子に対する回転子の角度位置決定を行う装置を備える自動同期電動機
JPH10243624A (ja) モータ
US20060214614A1 (en) Proportional rotary torquer
JP2001339910A (ja) 位置センサ付き有限回転型電動機
JPH088765B2 (ja) モ−タ駆動装置
WO2023105551A1 (ja) 回転電機、およびその回転電機を備えた航空機
JPH0614515A (ja) ステツピングモータ
JPH0522917A (ja) 直流モータ
JPH078125B2 (ja) 揺動型アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term