JP2573783Y2 - 続孔さく孔機のロッド支持機構 - Google Patents

続孔さく孔機のロッド支持機構

Info

Publication number
JP2573783Y2
JP2573783Y2 JP1992045659U JP4565992U JP2573783Y2 JP 2573783 Y2 JP2573783 Y2 JP 2573783Y2 JP 1992045659 U JP1992045659 U JP 1992045659U JP 4565992 U JP4565992 U JP 4565992U JP 2573783 Y2 JP2573783 Y2 JP 2573783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
drilling machine
continuous
guide
support mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992045659U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064192U (ja
Inventor
好雄 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP1992045659U priority Critical patent/JP2573783Y2/ja
Publication of JPH064192U publication Critical patent/JPH064192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573783Y2 publication Critical patent/JP2573783Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、続孔(複数孔が連続し
たスリット状の孔)を岩盤にさく孔する続孔さく孔機の
ロッドを前端部で所定間隔に支持する支持機構に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の続孔さく孔機では、ロッドより大
径のロッドガイドを用いてロッドを外側から把持し、複
数本のロッドが続孔形成可能な間隔を保つよう平行に支
持しており、また、ロッドの接続には、ロッドより大径
のスリーブを使用していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、ロッド
ガイドやスリーブがロッドより大径であると、ガイドシ
ェル上でロッドをさく孔方向に案内支持するセントララ
イザに引掛かるため、続孔さく孔機のガイドシェル上で
の移動が制約されて有効さく孔長が短くなり、さく孔長
を長くするためには、装置の全長を長くする必要があっ
た。
【0004】本考案は、続孔さく孔機における上記問題
を解決するものである。而して、本考案は、ロッドガイ
ドやスリーブがセントラライザに引掛かるおそれがな
く、続孔さく孔機がガイドシェル上を制約を受けず移動
可能で有効さく孔長が長く、装置の全長を短くすること
のできる続孔さく孔機のロッド支持機構を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記課題を解
決するため、前端にビットを取付けた複数本のロッド
を、隣接するビットが前後に若干変位した状態で、続孔
形成可能な間隔を保って並行に配置し、各ロッドの後端
を打撃装置に挿着した続孔さく孔機において、ロッドと
同径でトップロッド挿通孔を備えた円筒体を並列に連続
して形成したロッドガイドに、トップロッドを挿通し、
このトップロッドをロッドと同径のアダプタを介してロ
ッド前端部に接続している。
【0006】
【作用】さく孔作業の際には、続孔さく孔機は、送り装
置によってガイドシェル上を前後に移動する。このと
き、ロッドガイドとアダプタはロッドと同径であるた
め、セントラライザに引掛かることなく移動でき、有効
さく孔長が長くなる。
【0007】
【実施例】図1は続孔さく孔機の平面図、図2は続孔さ
く孔機の側面図、図3は続孔さく孔機の縦断面図、図4
はロッド前端部の一部を断面で示す平面図、図5はロッ
ド前端部の縦断面図、図6は図4の6−6線断面図であ
る。本実施例の続孔さく孔機1では、前端にビット2を
取付けた4本のロッド3が、隣接するビット2を前後に
若干変位した状態で並行に配置され、各ロッド3の後端
は、打撃装置4に挿着されているシャンクロッド3Sに
アダプタ15を介して螺着されている。打撃装置4は、
2個の打撃ブロック5を備えており、スライドベース6
0上に固定されている。このスライドベース60は、送
り装置(図示略)によりガイドシェル61上を前後(図
上左右)に移動する。各打撃ブロック5は、前端にフロ
ントヘッド76を備えた一つのシリンダブロック6に2
つのシリンダチューブ7を穿設し、各シリンダチューブ
7にそれぞれ打撃ピストン8を摺嵌し、シリンダチュー
ブ7の後方には、各打撃ピストン8の前後進を切換える
ための切換弁装置9を配設している。シリンダチューブ
7の前方には、挿着したシャンクロッド3Sに回転を与
えるためのチャックドライバ10が装着されている。一
つの打撃ブロック5内の2つのチャックドライバ10
は、ドライブギヤ11、アイドルギヤ12を介して、1
個のオービットモータ13で駆動される。
【0008】また、打撃装置4には、フロントヘッド7
6の前方に、フロントカバー77、スチールリテーナ7
8、スイベルボデイ79、ベアリングホルダ80、フロ
ントキャップ81がスルーボルト82で連結固定されて
いる。スイベルボデイ79はシャンクロッド3Sの中空
孔85に繰粉排出用流体を供給する。ベアリングホルダ
80の内周にはフロントブッシュ86が装着されてお
り、挿着したシャンクロッド3Sを回転可能に保持して
いる。
【0009】フロントキャップ21の前端部にはスラス
トリング87とスリーブ88が装着され、ベアリングホ
ルダ80とスラストリング87との間には、スリーブ8
8を介してロッド3のアダプタ15を前方へ押圧するス
プリング90が設けられていている。なお、フロントキ
ャップ81の前端縁内周は小径となっており、スリーブ
88は後端縁外周を大径として前方へ抜出さないように
なっている。
【0010】ロッド3の前端部には、やや小径としたト
ップロッド63がロッド3と同径のアダプタ15を介し
て接続されており、トップロッド63の先端にビット2
が取付けられている。このトップロッド63は、ロッド
3と同径の円筒体を並列に連続して形成したロッドガイ
ド62のトップロッド挿通孔64に挿通されている。ト
ップロッド挿通孔64は、ビット2が続孔形成可能な間
隔で並行に設けられており、従って、トップロッド63
は、続孔形成可能な間隔を保って並行に保持される。
【0011】ガイドシェル61の前端部には、4本のロ
ッド3をさく孔方向に案内支持するセントラライザ65
が設置されている。セントラライザ65の側端部には、
既設の孔に沿ってロッド3を案内するガイドロッド66
が取付けられている。このガイドロッド66は続孔さく
孔作業をどちら側からでも行えるよう、セントラライザ
65の左右何れの側にも取付可能である。
【0012】さく孔作業の際には、スライドベース60
を介して打撃装置4に前方への推力が与えられて先端の
ビット2が着岩し、打撃ピストン8がシャンクロッド3
Sを打撃するため、4個のビット2により岩石に続孔が
さく孔される。続孔さく孔機1がガイドシェル61上を
前後に移動するとき、ロッドガイド62とアダプタ1
5、ロッドガイド62はロッド3と同径であるため、セ
ントラライザ65に引掛かることなく移動でき、有効さ
く孔長が長くなる。
【0013】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の続孔さく
孔機のロッド支持機構は、ロッドガイドやスリーブがセ
ントラライザに引掛かるおそれがなく、続孔さく孔機が
ガイドシェル上を制約を受けず移動可能で有効さく孔長
が長くなり、装置の全長を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】続孔さく孔機の平面図である。
【図2】続孔さく孔機の側面図である。
【図3】続孔さく孔機の縦断面図である。
【図4】ロッド前端部の一部を断面で示す平面図であ
る。
【図5】ロッド前端部の縦断面図である。
【図6】図4の6−6線断面図である。
【符号の説明】
1 続孔さく孔機 2 ビット 3 ロッド 3S シャンクロッド 4 打撃装置 5 打撃ブロック 6 シリンダブロック 7 シリンダチューブ 8 打撃ピストン 9 切換弁装置 15 アダプタ 60 スライドベース 61 ガイドシェル 62 ロッドガイド 63 トップロッド 64 トップロッド挿通孔 65 セントラライザ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端にビットを取付けた複数本のロッド
    を、隣接するビットが前後に若干変位した状態で、続孔
    形成可能な間隔を保って並行に配置し、各ロッドの後端
    を打撃装置に挿着する続孔さく孔機において、ロッドと
    同径でトップロッド挿通孔を備えた円筒体を並列に連続
    して形成したロッドガイドに、トップロッドを挿通し、
    該トップロッドをロッドと同径のアダプタを介してロッ
    ド前端部に接続したことを特徴とする続孔さく孔機のロ
    ッド支持機構。
JP1992045659U 1992-06-30 1992-06-30 続孔さく孔機のロッド支持機構 Expired - Lifetime JP2573783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992045659U JP2573783Y2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 続孔さく孔機のロッド支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992045659U JP2573783Y2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 続孔さく孔機のロッド支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064192U JPH064192U (ja) 1994-01-18
JP2573783Y2 true JP2573783Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=12725510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992045659U Expired - Lifetime JP2573783Y2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 続孔さく孔機のロッド支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573783Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738616B2 (ja) * 2001-03-27 2011-08-03 古河機械金属株式会社 さく岩機の支持機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064192U (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE366646T1 (de) Bohrhammer
US20030155140A1 (en) Method of opening joints between drilling components, and rock drill
JP2573783Y2 (ja) 続孔さく孔機のロッド支持機構
JP3700154B2 (ja) ロータリーパーカッションドリル
FI98400C (fi) Poralaite
JP2573780Y2 (ja) 続孔さく孔機の空打ち防止装置
US5358060A (en) Successive hole boring machine and lost strike preventing device for successive hole boring machine
FR2721348A1 (fr) Tunnelier à percussion.
JPH06323078A (ja) 掘削装置
CA2067616A1 (en) Device in hammer machines
JPH1136774A (ja) ロッド引抜き装置
JP2583396B2 (ja) さく孔機用のロッド
JP3411381B2 (ja) さく岩機のロッドシステム
JPH02289788A (ja) 岩盤にスロットを形成するための削孔装置
CN218644233U (zh) 一种钎杆连接装置及使用该装置的凿岩机
JP3118580U (ja) ハツリ用アタッチメント
JP2613538B2 (ja) さく岩機
JP2567334Y2 (ja) 調査兼用ボーリングマシン
SU1730420A1 (ru) Комбинированный буровой снар д
JP4680051B2 (ja) 連続孔削孔機
JP4745047B2 (ja) 連続孔削孔機
JPS6332224Y2 (ja)
JPH0629268Y2 (ja) 中空管構造の掘削用ドリル
JP3028255B2 (ja) さく孔装置
CN115182689A (zh) 一种能够弯曲钻孔的凿岩台车推进梁和凿岩台车

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10