JP2573188B2 - 1−オキサ−3−オキソ−4、8−ジアザ−スピロ−〔4、5〕−デカン化合物、それらの製造方法およびそれらの用途 - Google Patents

1−オキサ−3−オキソ−4、8−ジアザ−スピロ−〔4、5〕−デカン化合物、それらの製造方法およびそれらの用途

Info

Publication number
JP2573188B2
JP2573188B2 JP61159891A JP15989186A JP2573188B2 JP 2573188 B2 JP2573188 B2 JP 2573188B2 JP 61159891 A JP61159891 A JP 61159891A JP 15989186 A JP15989186 A JP 15989186A JP 2573188 B2 JP2573188 B2 JP 2573188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
phenyl
groups
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61159891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212782A (ja
Inventor
ヨーゼフ・エルトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6212782A publication Critical patent/JPS6212782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573188B2 publication Critical patent/JP2573188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、重合体用の光安定剤としてあるいはプラス
チツク添加剤の製造のための中間生成物として使用され
うる1−オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−
〔4,5〕−デカン化合物、ならびにそれらの製造方法に
関する。
で表わされる化合物は、公知である(ドイツ特許出願公
開第3,149,453号公報参照)。しかしながら、それらの
製造方法は複雑である。何となれば、反応中に反応媒質
か数回取換えられるが、それには追加的な抽出および蒸
留を必要とされるからである。
この度は、新規な1−オキサ−3−オキソ−4,8−ジ
アザ−スピロ−〔4,5〕−デカン化合物が見出された。
従って、本発明の対象は、下記の式Iで表わされる1
−オキサ−3−オキソ−4,8,−ジアザ−スピロ−〔4,
5〕−デカン化合物およびそれらの簡単化された製造方
法である。
(上式中、 nは1ないし4の整数であり、 R1は水素、C1−C4−アルキル、ベンジル、アリル又はC8
−C20−アルキルアリールを意味し、 R2は水素又はC1−C4−アルキルを意味し、 R3は水素、C1−C18−アルキル、C5−C12−シクロアルキ
ル;フェニル又はナフチル基(これらの基は塩素又はC1
−C4−アルキルによって置換されていてもよい)、又
は、場合によってC1−C4−アルキルによって置換された
C7−C12−フェニルアルキレン基を意味し、 R4は水素、C1−C4−アルキル、C5−C12−シクロアルキ
ル;フェニル又はナフチル基(これらの基はC1−C4−ア
ルキルによって置換されていてもよい)、又はC7−C12
−フェニルアルキル基(これらの基はC1−C4−アルキル
によって置換されていてもよい)を意味するか、あるい
は R3及びR4はそれらと結合している炭素原子と一緒に、1
ないし4個のC1−C4−アルキル基で置換されていてもよ
いC5−C12−シクロアルキル基を形成し、 R5は水素、メチル又はフェニルを意味し、 R6は水素又はメチルを意味し、 R7はn=1である場合には、 水素、C1−C21−アルキル、C2−C22−アルケニル、C7
C18−フェニルアルキル、C5−C12−シクロアルキル、フ
ェニル、ナフチル、C7−C18−アルキルフェニル又はC2
−C20−アルキル(これは−O−または−N(R8)−に
よって中断されていてもよく、ここにR8は水素又はC1
C10−アルキル基を意味する)を意味し、 R7はn=2である場合には、 直鎖状又は分枝鎖状のC1−C30−アルキレン、C2−C30
アルケニレン、フェニルジアルキレンを意味し、 R7はn=3又は4である場合には、 式IV、V又はVII で表される残基を意味し、そして Xは−O−又は−N(R8)−(ここにR8は前記の意味を
有する)を意味する) nは好ましくは1または2である。
R1は好ましくは水素、C1−C4−アルキル、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、特に好ましくは水素で
ある。
R2は好ましくは水素またはC1−C4−アルキル、例えば
メチル、エチル、プロピル、ブチルである。特にR2は水
素である。
R3およびR4は互いに独立してC1−C18−アルキル、C5
−C12−シクロアルキルまたはフエニル、例えばエチ
ル、ブチル、オクチル、ラウリル、ステアリル、シクロ
ヘキシル、シクロデシル、特に好ましくはC1−C7−アル
キルである。特にR3およびR4は、C1−C4−アルキル、例
えばメチルである。
R3およびR4は、それらと結合している炭素原子と一緒
で好ましくはC5−C12−シクロアルキレン、特に好まし
くはC6−ないしC12−シクロアルキレン特にシクロドデ
シレンである。
R5は好ましくは水素、メチルまたはフエニル、特に好
ましくは水素である。
R6は好ましくは水素またはメチルである。特にR6は水
素である。
R7は好ましくはC1−C21−アルキル、直鎖状または分
枝鎖状のC1−C30−アルキレン、例えばメチル、ブチ
ル、オクチル、ラウリル、ミリスチル、ステアリル、エ
チリデン、ブチルデン、ヘキシリデン、特に好ましくは
C1−C15−アルキルまたはC2−C6−アルキレンである。
特にR7は、C12−C14−アルキル、例えばラウリルまたは
C2−ないしC6−アルキレン、例えばヘキシレンである。
R8は好ましくは水素または2,2,6,6−テトラアルキル
ピペリド−4−イル、特に2,2,6,6−テトラメチルピペ
リド−4−イルである。
式Iで表わされる化合物は、式VIII で表わされる化合物を式IX (上記両式中、n、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7
らびにXは前記の意味を有する)で表わされる化合物
と、不活性溶媒中で30ないし150℃の温度において塩基
性触媒の存在下に反応せしめることによつて得られ、そ
の際反応は、本発明によれば、化合物VIIIに関して0.05
ないし20モル%の相間移動触媒の存在下に、室温で液体
の芳香族炭化水素中で行なわれることを特徴とする。
式VIIIで表わされる化合物は、例えば、有機溶媒中で
20ないし100℃の温度において脱水剤の存在下に、式 で表わされる2,6−ジメチル−2,6−ジアルキルピペリド
ンまたはそのようなピペリドンの塩を等モル量の式 で表わされるα−ヒドロキシアミドまたは等モル量の式 で表わされるシアンヒドリンと反応させることによつて
得られる。その製造方法は、文献によつて公知となつて
いる。
式VIIIで表わされる適当な化合物は、例えば下記のと
おりである: 2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキサ−3−オキソ
−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2−エチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキソ−
4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2−プロピル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2−ブチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−
3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2−イソ−ブチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オ
キサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デ
カン 2−ペンチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2−イソ−ペンチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−
オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−
デカン 2−イソ−ヘプチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−
オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−
デカン 2−フエニル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2,2,7,7,9,9−ヘキサメチル−1−オキサ−3−オキ
ソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2,2,7,7,8,9,9−ヘプタメチル−1−オキサ−3−オ
キソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2,2−ジエチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2,2−ジエチル−7,7,8,9,9−ペンタメチル−1−オキ
サ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5−〕−デ
カン 2,2−ジプロピル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキ
サ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカ
ン 2,2−ジブチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2,2−ジペンチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキ
サ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカ
ン 2−エチル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2−プロピル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキ
サ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカ
ン 2−イソ−プロピル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1
−オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕
−デカン 2−ブチル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2−イソ−ブチル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−
オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−
デカン 2−ペンチル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキ
サ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカ
ン 2−イソ−ペンチル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1
−オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕
−デカン 2−ヘキシル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキ
サ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカ
ン 2−ヘプチル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキ
サ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカ
ン 2−ノニル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン 2−ウンデシル−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オ
キサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デ
カン 2−エチル−2−ブチル−7,7,9,9−テトラメチル−
1−オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,
5〕−デカン 2−エチル−2−ペンチル−7,7,9,9−テトラメチル
−1−オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピロ−
〔4,5〕−デカン 2−エチル−2−イソ−ペンチル−7,7,9,9−テトラ
メチル−1−オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−スピ
ロ−〔4,5〕−デカン 2,2,7,7,9,9−ヘキサメチル−1−オキサ−3−オキ
ソ−4,8−ジアザ−8−アセチル−スピロ−〔4,5〕−デ
カン 2,2−ジエチル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ
−3−オキソ−4,8−ジアザ−8−アセチル−スピロ−
〔4,5〕−デカン 2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−13−オキソ−
3,14−ジアザ−ジスピロ−〔5,1,4,2〕−テトラデカン 2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−14−オキソ−
3,15−ジアザ−ジスピロ−〔5,1,5,2〕−ペンタデカン 2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−20−オキソ−
3,21−ジアザ−ジスピロ−〔5,1,11,2〕−ヘンエイコサ
ン 式IXで表わされる適当な化合物の例としては、下記の
ものがある: アクリル酸メチル アクリル酸エチル アクリル酸−n−ブチル アクリル酸−イソ−ブチル アクリル酸−第三−ブチル アクリル酸−2−エチルヘキシル アクリル酸オクチル アクリル酸ラウリル アクリル酸ミリスチル アクリル酸−2−ジエチルアミノエチル メタクリル酸メチル メタクリル酸エチル メタクリル酸−n−ブチル メタクリル酸−イソ−ブチル メタクリル酸−第三−ブチル メタクリル酸ラウリル メタクリル酸シクロヘキシル メタクリル酸アリル メタクリル酸−2−エトキシエチル メタクリル酸−2−ジメチルアミノエチル クロトン酸メチル クロトン酸エチル 1,4−ブタンジオールジアクリレート 1,6−ヘキサンジオールジアクリレート 2−エチル−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパン
ジオール−トリアクリレート 1,4−ブタンジオールジメタクリレート アクリル酸アミド N,N′−メチレン−ビス(アクリル酸アミド) N,N′−エチレン−ビス(アクリル酸アミド) N,N′−ヘキサメチレン−ビス(アクリル酸アミド) グリオキサル−ビス(アクリル酸アミド) アクリル酸−2,2,6,6−テトラメチルピペリド−4−
イル クロトン酸−2,2,6,6−テトラメチルピペリド−4−
イル メタクリル酸−2,2,6,6−テトラメチルピペリド−4
−イル アクリル酸−2,2,6,6−テトラメチルピペリド−4−
イル−アミド クロトン酸−2,2,6,6−テトラメチルピペリド−4−
イル−アミド メタクリル酸−2,2,6,6−テトラメチルピペリド−4
−イル−アミド N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリド−4−
イル)−N,N′−ビス(アクリル酸アミド) N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリド−4−
イル)−N,N′−ヘキサメチレン−ビス(アクリル酸ア
ミド) もう一つの製造方法は、X=−O−およびn=1であ
る式Iの化合物の合成および引続いての式 R7−〔NHR8 で表わされるアミンとの反応である。
本発明による方法に使用される溶媒は、室温において
液状の芳香族炭化水素、好ましくはトルエンまたはキシ
レンである。
相間移動触媒としては、好ましくは、ポリエチレング
リコールジアルキルエーテル、置換ホスホニウム塩、例
えばテトラアルキルホスホニウムハロゲニドまたは置換
アンモニウム塩、例えばテトラアルキルアンモニウムハ
ライドまたはトリアルキルベンジルアンモニウムハライ
ドが添加される。特にトリエチルベンジルアンモニウム
クロライドまたはテトラアルキルホスホニウムブロマイ
ドが添加される。その量は、式VIIIで表わされる化合物
に関して0.05ないし20モル%、好ましくは0.1ないし10
モル%、特に1ないし10モル%である。
化合物IXは、化合物VIIIの1モルに対して1/nないし1
0/n、好ましくは1/nないし3/n、特に1/nないし1.5/nモ
ル(ここでnは前記の意味を有する)の量で使用され
る。
反応温度は、30ないし150℃、好ましくは50ないし120
℃、特に70ないし120℃である。
反応は、塩基性触媒の存在下に行なわれる。そのよう
なものとしてアルカリ金属、好ましくはナトリウムが、
化合物VIIIに関して1ないし30モル%、好ましくは2な
いし10モル%の量で使用される。
本発明による方法は、従来技術に比較してかなりの利
点を示す。まず、唯一の、技術的に取扱いの容易な溶媒
または溶媒混合物のみが使用されるのみである。驚くべ
きことには、相間移動触媒によつて、反応が実質的によ
り急速に、そしてとりわけより完全に進行し、従つて化
合物IXは、もはや何倍も過剰に使用する必要はなく、僅
かな過剰で十分であるという効果が実現する。それにも
かかわらず、より高い収量が得られ、しかも副生成物の
量は減少する。
本発明に従つて製造された式(I)で表わされる化合
物は、とりわけ光安定剤として、例えばポリオレフイ
ン、特にポリエチレンおよびポリプロピレン、エチレン
/プロピレン共重合体、ポリブチレン、ならびにポリス
チレン、塩素化ポリエチレン、ならびにポリ塩化ビニ
ル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメチルメタ
クリレート、ポリフエニレンオキサイド、ポリアミド、
ポリウレタン、ポリプロピレンオキサイド、ポリアセタ
ール、フエノール−ホルムアルデヒド樹脂、エポキシ樹
脂、ポリアクリルニトリルおよび対応する共重合体なら
びABS−三元重合体のための光安定剤として使用され
る。好ましくは、本発明に従つて製造された化合物は、
ポリプロピレン、低分子量および高分子量のポリエチレ
ン、エチレン−プロピレン−共重合体、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリア
クリルニトリル、ABS、アクリルエステルとスチレンと
アクリルニトリルとの三元共重合体、スチレンとアクリ
ルニトリルとの、またはスチレンとブタジエンとの共重
合体の安定化に、殊にポリプロピレン、ポリエチレン、
エチレン/プロピレン共重合体またはABSの安定化に使
用される。
本発明による化合物は、また天然物質、例えばゴム、
ならびにまた潤滑油の安定化のためにも使用されうる。
更にそれらは、塗料類の安定化のためにも好適である。
塗料としては、工業用塗装に使用されるすべての型の
もの、好ましくは焼付け塗料が使用される。
焼付け塗料は、最適の性質を得るために、比較的高い
温度で焼付けされる。好ましいものは湿式塗料であり、
それらは結合剤として下記のものを含有する:油変性ポ
リエステル樹脂(油変性アルキド樹脂)とメラミン−ホ
ルムアルデヒド−樹脂との組合せまたは非自己架橋性ポ
リアクリル樹脂とメラミン−ホルムアルデヒド樹脂との
組合せあるいは飽和ポリエステルとメラミン−ホルムア
ルデヒド樹脂との組合せまたは自己架橋性ポリアクリル
樹脂あるいはまたポリアクリル樹脂と共重合化スチレ
ン。更に、ヒドロキシル基含有アクリル樹脂と脂肪族ま
たは芳香族イソシアネートよりなる2成分系アクリル樹
脂塗料ならびに熱可塑性ポリアクリル樹脂塗料もまた挙
げるべきである。更に、ヒドロキシル基含有ポリエステ
ル樹脂および/またはポリエーテル樹脂よりなる、脂肪
族または芳香族イソシアネートによつて硬化された2成
分系ポリウレタン樹脂塗料もまた挙げられる。メタリツ
ク塗料については、熱可塑性ポリアクリル樹脂または非
自己架橋性ポリアクリル樹脂とブタノール−エーテル化
メラミン樹脂との組合せならびに脂肪族イソシアネート
で硬化されたヒドロキシル基含有ポリアクリル樹脂がと
りわけ重要である。同様に、例えば、本発明による化合
物の溶液で処理されたそれ自体公知の粉末塗料もまた使
用される。
保護されるべき材料中への本発明による化合物の導入
は、それ自体公知の方法によつて行なわれるが、その際
単量体、プレポリマーまたは前縮合物にこれらの安定剤
を添加することもできる。
式Iで表わされる化合物に加うるに、更に他の化合物
をプラスチツクに添加することもできる。そのような他
の化合物は、例えば、立体障害フエノール類を基礎とし
た酸化防止剤、あるいはイオウまたはリンを含有する副
安定剤または適当な立体障害フエノール類とイオウおよ
び/またはリン含有化合物との混合物である。そのよう
な化合物は、例えば、ベンゾフラノン(2)−および/
またはインドリノン(2)化合物、立体障害フエノール
類、例えばβ−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチ
ルフエニル)−プロピオン酸ステアリル、テトラキス−
〔メチレン−3(3′,5′−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−フエニル)−プロピオネート〕−メタン、1,3,
3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−
ブチルフエニル)−ブタン、1,3,5−トリス−(4−t
−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)
−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオ
ン、ビス−(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−
ジメチルベンジル)−ジチオールテレフタレート、トリ
ス−(3,5−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−
イソシアヌレート、β−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−
t−ブチルフエニル)−プロピオン酸の1,3,4−トリス
−(2−ヒドロキシエチル)−5−トリアジン2,4,6−
(1H,3H,5H)トリオンとのトリエステル、ビス−〔3,3
−ビス−(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフエニル)
−ブタン酸〕−グリコール、2,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)−ベンゼン、2,2−メチレン−ビス−(4′−
メチル−6−t−ブチルフエニル)−テレフタレート、
4,4−メチレン−ビス−(2,6−ジ−t−ブチルフエノー
ル)、4,4′−ブチリデン−ビス−(t−ブチル−メタ
−クレゾール)、4,4−チオ−ビス−(2−t−ブチル
−5−メチルフエノール)、2,2′−メチレン−ビス−
(4−メチル−6−t−ブチル−フエノール)である。
酸化防止作用を有する副安定剤、例えばイオウ含有化合
物、例えばジステアリルチオジプロピオネート、ジラウ
リルチオジプロピオネート、テトラキス−(メチレン−
3−ヘキシル−チオプロピオネート)−メタン、テトラ
キス−(メチレン−3−ドデシル−チオプロピオネー
ト)−メタンおよびジオクタデシルジサルフアイドまた
はリン含有化合物、例えばトリノニルフエニルホスフア
イト;4,9−ジステアリル−3,5,8,10−テトラオキサジホ
スフアスピロ−ウンデカン、トリス−(2,4−t−ブチ
ルフエニル)−ホスフアイトまたはテトラキス−(2,4
−ジ−t−ブチルフエニル)−4,4′−ブチルフエニ
ル)−4,4′−ビフエニレン−ジホスホナイトのような
副安定剤もまた添加されうる。
式Iで表わされる化合物および前記のそれらの混合物
は、他の添加剤の存在下においても使用されうる。その
ような添加剤は、それ自体公知であり、例えばアミノア
クリル化合物、UV−吸収剤および光保護剤、例えば2−
(2′−ヒドロキシフエニル)−ベンズトリアゾール、
2−ヒドロキシベンゾフエノン、1,3−ビス−(2′−
ヒドロキシベンゾイル)−ベンゼン、サリチル酸塩、ケ
イ皮酸エステル、場合によつては置換されている安息香
酸のエステル、立体障害アミンおよびシユウ酸ジアミド
よりなる群に属する。
本発明により製造された式Iの化合物の使用量は、プ
ラスチツクの場合には0.01〜5重量%、安定剤濃縮物の
場合には20ないし80重量%そして塗料の場合には0.02〜
5重量%である。
例1 2,2,7,7,9,9−ヘキサメチル−1−オキサ−3−オキ
ソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン(エダクト
I)24.0g(0.1モル)、トリエチルベンジルアンモニウ
ムクロライド0.8gおよびナトリウム0.2gを一緒に乾燥ト
ルエン100gに加え、そして80℃に加熱した。アクリル酸
メチルエステル12.9g(0.15モル)を30分間で滴加し
た。80℃において6時間撹拌を続け、次いでこのバツチ
を50ml宛の水と共に振出し、有機相をNa2SO4上で乾燥
し、過しそしてトルエンを留去した。75℃の融点を有
する白色の固体31.6g(理論量の98%)が残留した。ガ
スクロマトグラフイー(GC)によれば、この生成物は、
2,2,7,7,9,9−ヘキサメチル−1−オキサ−3−オキソ
−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン0.2重量%を
含有していたが、アクリル酸メチルは、含有していなか
つた。
例2 操作は例1の場合と同様に行なわれたが、ただしアク
リル酸メチルエステルの代りに、アクリル酸ラウリル
(C12−エステル約53〜55%とC14−エステル約42〜45%
の工業用級混合物)38.3g(0.15モル)が使用された。
油状物質52gが得られ、それはガスクロマトグラフイー
によればなお0.06重量%のエダクトIを含有していた。
例3 例1に記載されているように、エダクトI24.0g(0.1
モル)をトリメチロールプロパントリアクリレート10.4
g(0.035モル)と反応せしめた。80〜90℃の融点を有す
る固体27.9gが得られた。
例4 例1に従つて製造された化合物32.6g(0.1モル)をキ
シレン100g中に溶解し、水分離器で乾燥しそしてヘキサ
メチレンジアミン5.8g(0.05モル)および水素化ナトリ
ウム0.1gを添加した。20時間の間にカラムによりメタノ
ール約3.2g(0.1モル)が留去された。冷却後、沈殿物
を吸引過しそして沸騰ヘプタンで洗滌した。無色の生
成物は、204℃の融点を有していた。
例5 2,2,7,7,9,9−ヘキサメチル−1−オキサ−3−オキ
ソ−4,8−ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン8.6g(0.03
6モル)をトルエン100.0g中に仕込み、そして水分離器
において沸騰せしめることにより乾燥した。次いで80℃
においてトリエチルベンジルアンモニウムクロライド0.
4g、ナトリウム0.2gおよびN,N′−ヘキサメチレン−ビ
ス(アクリル酸アミド)4.0g(0.018モル)を添加し、
そしてこの温度において約12時間撹拌した。得られた沈
殿物を吸引過しそしてトルエンより再結晶した。無色
の生成物10.5gが得られた:融点=204℃;分子量(実測
値)710、計算値704。
CHN分析値: 実測値 C64.7% H9.8% N11.1% 計算値 C64.8% H9.7% N11.9%

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I (上式中、 nは1ないし4の整数であり、 R1は水素、C1−C4−アルキル、ベンジル、アリル又はC8
    −C20−アルキルアリールを意味し、 R2は水素又はC1−C4−アルキルを意味し、 R3は水素、C1−C18−アルキル、C5−C12−シクロアルキ
    ル;フェニル又はナフチル基(これらの基は塩素又はC1
    −C4−アルキルによって置換されていてもよい)、又
    は、場合によってC1−C4−アルキルによって置換された
    C7−C12−フェニルアルキレン基を意味し、 R4は水素、C1−C4−アルキル、C5−C12−シクロアルキ
    ル;フェニル又はナフチル基(これらの基はC1−C4−ア
    ルキルによって置換されていてもよい)、又はC7−C12
    −フェニルアルキル基(これらの基はC1−C4−アルキル
    によって置換されていてもよい)を意味するか、あるい
    は R3及びR4はそれらと結合している炭素原子と一緒に、1
    ないし4個のC1−C4−アルキル基で置換されていてもよ
    いC5−C12−シクロアルキル基を形成し、 R5は水素、メチル又はフェニルを意味し、 R6は水素又はメチルを意味し、 R7はn=1である場合には、 水素、C1−C21−アルキル、C2−C22−アルケニル、C7
    C18−フェニルアルキル、C5−C12−シクロアルキル、フ
    ェニル、ナフチル、C7−C18−アルキルフェニル又はC2
    −C20−アルキル(これは−O−または−N(R8)−に
    よって中断されていてもよく、ここにR8は水素又はC1
    C10−アルキル基を意味する)を意味し、 R7はn=2である場合には、 直鎖状又は分枝鎖状のC1−C30−アルキレン、C2−C30
    アルケニレン、フェニルジアルキレンを意味し、 R7はn=3又は4である場合には、 式IV、V又はVII で表される残基を意味し、そして Xは−O−又は−N(R8)−(ここにR8は前記の意味を
    有する)を意味する) で表される1−オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−ス
    ピロ−〔4,5〕−デカン化合物。
  2. 【請求項2】式Iにおいて、 nが1又は2を意味し、 R1が水素であり、 R2が水素であり、 R3及びR4が互いに独立してC1−C7−アルキルを意味し、 R5及びR6が互いに独立して水素又はメチルを意味し、 R7がC2−C20−アルキル(これは残基−O−又は−N(R
    8)−によって中断されていてもよく、ここにR8は水
    素、C1−C10−アルキル基である)、又はC1−C30−アル
    キレンを意味し、 そして Xが−O−又は−N(R8)−(ここにR8は前記の意味を
    有する)を意味する特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】式I (上式中、 nは1ないし4の整数であり、 R1は水素、C1−C4−アルキル、ベンジル、アリル又はC8
    −C20−アルキルアリールを意味し、 R2は水素またはC1−C4−アルキルを意味し、 R3は水素、C1−C18−アルキル、C5−C12−シクロアルキ
    ル;フェニル又はナフチル基(これらの基は塩素又はC1
    −C4−アルキルによって置換されていてもよい)、又
    は、場合によってC1−C4−アルキルによって置換された
    C7−C12−フェニルアルキレン基を意味し、 R4は水素、C1−C4−アルキル、C5−C12−シクロアルキ
    ル;フェニル又はナフチル基(これらの基はC1−C4−ア
    ルキルによって置換されていてもよい)、又はC7−C12
    −フェニルアルキル基(これらの基はC1−C4−アルキル
    によって置換されていてもよい)を意味するか、あるい
    は R3及びR4はそれらと結合している炭素原子と一緒に、1
    ないし4個のC1−C4−アルキル基で置換されていてもよ
    いC5−C12−シクロアルキルを形成し、 R5は水素、メチル又はフェニルを意味し、 R6は水素又はメチルを意味し、 R7はn=1である場合には、 水素、C1−C21−アルキル、C2−C22−アルケニル、C7
    C18−フェニルアルキル、C5−C12−シクロアルキル、フ
    ェニル、ナフチル、C7−C18−アルキルフェニル又はC2
    −C20−アルキル(これは−O−または−N(R8)−に
    よって中断されていてもよく、ここでR8は水素又はC1
    C10−アルキル基を意味する)を意味し、 R7はn=2である場合には、 直鎖状又は分枝鎖状のC1−C30−アルキレン、C2−C30
    アルケニレン、フェニルジアルキレンを意味し、 R7はn=3又は4である場合には、 式IV、V又はVII で表される残基を意味し、そして Xは−O−又は−N(R8)−(ここにR8は前記の意味を
    有する)を意味する) で表される化合物を、1−オキサ−3−オキソ−4,8−
    ジアザ−スピロ−〔4,5〕−デカン化合物をγ−δ−不
    飽和化合物と、不活性溶媒中で30ないし150℃の温度に
    おいて塩基性触媒の存在下に反応させることにより製造
    する方法において、式VIII (上式中、R1、R2、R3及びR4は前記の意味を有する)で
    表される化合物を式IX (上式中、n、R5、R6及びR7は前記の意味を有する)で
    表される化合物と、化合物VIIIに関して0.05ないし20モ
    ル%の相間移動触媒の存在下に、室温で液状の芳香族炭
    化水素中で反応させることを特徴とする、前記式Iで表
    される化合物の製造方法。
  4. 【請求項4】相間移動触媒として、置換アンモニウム塩
    又はホスホニウム塩又はポリエチレングリコールジアル
    キルエーテルを使用する特許請求の範囲第3項記載の方
    法。
  5. 【請求項5】相間移動触媒として、テトラアルキル−又
    はトリアルキルベンジルアンモニウムクロライドを使用
    する特許請求の範囲第4項記載の方法。
  6. 【請求項6】相間移動触媒として、テトラアルキルホス
    ホニウムブロマイドを使用する特許請求の範囲第4項記
    載の方法。
  7. 【請求項7】式I (上式中、 nは1ないし4の整数であり、 R1は水素、C1−C4−アルキル、ベンジル、アリル又はC8
    −C20−アルキルアリールを意味し、 R2は水素またはC1−C4−アルキルを意味し、 R3は水素、C1−C18−アルキル、C5−C12−シクロアルキ
    ル;フェニル又はナフチル基(これらの基は塩素又はC1
    −C4−アルキルによって置換されていてもよい)、又
    は、場合によってC1−C4−アルキルによって置換された
    C7−C12−フェニルアルキレン基を意味し、 R4は水素、C1−C4−アルキル、C5−C12−シクロアルキ
    ル;フェニル又はナフチル基(これらの基はC1−C4−ア
    ルキルによって置換されていてもよい)、又はC7−C12
    −フェニルアルキル基(これらの基はC1−C4−アルキル
    によって置換されていてもよい)を意味するか、あるい
    は R3及びR4はそれらと結合している炭素原子と一緒に、1
    ないし4個のC1−C4−アルキル基で置換されていてもよ
    いC5−C12−シクロアルキルを形成し、 R5は水素、メチル又はフェニルを意味し、 R6は水素又はメチルを意味し、 R7はn=1である場合には、 水素、C1−C21−アルキル、C2−C22−アルケニル、C7
    C18−フェニルアルキル、C5−C12−シクロアルキル、フ
    ェニル、ナフチル、C7−C18−アルキルフェニル又はC2
    −C20−アルキル(これは−O−または−N(R8)−に
    よって中断されていてもよく、ここでR8は水素又はC1
    C10−アルキル基を意味する)を意味し、 R7はn=2である場合には、 直鎖状又は分枝鎖状のC1−C30−アルキレン、C2−C30
    アルケニレン、フェニルジアルキレンを意味し、 R7はn=3又は4である場合には、 式IV、V又はVII で表される残基を意味し、そして Xは−O−又は−N(R8)−(ここにR8は前記の意味を
    有する)を意味する) で表される1−オキサ−3−オキソ−4,8−ジアザ−ス
    ピロ−〔4,5〕−デカン化合物を含有する、合成重合体
    用又は塗料用の光安定剤。
  8. 【請求項8】合成重合体を光の有害な影響に対して安定
    化させるために、場合によっては従来公知の安定作用物
    質の他に、上記重合体に関して0.01ないし5重量部の式
    Iで表される化合物を添加する特許請求の範囲第7項記
    載の光安定剤。
  9. 【請求項9】光の有害な影響に対して塗料を安定化させ
    るために、上記塗料に、場合によっては従来公知の安定
    作用物質の他に、上記塗料に関して0.02ないし5重量部
    の式Iで表される化合物を添加する特許請求の範囲第7
    項記載の光安定剤。
JP61159891A 1985-07-10 1986-07-09 1−オキサ−3−オキソ−4、8−ジアザ−スピロ−〔4、5〕−デカン化合物、それらの製造方法およびそれらの用途 Expired - Lifetime JP2573188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3524542.5 1985-07-10
DE19853524542 DE3524542A1 (de) 1985-07-10 1985-07-10 1-oxa-3-oxo-4,8-diaza-spiro-(4,5)decan- verbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212782A JPS6212782A (ja) 1987-01-21
JP2573188B2 true JP2573188B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=6275353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159891A Expired - Lifetime JP2573188B2 (ja) 1985-07-10 1986-07-09 1−オキサ−3−オキソ−4、8−ジアザ−スピロ−〔4、5〕−デカン化合物、それらの製造方法およびそれらの用途

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4745192A (ja)
EP (1) EP0208264B1 (ja)
JP (1) JP2573188B2 (ja)
AR (1) AR247397A1 (ja)
AT (1) ATE45741T1 (ja)
AU (1) AU585367B2 (ja)
BR (1) BR8603216A (ja)
CA (1) CA1285948C (ja)
DE (2) DE3524542A1 (ja)
ES (1) ES2000320A6 (ja)
MX (1) MX163112B (ja)
ZA (1) ZA865122B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3524543A1 (de) * 1985-07-10 1987-01-22 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-oxa-3,8-diaza-4-oxo-spiro-(4,5)decan- verbindungen
AU621082B2 (en) * 1988-02-08 1992-03-05 Ciba-Geigy Ag Tetramethylpiperidino-s-triazines
US5116976A (en) * 1990-07-17 1992-05-26 Atochem North America, Inc Hindered amine light stabilizer hydrazides
US5464871A (en) * 1993-05-12 1995-11-07 Octamer, Inc. Aromatic nitro and nitroso compounds and their metabolites useful as anti-viral and anti-tumor agents
DE4423055A1 (de) * 1994-07-01 1996-01-11 Hoechst Ag Polyalkylpiperidin-Verbindungen
US5585387A (en) * 1994-10-07 1996-12-17 Torcan Chemical Ltd. Prepration of cisapride
EP2211854A4 (en) * 2007-10-19 2011-01-12 Bipar Sciences Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF CANCER USING BENZOPYRONE-TYPE PARP INHIBITORS
CA2762361A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Basf Se Novel sterically hindered amine light stabilizers
US8669281B1 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases
DK2970101T3 (en) 2013-03-14 2018-08-20 Alkermes Pharma Ireland Ltd PRO-DRUGS OF FUMARATES AND THEIR USE IN TREATING DIFFERENT DISEASES
CA2940845C (en) 2014-02-24 2019-09-24 Alkermes Pharma Ireland Limited Sulfonamide and sulfinamide prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2063573A1 (en) * 1970-12-23 1972-07-13 Yoshitomi Pharmaceutical Industries Ltd., Osaka (Japan) Oxadiazaspiro decanes and undecanes - useful as reserpine antagonists and hypoglycaemics
DE2738340A1 (de) * 1977-08-25 1979-03-01 Hoechst Ag Neue harnstoffderivate, ihre herstellung und verwendung als lichtschutzmittel
US4314933A (en) * 1979-02-15 1982-02-09 Ciba-Geigy Corporation Method for light stabilization of two-layer uni-lacquer coatings
DE2933732A1 (de) * 1979-08-21 1981-03-26 Hoechst Ag, 65929 Frankfurt Alkylierte diazaspirodecane, ihre herstellung und verwendung als lichtschutzmittel
DE3149453C2 (de) * 1980-12-24 1996-11-21 Sandoz Ag 1-Oxa-3,8-diaza-4-oxo-spiro-[4,5]-decan-Verbindungen
DE3104294A1 (de) * 1981-02-07 1982-08-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Substituierte diazaspirodecane, ihre herstellung, ihre verwendung als stabilisatoren fuer organische polymere, sowie die so stabilisierten polymeren
DE3217734A1 (de) * 1982-05-12 1983-11-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polyalkyldiazaspirodecanylessigsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer organische polymere
DE3218172A1 (de) * 1982-05-14 1983-11-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polyalkyldiazaspirodecanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren
DE3408949A1 (de) * 1983-03-21 1984-09-27 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Fluessige zubereitung von lichtstabilisatoren
DE3541664A1 (de) * 1985-11-26 1987-06-11 Hoechst Ag Oligomere diazaspirodecane, ihre herstellung und ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer polymere
DE3541665A1 (de) * 1985-11-26 1987-05-27 Hoechst Ag Substituierte diazaspirodecane, ihre herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren fuer polymere

Also Published As

Publication number Publication date
ES2000320A6 (es) 1988-02-16
JPS6212782A (ja) 1987-01-21
CA1285948C (en) 1991-07-09
ATE45741T1 (de) 1989-09-15
EP0208264A1 (de) 1987-01-14
BR8603216A (pt) 1987-02-24
AR247397A1 (es) 1994-12-29
MX163112B (es) 1991-08-28
ZA865122B (en) 1987-02-25
EP0208264B1 (de) 1989-08-23
AU585367B2 (en) 1989-06-15
US4745192A (en) 1988-05-17
AU5988486A (en) 1987-01-15
DE3524542A1 (de) 1987-01-22
DE3665179D1 (de) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509571B2 (ja) 1−オキサ−3、8−ジアザ−4−オキソ−スピロ−〔4、5〕−デカン−化合物の製造方法
JP2573188B2 (ja) 1−オキサ−3−オキソ−4、8−ジアザ−スピロ−〔4、5〕−デカン化合物、それらの製造方法およびそれらの用途
JPS6251687A (ja) グリコ−ルウリル誘導体及びその用途
US5298541A (en) Aryl phosphonites, a process for their production and their use for stabilizing plastics
US6194493B1 (en) 4-hydroxyquinoline-3-carboxylic acid derivatives as light stabilizers
JPH05222079A (ja) 新規のペンタエリトリルホスホネート及び自消性熱可塑性高分子組成物におけるそれらの使用
CA1307286C (en) Hindered silicon ester stabilizers
GB1578043A (en) Cyanuric acid derivatives
EP0325974A1 (de) Heterocyclen auf Piperazinopiperazinbasis und deren Verwendung
JP2573187B2 (ja) 新規な1−オキサ−3、8−ジアザ−4−オキソ−スピロ−〔4、5〕−デカン化合物、それらの製造方法およびそれらの用途
JP3258677B2 (ja) 1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ〔4.5〕デカン化合物の製造方法
JPH0267265A (ja) 2,6‐ポリアルキル‐4‐ピペリジルアミド、その安定剤としての使用、及びこのアミドを含有する有機材料
US5281640A (en) Diarylphosphinous acid aryl esters, a process for their preparation and their use for stabilizing plastics
EP0335262A2 (en) Phosphite compounds
JPH05507490A (ja) 新規の6―アリール―6H―ジベンゾ―〔c,e〕〔1,2〕―オキサホスホリンおよびそれを合成樹脂、特にポリオレフィン成形材料の安定化に使用する方法
JPS6247870B2 (ja)
EP0414916A1 (en) Phosphite compound and application thereof
EP0690060B1 (de) Polyalkylpiperidin-Verbindungen
KR0169086B1 (ko) 신규한 아릴 포스포나이트, 그의 제조방법 및 플라스틱, 특히 폴리올레핀 성형 조성물을 안정화시키기 위한 그의 용도
US5972248A (en) Stabilizers based on 1-aza-2,2,6,6 tetramethybicyclo [3.1.0]hexane
DE19513543A1 (de) HALS-Phosphite als Stabilisatoren
WO1991002738A1 (de) Phosphorigsäure-arylester-amid-halogenide, phosphonigsäure-arylester-amide, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung zur stabilisierung von kunststoffen
JPH0578317A (ja) 環式ポリアルキルピペリジニルβ−ケトカルボキシレート