JP2572526B2 - 缶巻締機の給油装置 - Google Patents

缶巻締機の給油装置

Info

Publication number
JP2572526B2
JP2572526B2 JP14503193A JP14503193A JP2572526B2 JP 2572526 B2 JP2572526 B2 JP 2572526B2 JP 14503193 A JP14503193 A JP 14503193A JP 14503193 A JP14503193 A JP 14503193A JP 2572526 B2 JP2572526 B2 JP 2572526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
bearing
oil
seaming
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14503193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739972A (ja
Inventor
実男 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shokuhin Kikai KK
Original Assignee
Toyo Shokuhin Kikai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shokuhin Kikai KK filed Critical Toyo Shokuhin Kikai KK
Priority to JP14503193A priority Critical patent/JP2572526B2/ja
Publication of JPH0739972A publication Critical patent/JPH0739972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572526B2 publication Critical patent/JP2572526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミ缶、スチール缶等
にビール、ジュースなどを缶詰めする缶巻締機の給油装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の斯種装置として実公昭57−89
83号があるが、これは単に給油側より圧力をかけてグ
リース等の潤滑油を給油するのみである。また、従来の
巻締機のシーミングスピンドル12の給油装置は、図2
示の通り、給油ポンプ1から分配弁2a,2bを経て上
部軸受10と下部軸受11にグリースが給油され、スピ
ンドルハウジング4内がグリースで充満された後に、内
部のグリースは上方の排出路5,6から外部に給油ポン
プ1の圧力で押し出されていた。なお、3a,3bは上
下の給油路、7,8はそれに連なる環状給油路3c,3
dのシール部材、9は上部環状溝3eのシール部材、1
8はスピンドルギヤー、19は缶21の蓋22を押さえ
るシーミングチャック、20は缶21のリフター、2
3,24は第1及び第2のシーミングローラである。か
かる従来の装置でシーミングスピンドル12の回転速度
が500〜600rpmのような低速である場合は問題
はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし最近では生産能
率を上げるためシーミングスピンドルは2000rpm
のように高速回転させている。従ってシーミングスピン
ドルが高速回転した際、内部のグリースは過度の攪拌を
起こして異常なる発熱現象を伴う。この熱影響でシール
部材7,8,9の早期劣化による油洩れが起きて、それ
が缶詰の巻締製品に飛散し、衛生上並びに品質上で問題
となる。さらには、熱影響でグリースが早期劣化し、潤
滑性能の低下による軸受の早期摩耗が起き、巻締精度上
で問題となる。そこで本発明は、潤滑油を強制排出する
ことにより、攪拌による異常発熱を防止し、前記問題点
を一挙に解決するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、シーミングス
ピンドル12の軸受10,11に潤滑油を給油する装置
において、上部軸受10と下部軸受11間のシーミング
スピンドル12の外周部に、上段と下段に、ねじれ方向
が異なるスクリュー13,14を付設し、これにスピン
ドルハウジング4の内壁15を僅かな環状隙間16を介
して対向させ、該スピンドル12が回転した際に、潤滑
油の吐出方向が互いに向かい合うようにしたスクリュー
ポンプ機能を形成したことを特徴とする。また、シーミ
ングスピンドル12の軸受10,12の環状給油路3
d,3cが連通路17,17を介して大気と連通してい
ることを特徴とする。また、スピンドルハウジング4の
中央部に潤滑油の排出路5を設け、さらに、上部軸受1
0の給油は上部から、下部軸受11の給油は下部からと
したことを特徴とする。
【0005】
【作用】給油ポンプ1から供給された潤滑油は分配弁2
a,2bにより、所定の給油量が給油路3a,3bと環
状給油路3c,3dから上部軸受10と下部軸受11に
給油され、スクリュー13,14により中央に吸引され
て排出路5より強制排出される。また、環状給油路3
d,3cは連通路17を介して大気と貫通させ、上下部
スクリュー13,14が回転しスクリューポンプ機能が
発生した際に、大気を吸引して上下部軸受10,11内
のグリースが排出路5に向けて流動できる。
【0006】
【実施例】以下図1につき本発明の一実施例を従来の図
2と同じ部分は同じ符号を用い、異なる部分のみを説明
する。給油ポンプ1は分配弁2a,2bを介して給油路
3a,3bと上部軸受10の上方に設けた環状給油路3
c、下部軸受11の下方の環状給油路3dに連通する。
シーミングスピンドル12の軸受10,12の環状給油
路3d,3cが連通路17,17を介して大気と連通し
ている。上部軸受10と下部軸受11間のシーミングス
ピンドル12の外周部に、上段と下段に、ねじれ方向が
異なるスクリュー13,14を付設し、これにスピンド
ルハウジング4の内壁15を僅かな環状隙間16を介し
て対向させる。スピンドルハウジング4の中央部に潤滑
油の排出路5を設ける。
【0007】次にこの装置の動作を説明する。スピンド
ル12の上部のスピンドルギヤー18は図示しない駆動
装置と連結し、シーミングスピンドル12とシーミング
チャック19が回転し、該チャック19と同軸且つ同回
転するリフター20上に缶21を載せ、缶上に蓋22を
載置した後、リフター20を押上げて、蓋22及び缶2
1がチャック19とリフター20に挟まれて圧縮力を受
けるようにすると共に、チャック19を駆動して蓋2
2、缶21及びリフター20を一体回転させ、しかる
後、蓋22の端部に第1のシーミングローラ23に次い
で第2のシーミングローラ24を押し付けて巻込み変形
させることにより、缶詰が巻締される。
【0008】而してシーミングスピンドル12は下方か
ら見て時計方向に回転し、上下軸受間の上部スクリュー
13は右ネジレに、下部スクリュー14は左ネジレにな
って付設され、該スピンドルが回転した際に、上下部ス
クリューのリード方向が互いに向かい合うようになって
いる。従ってスピンドル12の上下部軸受10,11に
は、給油ポンプ1から分配弁2a,2bを経て、グリー
スが供給され、上部軸受10の給油は上部から、下部軸
受11の給油は下部から行われる。軸受内のグリース量
が増加するに対応して、上下部スクリュー13,14の
スクリューポンプ機能が作用し、環状給油路3d,3c
の大気連通路17から大気を引込みながらグリースを排
出路5へと強制的に流動且つ排出する。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1によれ
ば、給油ポンプから供給された潤滑油は分配弁により、
所定の給油量が給油路と環状給油路から上部軸受と下部
軸受に給油され、スクリューにより中央に吸引されて排
出路より強制排出されるので、上下部軸受の潤滑油は、
過度の充満状態とはならず、高速回転による異常な発熱
現象が防止でき、従ってシール部材の耐久性が向上する
為、早期油洩れによる巻締製品への衛生上並びに品質上
の問題が解決できる。また、潤滑油の早期劣化もなくな
る為、潤滑性能が確保でき、この結果軸受の早期摩耗に
よる巻締精度の問題が解決できる。また、請求項2によ
れば、シーミングスピンドルの軸受の環状給油路が連通
路を介して大気と連通しているので、潤滑油の流動は良
好に行われると共に冷却され、その劣化を効果的に防止
できる。また、請求項3,4によれば、排出路は中央に
一体化できるので、装置を簡素化しうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図である。
【図2】従来の装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 給油ポンプ 4 スピンドルハウジング 10 上部軸受 11 下部軸受 12 シーミングスピンドル 13,14 スクリュー 15 内壁 16 環状隙間

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シーミングスピンドルの軸受に潤滑油を
    給油する装置において、上部軸受と下部軸受間のシーミ
    ングスピンドルの外周部に、上段と下段に、ねじれ方向
    が異なるスクリューを付設し、これにスピンドルハウジ
    ングの内壁を僅かな環状隙間を介して対向させ、該スピ
    ンドルが回転した際に、潤滑油の吐出方向が互いに向か
    い合うようにしたスクリューポンプ機能を形成したこと
    を特徴とする缶巻締機の給油装置。
  2. 【請求項2】 シーミングスピンドルの軸受の環状給油
    路が連通路を介して大気と連通していることを特徴とす
    る請求項1の缶巻締機の給油装置。
  3. 【請求項3】 スピンドルハウジングの中央部に潤滑油
    の排出路を設けたことを特徴とする請求項1の缶巻締機
    の給油装置。
  4. 【請求項4】 上部軸受の給油は上部から下部軸受の給
    油は下部からとしたことを特徴とする請求項1の缶巻締
    機の給油装置。
JP14503193A 1993-06-16 1993-06-16 缶巻締機の給油装置 Expired - Lifetime JP2572526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14503193A JP2572526B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 缶巻締機の給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14503193A JP2572526B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 缶巻締機の給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739972A JPH0739972A (ja) 1995-02-10
JP2572526B2 true JP2572526B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=15375813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14503193A Expired - Lifetime JP2572526B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 缶巻締機の給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572526B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0202944D0 (en) * 2002-02-08 2002-03-27 Hansen Transmissions Int Lubricated taper roller bearing assembly
JP5161061B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-13 麒麟麦酒株式会社 シール挿入治具
PL2773472T3 (pl) * 2011-11-01 2017-08-31 Wild Goose Canning Technologies, Inc Sposób mechanicznego wytwarzania powtarzalnego szwu w puszce
JP6877875B2 (ja) * 2015-06-12 2021-05-26 東洋製罐株式会社 巻締め装置
JP6877874B2 (ja) * 2015-06-12 2021-05-26 東洋製罐株式会社 巻締め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739972A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100132504A1 (en) Apparatus for cooling and lubricating an off-axis motor/generator in a transmission having two motor/generators
JP2572526B2 (ja) 缶巻締機の給油装置
JPH08210472A (ja) 終減速装置の潤滑機構
US4696628A (en) Scroll-type fluid transferring machine with intake port and second intake passage
JPH09294351A (ja) ホットローラー用電動機の冷却構造及び冷却・ダンパ構造
US4877381A (en) Compressor shaft collar through port for pressure equalization between fluid pockets
US20200271210A1 (en) Planet gear support shaft, method for manufacturing planet gear support shaft, and planetary gear unit
JPS61154707A (ja) 冷間ピルガ−圧延機における溝付ロ−ルの密封形軸受
JP3263529B2 (ja) 流体供給継手
JPH07332456A (ja) ボールねじ装置の給油構造
JPH094570A (ja) ポンプ装置
JPH02116447A (ja) 工作機械
WO2021181764A1 (ja) 巻締め装置
JPH08121567A (ja) オイルポンプ構造
CN209414523U (zh) 一种耐磨损传动机构
JP2589607Y2 (ja) 巻締ロール軸受部の使用済みグリースの排出構造
JP3789578B2 (ja) 軸受の給脂装置
JP2800727B2 (ja) 缶の巻締装置
JP2003170996A (ja) 缶巻締機のシーミングロールの給油装置
JP7458213B2 (ja) 巻締め装置
JPH08132137A (ja) ロール
JP2010163956A (ja) スクロール圧縮機及びスクロール圧縮機の給油方法
JPS5915770Y2 (ja) 軸受装置におけるシ−ル装置
JP2001065474A (ja) 無給油式スクロール圧縮機における軸受給油装置
JPH094722A (ja) 湿式伸線機の運動用シール機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term