JP2571480Y2 - ガスバーナ - Google Patents

ガスバーナ

Info

Publication number
JP2571480Y2
JP2571480Y2 JP1991093437U JP9343791U JP2571480Y2 JP 2571480 Y2 JP2571480 Y2 JP 2571480Y2 JP 1991093437 U JP1991093437 U JP 1991093437U JP 9343791 U JP9343791 U JP 9343791U JP 2571480 Y2 JP2571480 Y2 JP 2571480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
combustion
surface forming
combustion surface
walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991093437U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545418U (ja
Inventor
哲二 大塚
愛隆 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP1991093437U priority Critical patent/JP2571480Y2/ja
Publication of JPH0545418U publication Critical patent/JPH0545418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571480Y2 publication Critical patent/JP2571480Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、燃料ガスと燃焼用一次
空気との混合ガスを噴出する炎口の複数個が互いに間隔
を隔てて列状に設けられ、それら炎口夫々の一側縁部か
ら混合ガス噴出方向に延びる燃焼面形成用壁体が炎口列
方向に延設され、その燃焼面形成用壁体に、燃焼用二次
空気を噴出する吐出口が、前記炎口夫々の一側縁部の両
端対応箇所夫々から混合ガス噴出方向に延びるスリット
状に形成され、前記燃焼面形成用壁体の炎口列方向両端
部夫々が、固定壁に支持されたガスバーナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるガスバーナでは、燃焼面形
成用壁体の炎口列方向両端部夫々を、例えば、螺着によ
り炎口列方向に移動できない状態で、固定壁に固定して
いた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、ガスバ
ーナの燃焼時には燃焼面形成用壁体の長さが温度上昇に
よる膨張により増大するが、従来のガスバーナでは、燃
焼面形成用壁体の炎口列方向両端部夫々を炎口列方向に
移動できない状態で固定壁に固定してあるため、炎口列
方向の長さの増大分を逃がしてやることができないの
で、燃焼面形成用壁体に対して炎口列方向に圧縮応力が
かかることになる。一方、かかるガスバーナでは、燃焼
面形成用壁体に、燃焼用二次空気を噴出するスリット状
の吐出口を複数個形成してあるので、炎口列方向の圧縮
応力に弱いという特性を有している。従って、従来のガ
スバーナでは、前述の圧縮応力に起因して、燃焼面形成
用壁体が曲がるという問題があった。本考案は、かかる
実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃焼面
形成用壁体を固定壁に支持する構成を合理的に改良し
て、燃焼面形成用壁体が曲がるという問題を防止する点
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案によるガスバーナ
の特徴構成は、前記燃焼面形成用壁体の炎口列方向両端
部を前記固定壁に支持する一対の支持部のうちの少なく
とも一方が、前記燃焼面形成用壁体の炎口列方向の端部
を、前記混合ガス噴出方向の全長にわたって両面側から
支持し且つ前記炎口列方向に移動自在に支持する挿入部
を備えて構成されている点にある。
【0005】
【作用】上記特徴構成によれば、燃焼面形成用壁体の炎
口列方向の端部は、挿入部によって、混合ガス噴出方向
の全長にわたって両面側から支持され、且つ、炎口列方
向に移動自在に支持されるので、温度上昇に伴う燃焼面
形成用壁体の伸びを吸収することができるのみならず、
熱歪みによる変形を抑制することができる。
【0006】
【考案の効果】その結果、燃焼面形成用壁体に対して炎
口列方向に圧縮応力がかかるのを効果的に回避すること
ができて、燃焼面形成用壁体が曲がるという問題を確実
に防止し得るとともに、熱歪みによる変形を抑制し得る
に至った。
【0007】
【実施例】次に、図1乃至3に基づいて、実施例を説明
する。
【0008】壁体1A,1B,1C,1Dにより形成さ
れるバーナケーシング1における壁体1Aと1C間の中
央に、中心縦壁2を立設して、ケーシング1内に左右二
つのバーナ空間を形成し、左右バーナ空間に同一形状同
一構成のバーナ部を形成する。
【0009】次に、左右一方のバーナ部について説明す
る。バーナケーシング1内の空間で、かつ、壁体1A及
び1Cに沿う方向に、開口形状が長方形の上向き炎口6
の複数個を互いに間隔を隔てて列状に設けて、炎口列を
形成し、その炎口列を所定間隔を離した平行配置で2列
設けてある。炎口列夫々に対し、炎口列方向視におい
て、左右夫々の炎口列の炎口6の外側縁部夫々から上方
ほど離れる傾斜姿勢で上方に延びる左右一対の燃焼面形
成用壁体3,4夫々を、炎口列の全長にわたって延設し
てある。
【0010】壁体1B,1D夫々には、左右燃焼面形成
用壁体3,4夫々の炎口列方向の両端部夫々を、壁体1
B,1Dに支持する一対の支持部7,7を配置してあ
る。支持部7は、縁部に垂直の屈曲部を有する板材7a
と7bとを、互いに対向する屈曲部同士の間に間隙を形
成する状態で、板材7bに板材7aを内設して構成して
あり、もって、板材7a,7bの屈曲部同士の間の間隙
を、左右燃焼面形成用壁体3,4夫々の炎口列方向の端
部を挿入する挿入部7cとしてある。そして、その挿入
部7cに対して、前記端部夫々を、前記端部と挿入部7
cの底部との間に間隙を有する状態で挿入するようにし
てある。もって、支持部7は、左右燃焼面形成用壁体
3,4夫々の炎口列方向の端部を、混合ガス噴出方向の
全長にわたって両面側から支持し且つ前記炎口列方向に
移動自在に支持する挿入部7cを備えて構成してある。
【0011】そして、左右燃焼面形成用壁体3,4、及
び、壁体1B,1Dで囲まれる空間を燃焼空間10とし
てある。
【0012】両列の炎口6の形成については、炎口列方
向視における断面形状が略V字状で、かつ、そのV字形
状の両辺部夫々に炎口列方向で長尺の凹部5aと短尺の
凸部5bとを交互に形成した炎口形成材5を、左右燃焼
面形成用壁体3,4の下端傾斜面と平行に、かつ、下端
傾斜面の内方側に,左右燃焼面形成用壁体3,4の下端
傾斜面夫々に凸部5b夫々を接触させる状態で配置し、
もって、炎口形成材5の凹部5aの上端夫々と前記左右
の下端傾斜面とで夫々左右一対の平面視で長方形の炎口
6,6を形成してある。
【0013】左右燃焼面形成用壁体3,4の両下端より
更に、左右の仕切壁8,8を立下げるとともに、この左
右仕切壁8,8の下端同士を底壁9で一体的に連結し
て、炎口6,6を介して燃焼空間10に連通する混合ガ
ス導入空間11を形成してある。この混合ガス導入空間
11に、先端に噴出口12aが形成され、かつ、他端が
開口に形成された混合ガス噴出用ヘッダー管12を炎口
列方向に沿って取付けて、その開口端に同一軸芯状態で
燃料ガス噴出用のノズル13を臨ませてある。従って、
ノズル13より噴出された燃料ガスは混合ガス噴出用ヘ
ッダー管12に入る過程で、ノズル13とヘッダー管1
2の開口端で作るエゼクター効果によって燃焼用一次空
気を吸入して、ブンゼン燃焼を行う混合ガスとなり、そ
の混合ガスを噴出口12aから混合ガス導入空間11に
噴出する。そして、混合ガス導入空間11内を流動する
混合ガスを、炎口6,6夫々から燃焼面形成用壁体3,
4に沿わす状態で上方に向けて噴出するように構成して
ある。
【0014】壁体1A(又は、1C)及び中心縦壁2夫
々を、燃焼面形成用壁体3,4の上端部夫々と連ならせ
るとともに、燃焼面形成用壁体3と仕切壁8、及び、燃
焼面形成用壁体4と仕切壁8とに夫々対向位置させ、か
つ、底壁9の下方方向に延設して設けてある。又、壁体
1B,1Dも、底壁9の下方方向に延設して設けてあ
り、もって、バーナケーシング1の底面を長方形の開口
Kに形成してある。そして、壁体1A(又は、1C)と
燃焼面形成用壁体3及び仕切壁8との間の空間、及び、
中心縦壁2と燃焼面形成用壁体4及び仕切壁8との間の
空間夫々を、壁体1B及び1Dとにより両側で仕切り
し、もって、それら空間を、開口Kから導入された燃焼
用二次空気が上方方向に流動する燃焼用二次空気供給路
14,14としてある。尚、図中、15は多数の連通孔
を形成した整流用のパンチング板である。
【0015】左右燃焼面形成用壁体3,4夫々には、燃
焼用二次空気供給路14,14夫々を上方方向に流動す
る燃焼用二次空気を燃焼空間10に噴出させるスリット
状の吐出口16を、各炎口列の炎口6夫々に対し、炎口
6夫々の燃焼面形成用壁体側の縁部の両端対応箇所夫々
から左右燃焼面形成用壁体3,4夫々の面上で一次混合
ガス噴出先方に延ばした仮想線L夫々に沿わすととも
に、下端を炎口6に近接させる状態で設け、かつ、それ
ら吐出口16の複数個を、吐出口16と炎口6とを互い
に食い違い状態で千鳥状になるように配置してある。
【0016】又、左右燃焼面形成用壁体3,4夫々の上
方側端部夫々において、炎口6夫々に対応させて、仮想
線L同士の間に補助吐出口17を設けてある。
【0017】つまり、混合ガスを各炎口列の炎口6夫々
から左右燃焼面形成用壁体3,4に沿わす状態で上方に
向けて噴出するとともに、燃焼用二次空気を左右燃焼面
形成用壁体3,4夫々のスリット状吐出口16及び補助
吐出口17夫々から噴出させることで、混合ガスを左右
燃焼面形成用壁体3,4夫々に沿わす状態で燃焼させる
ようにしてある。尚、スリット状吐出口16及び補助吐
出口17夫々から希薄混合ガスを噴出させ、この希薄混
合ガスを、炎口6からの噴出混合ガスの火炎による保炎
作用により燃焼させるようにしても良い。
【0018】〔別実施例〕 次に、別実施例を列記する上記実施例では、左右燃焼面
形成用壁体3,4夫々の炎口列方向の両端部夫々を壁体
1B,1Dに支持する一対の支持部7,7を、いずれ
も、左右燃焼面形成用壁体3,4夫々の炎口列方向の端
部を、前記混合ガス噴出方向の全長にわたって両面側か
ら支持し且つ前記炎口列方向に移動自在に支持する挿入
部7cを備えて構成する場合を例示したが、一対の支持
部7,7のうちいずれか一方を、前記挿入部7cを備え
て構成するようにしても良い。
【0019】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガスバーナの一部切り欠き平面図
【図2】ガスバーナの一部切り欠き正面図
【図3】ガスバーナの断面側面図
【符号の説明】
1B,1D 固定壁 3,4 燃焼面形成用壁体 6 炎口 7 支持部 7c 挿入部 16 吐出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 14/02

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスと燃焼用一次空気との混合ガス
    を噴出する炎口(6)の複数個が互いに間隔を隔てて列
    状に設けられ、それら炎口(6)夫々の一側縁部から混
    合ガス噴出方向に延びる燃焼面形成用壁体(3),
    (4)が炎口列方向に延設され、その燃焼面形成用壁体
    (3),(4)に、燃焼用二次空気を噴出する吐出口
    (16)が、前記炎口(6)夫々の一側縁部の両端対応
    箇所夫々から混合ガス噴出方向に延びるスリット状に形
    成され、前記燃焼面形成用壁体(3),(4)の炎口列
    方向両端部夫々が、固定壁(1B),(1D)に支持さ
    れたガスバーナであって、 前記燃焼面形成用壁体(3),(4)の炎口列方向両端
    部を前記固定壁(1B),(1D)に支持する一対の支
    持部(7),(7)のうちの少なくとも一方が、前記燃
    焼面形成用壁体(3),(4)の炎口列方向の端部を、
    前記混合ガス噴出方向の全長にわたって両面側から支持
    し且つ前記炎口列方向に移動自在に支持する挿入部(7
    c)を備えて構成されているガスバーナ。
JP1991093437U 1991-11-14 1991-11-14 ガスバーナ Expired - Lifetime JP2571480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093437U JP2571480Y2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 ガスバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093437U JP2571480Y2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 ガスバーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545418U JPH0545418U (ja) 1993-06-18
JP2571480Y2 true JP2571480Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=14082297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991093437U Expired - Lifetime JP2571480Y2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 ガスバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571480Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131220U (ja) * 1986-02-12 1987-08-19
JPH0619935Y2 (ja) * 1987-12-25 1994-05-25 大阪瓦斯株式会社 瞬間式湯沸器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545418U (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10184658B2 (en) Combustion apparatus
JP2571480Y2 (ja) ガスバーナ
US3958762A (en) Gas burner
JPH0875124A (ja) ガスバーナ
JP3006051U (ja) 燃焼装置
JPH0252910A (ja) 給湯機
JPH0330662Y2 (ja)
JP3053697B2 (ja) 低NOxバーナ
JP3288603B2 (ja) 燃焼装置およびその燃焼装置を備えた給湯装置
JP3851734B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP7464483B2 (ja) 燃焼装置
JPH025208Y2 (ja)
JP3011630B2 (ja) 燃焼装置
JPH09137921A (ja) 低NOxガス燃焼装置
JPS6347694Y2 (ja)
JP2702380B2 (ja) 低NOx バーナ
JPH0318814Y2 (ja)
JP2002206711A (ja) コンロバーナ
JP2001124312A (ja) 燃焼装置
JP3824426B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JPS6344654Y2 (ja)
JPH0713530B2 (ja) 燃焼プレート
JPH04151412A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JPH08226617A (ja) 濃淡燃焼装置
JPH029237Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term