JP2570766B2 - 磁気検出装置 - Google Patents

磁気検出装置

Info

Publication number
JP2570766B2
JP2570766B2 JP62227473A JP22747387A JP2570766B2 JP 2570766 B2 JP2570766 B2 JP 2570766B2 JP 62227473 A JP62227473 A JP 62227473A JP 22747387 A JP22747387 A JP 22747387A JP 2570766 B2 JP2570766 B2 JP 2570766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
magnetic detector
axes
measurement
compensating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62227473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6469979A (en
Inventor
友次 ▲吉▼川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP62227473A priority Critical patent/JP2570766B2/ja
Publication of JPS6469979A publication Critical patent/JPS6469979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570766B2 publication Critical patent/JP2570766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は磁気検出装置、特に3軸の測定用磁気検出
器と3軸の補償用磁気検出器を備えた磁気検出装置に関
する。
(ロ)従来の技術 例えば、船体磁気を測定する場合、X時、Y軸及びZ
軸の3軸の検出コイルを持つ磁気検出器を海底に設置す
る。一方、地磁気雑音の影響を除くため、測定敷が影響
ない程度に、磁気検出器とは離れて補償用磁気検出器を
設け、この補償用磁気検出器で検出される地磁気を、磁
気検出器に入力し、磁気検出器に入力される地磁気成分
を打消すようにしている。この磁気検出装置では、測定
用磁気検出器の3軸と、補償用磁気検出器の3軸の方向
が一致するように、軸方向合わせを行っている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記、3軸の磁気検出器を、ジンバル機構で吊り上
げ、ロープ等で海底に設置する場合、Z軸は常に鉛直に
なるが、X軸、Y軸については方向が定まらないため、
地磁気雑音の打消が十分に出来ないという問題があっ
た。
この発明は、この問題点に着目し、3軸の磁気検出器
のうち、2軸の方向が定まらなくても、その方向ずれに
応じて、補償量を自動的に可変とし、常に適性に地磁気
雑音の打消しを行う磁気検出装置を提供することを目的
としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明の磁気検出装置は、第1図を参照すると、X
軸、Y軸及びZ軸の3軸の検出コイルを持ち、3軸がそ
れぞれ所定方向に合わされる補償用磁気検出器(2)
と、X軸、Y軸及びZ軸の3軸の検出コイルをと補償コ
イルを持ち、1軸が前記補償用磁気検出器(2)の対応
の1軸の方向に合わされる測定用磁気検出器(1)と、
前記測定用及び補償用磁気検出器(1,2)の1軸が前記
所定方向に合わされた状態で、前記測定用磁気検出器
(1)の他の2軸の検出コイルの出力により、前記補償
用磁気検出器(2)の対応の他の2軸の検出コイルの方
向に対する前記測定用磁気検出器(1)の他の2軸の検
出コイルの方向のずれ角をそれぞれ算出する手段
(5)、前記補償用磁気検出器(2)の1軸の検出コイ
ルの出力を前記測定用磁気検出器(1)の対応の1軸の
補償コイルに入力する手段(4)、及び前記測定用磁気
検出器(1)の他の2軸の検出コイルの各出力に、この
各出力に対応するずれ角に基づいて演算された算出値を
それぞれ加算し、この加算値をそれぞれ前記測定用磁気
検出器(1)の対応の他の2軸の補償コイルに入力する
手段(6,7,8,9,10,11)を有する自動補償回路手段とを
備える。
(ホ)作用 この磁気検出装置では、補償用磁気検出器の1軸(例
えばZ軸)が所定方向(例えば鉛直方向)に合わされ、
更に他の2軸(X軸、Y軸)も所定方向に合わされる。
一方、測定用磁気検出器の1軸(Z軸)は補償用磁気検
出器の対応の1軸(Z軸)と同じ方向(鉛直方向)に合
わされるが、他の2軸(X軸、Y軸)は、任意の方向を
向き、補償用磁気検出器の対応の他の2軸(X軸、Y
軸)の方向に対しずれ角θを持つことになる。
ここにおいて、補償及び測定用磁気検出器の1軸(Z
軸)にずれはないので、補償用磁気検出器の対応の1軸
(Z軸)の検出コイルの出力が測定用磁気検出器の1軸
(Z軸)の補償コイルにそのまま入力され、この補償コ
イルにより、測定用磁気検出器のZ軸の検出コイルに入
力する地磁気分が打ち消される。
測定用磁気検出器の他の2軸(X軸、Y軸)は、補償
用磁気検出器の対応の2軸(X軸、Y軸)に対し角度θ
だけずれているので、測定用磁気検出器の他の2軸(X
軸、Y軸)の検出コイルの出力により、ずれ角θが算出
される。そして、補償用磁気検出器の対応の他の2軸
(X軸、Y軸)の検出コイルの出力に対し、ずれ角θに
対応するX軸分、Y軸分が算出加算され、この加算値
(X軸成分、Y軸成分)がそれぞれ測定用磁気検出器の
他の2軸(X軸、Y軸)の補償コイルに入力される。こ
れにより、測定用磁気検出器の2軸(X軸、Y軸)の検
出コイルには、ずれ角θに対応する地磁気成分が入力さ
れることになるので、2軸(X軸、Y軸)の地磁気雑音
を完全に打ち消すことができる。
(ヘ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例を示す磁気検出装置の
ブロック図である。同図において、測定用磁気検出器1
は、互いに3軸が直交方向に巻回される検出用コイルSC
X、SCY及びSCZと、同様に3軸が直交に配列巻回される
補償用コイルCCX、CCY及びCCZを備えている。この測定
用磁気検出器は、ジンバル等によって、Z軸が鉛直に常
に配置されるようになっている。同様に、この測定用磁
気検出器1とは、比較的遠く離れて配置される補償用磁
気検出器2にも互いに直交に3軸配列される検出コイル
SCX、SCY及びSCZを備えている。測定用磁気検出器1の
検出コイルSCX、SCY及びSCZの検出出力は、増幅器3で
増幅されて各軸出力として導出される一方、X軸検出コ
イルSCX、Y軸検出コイルSCYの出力は制御器5に入力さ
れている。一方、補償用磁気検出器2の出力は、増幅器
4で増幅され、このうちZ軸検出コイルSCZの出力Znは
直接測定磁気検出器1のZ軸補償コイルCCZに入力され
ている。他方、増幅器4のX軸出力Xn及びY軸出力Yn
は、それぞれD/A変換器(デジタル/アナログ変換器)
6と8、及びD/A変換器7と9に入力される一方、制御
器5より所定の係数が入力され、それぞれXnとYnの各係
数成分が乗ぜられ、加算器10と11で、それぞれD/A変換
器6と7の出力の加算、及びD/A変換器8と9の出力の
加算がなされ、測定用磁気検出器1の補償コイルCCXとC
CYに入力されている。この実施例磁気検出装置におい
て、補償用磁気検出器2は、測定用磁気検出器1と同様
に、当然ジンバル機構によって、Z軸は鉛直方向に指示
され、又、X軸、Y軸方向も所定の方向に固定される。
一方、測定用磁気検出器1のZ軸は鉛直方向であるが、
X軸及びY軸は任意に測定用磁気検出器1のX軸及びY
時方向に対してθのずれ角を持つことになる。従って、
この実施例磁気検出装置において、補償用磁気検出器2
で検出される地磁気雑音分は、それぞれ各軸の信号Xn、
Yn、Zn軸として出力されるが、補償用磁気検出器2のZ
軸と測定用磁気検出器1のZ軸とのずれはないので、雑
音信号Znはそのまま補償用コイルCCZに入力され、これ
により、測定用磁気検出器に入力される磁気成分は打ち
消される。一方、X軸及びY軸については、第2図に示
すように、それぞれ補償用磁気検出器に加わる雑音磁界
Xn、Ynに対し、測定用磁気検出器に加わる雑音磁界Xc、
Ycは、第2図の関係にあり、従って、Xc=Xn cosθ+Yn
sinθ、Yc=Yn cosθ−Xn sinθで表されることにな
る。
なお、上記において、補償用磁気検出器は、X軸方向
を真北向きにし、被測定物の磁界の影響を受けない位置
に設定しているので、測定用磁気検出器の検出コイルSC
X、SCY及びSCZで検出される地磁気雑音の信号のうち、
検出される磁界HX、HY、HZを測定しHX、HYより、補償用
磁気検出器と測定用磁気検出器のずれ角θは、 で算出でき、これを制御器5で算出する。そして、制御
器5からは、D/A変換器6にXn cosθを、又、D/A変換器
7にYn sinθを入力する一方、D/A変換器8には、Yn co
sθ、又、D/A変換器9には、−Xn sinθをそれぞれ入力
し、加算器10及び11から各測定用磁気検出器のX軸とY
軸に入力される地磁気成分XcとYcに対応する信号が補償
コイルCCXとCCYに入力され、これによって、それぞれ対
応した地磁気成分が打消されることになる。
この実施例装置によれば、補償用磁気検出器2のX軸
及びY軸に対し、測定用磁気検出器のX軸及びY軸が所
定方向にθだけずれ、このずれる角度が変化しても、対
応して制御器5からは、ずれた分に応じた係数値が出力
されるため、常に適性な地磁気雑音の打消しを行うこと
ができる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、以上説明したように、測定用磁気
検出器の2軸の方向が補償用磁気検出器の対応2軸の方
向からずれても、そのずれ角に対応する算出加算値がそ
れぞれ測定用磁気検出器の2軸の補償コイルに入力され
るので、測定用磁気検出器の2軸の地磁気成分が打ち消
される。従って、たとえ測定用磁気検出器の角度がずれ
ても、常に地磁気分を適性に打ち消すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す磁気検出装置のブ
ロック図、第2図は、同装置の補償用磁気検出器のコイ
ルと測定用磁気検出器のコイルの方向ずれによる動作を
説明するための図である。 1:測定用磁気検出器、2:補償用磁気検出器、5:制御器、
6・7・8・9:D/A変換器、10・11:加算器、SCX・SCY・
SCZ:検出コイル、CCX・CCY・CCZ:補償コイル。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X軸、Y軸及びZ軸の3軸の検出コイルを
    持ち、3軸がそれぞれ所定方向に合わされる補償用磁気
    検出器と、 X軸、Y軸及びZ軸の3軸の検出コイルと補償コイルを
    持ち、1軸が前記補償用磁気検出器の対応の1軸の方向
    に合わされる測定用磁気検出器と、 前記測定用及び補償用磁気検出器の1軸が前記所定方向
    に合わされた状態で、前記測定用磁気検出器の他の2軸
    の検出コイルの出力により、前記補償用磁気検出器の対
    応の他の2軸の検出コイルの方向に対する前記測定用磁
    気検出器の他の2軸の検出コイルの方向のずれ角をそれ
    ぞれ算出する手段、前記補償用磁気検出器の1軸の検出
    コイルの出力を前記測定用磁気検出器の対応の1軸の補
    償コイルに入力する手段、及び前記測定用磁気検出器の
    他の2軸の検出コイルの各出力に、この各出力に対応す
    るずれ角に基づいて演算された算出値をそれぞれ加算
    し、この加算値をそれぞれ前記測定用磁気検出器の対応
    の他の2軸の補償コイルに入力する手段を有する自動補
    償回路手段とを備える磁気検出装置。
JP62227473A 1987-09-10 1987-09-10 磁気検出装置 Expired - Fee Related JP2570766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62227473A JP2570766B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 磁気検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62227473A JP2570766B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 磁気検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6469979A JPS6469979A (en) 1989-03-15
JP2570766B2 true JP2570766B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16861432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62227473A Expired - Fee Related JP2570766B2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 磁気検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570766B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9964604B2 (en) * 2014-11-12 2018-05-08 Seiko Epson Corporation Magnetic field measurement method and magnetic field measurement device for measuring and offsetting original magnetic field

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6469979A (en) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113136A (en) Gradiometer apparatus with compensation coils for measuring magnetic fields
EP0285658B1 (en) A direct current utilization position and orientation measuring device
JPH08512125A (ja) 妨害金属がある場所で物体の位置と向きを測定する方法および装置
US5287628A (en) Omni range inclino-compass
JP2006226810A (ja) 方位計測装置
JPH08248106A (ja) 微弱磁界測定装置
JP2570766B2 (ja) 磁気検出装置
JPS60135814A (ja) 方位検出装置
US5828984A (en) Data processing method for an electronic compass system
JP2003273565A (ja) アクティブ磁気シールド装置
JPS6244207B2 (ja)
JPH0749960B2 (ja) 地磁気による方位測定装置
JP2014134388A (ja) 磁気測定装置
JPS62106385A (ja) 乗物の運行角度を計算するためのドップラ慣性ループ
JPH0246913B2 (ja)
JP2000180170A (ja) 地磁気検出装置
JP2550955B2 (ja) 磁気測定器
JP3772806B2 (ja) 磁気方位検出方式および磁気方位検出方法
JP2531194B2 (ja) スクイッド磁力計
JPH0772746B2 (ja) 三軸磁力計の方位調整器
JP3121380B2 (ja) 磁気軸受加速度角速度センサ
JP3376541B2 (ja) 渦電流磁界消磁システム
JP2001289958A (ja) 磁力計
JPS6235864B2 (ja)
JPH09329486A (ja) 地震観測用加速度計の感度常時監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees