JP2568453B2 - スーパーインポーズ装置 - Google Patents

スーパーインポーズ装置

Info

Publication number
JP2568453B2
JP2568453B2 JP2156433A JP15643390A JP2568453B2 JP 2568453 B2 JP2568453 B2 JP 2568453B2 JP 2156433 A JP2156433 A JP 2156433A JP 15643390 A JP15643390 A JP 15643390A JP 2568453 B2 JP2568453 B2 JP 2568453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
luminance signal
circuit
camera
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2156433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446475A (ja
Inventor
道夫 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2156433A priority Critical patent/JP2568453B2/ja
Publication of JPH0446475A publication Critical patent/JPH0446475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568453B2 publication Critical patent/JP2568453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスーパーインポーズ装置に関し、特に、カメ
ラ部より与えられる映像信号に予め記憶されたスーパー
インポーズすべき画像情報を重畳するスーパーインポー
ズ装置に関する。
[従来の技術] 与えられる映像信号に外部信号を重畳することをスー
パーインポーズと呼び、これはスーパーインポーズ装置
により実現される。
第3図は、従来のカメラ一体型ビデオテープレコーダ
に適用されたスーパーインポーズ装置30の機能構成を示
す概略図である。
図示されるようにスーパーインポーズ装置30は前段に
接続されるカメラ部のカメラ映像信号処理回路1から与
えられる映像信号に含まれるカメラクロマ信号Cおよび
カメラ輝度信号Yをそれぞれスーパーインポーズ処理し
て次段に接続される輝度信号およびクロマ信号記録処理
回路9および10に与えるとともに、映像出力信号YCにし
て次段以降の回路に出力することができるようにして設
置されている。
なお、映像信号にスーパーインポーズされるべき画像
情報によって映し出される映像を、以下タイトル画と称
する。
図においてスーパーインポーズ装置30は、前段に接続
されるカメラ映像信号処理回路1から出力されるカメラ
輝度信号Yが与えられ、これを2MHz程度の周波数帯域に
平滑して出力するLPF(ロー・パス・フィルタ)回路
2、このLPF回路2出力のカメラ輝度信号Yが与えられ
応じて所定のスレッショルド・レベル以上の輝度信号レ
ベル部分でのみその出力がアクティブになるようにして
2値信号出力する比較器3、SIP(スーパーインポーズ
の略)ゲートアレイ回路4b、SIPゲートアレイ回路4bに
よってアクセスされ、デジタル値を記憶するメモリ回路
5を含む。さらに、スーパーインポーズ装置30は、外部
から与えられる3ビットのデジタル信号R、GおよびB
が与えられ、応じて任意のDC(直流)電圧レベルを有す
る電圧信号V1およびV2ならびにV3を出力するマトリクス
回路6、前記電圧信号V1およびV2ならびに搬送波信号f
sc1およびfsc2が与えられ、応じてタイトル画のクロマ
号レベルを有したタイトルクロマ信号C1が出力するSIP8
色発生回路7、前記電圧信号V3が与えられ応じてタイト
ル画の輝度信号レベルを有したタイトル輝度信号Y1を出
力するSIP輝度発生回路8、ならびにスイッチ回路SW1お
よびSW2を含む。
前記SIPゲートアレイ回路4bは外部入力信号ES1に応答
してメモリ回路5をデータ書込み可能モードに設定した
後、前段の比較器3の出力による2値化されたデジタル
値(0、1)を書込むように動作する。また、SIPゲー
トアレイ回路4bは、外部入力信号ES2に応答してメモリ
回路5をデータ読出し可能モードーに設定し、そこに記
憶されたデジタル値を読出して出力側に導出し、スイッ
チ切換信号SCをスイッチ回路SW1およびSW2に与えるよう
に動作している。
前記スイッチ回路SW1およびSW2は、このSIPゲートア
レイ回路4bから出力されるスイッチ切換信号SCの信号レ
ベルによってそのスイッチ切換動作が制御されるような
回路である。つまり、スイッチ回路SW1は信号入力端子
aを介して前記タイトルクロマ信号C1を入力し、さらに
信号入力端子bを介してカメラクロマ信号Cを入力して
おり、与えられるスイッチ切換信号SCレベルに応じてい
ずれか一方の入力端子側にスイッチ切換されて、切換わ
った端子からの入力信号を出力側に導出してSIPクロマ
信号S/Cを出力するように動作する。
また、スイッチ回路SW2は信号入力端子cを介して前
記タイトル輝度信号Y1を入力し、さらに信号入力端子d
を介してカメラ輝度信号Yを入力しており、与えられる
スイッチ切換信号SCレベルに応じていずれか一方の入力
端子側にスイッチ切換されて、切換わった端子からの入
力信号を出力側に導出してSIP輝度信号S/Yを出力するよ
うに動作する。
上述したスイッチ回路SW1およびSW2は通常は入力端子
b側および入力端子d側に切換えられた状態にあるが、
スーパーインポーズを指定するような外部入力信号ES2
入力に応答してスッチ切換信号SCが与えられると、その
信号レベルに応じて入力端子がいずれか一方に切換えら
れる。
前記SIPクロマ信号S/CおよびSIP輝度信号S/Yは、その
後、混合処理されて映像出力信号YCとして次段以降に接
続される回路に与えられるとともに、SIPクロマ信号S/C
はクロマ信号記録信号回路9に与えられ、また、SIP輝
度信号S/Yは輝度信号記録処理回路10に与えられて、そ
れぞれ記録可能なように信号処理される。
以上のように、スイッチ回路SW1においてカメラクロ
マ信号Cとタイトルクロマ信号C1との置換動作が行なわ
れるとともに、これに同期したタイミングでスイッチ回
路SW2においてもカメラ輝度信号Yとタイトル輝度信号Y
1との置換動作が行なわれる。
次に、第3図に示されるスーパーインポーズ装置30の
スーパーインポーズ時の動作について説明する。
第4図は、前掲第3図のスーパーインポーズ装置30に
よりスーパーインポーズされた映像の一例を説明するた
めの図である。
スーパーインポーズ装置30は、第4図は示されるよう
にカメラ撮影して得られた映像Aにスーパーインポーズ
しようとするタイトル画Bをスーパーインポーズ(重
畳)して、スーパーインポーズされた映像Dを映像出力
信号YCとして得るように動作すると想定する。
まず、スーパーインポーズ装置30は第4図に示される
スーパーインポーズしようとするタイトル画Bに関する
デジタル信号を、映像A撮影に先だって、予めメモリ回
路5に記憶するように動作する。つまり、カメラ映像信
号処理回路1によって、白地の紙にたとえば赤色の円が
描かれたタイトル画Bのカメラクロマ信号Cおよびカメ
ラ輝度信号Yが得られる。このとき、スイッチ切換信号
SCは出力されないので、スイッチ回路SW1およびSW2の入
力側は入力端子b側およびd側に切換えられた状態にあ
る。したがって、タイトル画B撮影によるカメラクロス
信号Cはスイッチ回路SW1の信号入力端子bを介して出
力側に導出されて次段以降の回路に与えられる。
一方、タイトル画B撮影によって得られたカメラ輝度
信号Yは、スイッチ回路SW2の信号入力端子dを介して
出力側に導出されて、以降の回路に与えられるととも
に、LPF回路2に与えられる。ここではスイッチ回路SW1
およびSW2以降に与えられるカメラクロマ信号Cおよび
カメラ輝度信号Yの信号処理に関する説明は省略し、LP
F回路2以降に与えられるカメラ輝度信号Yの信号処理
に関してのみ説明する。
まず、LPF回路2は与えられるカメラ輝度信号Yを約2
MHzの帯域に平滑化して次段の比較器3に出力する。比
較器3は、与えられる平滑化されたカメラ輝度信号Yレ
ベルを所定のスレッショルド電圧レベルで比較して、レ
ベル“H"または“L"の2値化された信号を導出して、次
のSIPゲートアレイ回路4bに出力する。SIゲートアレイ
回路4bは、外部入力信号ES1入力に応答して、メモリ回
路5をデータ書込み可能モードに設定し、与えられた2
値化信号をメモリ回路5に遂次書込んで記憶する。つま
り、カメラ部により映像して得られたタイトル画Bのカ
メラ輝度信号Yは2値化されたデジタル信号としてメモ
リ回路5に記憶されることになる。
ところで、比較器3に設定される2値化処理のための
スレッショルド電圧レベルは、たとえば、輝度信号のペ
デスタルレベル(黒レベル)を0%白レベルを100%と
した場合、約30%の電圧レベルを有するように設定す
る。したがって、この比較器3において与えられるカメ
ラ輝度信号Yが前記スレッショルド電圧レベルよりも高
レベルである場合は、その出力信号はレベル“L"とな
り、メモリ回路5にはデジタル“0"が記憶される。反対
に、与えられるカメラ輝度信号Yが前記スレッショルド
電圧レベルよりも低レベルである場合は、その出力信号
はレベル“H"となり、メモリ回路5にはデジタル値“1"
が記憶される。これを第4図のスーパーインポーズする
タイトル画Bを参照して説明するならば、タイトル画B
の斜線部分(赤色)はデジタル値“1"としてメモリ回路
5に記憶され、背景となっている白地部分はデジタル値
“0"としてメモリ回路5に記憶される。したがって、メ
モリ回路5には、タイトル画Bが白地部分と斜線部分と
に分割された2値画像データとして記憶されることにな
る。
次に、スーパインポーズ装置30は、第4図の撮影され
た画像Aにタイトル画Bをスーパーインポーズしてスパ
ーインポーズされた画像Dを得るように動作する。
まず、撮影者はタイトル画Bを映像Aにスーパーイン
ポーズしようと、予め外部スイッチ操作して外部入力信
号ES2をSIPゲートアレイ回路4bに与える。これに応答し
て、SIPゲートアレイ回路4bは、次段のメモリ回路5を
データ読出し可能モードに設定する。
さて、カメラ部において撮影され、カメラ映像信号処
理回路1から映像Aのカメラクロス信号Cおよびカメラ
輝度信号Yが出力されると、カメラクロマ信号Cはスイ
ッチ回路SW1に与えられ、一方のカメラ輝度信号Yはス
イッチ回路SW2およびLPF回路2に同時に与えられる。
まず、LPF回路2に与えられたカメラ輝度信号Yは平
滑化されて次の比較器3を介して2値化信号としてSIP
ゲートアレイ回路4bに与えられるので、これに応答して
SIPゲートアレイ回路4bはメモリ回路5をアクセスして
デジタル値の読出しを開始する。このようにして読出さ
れたデジタル値は、出力側に導出されて、スイッチ切換
信号SCがスイッチ回路SW1およびSW2に出力される。つま
り、スイッチ切換信号SCはレベル“L"またはレベル“H"
の信号レベルを有するので、これにに応じてスイッチ回
路SW1およびSW2の入力側が切換えられる。ここでは、ス
イッチ切換信号SCの信号レベル“H"のとき、スイッチ回
路SW1およびSW2の入力側は信号入力端子a側および信号
入力端子c側に切換えられて、タイトルクロマ信号C1お
よびタイトル輝度信号Y1を出力側に導出するように動作
するものとする。一方、スイッチ切換信号SCの信号レベ
ル“L"のとき、スイッチ回路SW1およびSW2の入力側は信
号入力端子b側および信号入力端子d側に切換えられ
て、カメラクロマ信号Cおよびカメラ輝度信号Yを出力
側に導出するように動作するものとする。
つまり、SIPクロマ信号S/Cは、スイッチ切換信号SCレ
ベルに応じてカメラクロマ信号Cとタイトルクロマ信号
C1とが相互に置換された信号となり、同様にしてSIP輝
度信号S/Yは、カメラ輝度信号Yとタイトル輝度信号Y1
とが相互に置換された信号となる。
ところで、スイッチ回路SW1およびSW2に与えられるタ
イトルクロマ信号C1およびタイトル輝度信号Y1は、外部
入力であるデジタル信号R、GおよびBにより指定され
たタイトル画Bの斜線部の指定色に応じて決定されるク
ロマ信号および輝度信号である。つまり、撮影者がスー
パーインポーズするタイトル画Bに着色しようとする色
を外部スイッチ操作してデジタル信号R、GおよびBの
3ビット信号にしてマトリクス回路6に与える。マトリ
クス回路6は与えられる3ビットのデジタル信号に応答
して任意のDC電圧レベルを有する電圧信号V1、V2および
V3を出力する。電圧信号V1およびV2は、SIP8色発生回路
7に与えられるとともに、電圧信号V3はSIP輝度発生回
路8に与えられる。このSIP輝度発生回路8において
は、電圧信号V3レベル、すなわち指定された色に応じた
輝度信号レベルを有するタイトル輝度信号Yが出力され
る。一方、SIP8色発生回路7においては、タイトルクロ
マ信号C1をつくり出すために、3.58MHzの搬送波信号f
sc1と、搬送波信号fsc1より90゜位相の遅れた搬送波信
号fsc2とを入力し、応じてマトリスク回路6からの電圧
信号V1およびV2に応じたゲインで搬送波信号fSC1および
fsc2を増幅して、タイトルクロマ信号C1を出力する。し
たがって、スイッチ回路SW1の信号入力端子a側にはタ
イトルクロマ信号C1が与えられる。また、スイッチ回路
SW2の信号入力端子c側にはタイトル輝度信号Y1が与え
られる。つまり、スイッチ切換信号SCレベルがレベル
“H"のときのみ信号入力端子a側および信号入力端子c
側に入力切換されるので、撮影された映像Aのカメラク
ロマ信号Cおよびカメラ輝度信号Yのスーパーインポー
ズすべきタイトル部分に相当する部分のみ、すなわち第
4図の映像Dの斜線部分に相当する映像Aのみがタイト
ルクロマ信号C1およびタイトル輝度信号Y1によって置換
えられた映像になる。
以上のようなスイッチ切換信号SCに応じたスイッチ回
路SW1およびSW2の入力切換動作により、スイッチ回路SW
1出力のSIPクロマ信号S/Cはカメラクロマ信号Cにスー
パーインポーズのタイトル画Bの斜線部に相当する信号
部分が指定色のタイトルクロマ信号C1に置換された信号
となり、一方のスイッチ回路SW2出力のSIP輝度信号S/Y
はカメラ輝度信号Yにスーパーインポーズのタイトル画
Bの斜線部に相当する信号部分が指定色に応じたタイト
ル輝度信号Y1に置換された信号となる。
これらSIPクロマ信号S/CおよびSIP輝度信号S/Yは各信
号の記録処理回路9および10に与えられると同時に、混
合処理されて映像出力信号YCとして出力される。このよ
うにして得られた映像出力信号YCによって第4図のスー
パーインポーズされた映像Dが映し出されることにな
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のスーパインポーズ装置によれ
ば、第4図の映像Dに示されるように、スーパーインポ
ーズされたタイトル画B部分が指定された色で塗りつぶ
されような映像となってしまう。つまり、タイトル画B
がスーパーインポーズされた部分のカメラからの映像の
輝度信号は、タイトル画Bの指定色に相当する輝度信号
レベルに置換されてしまい、その部分のカメラ撮影によ
って得られた映像Aによる画像が全く見えない状態とな
る。そのため、タイトル画Bがスーパーインポーズされ
た部分では、映像Aによる画像が損われるという問題が
あった。
それゆえに本発明の目的は、スーパーインポーズすべ
き画像情報を映像にスーパーインポーズしたことによ
り、スーパーインポーズされた背景の画像が失われるこ
とがなく、前記画像情報とともに映し出すことのできる
スーパーインポーズ装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るスーパーインポーズ装置は、カメラ部か
ら与えられる映像に、予め記憶されたスーパーインポー
ズすべき画像情報を重畳するスーパーインポーズ装置で
ある。詳細には前記画像情報を2値データにして予め記
憶する記憶手段と、第1の外部入力に応答して前記画像
情報の色を決定する色決定手段と、前記色決定手段によ
り決定された色に応じてクロマ信号を生成するクロマ信
号生成手段と、前記色決定手段により決定された色に応
じた輝度信号を生成する輝度信号生成手段と、第2の外
部入力に応じて前記記憶手段から前記2値データを読出
す読出し手段と、前記読出し手段により読出された前記
2値データに応じて、前記映像のクロマ信号と前記クロ
マ信号生成手段により生成されたクロマ信号とを置換す
るクロマ信号置換手段と、前記読出し手段により読出さ
れた前記2値データに応じて前記映像の輝度信号と前記
輝度信号生成手段により生成された輝度信号とを置換す
る輝度信号置換手段と、前記読出し手段により読出され
た前記2値データに応じて前記映像の輝度信号と前記輝
度信号生成手段により生成された輝度信号とを混合する
輝度輝度信号混合手段と、さらに、第3の外部入力に応
じて前記輝度信号置換手段により置換された輝度信号と
前記輝度信号混合手段により混合された輝度信号とを切
換えて出力する輝度信号切換手段とを備えて構成され
る。
[作用] 本発明に係るスーパーインポーズ装置は上述のように
構成されるので、カメラ部から与えられる映像信号のス
ーパーインポーズされるべき部分を前記2値データに応
じて選択して、この部分で前記映像信号に含まれる輝度
信号と、前記生成された輝度信号とを混合することがで
きる。したがって、スーパーインポーズされた映像信号
部分の背景となっている映像が失われることなく、この
背景画をスーパーインポーズすべき画像情報とともに画
面に映し出すことができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例によるカメラ一体型ビデ
オテープレコーダに適用されたスーパーインポーズ装置
20の機能構成を示す概略図である。
図示されるようにスーパーインポーズ装置20は、前段
に接続されるカメラ部のカメラ映像信号処理回路1から
与えられる映像信号に含まれるカメラクロマ信号Cとカ
メラ輝度信号Yとを、それぞれ別々にスーパーインポー
ズ処理して、次段に接続されてクロマ信号および輝度信
号記録処理回路9および10に与えるとともに、映像出力
信号YCにして以降の回路に与えることができるように設
置されている。
図においてスーパーインポーズ装置20は、カメラ映像
信号処理回路1から与えられるカメラ輝度信号Yを入力
し2MHzの帯域幅に平滑して出力するLPF回路2、この平
滑化されたカメラ輝度信号Yを力し、これを所定のスレ
ッショルド電圧レベルと比較して2値化信号を出力する
比較器3、比較器3出力の2値化信号を次段に接続され
るメモリ回路5に読み書きするとともに、スイッチ切換
信号SCおよびシースルーON/OFF信号OFを出力するSIPゲ
ートアレイ回路4aを含む。さらに、タイトル画の指定さ
れた色に相当するクロマ信号および輝度信号を生成して
出力するためのマトリクス回路6およびSIP8色発生回路
7ならびにSIP輝度発生回路8、スイッチ回路SW1および
SW2を含む。また、該スーパーインポーズ装置20は、新
たにスイッチ回路SW3およびSW4ならびに混合回路11を追
加して含み、指定されたタイトル画の色に相当する輝度
信号を、与えられる映像信号のスーパーインポーズされ
るタイトル画部分において、前記映像信号の輝度信号に
混合することによって、スーパーインポーズされたタイ
トル画と、その背景にあるカメラ撮影によって得られた
映像信号による画像とを同時に画面に映し出すことがで
きるようにしている。
これを図面を参照して説明する。
第2図は、前掲第1図に示されるスーパーインポーズ
装置20によりスーパーインポーズされた映像に一例を説
明するための図である。
スーパーインポーズ装置20は、第2図に示されるよう
にカメラ撮影に得られた映像Aにスーパーインポーズし
ようとするタイトル画Bをスーパーインポーズしてスー
パーインポーズされた映像CあるいはDを映像出力信号
YCとして得るように動作している。つまり、映像者の外
部スイッチ操作による外部入力信号ES3に応答してSIPゲ
ートアレイ回路4aからシースルーON/OFF信号OFが出力さ
れるので、この信号OFが“ON"時はタイトル画の背景と
なっている画像が見えるようなシースルー効果を持つシ
ースルーON時の映像Cが得られ、一方、信号OFが“OFF"
時は従来のようにタイトル画の背景となっている画像が
タイトル画によって全く見えないようなシースルーOFF
時の映像Dが得られることになる。
次に、上述したスーパーインポーズ装置20の各回路の
機能とその動作について説明するが、ここでは、従来の
スーパーインポーズ装置30から新たに追加されたスイッ
チ回路SW3およびSW4ならびに混合回路11および従来のSI
Pゲートアレイ回路4bが機能更新されたSIPゲートアレイ
回路4aに関してのみ説明し、その他の各回路は前述した
第3図の従来のスーパーインポーズ装置30の回路と同様
であるために説明は省略する。
まず、機能更新されたSIPゲートアレイ回路4aは、撮
影者の外部スイッチ操作により与えられる外部入力信号
ES1、ES2およびES3を入力し、応じてメモリ回路5にデ
ータの読み書きをするほか、スイッチ切換信号SCおよび
シースルーON/OFF信号OFを出力するように動作する。詳
細には、外部入力信号ES1入力に応答して、撮影して得
られた第2図のスーパーインポーズされるタイトル画B
を2値画像データにしてメモリ回路5に記憶するように
動作し、また外部入力信号ES2入力に応答して、メモリ
回路5に記憶されていたタイトル画Bの2値画像データ
を読出してスイッチ切換信号SCを出力するように動作す
る。また外部入力信号ES3入力応答して、これをシース
ルーON/OFF信号OFとして出力側に導出するように動作す
る。次に、新たに追加された各回路について説明する。
まず、スイッチ回路SW3は、SIPゲートアレイ回路4aか
ら与えられるスイッチ切換信号SCレベルに応答してその
切換動作が制御されるような回路である。つまり、スイ
ッチ回路SW3は信号入力端子eを介してタイトル輝度信
号Y1を入力し、信号入力端子fを介して接地レベル(0
V)信号を入力して、与えられるスイッチ切換信号SCレ
ベルに応じて、いずれか一方の入力端子側にスイッチ切
換えされて、切換わった入力端子側に与えられている信
号を出力側に導出して、切換輝度信号Y2を出力するよう
に動作する。
次に混合回路11について説明する。この混合回路11
は、カメラ撮影によって得られたカメラ輝度信号Yと前
述した切換輝度信号Y2とをアナログ的に混合処理して、
カメラ輝度信号Yが切換輝度信号Y2レベルに相当レベル
上昇したような混合輝度信号Y3を出力するように動作す
る。
さらに、スイッチ回路SW4は、SIPゲートアレイ回路4a
から与えられるシースルーON/OFF信号OFレベルに応答し
て、その切換動作が制御されるような回路である。つま
り、スイッチ回路SW4は、信号入力端子gを介してスイ
ッチ回路2出力のSIP輝度信号S/Yを入力し、信号入力端
子hを介して前述の混合輝度信号Y3を入力して、与えら
れるシースルーON/OFF信号OFレベルに応じて、いずれか
一方の入力端子側にスイッチ切換えされて、切換わった
入力端子側に与えられている信号を出力側に導出して切
換輝度信号Y4を出力するように動作する。
以上のように、スイッチ回路SW2出力の従来のSIP輝度
信号S/Yと、タイトル画Bがスーパーインポーズされる
部分のカメラ輝度信号Yレベルがタイトル輝度信号Y1レ
ベル相当分上昇した切換輝度信号Y3とのいずれか一方
を、シースルーON/OFF信号OFによって切換えて、切換輝
度信号Y4として出力することができる。
次に、第1図のスーパーインポーズ装置20のスーパー
インポーズ時の動作について説明する。
スーパーインポーズ装置20は、第2図に示されるよう
に撮影して得られた映像Aにスーパーインポーズしよう
とするタイトル画Bをスーパーインポーズして、スーパ
ーインポーズされた映像CまたはDを映像出力信号YCと
して得るように動作すると想定する。
まず、スーパーインポーズ装置20はカメラ撮影に先だ
って、予め第2図に示されるタイトル画Bに関するデジ
タル信号をメモリ回路5に記憶するように動作する。つ
まり、カメラ映像信号処理回路1によって白地の紙にた
とえば赤色の円が描かれたタイトル画Bを予め撮影し
て、カメラクロマ信号Cおよびカメラ輝度信号Yを得
る。このとき、外部入力信号ES1の入力状態はスイッチ
回路SW1、SW2およびSW4の入力側を入力端子b側、d側
およびh側に切換えられた状態にするように設定されれ
ちる。したがって、タイトル画B撮影によるカメラ輝度
信号YはLPF回路2、比較器3およびSIPゲートアレイ回
路4aを介してデータ書込み可能モードに設定されたメモ
リ回路5に2値画像データとして記憶される。このと
き、タイトル画B撮影によって得られたカメラクロマ信
号Cはスイッチ回路SW1の信号入力端子bを介してSIPク
ロマ信号S/Cとして導出されて、次段以降の回路に出力
される。また、タイトル画B撮影によって得られたカメ
ラ輝度信号Yは前述のLPF回路2に与えられるととも
に、スイッチ回路SW2の信号入力端子d側に与えられて
シースルーON/OFF信号OFにより入力端子h側に切換えら
れたスイッチ回路SW4を介して切換え輝度信号Y4として
次段以降の回路に導出されている。
以上のようにして、第2図のタイトル画Bは2値画像
データとしてメモリ回路5に記憶される。
次に、第2図の撮影された映像Aにタイトル画Bをス
ーパーインポーズしてスーパーインポーズされた映像C
あるいはDのいずれか一方を得るように動作する。
まず、撮影者はタイトル画Bを映像Aにスーパーイン
ポーズして、従来のように、スーパーインポーズされた
タイトル画Bの背景となる画像が全く見えない映像Dを
得ると想定する。そのために、撮影者は外部スイッチ操
作して外部入力信号ES2を信号レベル“H"に設定すると
ともに、外部入力信号ES3を信号レベル“L"に設定し
て、SIPゲートアレイ回路4aに与える。
SIPゲートアレイ回路4aは、前述の外部入力信号ES2お
よびES3の入力に応答して、メモリ回路5をデータ読出
し可能モードに設定するとともに、外部入力信号ES3を
出力側に導出して、レベル“L"に設定されたシースルー
ON/OFF信号OFをスイッチ回路SW4に出力する。したがっ
て、スイッチ回路SW4は信号入力端子g側に入力切換さ
れた状態に設定される。
さて、カメラ部において撮影されてカメラ映像信号処
理回路1から映像Aのカメラクロマ信号Cおよびカメラ
輝度信号Yが出力されると、カメラクロマ信号Cはスイ
ッチ回路SW1の信号入力端子b側に与えられ、同時にカ
メラ輝度信号YはスイッチSW2の信号入力端子d側およ
びLPF回路2ならびに混合回路11に与えられる。
まず、LPF回路2に与えられたカメラ輝度信号Yは平
滑書されて、つぎの比較器3を介して2値化信号として
SIPゲートアレイ回路4aに与えられる。これに応答してS
IPゲートアレイ回路4aはメモリ回路5からデジタル値の
読出しを開始して、読出されたデジタル値をスイッチ切
換信号SCとして導出して、スイッチ回路SW1およびSW2な
らびにSW3に同時に与える。つまり、スイッチ切換信号S
Cはレベル“L"またはレベル“H"の信号レベルを有して
与えられるので、これに応答してスイッチ回路SW1ない
しSW3の入力側にそれぞれ同期して切換えられる。ここ
では、スイッチ切換信号SCの信号レベル“H"のとき、ス
イッチ回路SW1およびSW2ならびにSW3の入力側は、入力
端子a側および入力端子c側ならびに入力端子e側に切
換えられてタイトルクロマ信号C1およびタイトル輝度信
号Y1を出力側に導出するように動作する。一方、スイッ
チ切換信号SCの信号レベル“L"のとき、スイッチ回路SW
1およびSW2ならびにSW3の入力側は信号入力端子b側お
よび信号入力端子d側ならび信号入力端子f側に切換え
られて、カメラクロマ信号Cおよびカメラ輝度信号Yな
らびに接地レベル信号を出力側に導出するように動作す
る。
ところで、スイッチ回路SW1およびSW2ならびにSW3の
信号入力端子a側および信号入力端子c側ならびに信号
入力端子e側に与えられるタイトルクロマ信号C1および
タイトル輝度信号Y1は従来と同様にしてデジタル信号
R、GおよびBの外部入力により指定されたタイトル画
Bの斜線部の色により決定されるクロマ信号および輝度
信号であるので、この信号生成手順と、これに伴う各回
路6ないし8の動作については、説明を省略する。
以上のように、スイッチ切換信号SCの信号レベルがレ
ベル“H"のときのみ、スイッチ回路SW1ないしSW3のそれ
ぞれは信号入力端子a側および信号入力端子cならびに
信号入力端子e側に入力切換えされるので、撮影された
映像Aのスーパーインポーズされるタイトル部分のクロ
マ信号および輝度信号のみが、すなわち第2図のタイト
ル画Bの斜線部分のみの映像信号Aがタイトルクロマ信
号C1およびタイトル輝度信号Y1によって置換えられるこ
とになる。
以上のようなスイッチ回路SW1のスイッ切換信号SCに
応じた入力切換動作により、スイッチ回路SW1出力のSIP
クロマ信号S/Cはカメラクロマ信号Cのタイトル画Bの
斜線部分が、指定色のクロマ信号C1に置換えられたSIP
クロマ信号S/Cとなって次段以降の回路に出力される。
一方、スイッチ回路SW2のスイッチ切換信号SCに応じ
た入力切換動作により、スイッチ回路SW2出力のSIP輝度
信号S/Yは、カメラ輝度信号Yのタイトル画Bの斜線部
分が、指定色に応じたタイトル輝度信号Y1に置換えられ
たSIP輝度信号S/Yとなって次段のスイッチ回路SW4の信
号入力端子g側に与えられる。このとき、前述したよう
にスイッチ回路SW4はシースルーON/OFF信号OFによりそ
の入力側が信号入力端子g側に切換えられた状態にある
ので、SIP輝度信号S/Yはスイッチ回路SW4の信号入力端
子gを介して出力側に導出され、切換輝度信号Y4として
次段以降の回路に出力される。
これらSIPクロマ信号S/Cおよび切換輝度信号Y4は各信
号の記録処理回路9および10に与えられると同時に、混
合されて映像出力信号YCとして出力される。このように
して得られた映像出力信号YCによる映像画面には、第2
図のシースルーOFF時のスーパーインポーズされた映像
Dが映し出されることになる。
なお、スイッチ回路SW3を介して混合回路11に与えら
れた切換輝度信号Y2は、混合回路11においてカメラ輝度
信号Yと混合されて混合輝度信号Y3となってスイッチ回
路SW4の信号入力端子h側に与えられる。しかし、前述
したようにスイッチ回路SW4の入力側は信号入力端子g
側に切換えられた状態にあるため、この混合輝度信号3
がスイッチ回路SW4の出力側に導出されることはない。
つまり、シースルーOFF時においては、混合輝度信号Y3
が該装置20外部に出力されることはない。
以上のように、外部入力信号ES3によりスーパーイン
ポーズされるタイトル画B部分のシースルーOFFが指定
された場合は、切換輝度信号Y4、すなわちSIP輝度信号S
/Yによって、従来と同様な第2図のスーパーインポーズ
された映像Dを映し出すことができる。
次に、撮影者はタイトル画Bが重畳されている背景の
画像をタイトル画と同時に映し出すことができるシース
ルーON時のスーパーインポーズされた映像Cを得るよう
に動作すると想定する。そのため、撮影者は外部スイッ
チ操作して外部入力信号ES2を信号レベル“H"に設定す
るとともに、外部入力信号ES3を信号レベル“H"に設定
してSIPゲートアレイ回路4aに与える。
応じて、SIPゲートアレイ回路4aは、メモリ回路5を
データ読出し可能モードに設定するとともに、外部入力
信号ES3を出力側に導出してレベル“H"に設定されたシ
ースルーON/OFF信号OFをスイッ回路SW4に出力する。し
かたがって、スイッチ回路SW4は信号入力端子h側に入
力切換された状態になる。
なお、メモリ回路5には、前述したように、予めタイ
トル画Bによる2値画像データが書込まれて記憶されて
いると想定する。
さて、カメラ部において撮像されてカメラ映像信号処
理回路1から映像Aのカメラクロマ信号Cおよびカメラ
輝度信号Yが出力されると、カメラクロマ信号Cはスイ
ッチ回路SW1に与えられ、同時にカメラ輝度信号Yはス
イッチ回路SW2および混合回路11ならびにLPF回路2に与
えられる。スイッチ回路SW1以降のSIPクロマ信号S/Cを
得るための回路動作については、前述したものと同様な
のでその説明は省略する。
ここでは、撮像して得られた映像Aのカメラ輝度信号
Yの信号処理動作について説明する。
前述と同様にしてSIPゲートアレイ回路4a出力のスイ
ッチ切換信号SC入力に応答してスイッ回路SW2およびSW3
の入力側が切換えられる。まず、スイッチ回路SW2はス
イッチ切換信号SC入力に応答して、入力切換されてタイ
トル輝度信号Y1またはカメラ輝度信号Yのいずれか一方
を出力側に導出し、SIP輝度信号S/Yをスイッチ回路SW4
の信号入力端子g側に与える。
また、スイッチ回路SW3もスイッチ切換信号SC入力に
応答して入力切換され、タイトル輝度信号Y1または接地
レベル信号のいずれか一方を出力側に導出して、切換輝
度信号Y2の混合回路11に与える。
したがって、混合回路11は切換輝度信号Y2およびカメ
ラ輝度信号Yが同時に与えられ、応じて両信号をアナロ
グ的に混合処理して混合輝度信号Y3を次段のスイッチ回
路SW4の信号入力端子h側に与える。
以上のように、スイッチ回路SW4には信号入力端子g
側にSIP輝度信号S/Y与えられるとともに信号入力端子h
側には混合輝度信号Y3が与えられる状態にあるが、前述
したようにスイッチ回路SW4はシースルーON/OFF信号OF
により入力側が信号入旅端子h側に切換わった状態にあ
るので、混合輝度信号Y3が出力側に導出されて切換輝度
信号Y4が出力される。したがって、切換輝度信号Y4は第
2図の映像Aのタイトル画Bの斜線部分に相当するカメ
ラ輝度信号Yの信号レベルがタイトル輝度信号Y1レベル
に相当分レベル上昇(明るさが増す)した輝度信号とな
って次段以降の回路に出力される。
上述のようにして得られたSIP信号S/Cおよび切換輝度
信号Y4を混合して得られた映像出力信号YCによる映像画
面には、第2図のシースルーON時のスーパーインポーズ
された映像Cが映し出されることになる。
以上のように、外部入力信号ES3によりスーパーイン
ポーズ部分のシースルーONが指定された場合は、スーパ
ーインポーズされたタイトル画Bとともに、タイトル画
Bの斜線部の背景となっている画像も同時に映し出され
た第2図の映像Cを得ることができる。
このようにして、本装置20によれば、カメラ撮影して
得られた映像にタイトル画をスーパーインポーズする際
に、ユーザの所望に応じて第2図の映像Cあるいは映像
Dのいずれか一方のスーパーインポーズ画面を容易に得
ることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、スーパーインポーズ操作をする人の
所望に応じて、スーパーインポーズすべき画像情報によ
るタイトル画の背景となる映像の輝度信号が失われない
ようにしている。したがって、前記画像情報がスーパー
インポーズされた映像においても、そのスーパーインポ
ーズ部分の背景となっている画像を損うことがなく前記
画像情報と同時に映し出すことができるという効果があ
る。また、前記効果により、スーパーインポーズすべき
画像情報によるタイトル画が映像の上に浮いているよう
な視覚効果を得ることができ特殊な撮影効果も提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるカメラ一体型ビデオ
テープレコーダに適用されたスーパーインポーズ装置の
機能構成を示す概略図である。第2図は、第1図に示さ
れるスーパーインポーズ装置によりスーパーインポーズ
された映像の一例を説明するための図である。第3図
は、従来のカメラ一体型ビデオテープレコーダに適用さ
れたスーパーインポーズ装置の機能構成を示す概略図で
ある。第4図は、第3図に示されるスーパーインポーズ
装置によりスーパーインポーズされた映像の一例を説明
するための図である。 図においてSW1、SW2、SW3およびSW4はスイッチ回路、
1はカメラ映像信号処理回路、2はLPF回路、3は比較
器、4aはSIPゲートアレイ回路、5はメモリ回路、6は
マトリクス回路、7はSIP8色発生回路、8はSIP輝度発
生回路、11は嵌合回路、20はスーパーインポーズ装置、
Cはカメラクロマ信号、Yはカメラ輝度信号、C1はタイ
トルクロマ信号、Y1はタイトル輝度信号、S/CはSIPクロ
マ信号、S/YはSIP輝度信号、SCはスイッチ切換信号、
R、GおよびBはデジタル信号、ES1、ES2およびES3は
外部入力信号、Y2およびY4は切換輝度信号、Y3は混合輝
度信号およびOFはシースルーON/OFF信号である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラ部から与えられる映像に、予め記憶
    されたスーパーインポーズすべき画像情報を重畳するス
    ーパーインポーズ装置であって、 前記画像情報を2値データにして予め記憶する記憶手段
    と、 第1の外部入力に応じて前記画像情報の色を決定する色
    決定手段と、 前記色決定手段により決定された色に応じたクロマ信号
    を生成するクロマ信号生成手段と、 前記色決定手段により決定された色に応じた輝度信号を
    生成する輝度信号生成手段と、 第2の外部入力に応じて前記記憶手段から前記2値デー
    タを読出す読出し手段と、 前記読出し手段により読出された前記2値データに応じ
    て前記映像のクロマ信号と前記クロマ信号生成手段によ
    り生成されたクロマ信号とを置換するクロマ信号置換手
    段と、 前記読出し手段により読出された前記2値データに応じ
    て前記映像の輝度信号と前記輝度信号生成手段により生
    成された輝度信号とを置換する輝度信号置換手段と、 前記読出し手段により読出された前記2値データに応じ
    て前記映像の輝度信号と前記輝度信号生成手段により生
    成された輝度信号とを混合する輝度信号混合手段と、 第3の外部入力に応じて前記輝度信号置換手段により置
    換された輝度信号と前記輝度信号混合手段により混合さ
    れた混合輝度信号とを切換えて出力する輝度信号切換手
    段とを備えた、スーパーインポーズ装置。
JP2156433A 1990-06-13 1990-06-13 スーパーインポーズ装置 Expired - Fee Related JP2568453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156433A JP2568453B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 スーパーインポーズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156433A JP2568453B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 スーパーインポーズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446475A JPH0446475A (ja) 1992-02-17
JP2568453B2 true JP2568453B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15627646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156433A Expired - Fee Related JP2568453B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 スーパーインポーズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568453B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689355B1 (fr) * 1992-03-30 1995-10-20 Kis Photo Ind Installation automatique integree pour la realisation de photographies ou de sequences de photographies.
GB2421387B (en) * 2004-12-16 2008-01-02 Kenneth Stanley Jones Motion orientation viewer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446475A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119208A (en) Image signal recording apparatus
US5668914A (en) Video signal reproduction processing method and apparatus for reproduction of a recorded video signal as either a sharp still image or a clear moving image
JP2006324808A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20080303948A1 (en) Video signal processing apparatus
JP2001111878A (ja) 画像撮影装置
GB2248993A (en) Camcorder with still-photography function
JPH114405A (ja) 画像データの記録方法およびディジタルカメラ
JP2568453B2 (ja) スーパーインポーズ装置
CA2048975C (en) Motion signal detecting circuit
JP3158735B2 (ja) 画像信号記録装置
JP4035263B2 (ja) 撮像装置
JPH06261331A (ja) 撮像装置
US6421496B1 (en) Camcorder signal processor having superimposition capability and dual PLL
JPH03285474A (ja) 電子カメラシステム
JPS62264789A (ja) 画像合成装置
JP3336085B2 (ja) 撮像記録再生装置
JPH0374977A (ja) スーパーインポーズ装置
JPH01264376A (ja) 複数画面を表示可能とする信号処理回路
JP2613121B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JP2662454B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3720398B2 (ja) 静止画記録装置
JPH04172776A (ja) ビデオカメラ
JPH01305780A (ja) カメラ一体型vtr
JPH04170271A (ja) クランプ回路
JPH03270395A (ja) カラー撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees