JP2568366B2 - 軟弱地盤上の構築物基礎の固定方法 - Google Patents

軟弱地盤上の構築物基礎の固定方法

Info

Publication number
JP2568366B2
JP2568366B2 JP5048111A JP4811193A JP2568366B2 JP 2568366 B2 JP2568366 B2 JP 2568366B2 JP 5048111 A JP5048111 A JP 5048111A JP 4811193 A JP4811193 A JP 4811193A JP 2568366 B2 JP2568366 B2 JP 2568366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
foundation
building foundation
building
ground improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5048111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257168A (ja
Inventor
博 藤村
侑弘 五十殿
正至 長田
宏 吉田
光 笹尾
弘明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Chemical Grouting Co Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Chemical Grouting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Chemical Grouting Co Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5048111A priority Critical patent/JP2568366B2/ja
Publication of JPH06257168A publication Critical patent/JPH06257168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568366B2 publication Critical patent/JP2568366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構築物基礎としてフロー
チング基礎を採用した際の構築物基礎の固定方法に関す
るものであり、構築物の構築計画の自由度を増し建設コ
ストを低下することを目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、深い軟弱地盤上に構築物を構築す
るには、大別して(1)地下深くの堅固な地盤に達する
まで基礎杭を打設してそれを構築物の基礎とする方法
(2)構築物全体の重量と構築物地下部分の掘削により
搬出する排土の重量とを等しくするという前提でフロー
チング基礎とする方法、の2つの方法が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法(1)で
は、基礎杭の打設に過大な労力と費用を要し、(2)で
は前提条件を満足させるため構築する構築物に大きな制
約があった。
【0004】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、フローチング基礎を採用した際の構築
物基礎の固定方法に関するものであり、構築物の構築計
画の自由度を増し、(1)の方法に比し建設コストを低
下させるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、構築物基礎の
直下の軟弱地盤中に複数の大口径の地盤改良体を造成
し、構築物基礎と地盤改良体とを地盤アンカーで緊結す
る構築物基礎の固定方法である。
【0006】本発明の固定方法の特徴は構築物の直下の
軟弱地盤中に複数の大口径の地盤改良体を造成し、この
地盤改良体を堅固な地盤として利用し地盤アンカーによ
り構築物基礎を支持固定する点である。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の固定方法
について説明する。
【0008】図1は、本発明で使用する地盤改良体を造
成する方法を示す縦断面図である。
【0009】構築物基礎の下に竪孔1を削孔し、この竪
孔1にパイプ2を挿入し、パイプ2を通して地中に硬化
材を含む超高圧ジェット噴流を噴射して周囲地盤を切削
しながら硬化材と土砂により、大口径柱状の地盤改良体
3を造成する。この地盤改良体3は構築物基礎の下の必
要な場所に相当数造成される。地盤改良体3が硬化しな
い間に地盤アンカー緊張材6および地盤アンカーの地中
部定着体4を地盤改良体3内に埋設しておく。
【0010】図2は、本発明の固定方法で構築物を支持
した状態を示す縦断面図である。図2では一列の地盤ア
ンカー群が示されており、反対側も同様に地盤改良体3
が造成され地盤アンカーが緊結されている。
【0011】地盤改良体3が硬化し強度を発現した後、
施工済の構築物基礎7と地盤改良体3とを地盤アンカー
の緊張材6を緊張しながら緊結して構築物基礎7を地盤
改良体3に固定する。この緊結に際しては、地盤の経年
変化による構築物の水平レベルの狂いを調整できるよう
に再緊張可能に地盤アンカーの緊張材6を構築物基礎7
緊結しておくのが好ましい。
【0012】この例では8本の地盤アンカーの緊張材6
で構築物基礎7を直下に造成された8箇所の地盤改良体
3に緊結している。この地盤アンカーの数、つまり、地
盤改良体の数は構築物の大きさ、形状によって決定され
るが、最低、4本程度であり構築物が大型になるにした
がって、適宜増加される。なお、図では地盤アンカーは
総て鉛直方向に配置されているが、軟弱地盤の形状によ
り斜め方向で支持したい時には、斜めの地盤アンカーを
追加するのが好ましい。そのときには対応する地盤改良
体も斜め方向に造成するのが好ましい。
【0013】
【発明の効果】構築物基礎としてフローチング基礎を採
用した際、従来法に比較して構築物の構築計画の自由度
を増し、従来の基礎杭打設法に比較して建設コストを低
下することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】地盤改良体の造成を説明する縦断面図である。
【図2】構築物を地盤改良体に地盤アンカーで緊結した
縦断面図である。
【図3】地盤アンカーと地盤改良体と構築物基礎の係合
具合を示すもので(a)は縦断面図であり、(b)は構
築物基礎を除いた平面図である。
【符号の説明】
1・・竪孔、2・・噴射用パイプ、3・・地盤改良体、
4・・地盤アンカーの地中部定着体、5・・構築物、6
・・地盤アンカーの緊張材、7・・構築物基礎
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長田 正至 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島 建設株式会社内 (72)発明者 吉田 宏 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 笹尾 光 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 久保 弘明 東京都港区元赤坂1−6−4 ケミカル グラウト株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−140323(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築物基礎の直下の軟弱地盤中に複数の
    大口径の地盤改良体を造成し、構築物基礎と地盤改良体
    とを地盤アンカーで緊結することを特徴とする構築物基
    礎の固定方法。
JP5048111A 1993-03-09 1993-03-09 軟弱地盤上の構築物基礎の固定方法 Expired - Lifetime JP2568366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048111A JP2568366B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 軟弱地盤上の構築物基礎の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048111A JP2568366B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 軟弱地盤上の構築物基礎の固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257168A JPH06257168A (ja) 1994-09-13
JP2568366B2 true JP2568366B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=12794209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048111A Expired - Lifetime JP2568366B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 軟弱地盤上の構築物基礎の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568366B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081081A (ja) * 2000-06-22 2002-03-22 Shimizu Corp 建 物
JP4852450B2 (ja) * 2007-03-15 2012-01-11 株式会社大林組 既存建物の補強方法及び既存建物の補強構造
JP6673695B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-25 株式会社竹中工務店 山留め壁の構築方法及び山留め壁
JP2018062758A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 鹿島建設株式会社 地中構造物の浮上防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06257168A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911583A (en) Structure and method for shoring a face of an excavation
JP2568366B2 (ja) 軟弱地盤上の構築物基礎の固定方法
US1449236A (en) Method of providing anchorages
JP3129676B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭柱の建込み方法
US3208228A (en) Prestressed articulated piling for marine foundations and the like
US3299644A (en) Underpinning system and method of constructing same
US3854294A (en) Method for producing a pile support arrangement
JP3075179B2 (ja) 橋脚基礎構造およびその構築方法
JPH05132923A (ja) 軟弱地盤の改良工法
JPH05202527A (ja) 斜め永久アンカーを使用した構築物の構築方法
JPS59150810A (ja) ケ−ソンによる海岸構造物およびその施工方法
JPH1082057A (ja) 耐震杭基礎工法
JP3648646B2 (ja) 構造物の液状化対策構造
JP2523234B2 (ja) アンカ―擁壁
JP2002327445A (ja) 水中トンネルの構築方法
JPS63304826A (ja) 地盤アンカ−頭部の定着方法
JP2560602B2 (ja) 複合連続杭
JPH06146287A (ja) 盛土工法
JPH06264461A (ja) 石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアンカーボルト
JPH06212646A (ja) 既存杭利用の構造物浮上防止法
JP2508563B2 (ja) 大スパン構造物の支持杭構造
JPS6349765B2 (ja)
JPS60246920A (ja) プレストレス補強土構造体構築工法
JPH06173278A (ja) 建築構造物の基礎構造
JPS6138015A (ja) 土留工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term