JP2568349B2 - 局部的支持又は補強器具 - Google Patents

局部的支持又は補強器具

Info

Publication number
JP2568349B2
JP2568349B2 JP4175616A JP17561692A JP2568349B2 JP 2568349 B2 JP2568349 B2 JP 2568349B2 JP 4175616 A JP4175616 A JP 4175616A JP 17561692 A JP17561692 A JP 17561692A JP 2568349 B2 JP2568349 B2 JP 2568349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartments
curable material
hollow body
hollow
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4175616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05184685A (ja
Inventor
ヘンドリツク・フラストラ
Original Assignee
インダストリアル・リサーチ・ベー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリアル・リサーチ・ベー・ベー filed Critical インダストリアル・リサーチ・ベー・ベー
Publication of JPH05184685A publication Critical patent/JPH05184685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568349B2 publication Critical patent/JP2568349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所望の箇所に位置決め
された後で所望の形状を維持可能なリング状又は円筒形
本体を備えている、特に体内管を局部的に支持又は補強
するための器具に関する。
【0002】
【従来の技術】円筒形の形状を有し、一般的に「栓塞子
(ステント)」と呼ばれるこのような器具は、EP−A
−0428479号から公知である。この特許文献は、
約75℃の温度に加熱されたときに弾性的に変形できる
ような特性をもつプラスチックで作られた中空の本体を
使用することを提案する。この本体は、所望の場所に送
り込まれる加熱可能なドッタバルーンのまわりに置かれ
た後、このドッタバルーンが加熱されて膨張して本体の
プラスチック材料が軟化し、バルーンと共に拡張する。
その後、加熱が終了して本体が冷えると、この本体がそ
の形状のまま保持されることを期待されている。
【0003】この公知の器具にはいくつかの欠点があ
る。第一の欠点は、中空本体が固体状態では剛性であ
り、その結果としてこの本体がその中を通過しなければ
ならない体内導管に損傷を与えるという現実的な危険性
があり、その処置が患者に対して重大な被害をもたらす
可能性があるということである。第二の欠点は、このよ
うな中空本体を作ることができる原材料が非常に限定さ
れてしまうということである。そうした材料は加熱され
るときに軟化して冷却後には再び固くなければならいと
同時に、体内に残存するが故に身体内の環境に適合した
ものでなければならない。他の重大な欠点は、当然では
あるが、その本体が患者の体温よりも著しく高い温度に
加熱されなければならないという点である。更に、使用
する剛性材料の特性によって本体の拡張可能な範囲が限
定されてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安全
かつ安価で作業性が良く、局部的な支持又は補強を確実
にしかも長期間にわたって維持できる、特に体内管に最
適な器具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前述の
目的は、所望の箇所に位置決めされた後で所望の形状を
維持可能なリング状又は円筒形本体を備えている、特に
体内管を局部的に支持又は補強するための器具であっ
て、本体が中空であり、位置決め後に所望の形状を維持
すべく硬化する硬化性材料を中空部分内に収容している
器具によって達成される。
【0006】本発明の局部的支持又は補強器具によれ
ば、リング状又は円筒形本体が中空であり、位置決め後
に所望の形状を維持すべく硬化する硬化性材料をこの中
空部分内に収容しているが故に、中空本体を可撓性材料
等で形成して硬化性材料硬化前の器具に良好な柔軟性及
び屈曲性をもたせることができ、管内への器具の挿入を
容易にして作業性を向上できると共に挿入時にこの管が
受ける損傷を極力無くして、例えば体内管の場合に患者
が人体上あるいは生命上重大な被害を被る可能性を回避
し得ると同時に、管内の所望の箇所に位置決めされると
きも管の内側形状に容易に順応し得、硬化性材料が硬化
して所望の形状が形成された後は、この形状を長期間に
わたって確実に維持して管を局部的に支持補強すること
ができる。又、所望の形状を得る際、使用箇所の温度以
上に加熱した後で冷却させるというような温度制御の必
要もなく、体内管の場合、患者に対して有害な体温以上
の加熱を無くすことができる。加えて、中空本体に形状
記憶合金あるいは形状記憶樹脂のような特殊な機能を必
要としないため、使用材料に関する制限が少なく、種々
の材料の中から選択することが可能である。その結果、
安全かつ安価で作業性が良く、局部的な支持又は補強を
確実にしかも長期間にわたって維持でき、従来のものに
比べてはるかに広範囲の用途に使用可能な器具を実現す
ることができる。
【0007】本発明による器具の好ましい特徴によれ
ば、硬化性材料が第1の物質及び第2の物質からなり、
中空本体が、破壊可能な少なくとも一つの隔壁によって
互いに独立する少なくとも二つの区画室に分割されると
共に少なくとも二つの区画室が夫々第1及び第2の物質
で充填されており、第1及び第2の物質は混合により反
応して硬化するのがよい。
【0008】本発明による器具の他の好ましい特徴によ
れば、隔壁は、中空本体の直径が増大したときに区画室
間に通路が開くように構成されているのがよい。
【0009】本発明による器具の更に他の好ましい特徴
によれば、隔壁が中空本体の中心軸線に対して直角に位
置しているのがよい。
【0010】本発明による器具の更に他の好ましい特徴
によれば、各区画室間が連通したときに反応が中空本体
のほぼ全周にわたって同時に始まるように、本体の周囲
に沿って分布すると共に第1及び第2の物質が交互に充
填された多数の区画室を備えているのがよい。
【0011】本発明による器具の更に他の好ましい特徴
によれば、硬化性材料が、第1及び第2の物質の混合の
所定時間後に硬化が始まる材料であるのがよい。これに
より、所望の位置に到達させるのに要する時間を予め推
測した上で前もって隔壁を破壊して第1及び第2の物質
を混合させることができるため、作業性が大幅に改善さ
れる。体内管に使用される場合は、スキャナ検査等によ
って上記時間が推測され、治療開始前に患者の身体の外
部で隔壁を破壊することが可能となる。
【0012】本発明による器具の更に他の好ましい特徴
によれば、中空本体は、器具を体内管に挿入する間、未
膨張のドッタ型装置の外周で保持されるような形状であ
るのがよい。
【0013】本発明による器具の更に他の好ましい特徴
によれば、中空本体は、ドッタ型装置が膨張するとき破
断する糸によってドッタ型装置に固定されているのがよ
い。本発明による器具の更に他の好ましい特徴によれ
ば、硬化性材料は、適当な波長をもつ放射線の作用によ
って硬化が開始又は促進される種類の材料であるのがよ
い。
【0014】本発明による器具の更に他の好ましい特徴
によれば、放射線が紫外線であるのがよい。
【0015】本発明による器具の更に他の好ましい特徴
によれば、外部源からの放射線を硬化性材料に送る光伝
送ファイバを備えているのがよい。
【0016】
【実施例】本発明は添付図面を参照して説明される。
【0017】図1の参照符号2は、本発明による拡張可
能な支持リングを示している。この支持リング2は、隔
壁6a〜6pによっていくつかの区画室8a〜8pに区
分された閉じた管状要素4を有する。これらの区画室の
各々は、互いに異なる二つの化学物質のどちらか一方で
満たされ、この二つの化学物質は、混合時にその結果と
して得られる混合物の硬化を引き起こす反応を受ける。
十字印(十)が付けられた区画室は第1の物質で満たさ
れ、丸印(〇)が付けられた区画室は第2の物質で満た
される。例えばその第1の物質が、適切なアミン硬化剤
と組み合わされた例えばShell社のEPIKOTE
(R)のようなエポキシ樹脂であるところのエポキシ樹
脂硬化系を使用することが可能である。これらの物質間
で生じる反応は、体温で混合物の硬化を数分以内に完了
させる。従って、その取付けが迅速に行われることが可
能であり、患者が受ける不快さが可能な限り軽微とな
る。他の適切な組合せは、第1の物質としての不飽和ポ
リエステルと、第2の物質としての過酸化ベンゾイル触
媒とである。第1の物質としてのジイソシアン酸塩化合
物と第2の物質としての水又は含水溶媒も使用可能であ
る。焼石膏の構成成分(石灰及び水)の使用も考えられ
る。他の適切な組合せに関しては、Van Nostr
and Reinhold company Inc.
によって1982年に出版されたGeorge Lub
in著「Handbook of composite
s」を参照されたい。
【0018】図2に斜視図で示されるようなリングの直
径が適切な方法で内側から拡大されたときには、図3に
示す状態を生じさせる。この状態では個々の隔壁6a〜
6pの全てが完全に壊されており、区画室8a〜8p内
に含まれる物質が互いに混合され、その結果としてこれ
に続いて生じる硬化反応が、得られた形状を恒久的に保
持する非変形な固体リングをもたらす。
【0019】図4は本発明による第二の実施例の縦断面
図である。この実施例は、図5では斜視図で示され、図
6では拡張された状態で示されている。リング10は、
中心軸線11に平行に延びる円形隔壁12によって二つ
の同中心の外側と内側の区画室14、16に区分され、
区画室14は第1の物質で満たされ、区画室16は第2
の物質で満たされている。図6は、リング10の拡張時
に隔壁12が壊され、その二つの物質がリングの周囲全
体にわたって迅速に互いに混合した状態を示している。
【0020】図7は、中心軸線22に対して直角に一周
して延びる隔壁24によってリング20が二つの区画室
26、28に区分されている実施例を横断面図で示す。
それ全体としては、上記で説明したような方法で機能す
る。
【0021】図8は、本発明によるリングが使用可能な
方法を示す。この図は、局部狭窄部32を有する血管3
0を長手断面で示す。リング34が適切な器具によって
この箇所に取り付けられ、例えば所謂「ドッタ」治療の
場合に使用されるタイプのような膨張可能なバルーン3
8が、リング34の中空空間36の中に挿入される。図
9に例示されるようにこのバルーン38が膨張させら
れ、その結果としてリング34が拡張し、このようにし
て狭窄部32を取り除く。そのリング内の隔壁が壊され
てから数分以内に、そのリングの区画室内に存在する各
々の物質の間の化学反応が完了し、リング34は図10
に示される形状を恒久的に形成し終えている。次にバル
ーン38が引き抜かれ、血管32の狭窄部が永久的に治
療されたことになる。
【0022】図11は、スリーブ形状タイプの拡張可能
な要素40を示す。この要素は外壁42と、内壁44
と、端部壁46及び48と、全てのものを二つの外と内
の区画室52、54に区分する隔壁50とを有する。血
管又は器官が、そうした拡張可能な要素を用いて、より
長い距離にわたって支持されることが可能である。
【0023】図12aは、体内導管60、特に血管が、
体液の流れに著しく影響するいくつかの狭窄部64を箇
所62aから箇所62bにわたって有する状態を示す。
身体のスキャナ精密検査によって箇所62aと箇所62
bとの間の距離が測定された後、前記距離を含む長さを
有するように本発明の器具が選択される。更にその体内
導管の自由直径dも測定される。栓塞子が所定の位置に
送り込まれてドッタバルーンが膨張するとき、栓塞子が
体内導管内で押し広げられ、その成分の硬化後に非狭窄
部分と栓塞子との間に滑らかな移行が得られるように、
栓塞子の直径が選択される。
【0024】図12bは、ドッタ装置64と、そのドッ
タ装置のまわりに位置しかつ外科用縫合糸68によって
ドッタ装置に固着させられた本発明による栓塞子66を
示す。栓塞子66は、隔壁72によって隔てられた二つ
の区画室70a、70bに区分されている。この隔壁
は、ドッタ状の装置が体内導管内に挿入される前に壊さ
れることが可能であり、又はドッタ装置64が膨張され
たときに壊れる種類のものであることも可能である。こ
のドッタ状装置の拡張は、図12cに示された状態を結
果的に生じさせる。栓塞子66は、非狭窄部分の壁と栓
塞子66の内径との間に滑らかな移行74が得られるよ
うな程度に導管60の壁に押し付けられている。
【0025】栓塞子66内の成分材料の硬化後、ドッタ
装置が引き出され、栓塞子66が図12dに示されるよ
うに体内導管60内に残留する。
【0026】最後に図13は、一つの区画室82だけし
かもたない本発明による栓塞子80の使用を示す。この
区画室82は、適切な波長の放射(特にUV光)で照射
されたときにその硬化が始まる材料の混合物で満たされ
ている。上記で説明されたように、この栓塞子は外科用
縫合糸68でドッタ装置64に固着させられる。ドッタ
装置64と共に、その一方の端部に小さなレンズ86を
有する光伝導グラスファイバ84が体内に挿入される。
その全体が望ましい位置に到達すると、ファイバの他方
の端部88が、概略的に示された集束系92を介して、
適切な光源90から供給される紫外線で照射される。こ
のようにして、多量のUVエネルギがその望ましい位置
に伝送されることが可能であり、その結果としてその硬
化性材料の迅速な硬化を生じさせる。
【0027】本発明の範囲内で多数の変形例が可能であ
ることは明らかである。例えば、各々の区画室を二つよ
りも多くの異なった物質で満たすことが考えられ、他
方、形状と大きさと断面形状に関する数多くの変形例も
可能である。
【0028】当然のことながら、上記医療用途以外の応
用も可能である。
【0029】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明によれ
ば、安全かつ安価で作業性が良く、局部的な支持又は補
強を確実にしかも長期間にわたって維持でき、従来のも
のに比べてはるかに広範囲の用途に使用可能な器具を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非拡張状態における本発明の第一の実施例の縦
断面図である。
【図2】第一の実施例の斜視図である。
【図3】拡張状態における第二の実施例の縦断面図であ
る。
【図4】非拡張状態における本発明の第二の実施例の縦
断面図である。
【図5】第二の実施例の斜視図である。
【図6】拡張状態における第二の実施例の縦断面図であ
る。
【図7】本発明による第三の実施例の横断面図である。
【図8】拡張前の状態における本発明による拡張可能な
リングを収容した血管の一部分の縦断面図である。
【図9】拡張されたリングを伴いかつ膨張可能なバルー
ンが依然として存在する、図3による縦断面図である。
【図10】最終的な血管形状の縦断面図である。
【図11】本発明によるスリーブ形の器具の概略図であ
る。
【図12a】長い狭窄部を有する血管の治療における第
1の段階を示す縦断面図である。
【図12b】長い狭窄部を有する血管の治療における第
2の段階を示す縦断面図である。
【図12c】長い狭窄部を有する血管の治療における第
3の段階を示す縦断面図である。
【図12d】長い狭窄部を有する血管の治療における第
4の段階を示す縦断面図である。
【図13】本発明による他の実施例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
2、10、20、34 拡張可能な支持リング 4 管状要素 6a〜6p、12、24、50、72 隔壁 8a〜8p、14、16、26、28、52、54、7
0a、70b、82区画室 11、22 中心軸線 30 血管 32、64 局部狭窄部 36 中空空間 38 膨張可能なバルーン 40 スリーブ形状タイプの要素 60 体内導管 66、80 栓塞子 68 外科用縫合糸 84 光伝導グラスファイバ 86 レンズ 90 光源 92 集束系

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の箇所に位置決めされた後で所望の
    形状を維持可能なリング状又は円筒形本体を備えてい
    る、特に体内管を局部的に支持又は補強するための器具
    であって、前記本体が中空であり、前記位置決め後に前
    記所望の形状を維持すべく硬化する硬化性材料を該中空
    部分内に収容している局部的支持又は補強器具。
  2. 【請求項2】 前記硬化性材料が第1の物質及び第2の
    物質からなり、前記中空本体が、破壊可能な少なくとも
    一つの隔壁によって互いに独立する少なくとも二つの区
    画室に分割されると共に該少なくとも二つの区画室が夫
    々前記第1及び第2の物質で充填されており、該第1及
    び第2の物質は混合により反応して硬化する請求項1に
    記載の器具。
  3. 【請求項3】 前記隔壁は、前記中空本体の直径が増大
    したときに前記区画室間に通路が開くように構成されて
    いる請求項2に記載の器具。
  4. 【請求項4】 前記隔壁が前記中空本体の中心軸線に対
    して直角に位置している請求項2又は3に記載の器具。
  5. 【請求項5】 各区画室間が連通したときに前記反応が
    前記中空本体のほぼ全周にわたって同時に始まるよう
    に、該本体の周囲に沿って分布すると共に前記第1及び
    第2の物質が交互に充填された多数の区画室を備えてい
    る請求項2から4のいずれか一項に記載の器具。
  6. 【請求項6】 前記硬化性材料が、前記第1及び第2の
    物質の混合の所定時間後に硬化が始まる材料である請求
    項2から4のいずれか一項に記載の器具。
  7. 【請求項7】 前記中空本体は、前記器具を体内管に挿
    入する間、未膨張のドッタ型装置の外周で保持されるよ
    うな形状である請求項1から6のいずれか一項に記載の
    器具。
  8. 【請求項8】 前記中空本体は、前記ドッタ型装置が膨
    張するとき破断する糸によって該ドッタ型装置に固定さ
    れている請求項7に記載の器具。
  9. 【請求項9】 前記硬化性材料は、適当な波長をもつ放
    射線の作用によって硬化が開始又は促進される種類の材
    料である請求項1に記載の器具。
  10. 【請求項10】 前記放射線が紫外線である請求項9に
    記載の器具。
  11. 【請求項11】 外部源からの前記放射線を前記硬化性
    材料に送る光伝送ファイバを備えている請求項9又は1
    0に記載の器具。
JP4175616A 1991-07-03 1992-07-02 局部的支持又は補強器具 Expired - Lifetime JP2568349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9101159A NL9101159A (nl) 1991-07-03 1991-07-03 Vormvast te maken uitzetbare ring, cylinder of huls.
NL9101159 1991-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184685A JPH05184685A (ja) 1993-07-27
JP2568349B2 true JP2568349B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=19859461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175616A Expired - Lifetime JP2568349B2 (ja) 1991-07-03 1992-07-02 局部的支持又は補強器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5344444A (ja)
EP (1) EP0521573B1 (ja)
JP (1) JP2568349B2 (ja)
AT (1) ATE121923T1 (ja)
CA (1) CA2072336C (ja)
DE (1) DE69202308T2 (ja)
DK (1) DK0521573T3 (ja)
ES (1) ES2072086T3 (ja)
NL (1) NL9101159A (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9300500A (nl) * 1993-03-22 1994-10-17 Industrial Res Bv Uitzetbare, holle huls voor het plaatselijk ondersteunen en/of versterken van een lichaamsvat, alsmede werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
WO1995008289A2 (en) 1993-09-16 1995-03-30 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous repair of cardiovascular anomalies and repair compositions
US5443495A (en) * 1993-09-17 1995-08-22 Scimed Lifesystems Inc. Polymerization angioplasty balloon implant device
US6689158B1 (en) 1993-09-30 2004-02-10 Endogad Research Pty Limited Intraluminal graft
US5792106A (en) * 1993-12-02 1998-08-11 Scimed Life Systems, Inc. In situ stent forming catheter
WO1998020939A2 (en) 1996-11-15 1998-05-22 Advanced Bio Surfaces, Inc. Biomaterial system for in situ tissue repair
US5888220A (en) * 1994-05-06 1999-03-30 Advanced Bio Surfaces, Inc. Articulating joint repair
US6248131B1 (en) 1994-05-06 2001-06-19 Advanced Bio Surfaces, Inc. Articulating joint repair
US5649977A (en) * 1994-09-22 1997-07-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Metal reinforced polymer stent
NL9401690A (nl) 1994-10-13 1996-05-01 Industrial Res Bv In een lichaamsvat implanteerbare stent.
NL9500094A (nl) * 1995-01-19 1996-09-02 Industrial Res Bv Y-vormige stent en werkwijze van het plaatsen daarvan.
US7846202B2 (en) 1995-06-07 2010-12-07 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US5591199A (en) * 1995-06-07 1997-01-07 Porter; Christopher H. Curable fiber composite stent and delivery system
US7867275B2 (en) 1995-06-07 2011-01-11 Cook Incorporated Coated implantable medical device method
US6774278B1 (en) * 1995-06-07 2004-08-10 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US5609629A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
CA2178541C (en) * 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US7611533B2 (en) 1995-06-07 2009-11-03 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US20070203520A1 (en) * 1995-06-07 2007-08-30 Dennis Griffin Endovascular filter
US7550005B2 (en) 1995-06-07 2009-06-23 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7896914B2 (en) 1995-06-07 2011-03-01 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US5769882A (en) * 1995-09-08 1998-06-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for conformably sealing prostheses within body lumens
US20060052757A1 (en) * 1996-06-04 2006-03-09 Vance Products Incorporated, D/B/A Cook Urological Incorporated Implantable medical device with analgesic or anesthetic
US20060025726A1 (en) * 1996-06-04 2006-02-02 Vance Products Incorporated, D/B/A Cook Urological Incorporated Implantable medical device with pharmacologically active layer
US20060030826A1 (en) * 1996-06-04 2006-02-09 Vance Products Incorporated,d/b/a Cook Urological Incorporated Implantable medical device with anti-neoplastic drug
US5980514A (en) 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US6530951B1 (en) 1996-10-24 2003-03-11 Cook Incorporated Silver implantable medical device
US5899917A (en) * 1997-03-12 1999-05-04 Cardiosynopsis, Inc. Method for forming a stent in situ
WO1998040033A2 (en) 1997-03-12 1998-09-17 Cardiosynopsis, Inc. In situ formed stent
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
JP4898991B2 (ja) 1998-08-20 2012-03-21 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 被覆付植込式医療装置
US6162237A (en) * 1999-04-19 2000-12-19 Chan; Winston Kam Yew Temporary intravascular stent for use in retrohepatic IVC or hepatic vein injury
US6702849B1 (en) 1999-12-13 2004-03-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of processing open-celled microcellular polymeric foams with controlled porosity for use as vascular grafts and stent covers
AU2001285488A1 (en) 2000-08-28 2002-03-13 Advanced Bio Surfaces, Inc Method for mammalian joint resurfacing
US6485512B1 (en) * 2000-09-27 2002-11-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Two-stage light curable stent and delivery system
DE10115740A1 (de) 2001-03-26 2002-10-02 Ulrich Speck Zubereitung für die Restenoseprophylaxe
US6994722B2 (en) 2001-07-03 2006-02-07 Scimed Life Systems, Inc. Implant having improved fixation to a body lumen and method for implanting the same
AUPR847201A0 (en) 2001-10-26 2001-11-15 Cook Incorporated Endoluminal graft
US7018346B2 (en) 2001-12-18 2006-03-28 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire with adjustable flexibility
US7147661B2 (en) 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
CA2468951A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Trivascular, Inc. Advanced endovascular graft
EP2851097A3 (en) * 2002-07-12 2015-06-10 Cook Medical Technologies LLC Drug-coated angioplasty balloons
DE10244847A1 (de) 2002-09-20 2004-04-01 Ulrich Prof. Dr. Speck Medizinische Vorrichtung zur Arzneimittelabgabe
US7857748B2 (en) * 2003-01-15 2010-12-28 Syne Cor, Llc Photocurable endoprosthesis methods of manufacture
NL1023389C2 (nl) 2003-05-12 2004-11-15 Hendrik Glastra Werkwijze voor het vormen van een uit een weefsel van elkaar kruisende draden opgebouwd driedimensioneel, hol product, product verkregen onder toepassing van deze werkwijze en uitgaande daarvan verkregen lichaamsvatprothese.
US6994723B1 (en) 2003-05-21 2006-02-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Medical device made from self-stiffening composite
CA2539110A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-24 University Of Florida Polymeric reconstrainable, repositionable, detachable, percutaneous endovascular stentgraft
US20050149176A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Scimed Life Systems, Inc. Selectively light curable support members for medical devices
US7803178B2 (en) 2004-01-30 2010-09-28 Trivascular, Inc. Inflatable porous implants and methods for drug delivery
US7828790B2 (en) 2004-12-03 2010-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Selectively flexible catheter and method of use
US20060167538A1 (en) * 2004-12-23 2006-07-27 Rucker Brian K Inflatable biliary stent
US7267690B2 (en) 2005-03-09 2007-09-11 Vertebral Technologies, Inc. Interlocked modular disc nucleus prosthesis
DE102005024625B3 (de) * 2005-05-30 2007-02-08 Siemens Ag Stent zur Positionierung in einer Körperröhre
DE102005024626B3 (de) * 2005-05-30 2006-09-14 Siemens Ag Katheter zur Herstellung eines Kunststoff enthaltenden Stents
US20070225799A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Medtronic Vascular, Inc. Stent, intraluminal stent delivery system, and method of treating a vascular condition
BRPI0602380A (pt) * 2006-06-06 2008-01-22 Luiz Gonzaga Granja Jr prótese para anastomose
US9737414B2 (en) 2006-11-21 2017-08-22 Vertebral Technologies, Inc. Methods and apparatus for minimally invasive modular interbody fusion devices
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
CN101917929A (zh) 2007-10-04 2010-12-15 特里瓦斯库拉尔公司 用于低型面经皮递送的模块化脉管移植物
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US20110125158A1 (en) 2008-05-01 2011-05-26 Ashish Dhar Diwan Systems, methods and apparatuses for formation and insertion of tissue prostheses
US8403988B2 (en) 2009-09-11 2013-03-26 Depuy Spine, Inc. Minimally invasive intervertebral staple distraction devices
US9615933B2 (en) * 2009-09-15 2017-04-11 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable ring intervertebral fusion device
US9510953B2 (en) 2012-03-16 2016-12-06 Vertebral Technologies, Inc. Modular segmented disc nucleus implant
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
CN111543742A (zh) * 2019-07-08 2020-08-18 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种基于呼叫铃系统的wifi手环

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415243A (en) * 1965-07-19 1968-12-10 Avco Corp Means for making a surgical cast
US3401689A (en) * 1967-05-23 1968-09-17 Eugene C. Greenwood Intra-uterine contraceptive device and method and apparatus for inserting and retaining the same
US3930496A (en) * 1974-11-13 1976-01-06 Gibbons Delamar J Cast for broken limbs and method
US4183102A (en) * 1977-09-08 1980-01-15 Jacques Guiset Inflatable prosthetic device for lining a body duct
SE424045B (sv) * 1979-01-12 1982-06-28 Tesi Ab Kateter
DE68922497T2 (de) * 1988-08-24 1995-09-14 Marvin J Slepian Endoluminale dichtung mit bisdegradierbaren polymeren.
US5100429A (en) * 1989-04-28 1992-03-31 C. R. Bard, Inc. Endovascular stent and delivery system
JPH0321262A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Olympus Optical Co Ltd 生体管路拡張具
US5147385A (en) * 1989-11-01 1992-09-15 Schneider (Europe) A.G. Stent and catheter for the introduction of the stent
GB8927282D0 (en) * 1989-12-01 1990-01-31 Univ Strathclyde Vascular surgical devices
FR2660867B1 (fr) * 1990-04-13 1998-07-10 Georges Boussignac Catheter a endoprothese.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0521573B1 (en) 1995-05-03
DK0521573T3 (da) 1995-07-10
ES2072086T3 (es) 1995-07-01
JPH05184685A (ja) 1993-07-27
CA2072336A1 (en) 1993-01-04
EP0521573A2 (en) 1993-01-07
DE69202308D1 (de) 1995-06-08
NL9101159A (nl) 1993-02-01
DE69202308T2 (de) 1995-09-07
US5344444A (en) 1994-09-06
EP0521573A3 (en) 1993-03-31
CA2072336C (en) 1996-08-13
ATE121923T1 (de) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568349B2 (ja) 局部的支持又は補強器具
US5334201A (en) Permanent stent made of a cross linkable material
US7468072B2 (en) Endovascular balloon graft
CA2198020C (en) Irradiation catheter and method of use
US6869442B2 (en) Two stage light curable stent and delivery system
US3913565A (en) Guide tube for a treating instrument to be inserted into body cavity
US7785365B2 (en) Endovascular apparatus
US7955365B2 (en) Closed loop catheter photopolymerization system and method of treating a vascular condition
US5833682A (en) Light delivery system with blood flushing capability
US8932326B2 (en) Method and apparatus for repairing vascular abnormalities and/or other body lumen abnormalities using an endoluminal approach and a flowable forming material
JPH05293174A (ja) 折りたたみ式バルーンカテーテルを作る方法
JPH10509082A (ja) 管腔内の組織移植用ステントおよびこれを血管内に移植する方法
JP2002512058A (ja) 改良照射カテーテル及びその使用方法
JPH01503684A (ja) 多機能式観察および処置用エンドスコープとその方法
KR20040066106A (ko) 도관내 이식편 및 이를 위한 전개 장치
WO1991017788A1 (en) High-strength, thin-walled single piece catheters
JPH062157B2 (ja) カテーテル
US5312339A (en) Endoprosthesis catheter
EP2005917A1 (en) Medical tube, medical instrument, stent set and endoscope device
AU736989B2 (en) Light delivery system with blood flushing capability
KR20170066094A (ko) 카테터
WO2006031934A2 (en) Surgical sheath with instrument fixation structures
EP1867358A1 (en) Instrument for expanding a stent
JPH08131549A (ja) 医療用カテーテル
US20230077745A1 (en) Rectum expanding balloon catheter