JP2567118B2 - ケーブルの事故点探査方法 - Google Patents

ケーブルの事故点探査方法

Info

Publication number
JP2567118B2
JP2567118B2 JP2007137A JP713790A JP2567118B2 JP 2567118 B2 JP2567118 B2 JP 2567118B2 JP 2007137 A JP2007137 A JP 2007137A JP 713790 A JP713790 A JP 713790A JP 2567118 B2 JP2567118 B2 JP 2567118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
cable
accident point
accident
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03214074A (ja
Inventor
元四郎 金田
克也 長山
達吉 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Fuji Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2007137A priority Critical patent/JP2567118B2/ja
Publication of JPH03214074A publication Critical patent/JPH03214074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567118B2 publication Critical patent/JP2567118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、三相ケーブルにおける一線地絡事故点
を、事故点抵抗値の大きさに影響されずに高精度で特定
することができるケーブルの事故点探査方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のケーブルの事故点探査方法として、マ
ーレーループ法と呼ばれるホイートストンブリッジの原
理を応用した事故点探査方法が知られている。第3図
は、このマーレーループ法による事故点探査方法を示す
図である。第3図において、AA′は事故線、BB′は健全
線、Fは事故点、Gは検流計、Rは摺動抵抗器を示す。
マーレーループ法による事故点探査方法は、第3図の受
端A′,B′間を互いに接続した後、送端A,B間に接続さ
れた検流計Gが零を示すように摺動抵抗器Rの位置を調
整し、このときの摺動抵抗器Rの位置によって事故点を
求めるものである。すなわち、ブリッジが平衡した時の
摺動抵抗器Rの位置a(a<1)を求め、次式の関係に
より事故点Fまでの距離lを特定することができる。
1−a:a=L+(L−l):l …(1) ∴ l=2La …(2) 尚、このマーレーループ法は、ケーブル導体が事故点
Fで断線していない限り適用可能な事故点探査方法であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述したマーレーループ法による事故
点探査方法は、摺動片の摺動抵抗器における機械的な位
置を求めて事故点までの距離lを特定する方法であるこ
とから、以下のような要因による精度上の限界があっ
た。
摺動抵抗器を操作して検流計のふれを零にするための
操作上の誤差要因。
摺動抵抗器のピッチの粗密による誤差要因。
摺動抵抗器における摺動片の接触安定性による誤差要
因。
摺動抵抗器における摺動片と目盛りとの対応精度によ
る誤差要因。
そこで、本発明の目的は、三相ケーブルの一線地絡事
故点を特定する事故点探査方法において、幅広く分布す
る事故点抵抗の大きさに影響されずに高い測距精度を得
ることができ、測定上の人為的操作や機械的要素等の誤
差要因を低減し、しかも自動化を図ることも容易なケー
ブルの事故点探査方法を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るケーブルの事故点探査方法は、三相ケー
ブルの一線地絡事故点を特定する事故点探査方法におい
て、 ケーブルの事故相と第1の健全相とを受端で接続し、
前記事故相および第1の健全相の各送端と大地間にそれ
ぞれ電流源により互いに逆方向に電流を流し、事故相に
流れる電流値と健全相に流れる電流値とを同一になるよ
う調整した後、前記電流源による事故相の送端の大地電
位を求めることによりケーブルの事故点を特定すること
を特徴とする。
〔作用〕
本発明に係るケーブルの事故点探査方法によれば、三
相ケーブルの一線地絡事故において、ケーブルの事故相
と健全相の受端を接続した後、この事故相と健全相の送
端から電流源により互いに逆極性で同一値の電流を流す
ことで事故点抵抗の影響による電圧が打消され、この時
測定される送端側の各電圧は、単に事故点までの距離に
比例した電圧降下として得ることができる。このため、
ケーブルの抵抗と距離との比例係数を知ることにより事
故点までの距離を特定することができる。
〔実施例〕
次に、本発明に係るケーブルの事故点探査方法の実施
例につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例を示す事故点探査の結線
図である。第1図において、参照符号10は地絡事故が生
じている三相ケーブルの事故相を示し、事故相10の受端
A′は接続線16により第1の健全相12の受端B′と接続
する。一方、事故相10の送端Aは電流センサ18および電
流源22を介して接地し、第1の健全相12の送端Bは電流
センサ20および電流源22と逆極性の電流源24を介して接
地する。電流源22と並列に電圧センサ26を接続し、さら
に電流源24と並列に電圧センサ28を接続する。残りの健
全相14の送端Cおよび受端C′は、オープン状態とす
る。
このように結線することにより、次のようにして事故
点までの距離を特定することができる。第1図におい
て、電流源22により事故相10の送端AにI1なる電流を流
し、第1の健全相12の送端BにはI2なるI1と逆方向の電
流を流す。この時、各電流I1,I2の大きさが等しくなる
よう電流源22,24の電流設定を調整する。第1図に示す
ように事故点Fまでの距離をl、事故点抵抗をRq、送端
と受端の両端間の距離をL、ケーブルの抵抗と距離との
比例定数をkとすれば、次式が成立する。
V1=klI1+Rq(I1−I2) …(3) 尚、V1は電圧センサ26の測定電圧値である。ここで、
各電流源22,24は、I1=I2となるように電流設定が調整
されるから(3)式は、 l=V1/kI1 …(4) となる。従って、(4)式から明らかなように、事故点
抵抗Rqの値に影響されずに、事故点Fまでの距離lを高
精度に特定できることが判る。
同様に、電圧センサ28の測定電圧値V2を用いて事故点
Fまでの距離lを高精度に特定することもできる。但
し、接続線16の抵抗分は無視できる程度であるとする。
V2=k(L+L−l)I2 +Rq(I1−I2) …(5) ここで、I1=I2であるから、この場合、 l=2L−(V2/kI2) …(6) となる。従って、(6)式でも事故点抵抗Rqの値に影響
されずに、事故点Fまでの距離lを高精度に特定でき
る。
第2図は、本発明の参考例を示す事故点探査の結線図
であり、第1図と同一構成部分には、同一の参照符号を
付して説明する。第2図において、事故相10と第1の健
全相12の受端A′、B′を接続線16で接続する。一方、
事故相10の送端Aは電流センサ18および電源30を介して
接地すると共に、電圧センサ32を介して第1の健全相12
の送端Bに接続する。残りの健全相14の送端Cおよび受
端C′は、オープン状態とする。
このように結線することにより、事故点までの距離を
以下のように特定することができる。第2図において、
電源30により事故相10の送端AにI1なる電流を流し、こ
の時の送端A,B間の電位差V1を測定する。第2図に示す
ように事故点Fまでの距離をl、事故点抵抗をRq、送端
と受端の両端間の距離をL、ケーブルの抵抗と距離との
比例定数をkとすれば、次式が成立する。
V1=I1lk …(7) 従って、 l=V1/I1k …(8) が得られる。(8)式から明らかなように、本事故点探
査方法によっても、事故点抵抗Rqとは無関係に事故点F
までの距離lを求められることが判る。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本発明のケーブ
ルの事故点探査方法によれば、三相ケーブルの一線地絡
事故点を特定する場合に、事故の様相により事故点抵抗
が0Ω〜数十kΩの広い範囲に分布するが、事故相と健
全相を利用した送端での電圧・電流の測定により、事故
点抵抗値に影響されずに事故点までの距離を特定するこ
とができる。
また、電流源、電源、電圧センサおよび電流センサを
使用する事故点探査方法であり、従来例のような人為的
操作の誤差要因が大きい摺動抵抗器を用いない方法であ
るため、容易に自動化を図ることもできる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本
発明は前記実施例に限定されることなく、本発明の精神
を逸脱しない範囲内において種々の設計変更をなし得る
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るケーブルの事故点探査方法の一実
施例を示す結線図、第2図は本発明に係るケーブルの事
故点探査方法の参考例を示す結線図、第3図は従来の事
故点探査方法を示す結線図である。 10…事故相 12,14…健全相 16…接続線 18,20…電流センサ 22,24…電流源 26,28,32…電圧センサ 30…電源 A,B,C…送端 A′,B′,C′…受端 F…一線地絡事故点 L…送端・受端間の距離 l…事故点までの距離
フロントページの続き (72)発明者 松浦 達吉 東京都調布市西つつじヶ丘2丁目4番1 号 東京電力株式会社技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−210787(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三相ケーブルの一線地絡事故点を特定する
    事故点探査方法において、 ケーブルの事故相と第1の健全相とを受端で接続し、前
    記事故相および第1の健全相の各送端と大地間にそれぞ
    れ電流源により互いに逆方向に電流を流し、事故相に流
    れる電流値と健全相に流れる電流値とを同一になるよう
    調整した後、前記電流源による事故相の送端の大地電位
    を求めることによりケーブルの事故点を特定することを
    特徴とするケーブルの事故点探査方法。
JP2007137A 1990-01-18 1990-01-18 ケーブルの事故点探査方法 Expired - Lifetime JP2567118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137A JP2567118B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ケーブルの事故点探査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137A JP2567118B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ケーブルの事故点探査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03214074A JPH03214074A (ja) 1991-09-19
JP2567118B2 true JP2567118B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=11657691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007137A Expired - Lifetime JP2567118B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ケーブルの事故点探査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567118B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6358562B2 (ja) * 2014-10-28 2018-07-18 住友電気工業株式会社 超電導ケーブル線路の劣化位置測定方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210787A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ケ−ブルの事故点標定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03214074A (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639665A (en) Sensing system for measuring a parameter
CN101109662B (zh) 一种热电阻温度测量电路
GB2029586A (en) Resistance compensation in electrochemical measurements
US20200249258A1 (en) Sensor apparatus for measuring direct and alternating currents
US5068606A (en) Two wire modulated output current circuit for use with a magnetoresistive bridge speed/position sensor
JP2567118B2 (ja) ケーブルの事故点探査方法
US4378693A (en) Deflection measuring system
CH629311A5 (fr) Circuit de mesure de difference de capacite.
JP2776693B2 (ja) トルク測定装置の温度補償装置
GB2092754A (en) Sensing tilt
GB1564730A (en) Method and apparatus for measuring percentage error fo an impedance
JPS5868615A (ja) 磁気式ロ−タリ・エンコ−ダの出力回路
US1746935A (en) Apparatus for the measurement of very weak alternating currents
US3882731A (en) Torquer scale factor temperature correction means
JPS6037680Y2 (ja) 測定装置
RU1776981C (ru) Тензометрическое измерительное устройство
JPH053989Y2 (ja)
JPS60168057A (ja) 直流線路の接地抵抗測定装置
JPH063463B2 (ja) 信号源の電気量検出装置
GB1271825A (en) Mass flow-meter apparatus
JPS5816073Y2 (ja) 抵抗・電気信号変換装置
JPS6241261Y2 (ja)
Milkovic A remote pressure sensor with digital signal interface
JPH0645263Y2 (ja) 電流−電流変換回路
JPH0851328A (ja) 小信号増幅回路