JPS5816073Y2 - 抵抗・電気信号変換装置 - Google Patents

抵抗・電気信号変換装置

Info

Publication number
JPS5816073Y2
JPS5816073Y2 JP17808276U JP17808276U JPS5816073Y2 JP S5816073 Y2 JPS5816073 Y2 JP S5816073Y2 JP 17808276 U JP17808276 U JP 17808276U JP 17808276 U JP17808276 U JP 17808276U JP S5816073 Y2 JPS5816073 Y2 JP S5816073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
resistor
resistance value
operational amplifier
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17808276U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394165U (ja
Inventor
稔 田向
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP17808276U priority Critical patent/JPS5816073Y2/ja
Publication of JPS5394165U publication Critical patent/JPS5394165U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816073Y2 publication Critical patent/JPS5816073Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば測温抵抗体や半導体ストレンゲージ等
の抵抗体に電流を流すことによって生ずる電圧を検出し
て抵抗変化を電気信号に変換する抵抗・電気信号変換装
置に関するものである。
一般にこの種の抵抗・電気信号変換装置においては、抵
抗体が遠隔の測定点に配置されており、変換用の電気回
路とは導線によって結ばれ導線の抵抗が抵抗体の抵抗と
直列になるため、導線抵抗の値が抵抗体の抵抗値に対し
て無視できなくなると変換結果に誤差を生ずる。
したがって従来様々の手段が抵抗体の導線抵抗の影響を
除去するために提案されているが、最近のように抵抗体
の抵抗値変化の非直線性を補正するために抵抗体に流す
電流を抵抗値変化に応じて変える場合には、導線抵抗の
影響を除去することが容易ではなかった。
そして直線化のための動作も導線抵抗の影響を受はスパ
ン誤差の原因となり高精度なものを得ることが困難であ
った。
さらに抵抗体が危険場所に配置される場合には変換回路
を本質安全防爆回路とする必要があり、従来は例えば特
願昭46−42842号に示されているように直線化の
ための演算抵抗を電流制限抵抗として用いなければなら
ず構成が複雑となる欠点があった。
本考案は、上述のごとき欠点のない新規な抵抗・電気信
号変換装置を提供するものである。
以下図面により本考案装置を抵抗体として白金測温抵抗
体を用いた実施例につき詳細に説明する。
第1図は本考案装置の一実施例を示す接続図である。
図において、Rtは3線式の測温抵抗体で、11.12
,13はその導線を、A、B、Cはその端子を表わして
いる。
OP1〜OP4は各々演算増幅器、Rb0〜R53は各
々バリヤ抵抗、R1−R15は各々抵抗、Esは基準の
直流電源、VRは可変抵抗素子で、フォートカプラPC
が例示されている。
フォートカプラPCは発光素子CDと受光素子CRを有
し、発光素子CDに流れる電流に応じて受光素子CRの
抵抗値Roが変化する。
測温抵抗体Rtには、演算増幅器OP2の入力インピー
ダンスが充分に大きいので、点P→バリヤ抵抗Rb1→
端子A→導線11→測温抵抗体Rt→導線13→端子C
→バリヤ抵抗Rb3→基準電位点なる経路で電流11が
供給されている。
よって点Pに生ずる電圧e1および測温抵抗体Rtの端
子Bに生ずる電圧e2は、第4図の等価回路図に示すよ
うに、導線11,12,13ノ抵抗値をそれぞれrl、
r2.r3とすれば、(1)式および(2)式で与えら
れる。
el”(Rb1+r1+Rt+r3+Rb3ン11
(1)e2− (r3+ Rb3
)Ll(2) 点Pに生ずる電圧e1が演算増幅器OP1の入力端子(
−)に抵抗RLR2で分圧された液加えられ、測温抵抗
体Rtの端子Bに生ずる電圧e2がバリヤ抵抗Rb□を
介して演算増幅器OP2の入力端子(+)に加えられる
演算増幅器OP2は抵抗R5,R6により分圧帰還が施
されており、その出力e3は次式で与えられる。
演算増幅器OP2の出力e3が抵抗R3を介して演算増
幅器OP1の入力端子(+)に加えられる。
演算増幅器OP1の出力は抵抗R7を介してフォートカ
プラPCの発光素子CDに与えられる。
フォートカプラPCの受光素子CRには電流12が供給
されており、その両端電圧e。
が演算増幅器OP1の入力端子(+)に抵抗R4を介し
て加えられている。
OPlは可変抵抗素子VRであるフォートカプラPCの
受光素子CRの抵抗値をROとすると、elおよびe3
との間で(4)式の関係が成立するように動作する。
よって、抵抗R1,R2,R3,R4の値を等しく選べ
ば、可変抵抗素子VRの抵抗値Roは、 となり、電圧e1.e3の差に比例したものとなる。
(5)式に(1)式、(2)式、(3)式を代入すると
、ROはとなる。
そして測温抵抗体Rtの導線11,12,13の抵抗値
はほとんど等しくrl−r2=r3=rであり、またバ
リヤ抵抗Rb0.R52,Rb3の抵抗値も等しく選ば
れており、Rb1=R5□=Rb3=Rbであるので、
(6)式は(7)式の如く表わすことができる。
ここで、演算増幅器OP2の帰還回路の抵抗R5,R6
の抵抗値を等しくすれば、Roは となり、可変抵抗素子VRの抵抗値Roは測温抵抗体R
tの抵抗値と電流の比i、/i、、のみに比例し、導線
の抵抗rおよびバリヤ抵抗R6の影響を受けない。
すなわち演算増幅器OP1.OP2と演算抵抗R1〜R
6を用いて3線式測温抵抗体Rtの抵抗値のみを2線式
の可変抵抗素子VRの抵抗値Roに変換している。
一方演算増幅器OP3は、直流電圧Esおよび抵抗RB
、 R9、R1oとによりフォートカプラPCの受光
素子CRに電流12を流すための電流源を形成し、かつ
CRの両端電圧e。
が入力端子(+)に加えられているので゛、出力電流1
2は、 となり、可変抵抗素子VRであるフォートカプラPCの
受光素子CRの抵抗値Roが大きくなる程増加する。
また演算増幅器OP4は抵抗R1□、R□2 、 R1
31R]4.Rtsとともに、前記電流12を検出し、
測温抵抗体Rtに流す電流11に変換する電流/電流変
換回路を構成しており、抵抗R,,R2の抵抗値を信号
源の測温抵抗体Rt、バリヤ抵抗R5および導線の抵抗
値rより充分に大きく選べば、抵抗R15を流れる電流
が測温抵抗体Rtを流れる電流11となる。
抵抗R15を流れる電流すなわち11は、 となる。
ここで、抵抗 R11,R工2.R工。、R工、の抵抗
値を等しく選べば、1□は となり、i2に比例した電流となる。
よって、可変抵抗素子VRであるフォートカプラPCの
受光素子CRの両端に生ずる出力電圧e。
は、(8)式、(9)式および(11)式より、ただし
、 となり、測温抵抗体Rtの抵抗値が大きくなる程増加率
が上がる。
したがって、Kの値を選ぶことによって温度に対して直
線的に増加する出力電圧e。
を得ることができる。
このように可変抵抗素子VRの抵抗値変化を利用して直
線化を行うようにしているので、導線の抵抗rおよびバ
リヤ抵抗Rbの影響を受けずスパン誤差がなくなる。
また3個のバリヤ抵抗を測温抵抗体Rtの各導線に直列
に接続することによって本質安全防爆回路を構成でき、
直線化のための演算回路の抵抗値に何ら制限を受けず、
全体構成が簡単になる。
なお、上述では可変抵抗素子VRに流す電流12をその
抵抗値Roに応じて変化させる場合を示したが、第2図
に示すように可変抵抗素子VRには一定電流12を流し
、測温抵抗体Rtに可変抵抗素子VRの抵抗値Roに応
じて変化する電流 を流すようにしてもよい。
また第2図においては、測温抵抗体Rtの端子Aをバリ
ヤ抵抗Rb3を介して基準電位点に接続し、端子Cをバ
リヤ抵抗Rb1を介して点Pに接続するとともに、点P
に生ずる電圧e1を抵抗R1を介して演算増幅器OP1
の入力端子(−)に加え、端子Bに生ずる電圧e2をバ
リヤ抵抗R62を介して演算増幅器OP1の入力端子(
+)に加え、また可変抵抗素子VRの両端電圧e。
を抵抗R4を介して演算増幅器OP1の入力端子(−)
に加え、かつ抵抗R1,R4の抵抗値を等しく選ぶこと
によって、2線式の可変抵抗素子VRの抵抗値Roを3
線式測温抵抗体Rtの抵抗値のみに比例させている。
またフォートカプラPCとして2個の受光素子CR,C
R’を用いて、一方を帰還用、他方を出力用としてもよ
い。
この場合第3図に示すように、受光素子CRに電流12
を流す電流源とCR’に電流i3を流す電流源を別にす
れば、入出力間の絶縁ができ、また測温抵抗体Rtおよ
び受光素子CRにはそれぞれ一定の電流11,12を流
し、受光素子CR’にその抵抗値Roに応じて変化する
電流13 (−R17ES’/ RxcR18Ro R
17)を流すようにして直線化を行なってもよい。
さらに第3図においては、受光素子CRに流れる電流1
2を測温抵抗体Rtに流れる電流12とは逆極性にする
ことにより、測温抵抗体Rtの接続を第1図と同じで演
算増幅器OP2を省略しである。
なお上述では、可変抵抗素子VRとしてフォートカプラ
PCを例示したが、電界効果トランジスタ等必要に応じ
て他の素子を用いることができる。
また抵抗体としては白金測温抵抗体以外の測温抵抗体や
半導体ストレンゲージ等を用いることができる。
さらに本質安全防爆回路を構成する必要がないときはバ
リヤ抵抗Rb、、Rb□、Rb3を省略できることは言
うまでもない。
以上説明したように本考案においては、3線式の抵抗体
の抵抗値を2線式の可変抵抗素子の抵抗値に変換し、こ
の可変抵抗素子の抵抗値を利用して直線化を行なうよう
にしているので、抵抗体の導線抵抗やバリヤ抵抗の影響
を受けずに直線化を行なうことのできる新規な抵抗・電
気信号変換装置を簡単な構成で実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す接続図、第2図お
よび第3図は本考案装置の他の実施例を示す接続図、第
4図は本考案装置の動作説明のための等価回路図である
。 Rt・・・・・・抵抗体、VR・・・・・・可変抵抗素
子、OP1〜OP4・・・・・・演算増幅器、R1〜R
1B・・・・・・抵抗、R61〜Rb3・・・・・・バ
リヤ抵抗、Es 、Es’・・・・・・直流電源、PC
・・・・・・フォートカプララ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 3線式の抵抗体と、この抵抗体に電流を供給する手段と
    、前記抵抗体の基準電位点に接続されている導線以外の
    他の2本の導線の端子にそれぞれ生ずる電圧またはこれ
    に関連する電圧が演算抵抗を介して差動的に加えられる
    演算増幅器と、この演算増幅器の出力により抵抗値が変
    化する可変抵抗素子と、この可変抵抗素子に電流を供給
    する手段と、前記可変抵抗素子の抵抗値に応じた電圧を
    演算抵抗を介して前記演算増幅器に加える手段とを有し
    、前記演算抵抗を選択して3線式抵抗体の抵抗値を2線
    式の可変抵抗素子の抵抗値に変換するとともに、この可
    変抵抗素子の抵抗値を利用して直線化を行なうようにし
    たことを特徴とする抵抗・電気信号変換装置。
JP17808276U 1976-12-28 1976-12-28 抵抗・電気信号変換装置 Expired JPS5816073Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17808276U JPS5816073Y2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 抵抗・電気信号変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17808276U JPS5816073Y2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 抵抗・電気信号変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394165U JPS5394165U (ja) 1978-08-01
JPS5816073Y2 true JPS5816073Y2 (ja) 1983-04-01

Family

ID=28785326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17808276U Expired JPS5816073Y2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 抵抗・電気信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816073Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005319A1 (en) * 2001-07-04 2003-01-16 Yamatake Corporation Intrinsically safe explosion-proof sensor circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005319A1 (en) * 2001-07-04 2003-01-16 Yamatake Corporation Intrinsically safe explosion-proof sensor circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5394165U (ja) 1978-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3913403A (en) Temperature measurement with three-lead resistance thermometers by dual constant current method
JPS5816073Y2 (ja) 抵抗・電気信号変換装置
US4143550A (en) Resistance-to-current converter
JPH0766480B2 (ja) 測定ヘツド
JP6373979B2 (ja) 赤外線センサ
SU911368A1 (ru) Устройство дл измерени приращени сопротивлени
JPS5868615A (ja) 磁気式ロ−タリ・エンコ−ダの出力回路
JPS586079Y2 (ja) 抵抗電気信号変換装置
JPS594263Y2 (ja) 温度差測定装置
SU1631315A2 (ru) Устройство для измерения разности температур
JP3158862B2 (ja) 測温抵抗体回路
SU1315832A1 (ru) Измерительный преобразователь температуры
SU998975A1 (ru) Устройство дл дистанционного измерени активных сопротивлений
JP2512934B2 (ja) 温度測定回路
JPS6221958Y2 (ja)
JPS5847518Y2 (ja) 低抗電気信号変換器
US2833988A (en) Thermal converter power measuring apparatus
RU2025675C1 (ru) Устройство для измерения температуры и разности температур
RU2024831C1 (ru) Устройство для измерения давления
SU718804A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлени резисторов образующих замкнутую цепь
JPH0625701B2 (ja) 3線式抵抗温度センサの温度検出回路
SU1322187A1 (ru) Преобразователь сопротивлени в напр жение
SU1247676A1 (ru) Устройство дл измерени разности температур
SU1536219A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JPS6129120Y2 (ja)