JP2566842Y2 - フレキシブルプリント基板の接続装置 - Google Patents

フレキシブルプリント基板の接続装置

Info

Publication number
JP2566842Y2
JP2566842Y2 JP1992080396U JP8039692U JP2566842Y2 JP 2566842 Y2 JP2566842 Y2 JP 2566842Y2 JP 1992080396 U JP1992080396 U JP 1992080396U JP 8039692 U JP8039692 U JP 8039692U JP 2566842 Y2 JP2566842 Y2 JP 2566842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
flexible printed
flexible
conductive pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992080396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645380U (ja
Inventor
幸延 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP1992080396U priority Critical patent/JP2566842Y2/ja
Publication of JPH0645380U publication Critical patent/JPH0645380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566842Y2 publication Critical patent/JP2566842Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、フレキシブルなプリン
ト基板同志を接離可能に接続する接続装置に関するもの
で、簡単な構成による低コストの接続装置の具体的な構
成に特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、フレキシブルプリント基板同
志を接離可能に電気的に接続する場合、接続すべき各プ
リント基板にそれぞれ別個に製造されたコネクターを接
続し、そのコネクターを介して接続していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この構
成によると、別個に製造されたコネクターの各端子とプ
リント配線基板の導電パターンとをそれぞれ接続する作
業が必要であり、また、コネクターそのものの大きさも
大きなものであった。
【0004】本考案は、特にコネクターとの接続作業を
必要とせず、かつ、小体積の接続装置を提供せんとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案のフレキシブルプ
リント基板の接続装置は、フレキシブルな基材の端部近
傍の表面に前記基材と一体的に形成された複数の突起の
上をそれぞれ通過し、その突起の位置で部分的に突出し
た複数本の導電パターンが、前記端部から互いに並行す
るように形成されており、その基材の前記端部近傍の下
面に剛性基板が貼着されているとともに、前記基材の表
面に前記導電パターンとの間に所定の間隙を有し、か
つ、前記端部側に開口した空間を形成するように剛性を
有する板が貼着された第一のフレキシブルプリント基板
と、フレキシブルな基材の表面にその端部から互いに並
行すように形成された複数本の導電パターンを有し、前
記端部近傍の下面に剛性基板が貼着された第二のフレキ
シブルプリント基板とよりなり、前記第二のフレキシブ
ルプリント基板の端部は前記開口より空間に圧入可能に
構成されていることを特徴とする。
【0006】
【作用】上記構成によれば、フレキシブル基板と一体的
に形成された突起部を有する導電パターンそのものを利
用してコネクター部を形成しているため、従来のように
導電パターンとコネクターとを電気的に接続する作業を
必要としないものである。また、フレキシブルプリント
基板の上に直接コネクターを形成するものであるため、
その大きさも小さく出来るものであり、さらに予めフレ
キシブル基材と一体的に形成された突起上に導電パター
ンを形成することにより、コネクター部を形成する導電
パターン部に部分的な突出を形成しているため、特に新
たな工程を設けることなく、より安定なフレキシブルプ
リント基板同志の接続が得られるものである
【0007】
【実施例】図1は本考案のフレキシブルプリント基板の
接続装置の一実施例の要部を示す断面図、図2は同要部
の分解斜視図であり、図1および図2において、1はポ
リイミド樹脂あるいはガラスエポキシ樹脂等からなる第
一のフレキシブルな基板であり、その一端部の近傍には
約0.04mm程度の突起2が複数個一体的に形成されてい
る。3は前記基板1の端部より互いに並行して伸びるよ
う形成された複数の導電パターンであり、それぞれの導
電パターン3は前記各突起2の上を通過するよう形成さ
れ、その部分が突出するよう構成されている。
【0008】そして、この突出した部分の近傍の導電パ
ターン3上にはパラジュウム等の耐磨耗性のある金属層
4が形成されており、その金属層4に続く導電パターン
3上には絶縁層6が形成されている。5は前記フレキシ
ブル基板1に比べて剛性を有する第一の補強板であり、
その一面には端部に開口した切り溝7が形成されてお
り、前記導電パターン3を覆うようにフレキシブル基板
1上に接着剤により接合されている。
【0009】8は前記フレキシブル基板1に比べて剛性
を有するアルミ板等よりなる第二の補強板であり、前記
フレキシブル基板1と第二の補強板8とはそれぞれ接着
材により接合されている。9はポリイミド樹脂あるいは
ガラスエポキシ樹脂等からなる第二のフレキシブルな基
板であり、その一端部より前記第一の基板上に形成され
た導電パターン3の間隔と等しい間隔で互いに並行して
伸びるように複数の導電パターン10が形成されてい
る。そして、この端部近傍の導電パターン10上にはパ
ラジュウム等の耐磨耗性のある金属層11が形成されて
おり、その金属層11に続く導電パターン10上には絶
縁層12が形成されている。
【0010】13は前記第二のフレキシブル基板9に比
べて剛性を有するガラスエポキシ樹脂等よりなる第三の
補強板であり、前記第二のフレキシブル基板9の端部裏
面に接着剤により接合されている。 そして、この第二
のフレキシブル基板9と第三の補強板13との接合体の
厚さは前記切り溝の深さと等しくなるよう構成されて
いる。
【0011】以上のように構成された第一のフレキシブ
ル基板1と第二のフレキシブル基板9とを接合する際に
は、前記第二のフレキシブル基板9を前記切り溝7によ
り形成された開口部に圧入することにより、導電パター
ン3と導電パターン10とがそれぞれ金属層4、11を
介して接触して電気的導通が得られるものである。この
とき、第一の導電パターン3に突起部が形成されている
ため、より良い接合が望めるものである。
【0012】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、フレキシ
ブル基板と一体的に形成された突起部を有する導電パタ
ーンそのものを利用してコネクター部を形成しているた
め、従来のように導電パターンとコネクターとを接続す
る作業を必要としないものである。また前記突起部をフ
レキシブル基板の成型時に容易に同時成型できるため、
特に、新たな工数の増加をみることなく、コネクター部
を形成する導電パターン部に部分的に突起を形成するこ
とが出来、より安定なフレキシブルプリント基板同志の
接続が達成できる。さらには、フレキシブルプリント基
板の上に直接コネクターを形成するものであるため、そ
の大きさも小さく出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のフレキシブルプリント配線
基板の接続装置の要部断面図
【図2】同実施例の要部分解斜視図
【符号の説明】
1 第1のフレキシブル基板 2 突起 3,10 導電パターン 4,11 金属層 5 第一の補強板 6,12 絶縁層 7 切り溝 8 第二の補強板 9 第二のフレキシブル基板 13 第三の補強板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレキシブルな基材の端部近傍の表面に
    記基材と一体的に形成された複数の突起の上をそれぞれ
    通過し、その突起の位置で部分的に突出した複数本の導
    電パターンが、前記端部から互いに並行するように形成
    されており、その基材の前記端部近傍の下面に剛性基板
    が貼着されているとともに、前記基材の表面に前記導電
    パターンとの間に所定の間隙を有し、かつ、前記端部側
    に開口した空間を形成するように剛性を有する板が貼着
    された第一のフレキシブルプリント基板と、フレキシブ
    ルな基材の表面にその端部から互いに並行すように形成
    された複数本の導電パターンを有し、前記端部近傍の下
    面に剛性基板が貼着された第二のフレキシブルプリント
    基板とよりなり、前記第二のフレキシブルプリント基板
    の端部は前記開口より空間に圧入可能に構成されている
    ことを特徴とするフレキシブルプリント基板の接続装
    置。
JP1992080396U 1992-11-20 1992-11-20 フレキシブルプリント基板の接続装置 Expired - Lifetime JP2566842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992080396U JP2566842Y2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 フレキシブルプリント基板の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992080396U JP2566842Y2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 フレキシブルプリント基板の接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645380U JPH0645380U (ja) 1994-06-14
JP2566842Y2 true JP2566842Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=13717134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992080396U Expired - Lifetime JP2566842Y2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 フレキシブルプリント基板の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566842Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288235A (en) * 1992-12-14 1994-02-22 Hughes Aircraft Company Electrical interconnects having a supported bulge configuration
JP4795073B2 (ja) * 2006-03-31 2011-10-19 帝国通信工業株式会社 回路基板同士の接続構造及び接続方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226882U (ja) * 1985-07-31 1987-02-18
JPH01135673U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18
JPH0468383U (ja) * 1990-10-26 1992-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645380U (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566842Y2 (ja) フレキシブルプリント基板の接続装置
JP4350247B2 (ja) フィルムアンテナ
JPH0650035U (ja) マトリックス型液晶表示装置
JP2001291543A (ja) 表面実装用コネクタ及びその実装構造
JPH0349415Y2 (ja)
JPS6242548Y2 (ja)
JPH021917Y2 (ja)
JPS584199Y2 (ja) 電子部品固定板
JPH10284818A (ja) 配線基板
JPH0436129Y2 (ja)
JPS608446Y2 (ja) フレキシブル基板を利用した絶縁装置
JPH1032062A (ja) 電気コネクタ
JPS5939733Y2 (ja) 表示装置
JP3031657B2 (ja) 積層母線の端子部構造
JP3192206B2 (ja) 配線器具
JPS5931018Y2 (ja) 電子機器
JPH0621590A (ja) 大電流用モールド回路基板
JPH0140132Y2 (ja)
JP2000277219A (ja) ローパスフィルタ機能を有するコネクタ
JPS58129668U (ja) 液晶表示装置の電気接続構造
JP4070095B2 (ja) フラットケーブルへの電子部品の実装方法及び実装接続部
JPH0747933Y2 (ja) 電気接続箱
JPH0722571U (ja) プリント配線基板の接続装置
JPS6132969A (ja) フイルム・ケ−ブル及び同軸コネクタの接続構造
JPS62199975U (ja)