JP2565517Y2 - 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室 - Google Patents

渦流室式ディーゼル機関の燃焼室

Info

Publication number
JP2565517Y2
JP2565517Y2 JP171192U JP171192U JP2565517Y2 JP 2565517 Y2 JP2565517 Y2 JP 2565517Y2 JP 171192 U JP171192 U JP 171192U JP 171192 U JP171192 U JP 171192U JP 2565517 Y2 JP2565517 Y2 JP 2565517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection port
piston
combustion chamber
jet
dispersion table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP171192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561427U (ja
Inventor
博通 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP171192U priority Critical patent/JP2565517Y2/ja
Publication of JPH0561427U publication Critical patent/JPH0561427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565517Y2 publication Critical patent/JP2565517Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、渦流室式ディーゼル
機関の燃焼室の改良、特にピストン側のキャビティ構造
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】渦流室式ディーゼル機関においては、ピ
ストン頂面に、噴口下方からピストン中心に向けて延び
た溝状のトレンチ部を設けるとともに、該トレンチ部の
先端に一対の大キャビティ部を連続させてなる所謂クロ
ーバーリーフ型のキャビティを凹設した構成(例えば実
開昭63−79435号公報)が一般的であるが、この
種のキャビティ構造では、噴口からそのままトレンチ部
に沿って直進しようとする噴流の流れが強すぎるため、
大キャビティ部を乗り越えてシリンダボアに衝突し消炎
する火炎の割合が比較的多く、かつ主燃焼室の広い領域
に火炎が拡散しにくい。
【0003】そこで、本出願人は、先に、特開平1−2
00012号公報等において、ピストン頂面に、噴口か
らの噴流の中心線を挟んで略円形の一対の大キャビティ
部を8の字状に連続して凹設するとともに、上記中心線
上でかつ噴口寄りに分散台を島状に隆起させ、かつこの
分散台の手前側の両側に、上記大キャビティ部と連通す
る側方キャビティ部を形成してなる燃焼室構造を提案し
ている。
【0004】このものでは、渦流室から初期に噴出した
噴流が分散台に衝突して側方キャビティ部に拡散すると
ともに、この衝突により直進速度成分を弱められた一部
のガスが分散台を乗り越えて大キャビティ部内に流入
し、ここで旋回流を生起させる。また、ピストンの下降
に伴い、噴流の多くは、分散台を乗り越えて大キャビテ
ィ部内に流入するが、この段階では、その直進速度成分
が弱いため、やはり、大キャビティ部内周に沿って旋回
流を生起させる。従って、主燃焼室内での空気利用率を
良好に得ることができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の燃焼室においては、噴口から火炎が噴出した直後の主
燃焼室側での初期燃焼が必ずしも十分に良好なものとは
ならない。また側方キャビティ部付近でのガス流動も分
散台に衝突して分散する噴流のみに依存しているため、
必ずしも十分ではない。従って、主燃焼室側での空気利
用率の向上、ひいては未燃燃料やスモークの排出量の抑
制等の点で更に改善の余地があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案に係る渦流室式
ディーゼル機関の燃焼室は、主燃焼室の周辺部に開口
し、かつ渦流室からの噴流が主燃焼室の中心に向かうよ
うに傾斜した噴口と、ピストン頂面に凹設され、かつ上
記噴流の中心線を挟んで左右にそれぞれ略円形に広がる
とともに、中央部で互いに連続した一対の大キャビティ
部と、上記大キャビティ部の噴口寄りでかつ上記中心線
上の位置に隆起し、かつ上記大キャビティ部の外殻の一
部を形成するとともに、噴口に対向する略直線状の後縁
を有する分散台と、ピストン頂面の噴口寄りの位置に凹
設され、かつ噴口下方付近からピストン周縁に沿って左
右に広がるとともに、上記分散台の両側で上記大キャビ
ティ部に連通した側方キャビティ部と、この側方キャビ
ティ部を画成する外殻の一部をなし、側方キャビティ部
からの噴流を大キャビティ部での旋回流の略接線方向に
導く案内壁部と、上記側方キャビティ部の噴口下方位置
から上記分散台に至る範囲に、噴口と略同一幅の溝状に
凹設され、かつ分散台後縁に接するピストン中心側の壁
面が、上方に向かうに従って噴口寄りとなるように傾斜
した凹部とを備えたことを特徴としている。
【0007】
【作用】圧縮上死点付近で渦流室から噴口を通して噴出
した燃焼ガスは、先ず噴口下方に位置する凹部内に拡散
する。つまり、凹部内の空気を直ちに取り込んで初期燃
焼が行われる。
【0008】そして、噴流はピストン中心へ向かって直
進しようとするため、分散台に衝突して側方キャビティ
部内に広く拡散する。このとき、凹部内に流入した噴流
は、ピストン中心側の傾斜した壁面に沿って噴口側へ戻
ろうとするため、噴口から噴出する噴流と互いに衝突
し、側方キャビティ部付近に活発なガス流動が生じる。
【0009】またピストンの下降に伴い一部の噴流が分
散台を乗り越えて大キャビティ部側へ直進し、これによ
って大キャビティ部内に旋回流が生起される。この旋回
流によって大キャビティ部付近の空気が有効に利用され
る。そして、上記の側方キャビティ部へ向かった噴流
は、案内壁部に沿って大キャビティ部内に旋回流の略接
線方向から合流し、旋回流を強化する。
【0010】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0011】図1および図2は、この考案の一実施例を
示すもので、1がシリンダブロック、2がシリンダヘッ
ド、3がピストンを示している。シリンダボア4の上面
を覆うシリンダヘッド2下面は平坦面に形成されてお
り、ピストン3頂面との間に主燃焼室5が形成されてい
る。
【0012】渦流室6は、シリンダヘッド2の側部に沿
って位置し、かつ該渦流室6から延びた噴口7が主燃焼
室5の周辺部に開口している。この噴口7は幅方向がや
や広くなった偏平な通路断面を有し、かつ渦流室6から
の噴流が主燃焼室5の中心に向かうように傾斜してい
る。図1には、上記の噴流のピストン3平面上における
中心線を符号Lにて示してある。
【0013】主燃焼室5を画成するピストン3の頂面に
は、ピストン3中央部付近に、略円形をなす一対の大キ
ャビティ部8が一定の深さで凹設されている。この大キ
ャビティ部8は、上記中心線Lを挟んで左右に広がって
おり、全体として8の字状をなすとともに、中心線Lに
沿った中央部分が互いに連続して一体となっている。そ
して、両者の接続部となる中心線L上の噴口7と反対側
の外殻は、噴口7に向かって舌片状に延びており、両大
キャビティ部8を仕切る対向壁部9を形成している。
尚、上記大キャビティ部8は、吸排気弁のバルブリセス
を兼ねている。
【0014】上記大キャビティ部8の噴口7寄りの位置
には、ピストン3頂面と同一高さまで島状に隆起した分
散台10が設けられている。この分散台10は、噴口7
に対向するように上記中心線L上に位置し、かつ大キャ
ビティ部8の外殻の一部をなすように略三角形の平面形
状を有している。具体的には、略円弧形に緩く湾曲した
一対の前縁10aが大キャビティ部8の外殻の一部を形
成し、かつ噴口7側の後縁10bが噴口7に対向して直
線状をなしている。この後縁10bの幅は、噴口7の開
口幅よりも若干大きく設定されている。尚、この分散台
10の周囲の壁面は、ピストン3頂面に対し垂直面をな
している。
【0015】またピストン3頂面の噴口7寄りの位置に
は、噴口7下方付近からピストン3周縁に沿って左右に
広がった側方キャビティ部11が一定の深さで凹設され
ている。この側方キャビティ部11は、大キャビティ部
8と同一の深さを有し、分散台10の左右両側で大キヤ
ビティ部8と互いに一体に連通している。そして、側方
キヤビティ部11の噴口7後方側の外殻11aはピスト
ン3周縁に沿った円弧形をなしている。また左右両側の
外殻は、ピストン3中心側へ向かうように滑らかに湾曲
しており、側方キヤビティ部11から出る噴流を大キヤ
ビティ部8で生起される旋回流の略接線方向に導く案内
壁部11bを形成している。尚、大キヤビティ部8や側
方キヤビティ部11を形成する外殻の壁面は、分散台1
0と同様にピストン3頂面に対し垂直面をなしている。
【0016】そして上記側方キヤビティ部11の中央部
つまり噴口7下方部分には、噴流中心線Lに沿って更に
一段深く溝状の凹部12が形成されている。この凹部1
2は、噴口7下方位置から分散台10に至る範囲に、噴
口7の開口幅と略同一の幅で略矩形に凹設されたもの
で、図3に示すように両側の壁面12aはピストン3頂
面に対し垂直面をなしている。また分散台10の後縁1
0bに接するピストン3中心側の壁面12bは、図2に
示すように、上方へ向かうに従って噴口7寄りとなるよ
うに傾斜している。この傾斜した壁面12bの上端は、
分散台10後縁10bの垂直な壁面に連続している。
尚、図示例では壁面12bの下半部が垂直に近い形とな
っており、上半部が強く傾斜しているが、凹部12の底
面から連続した傾斜面に形成しても良い。更に、噴口7
側つまりピストン3外周側の壁面12cは、逆に、上方
へ向かうに従ってピストン3中心寄りとなるように傾斜
している。
【0017】次に上記実施例の構成における作用につい
て説明する。
【0018】圧縮上死点前に渦流室6に噴射された燃料
は渦流室6内で着火,燃焼し、圧縮上死点付近で未燃燃
料を含む火炎となって噴口7から主燃焼室5側へ噴出す
る。この燃焼ガスの噴流は、先ず噴口7が対向する凹部
12の底面に衝突し、周囲に拡散する。このとき、凹部
12内に存在する空気が直ちに火炎に取り込まれるた
め、初期の拡散燃焼が良好なものとなる。そして、凹部
12内を噴流中心線Lに沿って直進しようとした噴流
は、分散台10に衝突してせき止められるため、凹部1
2から流れ出て図1に矢印aで示すように側方キャビテ
ィ部11に広く拡散する。特に、凹部12内を直進した
噴流がピストン3中心側の傾斜した壁面12bに沿って
噴口7側へ戻ろうとするため、噴口7から出る噴流と衝
突し、この結果、凹部12を中心として側方キャビティ
部11付近で活発なガス流動が生じる。従って、未燃燃
料と空気との混合が促進され、側方キャビティ部11周
辺での空気利用率が向上する。尚、凹部12底面に衝突
した噴流の一部は噴口7後方へも廻り込もうとするが、
ピストン3外周側の壁面12cがピストン3外周寄りに
傾斜しているため、ピストン3外周側へ流出しにくい。
つまり、シリンダボア4に衝突して消炎する火炎を一層
少なく抑制することができる。
【0019】またピストン3の下降に伴って噴流の一部
は分散台10を乗り越えて直進し、各大キャビティ部8
に流入する。これによって、大キャビティ部8内に矢印
bで示すような旋回流が生起される。ここで上記の噴流
は、対向壁部9によって滑らかに左右に分流されるの
で、ここを乗り越えてシリンダボア4に衝突する火炎は
少なくなり、かつ各大キャビティ部8内にそれだけ強い
旋回流が生起される。そして、上述したように側方キャ
ビティ部11へ向かった噴流も、側方キャビティ部11
の案内壁部11bに沿って大キャビティ部8側へ案内さ
れ、大キャビティ部8内の旋回流に矢印cのように接線
方向から滑らかに合流するため、その旋回流が一層強め
られる。これにより、大キャビティ部8周辺の空気を取
り込みながら燃焼が広く拡散していく。
【0020】従って、主燃焼室5の全域において空気利
用率を一層高めることができ、低負荷時における未燃燃
料の排出の抑制ならびに高負荷時におけるスモークの低
減を達成できる。
【0021】
【考案の効果】以上の説明で明らかなように、この考案
に係る渦流室式ディーゼル機関の燃焼室によれば、側方
キャビティ部の噴口下方位置に更に凹部が設けられてい
るので、主燃焼室側での初期燃焼が一層良好なものにな
る。そして、凹部内を直進した噴流が傾斜した壁面に沿
って噴口側に戻され、噴口から噴出する噴流と衝突する
ため、側方キャビティ部周辺に活発なガス流動を生じさ
せることができる。従って、主燃焼室側での空気利用率
を一層高めることができ、低負荷時における未燃燃料の
排出の抑制ならびに高負荷時におけるスモークの低減を
達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る燃焼室の一実施例を示すピスト
ン頂面の平面図。
【図2】図1のA−A線に沿った燃焼室要部の断面図。
【図3】図1のB−B線に沿ったピストン頂部の断面
図。
【符号の説明】
3…ピストン 5…主燃焼室 6…渦流室 7…噴口 8…大キャビティ部 9…対向壁部 10…分散台 11…側方キャビティ部 12…凹部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主燃焼室の周辺部に開口し、かつ渦流室
    からの噴流が主燃焼室の中心に向かうように傾斜した噴
    口と、ピストン頂面に凹設され、かつ上記噴流の中心線
    を挟んで左右にそれぞれ略円形に広がるとともに、中央
    部で互いに連続した一対の大キャビティ部と、上記大キ
    ャビティ部の噴口寄りでかつ上記中心線上の位置に隆起
    し、かつ上記大キャビティ部の外殻の一部を形成すると
    ともに、噴口に対向する略直線状の後縁を有する分散台
    と、ピストン頂面の噴口寄りの位置に凹設され、かつ噴
    口下方付近からピストン周縁に沿って左右に広がるとと
    もに、上記分散台の両側で上記大キャビティ部に連通し
    た側方キャビティ部と、この側方キャビティ部を画成す
    る外殻の一部をなし、側方キャビティ部からの噴流を大
    キャビティ部での旋回流の略接線方向に導く案内壁部
    と、上記側方キャビティ部の噴口下方位置から上記分散
    台に至る範囲に、噴口と略同一幅の溝状に凹設され、か
    つ分散台後縁に接するピストン中心側の壁面が、上方に
    向かうに従って噴口寄りとなるように傾斜した凹部とを
    備えたことを特徴とする渦流室式ディーゼル機関の燃焼
    室。
JP171192U 1992-01-22 1992-01-22 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室 Expired - Lifetime JP2565517Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP171192U JP2565517Y2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP171192U JP2565517Y2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0561427U JPH0561427U (ja) 1993-08-13
JP2565517Y2 true JP2565517Y2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=11509142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP171192U Expired - Lifetime JP2565517Y2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565517Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561427U (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01200012A (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2565517Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3013573B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPS6125891B2 (ja)
JP2565516Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2853421B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3013567B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3013570B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3013571B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2797801B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2566173Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2797794B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2658407B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3013572B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0648108Y2 (ja) 渦流室式デイ−ゼル機関の燃焼室
JP3013569B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0561426U (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH07208168A (ja) 渦流式ディーゼル機関の燃焼室
JP2545357Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPS611823A (ja) 渦流室式デイ−ゼルエンジン
JPH05179952A (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3277067B2 (ja) 渦流室式エンジン
JP2715750B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH07150940A (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH07150941A (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室