JP2565493Y2 - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置

Info

Publication number
JP2565493Y2
JP2565493Y2 JP1991044261U JP4426191U JP2565493Y2 JP 2565493 Y2 JP2565493 Y2 JP 2565493Y2 JP 1991044261 U JP1991044261 U JP 1991044261U JP 4426191 U JP4426191 U JP 4426191U JP 2565493 Y2 JP2565493 Y2 JP 2565493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
hole
master cylinder
diameter
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991044261U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04128966U (ja
Inventor
倉治 山下
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1991044261U priority Critical patent/JP2565493Y2/ja
Publication of JPH04128966U publication Critical patent/JPH04128966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565493Y2 publication Critical patent/JP2565493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はブレーキ装置に関し、よ
り詳しくはマスタシリンダと液圧倍力装置との連結部分
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ブレーキ装置として、液圧倍力装
置のハウジングと、このハウジングに連結されたマスタ
シリンダのハウジングと、上記液圧倍力装置のハウジン
グ内に摺動自在に設けられて先端をマスタシリンダのピ
ストンに当接させた出力軸と、この出力軸と液圧倍力装
置のハウジングとの間をシールするシール部材と、マス
タシリンダのピストンと上記出力軸の先端との連結部分
に形成され、かつ液圧倍力装置のハウジングとマスタシ
リンダのハウジングとの連結部によって密封された空間
と、この空間を大気に連通させる連通路とを備えたもの
は知られている。上記ブレーキ装置においては、出力軸
の進退動に伴ってマスタシリンダのピストンが進退され
ると、上記空間が拡縮されるようになる。その際、上記
連通路を介して空間内に大気が給排するようにしてあ
り、それによって、マスタシリンダのピストンが支障な
く進退動できるとともに、上記シール部材が空間の圧力
変動に伴ってシール不良を起こさないようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかるに、従来のブレ
ーキ装置では、上記連通路を液圧倍力装置のハウジング
に穿設した貫通孔によって構成していたので、該連通路
を介して上記空間内に塵埃や水等が浸入していた。この
ように塵埃が上記空間内に浸入すると、出力軸の外周面
にも塵埃が付着することになるため、該出力軸と摺接す
る上記シール部材の内周部が損傷してシールが不完全に
なるという欠点があった。また、上記空間内に浸入した
水によって、空間内に位置する出力軸その他の部材に錆
が発生しやすくなるという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本考案は、上述した構成のブレーキ装置において、上記
連通路を上記液圧倍力装置のハウジングに、該ハウジン
グを車体に組付けた際に下方側となる位置に設けるとと
もに、該連通路を、上記空間に連通する小径の貫通孔
と、この貫通孔に連設した、該連通孔よりも大径の小径
孔と、この小径孔に連設して大気に開口させた、該小径
孔よりも大径の大径孔とから構成し、さらに上記小径孔
内に円柱形のフィルタを収納するとともに、上記大径孔
内に、外周部に複数の係合爪を有し、各係合爪間を大気
の流通路としたリテーナを圧入固定して、上記フィルタ
が小径孔から脱落するのを防止したものである。
【0005】
【作用】このような構成によれば、上記連通路を介して
空間内に給排される大気は、上記フィルタを通過するの
で、連通路を介して上記空間内に塵埃が浸入するのを良
好に防止することができる。また、小径孔に円柱形のフ
ィルタを収納してリテーナを大径孔に圧入しているの
で、フィルタの変形を防止することができ、またフィル
タはリテーナで覆われるようになるので、該連通路が下
方側となる位置に設けられていることと相まって、水が
進入し難くなり、しかも組立作業を円滑に行なうことが
できる。
【0006】
【実施例】以下図示実施例について本考案を説明する
と、図1は液圧倍力装置のハウジング1とマスタシリン
ダのハウジング2との連結部分を示したものである。マ
スタシリンダのハウジング2は円筒形に形成してあり、
その内周部にはピストン3を摺動自在に嵌合している。
ハウジング2における内周部の右方端には、リング状の
ストッパ4を取り付けてあり、該ストッパ4にピストン
3の先端を当接させることにより、非作動状態における
ピストン3の後退端(右方端)を規制している。また、
ハウジング2の外周部にはフランジ状の連結部2aを形
成してあり、この連結部2aおよびその連結部2aより
も右方側外周部を、液圧倍力装置のハウジング1に連結
するようにしている。
【0007】液圧倍力装置のハウジング1の左方端に
は、上記マスタシリンダ側の連結部2aの大きさに合わ
せてフランジ状の連結部1aを形成してあり、さらにそ
の連結部1aの軸部に、上記マスタシリンダのハウジン
グ2の外周部が嵌合される凹部1bを設けている。この
凹部1bにおける底部中央には、上記ピストン3と軸心
を合わせて貫通孔1cを穿設している。そして、ハウジ
ング1内に設けた出力軸5の外周部を上記貫通孔1cに
摺動自在に貫通させてあり、また出力軸5の先端5a
は、ピストン3の端部に形成した凹部3aに当接させる
ようにしている。また、上記貫通孔1cにはシール部材
6を装着してあり、これによって貫通孔1cと出力軸5
の外周部との間のシールを維持している。
【0008】上記両ハウジング1,2を連結する際に
は、マスタシリンダのハウジング2の右方外周部を液圧
倍力装置のハウジング1の凹部1bに嵌合するととも
に、対向する両連結部1a,2aを相互に当接させた
後、複数のボルト7によってそれら両連結部1a,2a
を連結するようにしている。このように両ハウジング
1,2を連結すると、ピストン3の凹部3aに出力軸5
の先端5aが当接するとともに、そのように当接した状
態の両部材3,5は図示非作動位置に位置している。ま
た、上述のように両ハウジング1,2を連結した状態で
は、マスタシリンダのハウジング2の右方端と上記凹部
1bの底部との間には間隙が生じている。したがって、
マスタシリンダのピストン3の凹部3aの内方、該凹部
3aよりも右方側に位置するハウジング2の内周部、お
よび該ハウジング2の端面と凹部1bとの間隙によっ
て、軸方向に連続する環状の空間Aが形成されている。
この空間Aは、液圧倍力装置のハウジング1に設けた連
通路8を介してハウジング1,2外の大気と連通させて
いる。
【0009】然して、本実施例では、上記連通路8にフ
ィルタ9を設けたものである。すなわち、液圧倍力装置
のハウジング1の外周部には、該ハウジング1を車体に
組付けた際に下方側となる外周部に、外方側が大径とな
る有底の段付孔1dを設けている。上記段付孔1dの底
部中央に上記凹部1bまで貫通する小径の貫通孔1fを
穿設している。本実施例では、段付孔1dの内部空間と
上記貫通孔1fとによって連通路8を構成している。そ
して、上記段付孔1dにおける小径孔内に円柱形のフィ
ルタ9を収納するとともに、段付孔1dの大径孔内にリ
テーナ10を圧入して該リテーナ10をフィルタ9の外
端に当接させてあり、それによって、上記フィルタ9が
段付孔1dから脱落しないようにしている。上記リテー
ナ10は、円板状の本体部と、その本体部の外周に放射
状に設けた複数の係合爪10aとを備えており、複数の
係合爪10aを上記段付孔1dにおける大径孔の内周面
に圧接させている。また、これら隣り合う係合爪10a
の間に形成される間隙によって大気の流通を許容してい
る。
【0010】以上の構成において、出力軸5が進退動さ
れることに伴ってマスタシリンダのピストン3が進退動
されると、上記空間Aが拡縮されるようになる。この際
には、上記連通路8を介して空間A内に大気が流入、排
出されるようになる。空間Aに流入する大気は、上記連
通路8に設けたフィルタ9を通過するので、上記空間A
まで塵埃が浸入することがない。そのため、上記空間A
内に位置する出力軸5の外周部にハウジング1外から浸
入した塵埃が付着することがなく、また塵埃によってシ
ール部材6が損傷することがない。したがってシール部
材6によるシールが不完全になることを良好に防止する
ことができる。さらに、連通路8にフィルタ9を設けて
いなかった従来のものと比較すると、連通路8を介して
空間Aに水が浸入することを抑制することができる。
【0011】
【考案の効果】以上のように、本考案によれば、液圧倍
力装置のハウジングとマスタシリンダのハウジングとの
連結部分の空間内に塵埃が浸入するのを良好に防止する
ことができるという効果が得られる。また、小径孔に円
柱形のフィルタを収納してリテーナを大径孔に圧入して
いるので、フィルタの変形を防止することができ、また
フィルタはリテーナで覆われ るようになるので、該連通
路が下方側となる位置に設けられていることと相まっ
て、水が進入し難くなり、しかも組立作業を円滑に行な
うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図
【符号の説明】
1 液圧倍力装置のハウジング 2 マスタシリン
ダのハウジング 3 ピストン 5 出力軸 6 シール部材 8 連通路 9 フィルタ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液圧倍力装置のハウジングと、このハウ
    ジングに連結されたマスタシリンダのハウジングと、上
    記液圧倍力装置のハウジング内に摺動自在に設けられて
    先端をマスタシリンダのピストンに当接させた出力軸
    と、この出力軸と液圧倍力装置のハウジングとの間をシ
    ールするシール部材と、マスタシリンダのピストンと上
    記出力軸の先端との連結部分に形成され、かつ液圧倍力
    装置のハウジングとマスタシリンダのハウジングとの連
    結部によって密封された空間と、この空間を大気に連通
    させる連通路とを備えたブレーキ装置において、 上記連通路を上記液圧倍力装置のハウジングに、該ハウ
    ジングを車体に組付けた際に下方側となる位置に設ける
    とともに、該連通路を、上記空間に連通する小径の貫通
    孔と、この貫通孔に連設した、該連通孔よりも大径の小
    径孔と、この小径孔に連設して大気に開口させた、該小
    径孔よりも大径の大径孔とから構成し、さらに上記小径
    孔内に円柱形のフィルタを収納するとともに、上記大径
    孔内に、外周部に複数の係合爪を有し、各係合爪間を大
    気の流通路としたリテーナを圧入固定して、上記フィル
    タが小径孔から脱落するのを防止したことを特徴とする
    ブレーキ装置。
JP1991044261U 1991-05-17 1991-05-17 ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP2565493Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044261U JP2565493Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044261U JP2565493Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128966U JPH04128966U (ja) 1992-11-25
JP2565493Y2 true JP2565493Y2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=31924442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991044261U Expired - Fee Related JP2565493Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565493Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2762371B1 (en) * 2011-09-30 2017-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Electric brake device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034869A (ja) * 1983-08-08 1985-02-22 Canon Inc インク製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04128966U (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350203A (en) Quick connect tubing connector and method of assembly
US5531573A (en) Pump and motor interposed rubber sealing gasket having plural guide protrusions
US5711151A (en) Brake-pressure modulation device
JP2565493Y2 (ja) ブレーキ装置
US4419923A (en) Toggle assembly for vehicles or cars
US4416191A (en) Vacuum booster device
JP3595349B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置の空気圧作動ブースター
JPH0755013A (ja) 液圧式装置のためのシリンダ
JP2592581Y2 (ja) 蓄圧装置
JPH09315288A (ja) 車両の液圧ブレーキ装置
GB2238096A (en) Thin metal tube connections
JPH0353951Y2 (ja)
JPH0637261Y2 (ja) 細径配管接続用コネクター
JPH073118Y2 (ja) 細径配管接続用コネクター
JPH0411895Y2 (ja)
JPH0414300Y2 (ja)
JPS6312029Y2 (ja)
JPH0315864Y2 (ja)
JPH0143969Y2 (ja)
JPH0143343Y2 (ja)
JPH0437014Y2 (ja)
JP2527751Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0228306Y2 (ja)
JPH0322054Y2 (ja)
JPS5820444Y2 (ja) マスタシリンダ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees