JP2565331B2 - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JP2565331B2
JP2565331B2 JP62097039A JP9703987A JP2565331B2 JP 2565331 B2 JP2565331 B2 JP 2565331B2 JP 62097039 A JP62097039 A JP 62097039A JP 9703987 A JP9703987 A JP 9703987A JP 2565331 B2 JP2565331 B2 JP 2565331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
photosensitive
compounds
exposure
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62097039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63261352A (ja
Inventor
良彦 占部
信行 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62097039A priority Critical patent/JP2565331B2/ja
Publication of JPS63261352A publication Critical patent/JPS63261352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565331B2 publication Critical patent/JP2565331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平版印刷版、水なし平版印刷版やフォトレジ
ストの製造に適するプリントアウト性を有する感光性組
成物に関する。
〔従来の技術〕
有機ハロゲン化合物は光によりハロゲンラジカルを発
生し、該ハロゲンラジカルが感光層中に存在する水素供
与体から水素を引き抜いて、酸を生じることが知られて
いる。また有機ハロゲン化合物はかかる特性を利用して
光重合開始剤や、酸触媒を用いる反応の触媒として広く
用いられるとともに、各種画像形成材料におけるプリン
トアウト剤として使用できることが知られている。この
様な有機ハロゲン化合物としては特開昭53−133428号、
同60−105667号、同48−36281号、同54−74728号、同55
−77742号、同60−138539号、同59−148784号、同53−3
6223号、同60−3626号の各公報中に記載されているトリ
ハロメチル基を含有するトリアジン化合物やオキサジア
ゾール化合物が知られている。
しかしながら、これらのトリハロメチル化合物から光
分解によって発生する酸は通常揮発性である。そのため
酸によって色調を変える有機染料を添加してプリントア
ウト画像を形成させた場合、露光直後は優れたプリント
アウト画像を形成するが、室内に2〜3時間放置すると
プリントアウト画像が消失してくる。
この様な欠点を補うために、通常ジアゾニウム塩化合
物、キノンジアジドスルホン酸ハロゲニドやアリールス
ルホン酸ハロゲニドが併用される。しかしながらジアゾ
ニウム塩化合物やスルホン酸ハロゲニドは不安定で、経
時によって分解し、その作用効果がなくなる。
〔発明の目的〕
従って本発明の目的は露光後放置してもプリントアウ
ト画像が消失せず、また長期間露光前の感光層を保存し
てもプリントアウト性能が劣化しない感光層を提供する
ことにある。
〔発明の構成〕
すなわち本発明は、下記一般式(I)又は(II)で示
されるトリハロメチル化合物、ジアリールヨードニウム
塩および酸によって色相を変える有機染料又は色素前駆
体からなる感光性組成物である。
(ここで、Xは塩素原子または臭素原子を示し、Aはア
リール基、置換アリール基又は複素間基を示し、nは
0、1又は2の整数を表わす。) 通常ジアリールヨードニウム塩は300nm以下の波長に
光吸収があり、通常の画像形成に用いられる高圧水銀灯
からなる光源では感光性を示さない。しかし本発明者は
鋭意研究の結果、光吸収波長が300〜500nmにあるトリハ
ロメチル化合物によって増感され、ジアリールヨードニ
ウム塩の対アニオンから発生する酸によって優れたプリ
ントアウト画像を形成できることを見出した。その上ト
リハロメチル化合物およびジアリールヨードニウム塩は
安定した化合物で、暗所に保存する限り長期の保存に耐
える。
(トリハロメチル化合物) 本発明に用いられるトリハロメチル化合物は、具体的
には特開昭53−133428号公報に示される、 特開昭60−105667号公報に示される、 特開昭48−36281号公報に示される、 特開昭54−74728号公報に示される、 特開昭55−77742号公報に示される、 特開昭60−138539号公報に示される、 特開昭59−148784号に示される、 その他、 等をあげることが出来る。これらの中でも特に光吸収の
最大波長が340〜400nmにあるトリハロメチル化合物が好
ましい。前記のトリクロロメチルの代りにトリブロムメ
チルに変えてもその性能はほとんど変わらない。これら
の化合物の添加量は全組織物中の0.01〜30重量%、より
好ましくは3〜15重量%である。
(ジアリールヨードニウム塩) 本発明で用いるジアリールヨードニウム塩としては特
公昭59−29850号公報に示される (ここで、nは1または2であり、R、R1はそれぞれ水
素、ハロゲン原子、ニトロ基、アルキル基、複素環基
で、Xn-は酸から誘導されるアニオンである)が好まし
い。具体的にはジフェニルヨードニウムのPF6塩、AsF6
塩、BF4塩やSnCl6塩をあげることが出来る。これらのジ
アリールヨードニウム塩の添加量は全組成物中の0.01〜
30重量%、より好ましくは3〜15重量%である。
(有機染料又は色素前駆体) 本発明に用いる有機染料又は色素前駆体としては露光
によって発生する酸によって無色から有色に発色するも
の、逆に有色から無色に消色するものや色相を変えるも
のである。無色から有色に発色するものとしてはアリー
ルアミン類やロイコ色素が含まれる。これら具体例とし
て、ジフエニルアミン、ジベンジルアニリン、トリフエ
ニルアミン、ジエチルアニリン、ジフエニル−p−フエ
ニレンジアミン、p−トルイジン4,4′−ビフエニルジ
アミン、o−クロロアニリン、o−ブロモアニリン、4
−クロロ−o−フエニレンジアミン、o−ブロモ−N,N
−ジメチルアニリン、1,2,3−トリフエニルグアニジ
ン、ナフチルアミン、ジアミノジフエニルメタン、アニ
リン、2,5−ジクロロアニリン、N−メチルジフエニル
アミン、o−トルイジン、p,p′−テトラメチルジアミ
ノジフエニルメタン、N,N−ジメチル−p−フエニレン
ジアミン、1,2−ジアニリノエチレン、p,p′,p″−ヘキ
サメチルトリアミノトリフエニルメタン、p,p′−テト
ラメチルジアミノトリフエニルメタン、p,p′−テトラ
メチルジアミノジフエニルメチルイミン、p,p′,p″ト
リアミノ−o−メチルトリフエニルメタン、p,−p′,
p″−トリアミノトリフエニルカルビノール、p,p′−テ
トラメチルアミノジフエニル−4−アニリノナフチルメ
タン、p,p′,p″−トリアミノトリフエニルメタン、p,
p′,p″−ヘキサプロピルトリアミノトリフエニルメタ
ン、等をあげることが出来る。
有色から無色あるいは色相を変えるものとしてはジフ
エニルメタン、トリフエニルメタン系チアジン、オキサ
ジン系、キサンテン系、アンスラキノン系、イミノナフ
トキノン系、アゾメチン系等の各種色素が有効に用いら
れる。
これらの具体例としてはブリリアントグリーン、エオ
シン、エチルバイオレツト、エリスロシンB、メチルグ
リーン、クリスタルバイオレツト、ベイシツクフクシ
ン、フエノールフタレイン、1,3−ジフエニルトリアジ
ン、アリザリンレツドS、チモールフタレイン、メチル
バイオレツト2B、キナルジンレツド、ローズベンガル、
メタニルイエロー、チモールスルホフタレイン、キシレ
ノールブルー、メチルオレンジ、オレンジIV、ジフエニ
ルチオカルバゾン、2,7−ジクロロフルオレセイン、パ
ラメチルレツド、コンゴーレツド、ベンゾプルプリン4
B、α−ナフチルレツド、ナイルブルー2B、ナイルブル
ーA、フエナセタリン、メチルバイオレツト、マラカイ
トグリーン、パラフクシン、オイルブルー#603〔オリ
エント化学工業(株)製〕、オイルピンク#312〔オリ
エント化学工業(株)製〕、オイルレツド5B〔オリエン
ト化学工業(株)製〕、オイルスカーレツト#308〔オ
リエント化学工業(株)製〕、オイルレツドOG〔オリエ
ント化学工業(株)製〕、オイルレツドRR〔オリエント
化学工業(株)製〕、オイルグリーン#502〔オリエン
ト化学工業(株)製〕、スピロンレツドBEHスペシャル
〔保土谷化学工業(株)製〕、m−クレゾールパープ
ル、クレゾールレツド、ローダミンB、ローダミン6G、
フアーストアシツドバイオレツトR、スルホローダミン
B、オーラミン、4−p−ジエチルアミノフエニルイミ
ノナフトキノン、2−カルボキシアニリン−4−p−ジ
エチルアミノフエニルイミノナフトキノン、2−カルボ
ステアリルアミノ−4−p−ジヒドロオキシエチル−ア
ミノ−フエニルイミナフトキノン、p−メトキシベンゾ
イル−p′−ジエチルアミノ−o′−メチルフエニルイ
ミノアセトアニリド、シアノ−p−ジエチルアミノフエ
ニルイミノアセトアニリド、1−フエニル−3−メチル
−4−p−ジエチルアミノフエニルイミノ−5−ピラゾ
ロン、1−β−ナフチル−4−p−ジエチルアミノフエ
ニルイミノ−5−ピラゾロンがあげられる。これらの有
機染料又は色素前駆体の添加量は全感光性組成物中の0.
01〜10重量%が好ましい。感光層の膜厚と色素発色濃度
によってその添加量を調節すればよい。
(安定剤) 本発明の感光性組成物中で、光活性剤は経時的に安定
であるが、変色剤として用いられるもののうちロリコト
リフエニルメタン色素は一般に酸化されやすい。そこで
これらの色素を用いるときはある種の安定剤を含ませる
ことが有効である。この目的の安定剤としては米国特許
3,042,575号明細書に記載のアミン類、酸化亜鉛、フエ
ノール類、同3,042,516号明細書に記載のイオウ化合
物、同3,042,518号明細書に記載のアルカリ金属ヨウ化
物、有機酸、同3082086号明細書に記載の有機酸無水
物、同3377167号明細書に記載のアンチモン、ヒ素、ビ
スマス、リンのトリアリール化合物が有効である。
(感光性レジスト形成材料) 本発明の感光性組成物は平版印刷版、水なし平版印刷
版やフォトマスク製造のための感光性レジスト形成材料
に用いられる。このような感光性レジスト形成材料は露
光作業における黄色安全灯下で、露光のみによって可視
画像が得られるため、例えば、同時に多くの印刷版を露
光する過程で、例えば仕事が中断された時など製版者に
与えられた版が露光されているかどうかを知ることが可
能となる。
同様に例えば、平版印刷版を作るときのいわゆる殖版
焼付け法のように一枚の大きな版に対して何度も露光を
与える場合、作業者はどの部分が露光済であるかを直ち
に確かめることができる。
感光性レジスト形成材料には本発明に用いるトリハロ
メチル化合物とジアリールヨードニウム塩からなる光酸
発生剤と発生した酸によって変色する有機染料又は色素
前駆体を必須成分として、任意に一つ又は複数の可塑
剤、結合剤、変色しない染料、顔料、かぶり防止剤、感
光性レジスト形成性化合物、増感剤から通常構成され
る。
(感光性レジスト形成性化合物) 感光性レジスト形成性化合物は露光により、溶解性、
粘着性、基板との接着性、等の物理的性質の変化する化
合物であって、例えば感光性ジアゾ化合物、感光性アジ
ド化合物、エチレン性不飽和結合を有する化合物、カチ
オン重合性化合物、光で生じる酸により分解又は架橋さ
れる反応をする化合物を含む。
適当な感光性ジアゾ化合物としてはp−ジアゾジフエ
ニルアミンの塩、例えばフエノール塩、フニオロカプリ
ン酸塩、及びトリイソプロピルナフタレンスルホン酸、
4,4′−ビフエニルジスルホン酸、5−ニトロオルト−
トルエンスルホン酸、5−スルホサリチル酸、2,5−ジ
メチルベンゼンスルホン酸、2−ニトロベンゼンスルホ
ン酸、3−クロロベンゼンスルホン酸、3−ブロモベン
ゼンスルホン酸、2−クロロ−5−ニトロベンゼンスル
ホン酸、2−フルオロカプリルナフタレンスルホン酸、
1−ナフトール−5−スルホン酸、2−メトキシ−4−
ヒドロキシ−5−ベンゾイルベンゼンスルホン酸及びパ
ラトルエンスルホン酸などのスルホン酸の塩などとホル
ムアルデヒドとの縮合物のように一分子中に二個以上の
ジアゾ基を有する化合物が好ましい。その他好ましいジ
アゾ化合物としては上記の塩を含む2,5−ジメトキシ−
4−p−トリルメルカプトベンゼンジアゾニウムとホル
ムアルデヒドの縮合物、2,5−ジメトキシ−4−モルホ
リノベンゼンジアゾニウムとホルムアルデヒド又はアセ
トアルデヒドとの縮合物、などがある。
さらに、他の有用なジアゾ化合物は、米国特許第2,64
9,373号明細書に記載されているような化合物を含む。
これらは活性光照射によりジアゾ基が分解して不溶性
となるものである。
一方、活性光照射によりアルカリ可溶性となる感光性
ジアゾ化合物も使用できる。それは一分子中に少くとも
一つのo−キノンジアジド基を有する化合物であり、特
にo−キノンジアジドのスルホン酸エステル又はスルホ
ン酸アミドが好ましい。このような化合物は、既に数多
く知られている。例えば米国特許第3046110号、同第304
6111号、同第3046115号、同第3046119号、同第3046120
号、同第3046121号、同第3046122号、同第3130047号、
同第3130048号、同第3188210号、同第3184310号、同第3
130048号、同第3102809号、同第3148983号、同第345440
0号、同第3859099号など各明細書中に記載されているも
のを挙げることができる。
また適当な感光性アジド化合物としてはアジド基が直
接又はカルボニル基又はスルホニル基を介して芳香環に
結合している芳香族アジド化合物である。これらは光に
よりアジド基が分解して、ナイトレンを生じ、ナイトレ
ンの種々の反応により不溶化するものである。好ましい
芳香族アジド化合物としては、アジドフエニル、アジド
スチリル、アジドベンザル、アジドベンゾイル及びアジ
ドシンナモイルの如き基を1個又はそれ以上含む化合物
で、たとえば4,4′−ジアジドカルコン、4−アジド−
4′−(4−アジドベンゾイルエトキシ)カルコン、N,
N−ビス−p−アジド、ベンザル−p−フエニレンジア
ミン、1,2,6−トリ(4′−アジドベンゾキシ)ヘキサ
ン、2−アジド−3−クロロ−ベンゾキノン、2,4−ジ
アジド−4′−エトキシアゾベンゼン、2,6−ジ(4′
−アジドベンザル)−4−メチルシクロヘキサノン、4,
4′−ジアジドベンゾフエノン、2,5−ジアジド−3,6−
ジクロロベンゾキノン、2,5−ビス(4−アジドスチリ
ル)−1,3,4−オキサジアゾール、2−(4−アジドシ
ンナモイル)チオフエン、2,5−ジ(4′−アジドベン
ザル)シクロヘキサノン、4,4′−ジアジドジフエニル
メタン、1−(4−アジドフエニル)−5−フリル−2
−ペンタ−2,4−ジエン−1−オン、1−(4−アジド
フエニル)−5−(4−メトキシフエニル)−ペンタ−
1,4−ジエン−3−オン、1−(4−アジドフエニル)
−3−(1−ナフチル)プロペン−1−オン、1−(4
−アジドフエニル)−3−(4−ジメチルアミノフエニ
ル)−プロパン−1−オン、1−(4−アジドフエニ
ル)−5−フエニル−1,4−ペンタジエン−3−オン、
1−(4−アジドフエニル)−3−(4−ニトロフエニ
ル)−2−プロペン−1−オン、1−(4−アジドフエ
ニル)−3−(2−フリル)−2−プロペン−1−オ
ン、1,2,6−トリ(4′−アジドベンゾキシ)ヘキサ
ン、2,6−ビス−(4−アジドベンジリジン−p−t−
ブチル)シクロヘキサノン、4,4′−ジアジドジベンザ
ルアセトン、4,4′−ジアジドスチルベン−2,2′−ジス
ルホン酸、4′−アジドベンザルアセトフエノン−2−
スルホン酸、4,4′−ジアジドスチルベン−α−カルボ
ン酸、ジ−(4−アジド−2′−ヒドロキシベンザル)
アセトン−2−スルホン酸、4−アジドベンザルアセト
フエノン−2−スルホン酸、2−アジド−1,4−ジベン
ゼンスルホニルアミノナフタレン、4,4′−ジアジド−
スチルベン−2,2′−ジスルホン酸アニリド等をあげる
ことが出来る。
またこれらの低分子量芳香族アジド化合物以外にも特
公昭44−9047、同44−31837、同45−9613、同45−2491
5、同45−25713、公報に記載のアジド基含有ポリマーも
適当である。
適当なエチレン性不飽和結合を有する化合物として
は、エチレン結合の光二量化反応で架橋しうるポリマー
および、光重合開始剤の存在下、光重合して不溶性ポリ
マーを与えるビニルモノマーが含まれる。
エチレン性不飽和結合を有し光二量化により不溶化す
るポリマーとしては、 を含むポリエステル類、ポリアミド類、ポリカーボネー
ト類がある。このようなポリマーとしては例えば米国特
許第3,030,208号及び同第3,707,373号の各明細書に記載
されているようなポリマー主鎖に感光基を含む感光性ポ
リマー、例えばp−フエニシンジアクリル酸とジオール
から成る感光性ポリエステル、米国特許第2,956,878号
及び同第3,173,787号の各明細書に記載されているよう
な感光性ポリマー、例えばシンナミリデンマロン酸等の
2−プロペリデンマロン酸化合物と2官能性グリコール
類とから誘導される感光性ポリエステル、米国特許第2,
690,966号、同第2,752,372号、同第2,732,301号の各明
細書に記載されているような感光性ポリマー、例えばポ
リビニルアルコール、澱粉、セルロース及びその類似物
のような水酸基含有ポリマーのケイ皮酸エステル類等で
ある。
また光重合開始剤の存在下光重合して不溶性ポリマー
を与えるビニル単量体としては、少なくとも2個の末端
ビニル基を有するものである。
具体的には特公昭35−5093号公報、特公昭35−14719
号公報、特公昭44−28727号公報等に記載されている、
ポリオールのアルリル酸またはメタクリル酸エステル、
すなわちジエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等、ある
いはメチレンビス(メタ)アクリルアミド、エチレンビ
ス(メタ)アクリルアミドの様なビス(メタ)アクリル
アミド類、あるいはウレタン基を含有する不飽和単量
体、例えばジー(2′−メタクリロキシエチル)−2,4
−トリレンジウレタン、ジー(2′−アクリロキシエチ
ル)トリメチレンジウレタン等の様なジオールモノ(メ
タ)アクリレートとジイソシアネートとの反応生成物等
があげられる。
露光によって発生する酸によってカチオン重合する化
合物としては環状エーテル(例えばラクトンおよびアク
ロレイン四量体)特にエポキシドおよびエピサルファイ
ド類ならびに重合性環式基を含むそれらの重合体を挙げ
ることが出来る。2−20個の炭素原子を有するエポキシ
ドおよびエピサルファイド類、例えば、エチレンオキシ
ド、エチレンサルファイド、プロピレンオキシドおよび
プロピレンサルファイドは適当であり、2個またはそれ
以上のエポキシドもしくはエピサルファイド基を含む化
合物も適当である。エポキシ樹脂およびエピサルファイ
ド樹脂、例えば通常アラルダイドエポキシ樹脂を使用で
きる。
露光によって生じる酸により分解される反応をする化
合物としては特開昭48−89003号公報に記載のアセター
ルまたはオルトN−アセタール化合物、特開昭51−1207
14号公報に記載のオルトエステルまたはアジドアセター
ル化合物、特開昭53−133429号公報に記載の主鎖にアセ
タールまたはケタール基を有するポリマー、特開昭55−
12995号公報に記載のエノールエーテル化合物、特開昭5
5−126236号公報に記載のN−アシルイミノ炭酸化合
物、特開昭56−17345号公報に記載の主鎖にオルトエス
テル基を有するポリマーおよび特開昭60−37549号、特
開昭60−121446号、特開昭61−141442号、特開昭61−15
1643号公報に記載のシリルエーテル化合物等をあげるこ
とが出来る。
露光によって発生した酸によって架橋する化合物とし
ては尿素/フオルムアルデヒド樹脂、メラミン/フォル
ムアルデヒド樹脂、メチロール化合物、ポリカルボン酸
アミドのメチロールエーテル化合物(例:ポリアクリル
酸アミドおよびポリメタクリル酸アミドの誘導体)、ウ
レタン基含有アルキド樹脂、N−メチロールアミドのカ
ルボン酸エステルを含む樹脂等を挙げることが出来る。
(溶媒) 本発明の感光性組成物は前述の各種構成成分を溶媒中
に溶解せしめ、適当な支持体上に公知の方法により塗布
して用いられる。本発明の感光性組成物を塗布するとき
に用いられる溶媒としてはメタノール、水、メチルエチ
ルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチルセロソルブ、
トルエン、酢酸エチル、ジメチルフォルムアミド、乳酸
メチル、乳酸エチル、プロピレングリコールモノメチル
エーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテートなどである。これらの溶媒は単独又は混合して
使用される。感光性平版印刷版を製造する場合、塗布量
は、一般的に固形分として0.1〜10g/m2が適当であり、
好ましくは0.5〜5.0g/m2である。
(支持体) 本発明の感光性組成物は感光性平版印刷版の感光層と
して好適である。感光性平版印刷版に適した支持体とし
てはアルミニウム板、プラスチック・アルミ複合板、ア
ルミ・紙又はプラスチツク・アシル複合板、亜鉛板、ス
テンレス板、クローム処理銅板、プラスチックフイルム
や紙等を挙げることが出来る。これらの支持体は目的に
応じて表面処理して用いる。
また印刷用校正版、オーバーヘッドプロジェクター用
フイルム、第2原図用フイルムの製造に本発明の感光性
組成物を用いる場合、これらに適する支持体としてはポ
リエチレンテレフタレートフイルム、三酢酸セルロース
フイルム等の透明フイルムや、これらのプラスチックフ
イルムの表面を化学的又は物理的にマット化したものを
挙げることができる。
本発明の感光性組成物をフオトマスク用フイルムの製
造に使用する場合、好適な支持体としてはアルミニウ
ム、アルミニウム合金やクロムを蒸着させたポリエチレ
ンテレフタレートフイルムや着色層を設けたポリエチレ
ンテレフタレートフイルムを挙げることができる。
また本発明の組成物をフオトレジストとして使用する
場合には銅板又は銅メッキ板、ステンレス板、ガラス板
等の種々のものを支持体として用いることができる。
実施例1〜3、比較例1〜3 厚さ0.30mmのアルミニウム板をナイロンブラシと400
メッシュのパミストンの水懸濁液とを用いその表面を砂
目立てした後、よく水で洗浄した。10%水酸化ナトリウ
ムに70℃で60秒間浸漬してエッチングした後、流水で水
洗後20%HNO3で中和洗浄し、次いで水洗した。これをVA
=12.7Vの条件下で正弦波の交番波形電流を用いて1%
硝酸水溶液中で160クローン/dm2の陽極時電気量で電解
阻面化処理を行った。その表面粗さを測定したところ、
0.6μ(Ra表示)であった。ひきつづいて30%のH2SO4
溶液中に浸漬し50℃で2分間デスマットした後、20%H2
SO4水溶液中、電流密度2A/dm2において厚さが2.7g/m2
なるように2分間陽極酸化処理した。その後70℃のケイ
酸ソーダ2.5%水溶液に1分間浸漬水洗乾燥させた。
このように処理したアルミニウム板上に、下記組成の
感光液を乾燥塗布重量が2g/m2となるように塗布し、100
℃で2分間乾燥させ感光性プレートを得た。
この感光性平版印刷版を2KWの高圧水銀灯で1mの距離
から60秒間露光後、露光部と未露光部の感光層の光学濃
度をマクベス反射濃度計を用いて測定した。その結果を
表1に記す。
表1より明らかにジフエニルヨードニウム塩を添加す
ることによって△Dが大になり画像は鮮明に見える。そ
して露光後の経時によるプリントアウト性の劣化も小さ
くなっていることがわかる。尚ここで、用いたジフエニ
ルヨードニウム塩は300nm以下にした光吸収がなく、ガ
ラス板を通して露光しているので300nm以下の光は完全
に遮断され、ジフエニルヨードニウム塩単独での光分解
はない。
実施例4 実施例1に用いたアルミニウム板に次の感光液を塗布
し、100℃で2分間乾燥させた。
乾燥後の塗布重量は2.2g/m2であった。実施例1と同
様に60秒間露光した。露光部と未露光部の△Dは露光直
後で0.24、露光4時間後では0.18であった。尚上記の処
方からジフエニルヨードニウム塩を除いたものは露光直
後の△Dは0.18で、露光4時間後では0.04であった。こ
の様にジフエニルヨードニウム塩を添加することによっ
て△Dは増大し、また露光後のプリントアウト像の消失
に関しても大巾に改善された。
実施例5 エポキシプライマーを塗布した平滑なアルミニウム板
上に次の感光液を塗布し乾燥した。
乾燥後の塗布重量は1.2g/m2であった。この感光板を
画像露光したところ、露光された部分が紫色に発色し、
露光されなかった部分は元の黄色に保たれ安全灯下でも
細部まで認識できるプリントアウト画像が得られた。
実施例6〜9、比較例4〜7 ゼラチンプライマーを塗布した平滑なアルミニウム板
上に、次の感光液を塗布し乾燥した。
乾燥後の塗布重量は1.0g/m2であった。この感光性平
版印刷版をアイグラフィクス製アイロータリープリンタ
ー(RP311)で400カウント露光後、露光部と未露光部の
光学濃度の差をマクベス反射濃度計を用いて測定した。
その結果を表2に記す。
表2から明らかなようにジフエニルヨードニウム塩を
添加することにより△Dが大になり画像は鮮明に見え
る。また露光後の経時によるプリントアウト性の劣化も
小さい。
ジフエニルヨードニウム塩を添加した場合と添加しな
い場合を比較すると添加することによって露光直後の△
Dとその経時安定性がすぐれることが明らかである。
実施例10〜13 実施例6〜9のプレート上に、次の組成からなるシリ
コーンラバー溶液を塗布し120℃で2分間加熱硬化さ
せ、厚さ2μのシリコーンラバー層を形成させた。
実施例6〜9と同様にして露光部と未露光部の光学濃
度の差を測定し、その結果を表3に記した。
表3から明らかなように実施例6〜9で得られたプリ
ントアウト性はその上にシリコーンラバー層を形成させ
ても全く変化は見られない。
〔発明の効果〕
本発明の感光性組成物を用いた感光層は、露光後の画
像が鮮明であり、経時によるプリントアウト性の劣化も
少ない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−88942(JP,A) 特開 昭60−138545(JP,A) 特開 昭51−100716(JP,A) 特開 昭55−13780(JP,A) 特開 昭59−211036(JP,A) 特開 昭60−138539(JP,A) 特開 昭60−76507(JP,A) 特開 昭60−76735(JP,A) 特開 昭60−96604(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I)又は(II)で示されるト
    リハロメチル化合物、ジアリールヨードニウム塩および
    酸によって色相を変える有機染料又は色素前駆体を含む
    感光性組成物。 (ここで、Xは塩素原子または臭素原子を示し、Aはア
    リール基、置換アリール基又は複素環基を示し、nは
    0、1又は2の整数を表わす。)
JP62097039A 1987-04-20 1987-04-20 感光性組成物 Expired - Fee Related JP2565331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097039A JP2565331B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097039A JP2565331B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 感光性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261352A JPS63261352A (ja) 1988-10-28
JP2565331B2 true JP2565331B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=14181412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097039A Expired - Fee Related JP2565331B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565331B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950001416A (ko) * 1993-06-04 1995-01-03 미야베 요시까즈 네가형 감광성 조성물 및 이것을 사용한 패턴의 형성방법
EP1510862A3 (en) * 2003-08-25 2006-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Hologram recording method and hologram recording material

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1539192A (en) * 1975-01-27 1979-01-31 Ici Ltd Photopolymerisable compositions
CA1164710A (en) * 1978-05-09 1984-04-03 Edward J. Reardon, Jr. Phototropic photosensitive compositions containing fluoran colorformer
JPS59211036A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 光重合可能な画像形成用組成物
JPS6076507A (ja) * 1983-09-01 1985-05-01 Agency Of Ind Science & Technol 光不溶性樹脂組成物
JPS6076735A (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 Agency Of Ind Science & Technol 光硬化樹脂組成物
JPS6088942A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS6096604A (ja) * 1983-11-01 1985-05-30 Agency Of Ind Science & Technol 光不溶性樹脂組成物
JPS60138545A (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS60138539A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63261352A (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232106A (en) Photosensitive compositions containing 2-halomethyl-5-vinyl-1,3,4-oxadiazoles as free radical progenitors
US4279982A (en) Photosensitive compositions
DE2934758C2 (de) Lichtempfindliches Gemisch und Druckplatte mit dem lichtempfindlichen Gemisch
US2610120A (en) Photosensitization of polymeric cinnamic acid esters
JP3647960B2 (ja) 平版印刷版および平版印刷面の形成方法
US4696888A (en) Light-sensitive compounds possessing trichloromethyl groups, a process for their production and light-sensitive mixtures containing these compounds
CA1103508A (en) Radiation-sensitive copying composition
US5064741A (en) Positive working light-sensitive composition containing a free radical generator and a discoloring agent
US4139390A (en) Presensitized printing plate having a print-out image
JPH0342462B2 (ja)
JPH0766185B2 (ja) 感光性組成物
JPS61143748A (ja) 感光性組成物
JPH0464063B2 (ja)
JPS60177340A (ja) 感光性組成物
US20030166750A1 (en) Method for the production of anhydride modified polyvinyl acetals useful for photosensitive compositions
US4618562A (en) Aqueous developable lithographic printing plates containing an admixture of diazonium salts and polymers and composition therefor
DE3740337A1 (de) Photopolymerisierbare masse
JP2565331B2 (ja) 感光性組成物
US5821030A (en) Lithographic printing plates having a photopolymerizable imaging layer overcoated with an oxygen barrier layer
JPH0728245A (ja) 感光性組成物
JPS5933893B2 (ja) 協力作用を有する光開始剤系を含む感光性複写組成物
JPH0157777B2 (ja)
DE2830143A1 (de) Photopolymerisierbare massen, ihre verwendung in materialien und verfahren zur erzeugung von polymerbildern
JPH10237119A (ja) 4−(アルコキシヒドロキシ)スチリルトリアジン光開始剤
JPH0652425B2 (ja) 感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees