JP2564185B2 - 生物活性組成物 - Google Patents

生物活性組成物

Info

Publication number
JP2564185B2
JP2564185B2 JP1044273A JP4427389A JP2564185B2 JP 2564185 B2 JP2564185 B2 JP 2564185B2 JP 1044273 A JP1044273 A JP 1044273A JP 4427389 A JP4427389 A JP 4427389A JP 2564185 B2 JP2564185 B2 JP 2564185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactoferrin
manganese
copper
test
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1044273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02191205A (ja
Inventor
守 冨田
誠一 島村
康夫 福渡
博 宮川
仁志 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP1044273A priority Critical patent/JP2564185B2/ja
Priority to EP90103482A priority patent/EP0389795B1/en
Priority to DK90103482.7T priority patent/DK0389795T3/da
Priority to DE90103482T priority patent/DE69002024T2/de
Priority to CA002010776A priority patent/CA2010776C/en
Publication of JPH02191205A publication Critical patent/JPH02191205A/ja
Priority to US07/780,535 priority patent/US5296464A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2564185B2 publication Critical patent/JP2564185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有害微生物の増殖を抑制し、有用微生物の
増殖を促進することができる生物活性組成物に関し、詳
しくは有害微生物の増殖の抑制および有用微生物の増殖
の促進によりヒトまたは動物の健康を維持し、食品また
は飼料の保存性を向上し、さらにこれらの商品寿命を延
長することができる生物活性組成物に関する。
本発明の生物活性組成物は、ヒトまたは動物に対する
投与あるいは食品または飼料に対する添加によって使用
することができる。
〔技術の背景および従来技術の説明〕
ラクトフェリンは、鉄結合性蛋白質であって、生体内
では、涙、だ液、末梢血および乳汁に含まれている。牛
乳におけるラクトフェリン含量は、人乳中のそれの約1/
10程度であるが、大腸菌、カンジダ菌およびクロストリ
ジウム菌等の有害微生物に対して抗菌効果を示すことが
知られている。〔ウエルシュ・ジェー・ケー アンド
ジェー・ティー・メイ:ジャーナル・オブ・ペディアト
リクス(Welsh J.K.& J.T. May:Journal of Pediatric
s)第94巻 第1頁(19796年)〕 牛乳由来の牛ラクトフェリンを脱鉄することによって
得られるアポラクトフェリンが、合成培地を用いた実験
において0.5〜30mg/mlの添加量で、大腸菌、ブドウ球菌
および腸球菌等の有害微生物の増殖を抑制することが知
られている。
〔ノンネッケ・ビー・ジェー アンド ケー・エル・ス
ミス:ジャーナル・オブ・デイアリー・サイエンス(No
nnecke B.J.& K.L.Smith:Journal of Dairy Scienc
e)、第67巻、第606頁(1984年)〕 一般に、アポラクトフェリンの抗菌性、鉄要求性の高
い菌種に対して、鉄をキレート化することにより、その
増殖を抑制すると考えられている。しかしアポラクトフ
ェリンを単独で使用する場合、抗菌効果を発現するには
多量の添加量を必要とし、またその効果には自ずと限界
があったのであり、アポラクトフェリンの抗菌効果を増
強するために種々の工夫、考案がなされてきた。ラクト
フェリンをリゾチームと共存させて、抗菌性を増強する
ことが提案され(特開昭62−249931号公報)、またラク
トフェリンを分泌型Ig Aと共存させて、抗菌性を増強す
ることが報告されている〔ステフェンズ・エス、ジェー
・エム・ドルビー、ジェー・モントレイル アンド ジ
ー・スピク:イミューノロジー(Stephens S.,J.M.Dolb
y,J.Montreuil & G.Spik:Immunology)第41巻第597頁
(1980年)〕。
一方、人乳中に存在するヒトラクトフェリンは、大腸
における典型的な有用微生物のビフィズス菌の増殖を促
進することが知られている(児玉:日本小児科学会誌、
第87巻 第1000頁 1983年)。
以上のように、従来から牛ラクトフェリンの有害微生
物に対する抗菌性(以下、端に抗菌性という)およびヒ
トラクトフェリンの有用微生物に対する増殖活性(以
下、端に増殖活性という)が知られている。
本発明者は、ラクトフェリンについて研究を続け、そ
の研究において、牛ラクトフェリンから鉄を除去して得
たアポラクトフェリンに、銅およびマンガンをキレート
結合させて得たラクトフェリン銅およびラクトフェリン
マンガンの生物活性がアポラクトフェリンやラクトフェ
リン鉄の抗菌性よりも大きいことおよびヒトラクトフェ
リンの増殖活性よりも大きいことを見出し、これらの知
見に基づいて本発明に到達した。
〔発明の目的および発明の要約〕
本発明の目的は、有害微生物に対して強力な抗菌効果
を有し、有用微生物に対して強力な増殖促進効果を有す
る生物活性組成物、すなわち抗菌性および増殖活性の選
択的生物活性を有する生物活性組成物を提供することに
あり、詳しくは、ヒトまたは動物の感染症の治療、腸内
の有害微生物の増殖の抑制、感染症の防御および有用微
生物の増殖の促進に有効な抗菌性および増殖活性の選択
活性を有する生物活性組成物を提供することにあり、さ
らに詳しくは、抗菌性の点において食品または飼料の微
生物による汚染および劣化の防止に有効に利用すること
ができる生物活性組成物を提供することにある。
本発明は、ラクトフェリン銅およびラクトフェリンマ
ンガンからなる群より選択されたラクトフェリン化合物
を有効成分とし、有害微生物に対する抗菌性および有用
微生物に対する増殖活性の選択活性を有することを特徴
とする生物活性組成物である。
本発明のラクトフェリン銅およびラクトフェリンマン
ガンは、牛乳由来の牛ラクトフェリンから鉄を除去して
得たアポラクトフェリンに、銅またはマンガンを結合す
ることによって得られ、このラクトフェリン銅およびラ
ントフェリンマンガンは、固体または液体の不活性担体
または増量剤との混合により、製剤とすることができ、
またその製剤の形態において生物活性組成物とすること
もできる。
本発明の生物活性組成物は、有害微生物の増殖の抑制
に有効であり、かつ有用微生物の増殖を促進する作用を
有する。
〔発明の具体的な説明〕
本発明のラクトフェリン銅およびラクトフェリンマン
ガンは、牛乳に由来する牛ラクトフェリンから鉄を除去
して得られるアポラクトフェリンに、銅またはマンガン
を結合することによって得られる。
牛ラクトフェリンの供給源は、初乳、移行乳、常乳、
末期乳、さらにこれらの加工品、または加工余剰物の脱
脂乳まるいはチーズホエー等の牛ラクトフェリンを含む
ものであれば、いかなるものであってもよい。これらの
牛ラクトフェリンの供給源を、イオン交換クロマトグラ
フ法により処理して、牛ラクトフェリンを分離、精製
し、その牛ラクトフェリンをクエン酸水溶液に溶解し、
鉄を除去して、Feフリーのアポラクトフェリンを調製し
た後、このアポラクトフェリンを、硫酸銅水(溶媒)溶
液または硫酸マンガン水(溶媒)溶液と反応させ、その
反応混合物を限外濾過して、ラクトフェリン銅およびラ
クトフェリンマンガンを得ることができる。
ラクトフェリン銅およびラクトフェリンマンガンは、
液状または乾燥した粉末状において、抗菌剤および/ま
たは増殖剤として使用することができるが、これを液
体、粉体または固体の不活性担体あるいは増量剤、さら
に食品素材または医薬品素材などとの混合により生物性
組成物とすることもできる。
以下において、試験例および実施例により本発明をさ
らに詳しく説明する。
実験例 1 牛ラクトフェリン、アポラクトフェリン、ラクトフェ
リン鉄、ラクトフェリン亜鉛、ラクトフェリン銅および
ラクトフェリンマンガンの有害微生物に対する抗菌効果
および有用微生物に対する増殖促進効果について試験を
行なった。
(1)試験の調製 (1−1)牛ラクトフェリンの調製 特開昭63−152400号公報の実施例8と同様にして、牛
ラクトフェリンを調製した。
(1−2)アポラクトフェリンの調製 前記(1−1)の牛ラクトフェリン90gを精製水2100m
lに溶解した後、10%クエン酸水溶液を添加して、そのp
Hを2.5に調製し、室温において1時間反応させた。この
反応生成物を限外濾過し、そのケーキを凍結乾燥して、
アポラクトフェリン87gを調製した。
(1−3)ラクトフェリン亜鉛の調製 前記(1−2)のアポラクトフェリン30gを0.05Mリン
酸緩衝液(pH:7.6)700mlに溶解し、これを2.6mMクエン
酸含有2.6mM硫酸亜鉛水溶液285mlと、室温において15分
反応させた後、限外濾過し、そのケーキを凍結乾燥し
て、ラクトフェリン亜鉛25gを調製した。
(1−4)ラクトフェリン銅の調製 前記の(1−3)において2.6mMクエン酸含有2.6mM硫
酸亜鉛水溶液の代りに、2.6mMクエン酸含有2.6mM硫酸銅
水溶液を使用したこと以外は、(1−3)と同様にし
て、ラクトフェリン銅24gを調製した。
(1−5)ラクトフェリンマンガンの調製 前記の(1−3)において、2.6mMクエン酸含有2.6硫
酸亜鉛水溶液の代りに、2.6mMクエン酸含有2.6mM硫酸マ
ンガン水溶液を使用したこと以外は、(1−3)と同様
にして、ラクトフェリンマンガン24gを調製した。
(1−6)ラクトフェリン鉄の調製 前記(1−1)の牛ラクトフェリン30gを精製水700ml
に溶解し、これを2.6mM硫酸鉄水溶液と、室温において2
4時間反応させた後、限外濾過し、そのケーキを凍結乾
燥して、ラクトフエリン鉄26gを調製した。
(2)供試菌株 エシエリヒア・コリ(Escherichia coli):(ATCC 1
1775) スタフイロコッカス・アウレウス(Staphylococcus a
ureus):(ATCC 12600) バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis):(ATC
C 6633) シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fl
uorescens):(ATCC 13525) クロストリジウム・パーフリンゲンス(Clostridium
perfringens):(ATCC 13124) ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus py
ogenes):(ATCC 12344) ビフイドバクテリウム・ビフイダム(Bifidobacteriu
m biffidum):(ATCC 15696) ビフイドバクテリウム・インフアンテイス(Bifidoba
cterium infantis):(ATCC 15697) ビフイドバクテリウム・ブレーベ(Bifidobacterium
breve):(ATCC 15700) ビフイドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium
longum):(ATCC 15707) ビフイドバクテリウム・シュードロンガム(Bifidoba
cterium pseudolongum):(ATCC 25526) ビフイドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacteriu
m animalis):(ATCC 25527) ラクトバチルス・アシドフイラス(Lactobacillus ac
idophilus):(ATCC 4356) ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei):
(ATCC 3425) (3)試験方法 (3−1)エシエリヒア・コリ、スタフィロコッカス・
アウレウス、バチルス、サブチリス、およびシュードモ
ナス・フルオレッセンスを供試菌株とする試験 (3−1−1)供試菌株の前培養液の調製 保存スラントから供試菌株1白金耳を採り、これを標
準寒天培地(日水製薬)に塗沫した後、この標準寒天培
地を、35℃において16時間、好気的に培養した。標準寒
天培地上に生育したコロニーを白金耳でかき採り、生理
食塩水にその濁度が2.0(波長:660nm)になるように懸
濁して、供試菌株の前培養液を調製した。
(3−1−2)抗菌効果の試験 バクトカジトン(DIFCO社)1gを精製水100mlに溶解
し、10%水酸化ナトリウム水溶液により、そのpHを7.0
に調整した後、115℃において15分間滅菌した。この基
本培地に、滅菌フイルターで除菌した前記(1)の試料
の溶液を、基本培地中の濃度が0.1%になるように加え
て、試験培地を調製した。
この試験培地に、前記の(3−1−1)の供試菌株の
前培養液を、1%接種し、その濁度を測定した後、35℃
において16時間、好気的に培養し、その培養液の濁度を
測定した。
対照として、前記の(1)の試料溶液の代りに精製水
を基本培地に加えたこと以外は、前記と同様にして、培
養液の濁度を測定した。
上記の培養液の濁度を測定の結果から、次式によって
それぞれの試料について、それぞれの供試菌株の増殖抑
制率を算出した。
T16:16時間培養後の試験培養液の濁度 T0:培養前の試験培養液の濁度 C16:16時間培養後の対照培養液の濁度 C0:培養前の対照培養液の濁度 (3−2)クロストリジウム・パーフリンゲンスおよび
ストレプトコッカス・ピオゲネスを供試菌株とする試験 (3−2−1)供試菌株の前培養液の調製 前記の(3−1−1)において、標準寒天培地の代り
に、GAM寒天培地(日水製薬)を使用し、培養を嫌気的
に行なったこと以外は、(3−1−1)と同様にして、
それぞれの試験菌株の前培養液を調製した。
(3−2−2)抗菌効果の試験 前記の(3−1−2)において、「パクトカジトン1g
を精製水100mlに溶解し、10%水酸化ナトリウム水溶液
により、そのpHを7.0に調整した基本培地」の代りに、G
AMブイヨン培地(日水製薬)を使用し、培養を嫌気的に
行なったこと以外は、(3−1−2)と同様にして、試
験培養液の濁度および対照培養液の濁度を測定し、それ
ぞれの増殖抑制率(%)を算出した。
(3−3)ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィ
ドバクテリウム・インファンティス、 ビフィドバクテリウム・ブレーベ、ビフィドバクテリウ
ム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・シュードロンガ
ム、 ビフィドバクテリウム・アニマリス、ラクトバチルス・
アシドフィラス、およびラクトバチルス・カゼイ、を供
試菌株とする試験 (3−3−1)供試菌株の前培養液の調製 前記の(3−2−1)と同様にして、それぞれの供試
菌株の前培養液を調製した。
(3−3−2)増殖促進効果の試験 前記の(3−2−2)と同様にして、試験培養液の濁
度および対照培養液の濁度を測定し、次式によりそれぞ
れの供試菌株に対する増殖促進率(%)を算出した。
T16:16時間培養後の試験培養液の濁度 T0:培養前の試験培養液の濁度 C16:16時間培養後の対照培養液の濁度 C0:培養前の対照培養液の濁度 (4)試験の結果 第1表および第2表に示すとおりであった。
第1表によると、供試した有害微生物6株に対して、
ラクトフェリン亜鉛、ラクトフェリン銅およびラクトフ
ェリンマンガンは、他のラクトフェリンよりも非常に大
きい増殖抑制効果を示すことがわかる。
また第2表によると、供試した有用微生物8株に対し
て、ラクトフェリン亜鉛、ラクトフェリン銅およびラク
トフェリンマンガンは、他のラクトフェリンよりも大き
い増殖促進効果を示すことがわかる。
試験例 2 有害微生物に対する増殖抑制効果および有用微生物に
対する増殖促進効果に及ぼすラクトフェリン亜鉛、ラク
トフェリン銅およびラクトフェリンマンガンの量の影響
について試験を行なった。
(1)試験の調製 (1−1)ラクトフェリンの亜鉛の調製 試験例1の(1−3)と同様にして、ラクトフェリン
亜鉛を調製した。
(1−2)ラクトフェリン銅の調製 試験例1の(1−4)と同様にして、ラクトフェリン
銅を調製した。
(1−3)ラクトフェリンマンガンの調製 試験例1の(1−5)と同様にして、ラクトフェリン
マンガンを調製した。
(2)供試菌株 試験例1と同じものを使用した。
(3)試験の方法 試験例1の(3−1−2)、(3−2−2)および
(3−3−2)における基本培地中の試料のラクトフェ
リン亜鉛、ラクトフェリン銅およびラクトフェリンマン
ガンの量を第3表および第4表に示す量としたこと以外
は、試験例1と同様にして、試験を行ない、それぞれの
増殖抑制率(%)および増殖促進率(%)を算出した。
(4)試験の結果 第3表および第4表に示すとおりであった。
第3表によると、ラクトフェリン亜鉛、ラクトフェリ
ン銅およびラクトフェリンマンガンのいずれもが、30pp
mの量において供試菌株6株の総べてに対する増殖抑制
効果があること、その量が増えると、増殖抑制効果が高
くなること、およびその量が250ppmを超えると、その増
殖抑制効果が完全なものになることがわかる。
第4表によると、ラクトフェリン亜鉛、ラクトフェリ
ン銅およびラクトフェリンマンガンのいずれも30ppmの
量において、供試菌株8株の総べてに対して、増殖促進
効果があること、その量が増えると、増殖促進効果が高
くなること、およびその量が250〜500ppmになると、最
高の増殖促進効果が得られることがわかる。
またラクトフェリン亜鉛、ラクトフェリン銅およびラ
クトフェリンマンガンに、牛ラクトフェリンまたはアポ
ラクトフェリンの共存する場合の補足的な試験を行なっ
たが、その試験においても、同様な結果が得られた。
参考例 1 原乳10Kgに、試験例1の(1−3)と同様にして調製
したラクトフェリン亜鉛2gを溶解した。(原乳における
ラクトフェリン亜鉛濃度:200ppm) この原乳を、対照としてのラクトフェリン亜鉛を添加
しない原乳(無添加)とともに、10℃において8日間保
存した。
保存期間中の原乳および原乳(無添加)における一般
細菌数および風味は第5表に示すとおりであった。
第5表によると、原乳にラクトフェリン亜鉛を添加し
た原乳は、その保存性が向上する。
参考例 2 脱脂粉乳800gに、試験例1の(1−3)と同様にして
調製したラクトフェリン亜鉛200gを混合して、流動性の
よい生物活性組成物1000gを得た。
この組成物を、1〜2才令の健康なホルスタイン種の
メス牛5頭に、1回30gの投与量において1日2回、2
日間、朝夕の飼料とともに給餌した。
給餌を受けたメス牛の糞便中の細菌数は第6表に示す
とおりであった。
次に、この組成物を、下痢の症状を呈している幼若ブ
タ6頭に、1頭1日当り10gの量において、3日間投与
した。対照として、同様な下痢の症状を呈している幼若
ブタ4頭には、ラクトフェリン亜鉛を添加していない脱
脂粉乳を投与した。
これらの幼若ブタにおける下痢の症状の治癒の状況を
観察した。
その結果は第7表に示すとおりであった。
第6表によると、ラクトフェリン亜鉛の投与により、
メス牛の有害な腸内細菌は減少し、有用なビフィドバク
テリウム菌は顕著に増加した。また第7表によると、ラ
クトフェリン亜鉛の投与により、幼若ブタの下痢を治療
することができる。
参考例 3 無水酢酸ナトリウム485gおよび食塩485gに、試験例1
の(1−3)と同様にして調製したラクトフェリン亜鉛
30gを混合して、良好な流動性を有する粉末状の生物活
性組成物1000gを得た。
この生物活性組成物50gを水道水4950gに熔解した。
(溶液中の濃度、ラクトフェリン亜鉛:300ppm、無水酢
酸ナトリウム:0.485%、食塩:0.485%)この溶液に市販
のカットキャベツ1Kgを浸漬し、10分間そのままに保持
した後、カットキャベツを溶液から引き上げ、10℃にお
いて、第8表に示す保存期間保存した。
その保存後のカットキャベツの外観および風味は、第
8表に示すとおりであった。
第8表における「対照」は、カットキャベツを無水酢
酸ナトリウムおよび食塩を溶解するが、ラクトフェリン
亜鉛を含まない溶液を使用して、前記と同様に処理した
カットキャベツの結果である。
第8表によると、ラクトフェリン亜鉛により処理をす
ると、カットキャベツの保存性が向上する。
次に、前記の粉末状の組成物10gを水道水490gに溶解
した。(溶液中の濃度、ラクトフェリン亜鉛:600ppm、
無水酢酸ナトリウム:0.97%、食塩:0.97%) 乳房炎にかかっている3才令のホルスタイン種のメス
牛の乳房を、朝夕2回の搾乳の時に、搾乳前および搾乳
後に、前記のラクトフェリン亜鉛の溶液で充分に洗浄し
た。3日後に、乳房炎は完治したが、この乳房炎は、ス
トレプトコッカス・ピオゲネスに起因するものであっ
た。
実施例 1 原乳10Kgに、試験例1の(1−4)と同様にして調製
したラクトフェリン銅1gを溶解した。(原乳におけるラ
クトフェリン銅濃度:100ppm) この原乳を、対照としてのラクトフェリン銅を添加し
ない原乳(無添加)とともに、10℃において、第9表を
示す保存期間保存した。
保存期間後の原乳および原乳(無添加)における一般
細菌数および風味は第9表に示すとおりであった。
第9表によると、原乳にラクトフェリン銅を添加した
原乳は、その保存性が向上する。
実施例 2 脱脂粉乳800gに、試験例1の(1−4)と同様にして
調製したラクトフリン銅200gを混合して、流動性のよい
生物活性組成物1000gを得た。
この組成物を、1〜2才令の健康なホルスタイン種の
メス牛5頭に、1回30gの投与量において1日2回、2
日間、朝夕の飼料とともに給餌した。
給餌を受けたメス牛の糞便中の細菌数は第10表に示す
とおりであった。
次に、この組成物を、下痢の症状を呈している幼若ブ
タ6頭に、1頭1日当り10gの量において、3日間投与
した。対照として、同様な下痢の症状を呈している幼若
ブタ4頭には、ラクトフェリン銅を添加していない脱脂
粉乳を投与した。
これらの幼若ブタにおける下痢の症状の治癒の状況を
観察した。
その結果は第11表に示すとおりであった。
第10表によると、ラクトフェリン銅の投与により、メ
ス牛の有害な腸内細菌は減少し、有用なビフィドバクテ
リウム菌は顕著に増加した。また第11表によると、ラク
トフェリン銅の投与により、幼若ブタの下痢を治癒する
ことができる。
実施例 3 無水酢酸ナトリウム490gおよび食塩490gに、実験例1
の(1−4)と同様にして調製したラクトフェリン銅20
gを混合して、良好な流動性を有する粉末状の生物活性
組成物1000gを得た。
この生物活性組成物50gを水道水4950gに溶解した。
(溶液中の濃度、ラクトフェリン銅:200ppm、無水酢酸
ナトリウム:0.49%、食塩:0.49%)この溶液に市販のカ
ットキャベツ1Kgを浸漬し、10分間そのままに保持した
後、カットキャベツを溶液から引き上げ、10℃におい
て、第12表に示す保存期間保存した。
その保存後のカットキャベツの外観および風味は、第
12表に示すとおりであった。
第12表における「対照」は、カットキャベツを無水酢
酸ナトリウムおよび食塩を溶解するが、ラクトフェリン
銅を含まない溶液を使用して、前記と同様に処理したカ
ットキャベツの結果である。
第12表によると、ラクトフェリン銅により処理をする
と、カットキャベツの保存性が向上する。
次に、前記の粉末状の組成物10gを水道水490gに溶解
した。(溶液中の濃度、ラクトフェリン銅:400ppm、無
水酢酸ナトリウム:0.98%、食塩0.98%) 乳房炎にかかっている3才令のホルスタイン種のメス
牛の乳房を、朝夕2回の搾乳の時に、搾乳前および搾乳
後に、前記のラクトフェリン銅の溶液で充分に洗浄し
た。3日後に、乳房炎は完治したが、この乳房炎は、ス
トレプトコッカス・ピオゲネスに起因するものであっ
た。
実施例 4 原乳10Kgに、試験例1の(1−5)と同様にして調製
したラクトフェリンマンガン1gを溶解した。(原乳にお
けるラクトフェリンマンガン濃度:100ppm) この原乳を、対照としてのラクトフェリンマンガンを
添加しない原乳(無添加)とともに、10℃において、第
13表に示す保存期間保存した。
保存期間後の原乳および原乳(無添加)における一般
細菌数もよび風味は第13表に示すとおりであった。
第13表によると、原乳にラクトフェリンマンガンを添
加した原乳は、その保存性が向上する。
実施例 5 脱脂粉乳800gに、試験例1の(1−5)と同様にして
調製したラクトフェリンマンガン200gを混合して、流動
性のよい生物活性組成物1000gを得た。
この組成物を、1〜2才令の健康なホルスタイン種の
メス牛5頭に、1回30gの投与量において1日2回、2
日間、朝夕の飼料とともに給餌した。
給餌を受けたメス牛の糞便中の細菌数は第14表に示す
とおりであった。
次に、この組成物を、下痢の症状を呈している幼若ブ
タ6頭に、1頭1日当り10gの量において、3日間投与
した。対照として、同様な下痢の症状を呈している幼若
ブタ4頭には、ラクトフェリンマンガンを添加していな
い脱脂乳酸を投与した。
これらの幼若ブタにおける下痢の症状の治癒の状況を
観察した。
その結果は第15表に示すとおりであった。
第14表によると、ラクトフェリンマンガンの投与によ
り、メス牛の有害な腸内細菌は減少し、有用なピフィド
バクテリウム菌は顕著に増加した。また第15表による
と、ラクトフェリンマンガンの投与により、幼若ブタの
下痢を治癒することができる。
実施例 6 無水酢酸ナトリウム490gおよび食塩490gに、試験例1
の(1−5)と同様にして調製したラクトフェリンマン
ガン20gを混合して、良好な流動性を有する粉末状の生
物活性組成物1000gを得た。
この生物活性組成物50gを水道水4950gに溶解した。
(溶液中の濃度、ラクトフェリンマンガン:200ppm、無
水酢酸ナトリウム:0.49%、食塩:0.49%)この溶液に市
販のカットキャベツ1Kgを浸漬し、10分間そのままに保
持した後、カットキャベツを溶液から引き上げ、10℃に
おいて、第16表に示す保存期間保存した。
その保存後のカットキャベツの外観および風味は、第
16表に示すとおりであった。
第16表における「対照」は、カットキャベツを無水酢
酸ナトリウムおよび食塩を溶解するが、ラクトフェリン
マンガンを含まない溶液を使用して、前記と同様に処理
したカットキャベツの結果である。
第16表によると、ラクトフェリンマンガンにより処理
をすると、カットキャベツの保存性が向上する。
次に、前記の粉末状の組成物10gを水道水490gに溶解
した。(溶液中の濃度、ラクトフェリンマンガン:400pp
m、無水酢酸ナトリウム:0.98%、食塩:0.98%) 乳房炎にかかっている3才令のホルスタイン種のメス
牛の乳房を、朝夕2回の搾乳の時に、搾乳前および搾乳
後に、前記のラクトフェリンマンガンの溶液で充分に洗
浄した。3日後に、乳房炎は完治したが、この乳房炎
は、ストレプトコッカス・ピオゲネスに起因するもので
あった。
実施例 7 試験例1の(1−3)と同様にして調製したラクトフ
ェリン亜鉛20gおよび試験例1の(1−4)および(1
−5)と同様にして調製したラクトフェリン銅10gおよ
びラクトフェリンマンガン10gを混合し、その混合物を
原乳10Kgに溶解した。(原乳中の濃度、ラクトフェリン
亜鉛:50ppm、ラクトフェリン銅:25ppm、ラクトフェリン
マンガン:25ppm) この原乳を、対照としてのラクトフェリン亜鉛、ラク
トフェリン銅およびラクトフェリンマンガンを添加しな
い原乳,(無添加,)とともに、10℃において、第17表
に示す保存期間保存した。
保存期間後の原乳および原乳(無添加)における一般
細菌数および風味は第17表に示すとおりであった。
第17表によると、原乳にラクトフェリン亜鉛、ラクト
フェリン銅およびラクトフェリンマンガンを添加した原
乳は、その保存性が大幅に向上する。
実施例 8 脱脂乳800gに試験例1の(1−3)、(1−4)およ
び(1−5)と同様にして調製したラクトフェリン亜鉛
100g、ラクトフェリン銅50gおよびラクトフェリンマン
ガン50gを混合して、流動性のよい生物活性組成物1000g
を得た。
この組成物を1〜2才令の健康なホルスタイン種のメ
ス牛5頭に、1回30gの投与量において1日2回、3日
間、朝夕の飼料とともに給餌した。
給餌を受けたメス牛の糞便中の細菌数は第18表に示す
とおりであった。
次に、この組成物を、下痢の症状を呈している幼若ブ
タ6頭に、1頭1日当り10gの量において、3日間投与
した。対照として、同様な下痢の症状を呈している幼若
ブタ4頭には、ラクトフェリン亜鉛、ラクトフェリン銅
およびラクトフェリンマンガンを添加していない脱脂粉
乳を投与した。
これらの幼若ブタにおける下痢の症状の治癒の状況を
観察した。
その結果は第19表に示すとおりであった。
第18表によると、ラクトフェリン亜鉛、ラクトフェリ
ン銅およびラクトフェリンマンガンの投与により、メス
牛の有害な腸内細菌は減少し、有用なビフィドバクテリ
ウム菌は顕著に増加した。また第19表によると、ラクト
フェリン亜鉛、ラクトフェリン銅およびラクトフェリン
マンガンの投与により、幼若ブタの下痢を治癒すること
ができる。
〔発明の効果〕
(1)ヒトまたは動物の腸内の有害微生物の増殖を抑制
し、かつ有用微生物の増殖を促進することができる。
(2)ヒトはまた動物の感染症の治癒に有効である。
(3)ヒトまたは動物の感染症防御能を向上することが
できる。
(4)食品または飼料の微生物による品質の劣化を抑制
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齋藤 仁志 埼玉県蕨市中央6―8―15 (56)参考文献 Spic,Genevieve 編 「Proteins Iron Sto rage Transp.,Proc. Iut.conf.Proteins Iron Metab.,7th」El sevier,Amsterdam,N eth.(1985)P.245−249

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラクトフェリン銅およびラクトフェリンマ
    ンガンからなる群より選択される少なくとも一種のラク
    トフェリン化合物を有効成分とし、有害微生物に対する
    抗菌性および有用微生物に対する増殖促進性の選択活性
    を有することを特徴とする生物活性組成物。
JP1044273A 1988-10-11 1989-02-25 生物活性組成物 Expired - Fee Related JP2564185B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044273A JP2564185B2 (ja) 1988-10-11 1989-02-25 生物活性組成物
EP90103482A EP0389795B1 (en) 1989-02-25 1990-02-22 Bioactive lactoferrin derivates
DK90103482.7T DK0389795T3 (da) 1989-02-25 1990-02-22 Bioaktive midler
DE90103482T DE69002024T2 (de) 1989-02-25 1990-02-22 Bioaktive Laktoferrin Derivate.
CA002010776A CA2010776C (en) 1989-02-25 1990-02-23 Zn-, cu-, and mn-lactoferrins for promoting proliferation of useful microorganisms and suppressing proliferation of harmful microorganisms
US07/780,535 US5296464A (en) 1989-02-25 1991-10-21 Bioactive agents and compositions for materials comprising the bioactive agent and a method for treating materials therewith

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386888 1988-10-11
JP63-253868 1988-10-11
JP1044273A JP2564185B2 (ja) 1988-10-11 1989-02-25 生物活性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191205A JPH02191205A (ja) 1990-07-27
JP2564185B2 true JP2564185B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=26384124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044273A Expired - Fee Related JP2564185B2 (ja) 1988-10-11 1989-02-25 生物活性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564185B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69220679T2 (de) * 1992-01-23 1997-10-23 Morinaga Milk Industry Co Ltd Antibakterielles mittel und behandlung von gegenständen mit diesem
US20030191193A1 (en) 2002-04-03 2003-10-09 Jillian Cornish Lactoferrin
US20080166466A1 (en) * 2005-03-08 2008-07-10 Fonterra-Co-Operative Group Limited High Pressure Processing of Metal Ion Lactoferrin
US7956031B2 (en) 2005-05-31 2011-06-07 Naidu Lp Metallo-lactoferrin-coenzyme compositions for trigger and release of bioenergy
JP2009513572A (ja) * 2005-09-28 2009-04-02 ベントリア バイオサイエンス 腸管障害及び/又は下痢用の経口組成物
US8021659B2 (en) * 2006-04-28 2011-09-20 Naidu Lp Coenzyme Q10, lactoferrin and angiogenin compositions and uses thereof
CN113080341A (zh) * 2021-05-20 2021-07-09 集美大学 乳铁蛋白及饲料在改善水产动物生长性能和/或肠道生态中的应用和方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Spic,Genevieve 編「Proteins Iron Storage Transp.,Proc.Iut.conf.Proteins Iron Metab.,7th」Elsevier,Amsterdam,Neth.(1985)P.245−249

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02191205A (ja) 1990-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5322836A (en) Bioactive agents, compositions and materials comprising said bioactive agents
EP0503939B1 (en) Antimicrobial peptide and antimicrobial agent
Mantere-Alhonen Propionibacteria used as probiotics-A review
JP2003501080A (ja) ヒトおよび動物に使用される細菌株、加工された植物抽出物およびプロバイオティック組成物
JP2673320B2 (ja) う蝕原菌付着阻止剤
US6294166B1 (en) Nutrition supplement containing Lactobacillus acidophilus, yeast and soy protein
US5296464A (en) Bioactive agents and compositions for materials comprising the bioactive agent and a method for treating materials therewith
JPH0434371B2 (ja)
JP3459837B2 (ja) 生菌粉末
JP2564185B2 (ja) 生物活性組成物
Tesfaye et al. The effects of probiotics supplementation on milk yield and composition of lactating dairy cows
JP2532911B2 (ja) 有用細菌の腸内定着を促進する組成物
WO2005087241A1 (ja) 家畜・家禽類又は魚介類の感染防除剤
EP2329834B1 (en) Anticoccidium composition
KR20100129089A (ko) 키토산을 포함하는 항균 조성물
JPWO2016194692A1 (ja) 抗う蝕剤及び抗う蝕用組成物
WO2023282356A1 (ja) 口腔用組成物、および口腔内疾患の予防または治療方法
JPS62249931A (ja) 抗菌性組成物
WO2017105267A1 (en) New probiotic starter culture for human and animal use
JP2004135669A6 (ja) ヘリコバクターピロリ(Helicobacterpylori)及びリステリアモノサイトゲネス(Listeriamonocytogenes)の生育を抑制する抗菌活性物質を生産するペディオコッカスペントサセウス(Pediococcuspentosaceus)CBT−8と命名される乳酸菌株、これを利用した抗菌特性を持つ抗菌物質製造方法、並びに生菌剤抗菌物質を機能性食品及び医薬品に利用する方法
JP2002507123A (ja) プロバイオティックの有効性を改良する方法、栄養添加物の調製、およびそれを含む動物飼料
JP2660908B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進性及び生残性が良好なヨーグルト
JP2003534362A (ja) アクチノマイセスナエスルンディイ関連疾患に対する外因性乳酸菌株の使用法
JP3390613B2 (ja) ビフィズス因子の活性増強・安定化剤
JP2604332B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進飼料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees