JP2563697Y2 - セグメントのホイスト装置 - Google Patents

セグメントのホイスト装置

Info

Publication number
JP2563697Y2
JP2563697Y2 JP6323392U JP6323392U JP2563697Y2 JP 2563697 Y2 JP2563697 Y2 JP 2563697Y2 JP 6323392 U JP6323392 U JP 6323392U JP 6323392 U JP6323392 U JP 6323392U JP 2563697 Y2 JP2563697 Y2 JP 2563697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
hoist
moving body
bolt
swing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6323392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627999U (ja
Inventor
雄一 菊池
康正 鈴木
英樹 萩原
隆志 輪違
茂男 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP6323392U priority Critical patent/JP2563697Y2/ja
Publication of JPH0627999U publication Critical patent/JPH0627999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563697Y2 publication Critical patent/JP2563697Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、セグメント台車上のセ
グメントを把持吊下し、トンネル内壁を構築するエレク
タに供給するためのセグメントのホイスト装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4に、本出願人が開発中のシールド掘
進機の全体概要図を示す。図示するように、シールド掘
進機本体1により掘削された堀孔の内面には、エレクタ
2によってセグメント3が張設され、トンネル内壁が構
築されることになる。このエレクタ2へのセグメント3
の供給は、次のようになされる。
【0003】まず、セグメント台車4に載せられたセグ
メント3が、トンネル入口部からトンネル奥部に搬送さ
れる。そして、掘進機本体1の掘進中、台車4上のセグ
メント3をホイスト5で吊り下げて前方へ移動させ、エ
レクタ2の後方に設けられたコンベヤ6の後端に載置す
る。このセグメント3は、コンベヤ6に組み込まれた台
車7(図示せず)によって前端側に移動され、積載位置
が置き換えられる。この作業が繰り返され、コンベヤ6
上に1リング分(6ピース)のセグメント3が並べて載
置される。
【0004】その後、掘進機本体1がセグメン3の1リ
ング分掘進したならば、コンベヤ6全体を図示しないジ
ャッキによってエレクタ2側(前方)へ移動させ、その
先端のセグメント3をエレクタ2に供給する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、当初、セグ
メント台車4からコンベヤ6へのセグメント3の移送
は、図5に示すような過去に実績のあるホイスト装置7
によって行うことが計画されていた。このホイスト装置
7は、トンネルの長手方向に沿って設けられたホイスト
ビーム8と、ホイストビーム8に係合しつつ走行する移
動体9と、移動体9にワイヤ10を介して巻上下自在に
設けられたフック11と、フック11に掛けられた吊金
具12とから構成されている。
【0006】上記吊金具12の先端は四つ又に分かれて
おり、それぞれにセグメント3のボルト箱13のボルト
孔14に挿通されるピン15が設けられている。これら
吊金具12のピン15は、セグメント台車4上のセグメ
ント3をホイスト装置7に吊り下げるに際して、坑内作
業者の手によりセグメント3のボルト箱13のボルト孔
14に挿通される。その後、ワイヤ10を巻き上げてセ
グメント3の吊上が行われる。
【0007】しかし、このように坑内作業者の手により
セグメント3と吊金具12との接続を行うことは、作業
者の負荷が大きく、作業効率が悪い。また、坑内作業者
が大きく重いセグメント3を直接扱うことになるので、
安全性の面からも問題である。
【0008】以上の事情を考慮して創案された本考案の
目的は、セグメント台車上のセグメントを自動的に把持
し、これをエレクタ側へ移送することができるホイスト
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、セグメント台車に載置されたセグメントを
把持吊下してエレクタ側へ移送するホイスト装置におい
て、トンネルの長手方向に沿って設けられたホイストビ
ームと、該ホイストビームに係合しこれに沿って移動す
る移動体と、該移動体にワイヤを介して巻上下自在に設
けられた昇降体と、該昇降体に鉛直軸廻りに回転自在に
設けられた回転体と、該回転体に凹部状に設けられセグ
メントのボルト箱間の凸部に押し付けられて位置合わせ
を行う位置決め部材と、該位置決め部材にそれぞれ一端
が枢支され他端が相互に近接離間するように回動する一
対のスイングアームと、これらスイングアームの他端に
伸縮自在に設けられセグメントのボルト箱のボルト孔に
挿抜されるピンとを備えて構成されている。
【0010】
【作用】上記構成によれば、ホイストビームに係合する
移動体の移動に伴って、移動体にワイヤを介して吊下さ
れた昇降体および回転体もホイストビームに沿って移動
することになる。ここで、セグメント台車上のセグメン
トを把持し、これをエレクタ側へ移送する際には、各構
成品を次のように作動させる。
【0011】先ず移動体をセグメント台車の上方に移動
させ、移動体に設けられた昇降体をワイヤを介して巻き
降ろす。そして、回転体に設けられた凹部状の位置決め
部材を、セグメント台車上のセグメントのボルト箱間の
凸部に押し付ける。これにより、セグメントと実質的な
把持部であるスイングアームとの位置合わせが自動的に
行われる。このとき、スイングアームが、セグメントの
ボルト箱内に挿入される。
【0012】そして、この一対のスイングアームを予め
定められた所定角度回動させ、スイングアーム先端に設
けられたピンをセグメントのボルト箱のボルト孔に符合
させる。そして、ピンを伸長させてボルト孔に挿通させ
る。かかる作動により、セグメントの自動把持が達成さ
れる。なお、最後に組み立てられる幅狭のキーセグメン
トを把持する場合であっても、その幅に合わせてスイン
グアームの回動角を狭めれば、充分に対応可能である。
【0013】把持されたセグメントは、ワイヤの巻き上
げによって回転体および昇降体と共に上方へ移動され、
移動体の前進によって吊り下げられたままエレクタ側へ
移送される。その後、回転体を昇降体に対して90度回転
させ、セグメントの向きを組立方向に変換した後、エレ
クタに供給する。
【0014】
【実施例】以下に本考案の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0015】図1にセグメントのホイスト装置の側面図
を、図2にその断面図を示す。図示するように、トンネ
ル内の上部に、長手方向に沿って断面I字状のホイスト
ビーム8が設けられている。ホイストビーム8は、図4
に示すように、その前端8aがシールド掘進機本体1の
後方デッキ1aに接続され、後端8bが掘進機本体1の
掘進に伴って牽引される後続台車16に支持されてい
る。掘進機本体1と後続台車16とは、図示しないロー
プで接続されている。
【0016】ホイストビーム8には、これに沿って移動
する移動体17が係合されている。移動体17は、断面
I字状のホイストビーム8の上部リブ8xの左右端に接
触する上部ローラ18と、ホイストビーム8の下部リブ
8yの上面を走行する下部ローラ19と、ホイストビー
ム8にその長手方向に沿って設けられたラック20に噛
合するピニオン21とを備えている。この構成によれ
ば、ピニオン21を走行用モータ(図示せず)で回転さ
せれば、移動体は17上部ローラ18および下部ローラ
19に案内されてホイストビーム8に沿って移動するこ
とになる。
【0017】移動体17には、4基の巻上ドラム22が
設けられている。これら巻上ドラム22のワイヤ23
は、それぞれアイドルプーリ24を介して下方に位置す
る昇降体25に接続されている。各ワイヤ23は昇降体
25の四隅にそれぞれ接続されており、略正方形状の4
点吊りとなっている。よって、吊下時のバランス安定性
が高まる。この構成によれば、4基の巻上ドラム22を
巻上用モータ(図示せず)によって一斉に回転駆動させ
れば、昇降体25はワイヤ23を介してバランスよく昇
降することになる。
【0018】昇降体25の下部には、鉛直軸廻りに自在
に回転する回転軸26が突出されており、この回転軸2
6に回転体27が取り付けられている。この構成によれ
ば、回転軸26を旋回用モータ(図示せず)で回転させ
れば、回転体27が昇降体25に対して鉛直軸廻りに回
転することになる。
【0019】回転体27の下部には、凹部状に形成さ
れ、中子セグメント3のボルト箱28間の凸部29に押
し付けられる位置決め部材30が設けられている。位置
決め部材30は下方へ向かって徐々に広がるテーパ凹部
状に形成され、中子セグメント3の凸部29は上方へ向
かって徐々に狭まるテーパ凸部状に形成されている。回
転体27は回転軸26に対し球面軸受を介して支持され
ており、三軸方向の回転が制限量内でフリーとなってい
る。よって、これらが押し付けられると相互のテーパ面
に案内されて自動的に回転体27は位置合わせされるこ
とになる。位置決め部材30は、中子セグメント3のボ
ルト箱28間の凸部29に当接する部分にパット31が
設けられており、位置決時にセグメント3が傷付かない
ようになっている。
【0020】位置決め部材30の上方の回転体27に
は、一対のスイングアーム32の一端がそれぞれ枢支さ
れており、それらの他端が相互に近接離間するように回
動するようになっている。これらスイングアーム32の
回動軸にはそれぞれギヤ33が同軸に取り付けられてお
り、これらギヤ33同志が噛合されている。そして、そ
の一方のギヤ33aには径方向にリブ34が延出されて
おり、このリブ34にはギヤ33aを回転させる油圧シ
リンダ35が接続されている。この構成によれば、油圧
シリンダ35を伸縮させることによってギヤ33が相互
に逆回転し、スイングアーム32が回動してその挟角が
変化することになる。また、上記スイングアーム32の
側部には、図3に示すように、スイングアーム32をキ
ーセグメント3kのボルト箱28内に挿入したときにボ
ルト箱28の側壁に当接して位置合せを行う位置決めア
ーム41が設けられている。
【0021】スイングアーム32の先端には、セグメン
ト3のボルト箱28のボルト孔36に挿抜されるピン3
7が伸縮自在に設けられている。これらピン37は油圧
によって伸縮するようになっている。この構成によれ
ば、スイングアーム32を適宜回動させてセグメント3
のボルト箱28のボルト孔36に符合させ、ピン37を
伸長させてボルト孔36に挿入することによりセグメン
ト3の把持が達成される。
【0022】また、回転体27には、把持したセグメン
ト3の上面を左右から押圧し、その揺れを防止する伸縮
ロッド38が設けられている。これら伸縮ロッド38は
油圧作動されるものである。伸縮ロッド38の先端に
は、パット39が取り付けられており、セグメント3が
傷付かないようになっている。なお、図中、40はケー
ブルリールであり、上記各種油圧アクチュエータや電気
モータのケーブルが巻かれている。
【0023】以上の構成からなる本実施例の作用につい
て説明する。
【0024】図4に示すセグメント台車4上の中子セグ
メント3を把持し、これをエレクタ2側へ移送する際に
は、各構成品を次のように作動させる。
【0025】先ずホイストビーム8に係合する移動体1
7をセグメント台車4の上方に移動させ、移動体17に
設けられた昇降体25をワイヤ23を介して巻き降ろ
す。そして、回転体27に設けられた凹部状の位置決め
部材30を、セグメント台車4上の中子セグメント3の
ボルト箱28間の凸部29に押し付ける。これにより、
セグメント3と実質的な把持部であるスイングアーム3
2との位置合わせが自動的に行われる。この際、位置決
め部材30は下方に広い凹部状であり、中子セグメント
3の凸部29は上方に狭い形状になっているので、例え
これらの位置が多少ズレていても押し付けにより相互が
案内され、自動的に位置合わせが行われる。
【0026】この自動位置合わせ時に、スイングアーム
32が、セグメント3のボルト箱28内に挿入されるこ
とになる。そして、この一対のスイングアーム32を予
め定められた所定角度回動させ、スイングアーム32先
端に設けられたピン37をセグメント3のボルト箱28
のボルト孔36に符合させる。そして、ピン37を伸長
させてボルト孔36に挿通させる。かかる作動により、
セグメント3の自動把持が達成される。
【0027】その後、伸縮ロッド38を伸長させてその
先端を、把持部29を挟んでセグメント3の左右に当接
させる。これにより、搬送時のセグメント3の揺れが防
止されることになる。
【0028】把持されたセグメント3は、ワイヤ23の
巻き上げによって回転体27および昇降体25と共に上
方へ移動され、移動体17の前進によって吊り下げられ
たままエレクタ2側へ移送される。このとき、図1に示
すように、昇降体25の上端が移動体17の下端にメタ
ルタッチした状態となっており、ワイヤ23を介して吊
り下げられたセグメント3が振り子の如く揺れるのを防
止している。
【0029】そして、この状態で回転体27を昇降体2
5に対して90度回転させ、セグメント3の向きを組立方
向に変換する。このとき、昇降体25と移動体17とが
メタルタッチしており、ワイヤ23長が極めて短くなっ
ているため、回転体27を昇降体25に対して90度回転
させても殆どワイヤ23が捩じれることはない。このよ
うにしてセグメント3の向きを組立方向に変換した後、
ワイヤ23を巻き下げセグメント3をコンベヤ6の後端
に載置し、「従来の技術」の欄で説明したようにしてエ
レクタ2に供給する。
【0030】なお、図3に示すように、最後に組み立て
られる幅狭のキーセグメント3kを把持する場合であっ
ても、その幅に合わせてスイングアーム32の回動角を
狭めて位置決めアーム41をキーセグメント3kのボル
ト箱28の側壁に押し付けることにより、スイングアー
ム32のピン37をキーセグメント3kのボルト孔36
に位置合せることができる。
【0031】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係るセグメ
ントのホイスト装置によれば、次の如き優れた効果を発
揮できる。
【0032】(1) ワイヤを巻き下げて位置決め部材をセ
グメントのボルト箱間の凸部に押し付けることにより、
実質的な把持部であるスイングアームとセグメントとを
自動的に位置合わせできるので、セグメント台車上のセ
グメントを自動把持し、これをエレクタ側へ移送するこ
とができる。
【0033】(2) スイングアームの回動角を狭めること
により、幅狭のキーセグメントでも対応することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すセグメントのホイスト
装置の側面図である。
【図2】上記ホイスト装置の断面図である。
【図3】上記ホイスト装置の側面図であり、幅狭のキー
セグメントを把持吊下した状態を示す。
【図4】本出願人が開発中のシールド掘進機の全体概要
図である。
【図5】従来例を示すセグメントのホイスト装置の斜視
図である。
【符号の説明】
1 シールド掘進機本体 2 エレクタ 3 セグメント 3k キーセグメント 4 セグメント台車 8 ホイストビーム 17 移動体 23 ワイヤ 25 昇降体 27 回転体 28 ボルト箱 29 凸部 30 位置決め部材 32 スイングアーム 36 ボルト孔 37 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 萩原 英樹 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 輪違 隆志 愛知県知多市北浜町11番1号 石川島播 磨重工業株式会社 愛知工場内 (72)考案者 藤井 茂男 愛知県知多市北浜町11番1号 石川島播 磨重工業株式会社 愛知工場内 (56)参考文献 特開 平6−42297(JP,A) 実開 平4−108698(JP,U) 実開 平2−101900(JP,U) 実開 平3−128798(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セグメント台車に載置されたセグメント
    を把持吊下してエレクタ側へ移送するホイスト装置にお
    いて、トンネルの長手方向に沿って設けられたホイスト
    ビームと、該ホイストビームに係合しこれに沿って移動
    する移動体と、該移動体にワイヤを介して巻上下自在に
    設けられた昇降体と、該昇降体に鉛直軸廻りに回転自在
    に設けられた回転体と、該回転体に凹部状に設けられセ
    グメントのボルト箱間の凸部に押し付けられて位置合わ
    せを行う位置決め部材と、該位置決め部材にそれぞれ一
    端が枢支され他端が相互に近接離間するように回動する
    一対のスイングアームと、これらスイングアームの他端
    に伸縮自在に設けられセグメントのボルト箱のボルト孔
    に挿抜されるピンとを備えたことを特徴とするセグメン
    トのホイスト装置。
JP6323392U 1992-09-09 1992-09-09 セグメントのホイスト装置 Expired - Lifetime JP2563697Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323392U JP2563697Y2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 セグメントのホイスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323392U JP2563697Y2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 セグメントのホイスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627999U JPH0627999U (ja) 1994-04-15
JP2563697Y2 true JP2563697Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=13223299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6323392U Expired - Lifetime JP2563697Y2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 セグメントのホイスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563697Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3820663B2 (ja) * 1997-02-14 2006-09-13 石川島播磨重工業株式会社 シールド掘進機のエレクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627999U (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9206021B2 (en) Crane and crane assembling method
CN105692324A (zh) 一种自走自放线式线缆滚运车
CN210178382U (zh) 一种多功能拱架安装台车
US4310098A (en) Portable boom structure
CN109869169B (zh) 一种拱架装夹臂架
CN108868601B (zh) 一种卷扬辅助桅杆向后折叠的旋挖钻机
JP2563697Y2 (ja) セグメントのホイスト装置
CN108442442A (zh) 挖坑、立杆、抬升一体机
JPH04333492A (ja) 高揚程クレーンの揚重部材位置決め取付装置
CN218520964U (zh) 一种稳定性高的管道敷设用吊装设备
JP3859336B2 (ja) シールド掘進機後方の坑内作業設備
JP7416034B2 (ja) クレーンの組立方法
JP2736305B2 (ja) トンネル工事用配管セッター
JP3537233B2 (ja) ジブ張出、格納時のワイヤロープ掛換え装置及び方法
JP2588458Y2 (ja) セグメント類の搬送据付装置
CN217867650U (zh) 一种吊卸短轨辅助工具
CN211034963U (zh) 一种工程吊机
JPH0547823Y2 (ja)
JPS5874492A (ja) 作業機械のaフレ−ム
CN217398125U (zh) 一种电力工程用自动收线装置
JPH0427915Y2 (ja)
CN216037912U (zh) 一种盘螺钢筋放卷系统
JPH0432398Y2 (ja)
JP7028635B2 (ja) 水平ジブを備えた揚重装置
JP6956627B2 (ja) 水平ジブを備えた揚重装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term