JP2563416Y2 - 吸収冷温水機の蒸発器 - Google Patents

吸収冷温水機の蒸発器

Info

Publication number
JP2563416Y2
JP2563416Y2 JP1992000366U JP36692U JP2563416Y2 JP 2563416 Y2 JP2563416 Y2 JP 2563416Y2 JP 1992000366 U JP1992000366 U JP 1992000366U JP 36692 U JP36692 U JP 36692U JP 2563416 Y2 JP2563416 Y2 JP 2563416Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat transfer
solution
evaporator
transfer tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992000366U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559165U (ja
Inventor
栄 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1992000366U priority Critical patent/JP2563416Y2/ja
Publication of JPH0559165U publication Critical patent/JPH0559165U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563416Y2 publication Critical patent/JP2563416Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、冷凍能力の効率向上に
係り、特に無効冷媒の発生を抑制するのに好適吸収冷
温水機の蒸発器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の吸収冷温水機においては、単効用
吸収冷温水機及び二重効用吸収冷温水機が知られている
が、例として図1に示す二重効用吸収冷温水機のよう
に、蒸発器8で蒸発した冷媒を吸収器7で吸収した希溶
液が、溶液ポンプ9により低温溶液熱交換器5及び高温
溶液熱交換器4を経由して高温再生器1に圧送され、高
温再生器1でバーナー10により加熱され、かつ分離器
2で冷媒蒸気と中間濃溶液とに分離され、冷媒蒸気が低
温再生器3を経由して凝縮器6で凝縮されて蒸発器8に
戻り、中間濃溶液が高温溶液熱交換器4を経由し低温再
生器により加熱濃縮されて濃溶液となり、低温溶液熱
交換器5を経由して吸収器7に戻るようになっている。
【0003】吸収冷温水機の蒸発器8は、図4及び図5
に示すように、冷媒の流れ方向(矢印)及びその交叉方
向に複数の伝熱管11が所定のピッチで配列されてお
り、吸収器7とともに胴12に収容されている。冷媒再
循環方式ではない場合、蒸発器8で発生した無効冷媒1
3は、伝熱管11の最下列(最終列)11aから落下し
て希溶液14と混合される。無効冷媒13は、胴12内
に不凝結ガスの存在及び伝熱管11の汚れなどによる濡
れ性不良で伝熱性能が低下した際に発生すると考えら
れ、未蒸発の冷媒である。伝熱管11の濡れ性不良の場
合、蒸発器8の上部列に滴下された冷媒は、伝熱管11
の濡れ・拡散が悪いため、伝熱管11を下方に筋状15
に流れ、そのまま最下列の伝熱管11aより落下して希
溶液14に混合され、無効冷媒13に相当する冷凍能力
の低下となる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】従来の吸収冷温水機
蒸発器にあっては、伝熱管の汚れ等で無効冷媒が発生
し、冷凍能力を低下させる問題点があった。
【0005】本考案の目的は、無効冷媒の発生を抑制で
吸収冷温水機の蒸発器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本考案に係る吸収冷温水機の蒸発器は、冷媒を吸収
器で吸収した希溶液、溶液熱交換器を経由して再生器
に圧送されるとともに、再生器で加熱されて冷媒蒸気と
濃溶液とに分離され、濃溶液が溶液熱交換器を経由して
吸収器へ戻され、冷媒蒸気の凝縮された冷媒水が戻され
吸収冷温水器の蒸発器において、冷媒の流れ方向に
数列に配列されたそれぞれの列の複数の伝熱管の最終列
に、無効冷媒を貯液する複数のトレーを付設し、それぞ
れのトレーは、無効冷媒をそれぞれの列の伝熱管の間よ
りオーバーフローさせるように、それぞれの伝熱管の直
径よりやや大きい巾と、それぞれの伝熱管のほぼ中心線
に至る高さとを有する構成とする。
【0007】
【作用】本考案によれば、複数列に配列されたそれぞれ
の列の複数の伝熱管の最終列に、無効冷媒を貯液する
数のトレーを付設したため、伝熱管を筋状に流下する無
効冷媒がトレーに貯液され、最終列の伝熱管は貯液に没
してその部分の濡れ性が向上し、冷凍能力として回収で
きるため、簡易な構造で冷凍能力が向上される。
【0008】
【実施例】本考案の一実施例を図1〜図3を参照しなが
ら説明する。図1に示すように、例えば二重効用吸収冷
温水機の冷凍サイクルは、蒸発器8で蒸発した冷媒を吸
収器7で吸収した希溶液が、溶液ポンプ9により低温溶
液熱交換器5及び高温溶液熱交換器4を経由して高温再
生器1に圧送され、高温再生器1でバーナー10により
加熱され、かつ分離器2で冷媒蒸気と中間濃溶液とに分
離され、冷媒蒸気が低温再生器3を経由して凝縮器6で
凝縮されて冷媒水が蒸発器8に戻り、かつ中間濃溶液が
高温溶液熱交換器4を経由し低温再生器により加熱濃
縮されて濃溶液となり、低温溶液熱交換器5を経由して
吸収器7に戻るようになっている。
【0009】そして蒸発器8は、図2及び図3に示すよ
うに、冷媒の流れ方向(矢印)及びその交叉方向に、長
さ方向をほぼ水平にして複数の伝熱管11が複数列に
列されており、吸収器7とともに胴12に収容されてい
る。そして冷媒の流れ方向の各列の複数の最終列(最下
列)の伝熱管11aの下側に、各伝熱管11を筋状15
に流下する無効冷媒を受けて貯液するトレー16を付設
、各トレー16は、無効冷媒を各列の伝熱管11aの
間よりオーバーフローさせるように、各伝熱管11aの
直径よりやや大きい巾と、各伝熱管11aのほぼ中心線
に至る高さとを有する構成とする。
【0010】トレー16は、最下列の各伝熱管11aに
付設され、上面を開放した矩形状の断面を有し、その下
面は伝熱管11aの直径よりやや大きく、かつ隣接する
伝熱管11aのトレー16との間に無効冷媒をオーバー
フロー可能とする隙間を形成できる巾と、伝熱管11a
のほぼ中心線に至る高さとを有し、長さ方向の両端は伝
熱管11の両端を固着した図示しないヘッダーに密着さ
れ支持されている。
【0011】次に本実施例の動作を説明する。冷媒は矢
印方向から流入し、伝熱管11内を流れて図示しない冷
凍負荷との間を循環する液体(水)の気化熱を奪って蒸
発する。しかし伝熱管11が汚れなどで濡れ性不良の場
合は、一部が液状のまま無効冷媒となって筋状15に各
伝熱管11を流下し、最下列の伝熱管11aに至る。そ
こで無効冷媒はトレー16に受けられ、液溜りになると
ともに、トレー16の高さを越える際はオーバーフロー
して落下するものの無効冷媒は減少し、胴12の底面に
溜められた希溶液14に混入する。トレー16に液溜り
となった無効冷媒に、最下列の伝熱管11aが没するた
め、その部分の伝熱管11aの濡れ性がなされ、無効冷
媒が蒸発し無効冷媒の一部が冷凍能力として回収され
る。
【0012】さらに伝熱管の外表面に濡れ性向上のため
の例えばフィン加工が行われている場合は、トレーに液
没した部分より加工の効果による毛細管現象により、無
効冷媒が上列の伝熱管へ拡散することも期待できるた
め、一層の冷凍能力の回収効果が向上する。
【0013】
【考案の効果】本考案によれば、伝熱管の汚れ等で発生
した無効冷媒がトレーに貯液され、最下列の伝熱管の濡
れ性が向上し、冷凍能力として回収できるため、構造が
簡易で冷凍能力を向上させた吸収冷温水機の蒸発器を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸収冷温水機の冷凍サイクルを示す図である。
【図2】本考案の一実施例を示す構成図である。
【図3】本実施例の動作を説明する図である。
【図4】従来の技術の動作を説明する図である。
【図5】従来の技術の動作を説明する図である。
【符号の説明】 1 再生器(高温再生器) 4 高温溶液熱交換器(溶液熱交換器) 5 低温溶液熱交換器(溶液熱交換器) 7 吸収器 8 蒸発器 11 伝熱管 11a 最終列の伝熱管 16 トレー

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を吸収器で吸収した希溶液、溶液
    熱交換器を経由して再生器に圧送されるとともに、該再
    生器で加熱されて冷媒蒸気と濃溶液とに分離され、該濃
    溶液が前記溶液熱交換器を経由して前記吸収器へ戻さ
    れ、前記冷媒蒸気の凝縮された冷媒水が戻される吸収冷
    温水器の蒸発器において、記冷媒の流れ方向に複数列
    配列されたそれぞれの列の複数の伝熱管の最終列に、
    無効冷媒を貯液する複数のトレーを付設し、それぞれの
    トレーは、前記無効冷媒をそれぞれの列の伝熱管の間よ
    りオーバーフローさせるように、それぞれの伝熱管の直
    径よりやや大きい巾と、それぞれの伝熱管のほぼ中心線
    に至る高さとを有することを特徴とする吸収冷温水機
    蒸発器
JP1992000366U 1992-01-09 1992-01-09 吸収冷温水機の蒸発器 Expired - Lifetime JP2563416Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000366U JP2563416Y2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 吸収冷温水機の蒸発器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000366U JP2563416Y2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 吸収冷温水機の蒸発器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559165U JPH0559165U (ja) 1993-08-06
JP2563416Y2 true JP2563416Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=11471800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992000366U Expired - Lifetime JP2563416Y2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 吸収冷温水機の蒸発器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563416Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826314B2 (ja) * 2006-03-29 2011-11-30 ダイキン工業株式会社 吸収冷凍機用蒸発・吸収ユニット
US20130277020A1 (en) 2012-04-23 2013-10-24 Aaf-Mcquay Inc. Heat exchanger
US9677818B2 (en) * 2013-07-11 2017-06-13 Daikin Applied Americas Inc. Heat exchanger
US9759461B2 (en) * 2013-08-23 2017-09-12 Daikin Applied Americas Inc. Heat exchanger

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185480A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Hitachi Ltd Video signal correction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559165U (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193720B2 (ja) 第2サイクルの発生器と第1サイクルの吸収器とを組み合わせた三重効用吸収熱交換装置
JPH0694968B2 (ja) 吸着式冷凍装置
JP3932241B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2563416Y2 (ja) 吸収冷温水機の蒸発器
KR930005664B1 (ko) 흡수식 냉동기
US5570584A (en) Generator-Absorber heat exchange transfer apparatus and method using an intermediate liquor
JP3295182B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH09152289A (ja) 吸収式冷凍機
JPH0446339B2 (ja)
JP2000241044A (ja) 吸収式冷凍機
US1993764A (en) Refrigeration
JPS6314293Y2 (ja)
JP3236721B2 (ja) 吸収冷凍機用再生器
CN114590860B (zh) 一种空气循环高盐废水淡化处理系统
JP3813348B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH038920Y2 (ja)
JP2006266601A (ja) 吸収式冷凍装置
KR200221381Y1 (ko) 중온수 이용 흡수식냉동기의 재생기 구조
JP3182166B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPS6066060A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH0424371Y2 (ja)
JPS6115991B2 (ja)
CN115554714A (zh) 一种板式升膜加列管强制循环节能型mvr蒸发系统
USRE21788E (en) Refrigeration
KR0184203B1 (ko) 암모니아 흡수식 냉난방기의 정류기

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term