JP2563286B2 - 周波数混合回路 - Google Patents

周波数混合回路

Info

Publication number
JP2563286B2
JP2563286B2 JP61291051A JP29105186A JP2563286B2 JP 2563286 B2 JP2563286 B2 JP 2563286B2 JP 61291051 A JP61291051 A JP 61291051A JP 29105186 A JP29105186 A JP 29105186A JP 2563286 B2 JP2563286 B2 JP 2563286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
modulator
dual
gate
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61291051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63142908A (ja
Inventor
邦彦 金澤
勝 数村
正博 西馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61291051A priority Critical patent/JP2563286B2/ja
Publication of JPS63142908A publication Critical patent/JPS63142908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563286B2 publication Critical patent/JP2563286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、周波数混合回路や変調器に関するものであ
る。
従来の技術 近年、通信情報網がますます広がり、通信や放送に用
いられる高周波もVHF帯やUHF帯からSHF帯へと広がりを
見せている。これら通信機器には、周波数混合回路(ミ
キサ)、あるいは変調器が不可欠である。特に高周波で
優れた特性を有するGaAsを用いたミキサ、または変調器
が実用化されつつある。
ミキシング素子としては、ダイオードやシングル・ゲ
ートFETやデュアル・ゲートFETが用いられる。しかし、
ダイオードは変換利得が得られず、歪特性も悪いので、
FETを用いたミキサや変調器が盛んに開発されている。
第3図は、従来のシングル・ゲートFETを用いたミキ
サあるいは変調器の回路図である。2はシングル・ゲー
トFET、3はRF信号入力端で、RF信号は180゜位相変換器
6を通って互いに位相が180゜異なった信号となり、シ
ングル・ゲートFET2のソース7にそれぞれ入力される。
同様に、LO信号入力端4に入力したLO信号も2つの反転
した信号となり、ゲート8に入力される。2つのFETの
ドレイン9から出力したIF信号は合成され、IF信号出力
端5に出力される。このように2つのFETを用いるの
は、LO信号やRF信号がIF信号出力端5に出力されないよ
うに、打ち消すためで、バランスド・ミキサあるいは、
平衡変調器と呼ばれている。
しかしながら、このように180゜位相変換器6あるい
は平衡非平衡回路を用いると、回路が大きくなるばかり
でなく、集積化がむずかしい。通常、バラン(balun)
が用いられるが、1mm角以内のFETに対して4〜6mmもの
大きさがあり、これを2ケも用いると非常に面積をと
る。
第4図には、シングル・ゲートFETのかわりにデュア
ル・ゲートFET1を用いたバランスド・ミキサあるいは平
衡変調器を示す。RF信号やLO信号は同様に180゜位相変
換器6を通して入力され、ドレイン9からIF信号をとり
出し、合成されて出力される。デュアル・ゲートFETは
シングル・ゲートFETにくらべて、信号の分離が良好
で、RF信号入力端3にLO信号がほとんどもれなくなる。
しかしながら、前述の例と全く同様、180゜位相変換器
6が大きく場所をとるという欠点があった。
発明が解決しようとする問題点 上記のような構成では、特に数百MHzといったUHF帯で
は180゜位相変換器を小さくすることは困難である。し
たがって、ミキサ、あるいは変調器が非常に大きな面積
をとるという欠点を有していた。
本発明は上記欠点に鑑み、面積を1/30から1/50以下に
小さくするミキサあるいは変調器の回路を提供するもの
である。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の周波数混合回
路は、ソースを共通接続した2つのデュアルゲート電界
効果トランジスタと、前記共通接続した2つのデュアル
ゲート電界効果トランジスタのソースに接続された電流
源よりなり、前記2つのデュアルゲート電界効果トラン
ジスタの一方のデュアルゲート電界効果トランジスタの
2つのゲートにそれぞれ信号を入力するとともに、他方
の電界効果トランジスタの2つのゲートにそれぞれ固定
電圧を印加することを特徴とする。
作用 この構成によって、180゜位相変換器は不要となり、
面積を1/30から1/50以上に小さくすることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明の一実施例におけるミキサあるいは
変調器を示す回路図である。デュアル・ゲートFET1を2
つ用いて、ソース7側に共通の定電流源12を用いる。第
1ゲート10と第2ゲート12をそれぞれRF信号入力端3,LO
信号入力端4として、信号を入力すると、差動増幅回路
の性質から、2つのドレイン9に、それぞれ反転したLO
信号と反転したRF信号と同位相のIF信号があらわれる。
これらを容量15を通して合成し、LO信号とRF信号は打ち
消され、IF信号はIF信号出力端5からとり出すことがで
きる。このように、この回路構成では、180゜位相変換
器が必要でなくなる。
第2図は、本発明の実施例におけるミキサあるいは変
調器の具体例を示す回路図である。第1図の実施例の具
体的回路例としては第2図のように、定電流源にFET14
を用いて、一定電流を流して、差動動作させるようにす
る。
以上のように、本実施例によれば、180゜位相変換器
を必要としないバランスド・ミキサあるいは平衡変調器
を実現できる。
なお、本実施例のRF信号入力端とLO信号入力端は変換
しても同様に働くことは当然である。
発明の効果 以上のように、デュアル・ゲートFETを2個用いた差
動増幅回路をミキサあるいは変調器に用いることによっ
て、大きい面積をとる180゜位相変換器不要とし、回路
の専有する面積を1/30から1/50以下に小さくすることが
可能で、その実用的効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるミキサあるいは変調器
の回路図、第2図は本発明の実施例におけるミキサある
いは変調器の具体例を示す回路図、第3図は従来の第1
の例であるシングル・ゲートFETを用いたミキサあるい
は変調器の回路図、第4図は従来の第2の例であるデュ
アル・ゲートFETを用いたミキサあるいは変調器の回路
図である。 1……デュアル・ゲートFET、2……シングル・ゲートF
ET、3……RF信号入力端、4……LO信号入力端、5……
IF信号出力端、6……180゜位相変換器、7……ソー
ス、8……ゲート、9……ドレイン、10……第1ゲー
ト、11……第2ゲート、12……定電流源、13……ドレイ
ン・バイアス端、14……FET。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソースを共通接続した2つのデュアルゲー
    ト電界効果トランジスタと、前記共通接続した2つのデ
    ュアルゲート電界効果トランジスタのソースに接続され
    た電流源よりなり、前記2つのデュアルゲート電界効果
    トランジスタの一方のデュアルゲート電界効果トランジ
    スタの2つのゲートにそれぞれ信号を入力するととも
    に、他方の電界効果トランジスタの2つのゲートにそれ
    ぞれ固定電圧を印加することを特徴とする周波数混合回
    路。
JP61291051A 1986-12-05 1986-12-05 周波数混合回路 Expired - Fee Related JP2563286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291051A JP2563286B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 周波数混合回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291051A JP2563286B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 周波数混合回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142908A JPS63142908A (ja) 1988-06-15
JP2563286B2 true JP2563286B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17763797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291051A Expired - Fee Related JP2563286B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 周波数混合回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563286B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894004B2 (ja) * 1991-06-13 1999-05-24 松下電器産業株式会社 周波数変換回路
JP2936998B2 (ja) * 1994-03-15 1999-08-23 日本電気株式会社 周波数変換器
JP2996098B2 (ja) * 1994-07-29 1999-12-27 日本電気株式会社 周波数混合器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995705A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ回路
JPS62110332A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Citizen Watch Co Ltd 集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995705A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ回路
JPS62110332A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Citizen Watch Co Ltd 集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63142908A (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083050A (en) Modified cascode mixer circuit
US4734591A (en) Frequency doubler
US5760632A (en) Double-balanced mixer circuit
US4675911A (en) Monolithic microwave integrated circuit broadband mixer
JPS61276404A (ja) マイクロ波ミクサ
US5027163A (en) High level wide band RF mixer
US6006080A (en) Receiving mixer circuit for mobile radio transceiver designed to operate with multiple modulation modes and multiple frequency bands
US4912520A (en) Mixer circuit for use in a tuner of a television set or the like
US4677691A (en) Microwave receiver
US7113008B2 (en) Frequency mixing apparatus
US5732345A (en) Quasi-double balanced dual-transformer dual FET mixer, which achieves better isolation by using a first and second diplexer, and a transmission line RF balun
US20030157918A1 (en) Double balanced FET mixer with high IP3 and IF response down to DC levels
US6819913B2 (en) Low-noise frequency converter with strong rejection of image frequency
JP2563286B2 (ja) 周波数混合回路
JP2003536311A (ja) デュアルバンドfetミクサ
US5748049A (en) Multi-frequency local oscillators
JP2763889B2 (ja) 単側帯波変調器
EP0940014A1 (en) Method and apparatus for mixing signals
JPH0740647B2 (ja) 電界効果トランジスタ回路
JPS61224506A (ja) 電界効果トランジスタ回路
JPH1117455A (ja) 周波数変換器
JP4021548B2 (ja) 電界効果トランジスタ混合器のための負自己バイアス回路
JP2996098B2 (ja) 周波数混合器
JPH0837425A (ja) 低歪みミキサ
JP2769157B2 (ja) 分周器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees