JP2562688Y2 - 冷蔵庫の冷却装置 - Google Patents

冷蔵庫の冷却装置

Info

Publication number
JP2562688Y2
JP2562688Y2 JP1990400510U JP40051090U JP2562688Y2 JP 2562688 Y2 JP2562688 Y2 JP 2562688Y2 JP 1990400510 U JP1990400510 U JP 1990400510U JP 40051090 U JP40051090 U JP 40051090U JP 2562688 Y2 JP2562688 Y2 JP 2562688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
duct
refrigerator
condenser
side surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990400510U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0490873U (ja
Inventor
敏雄 榊原
哲正 岩本
英敏 藤本
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP1990400510U priority Critical patent/JP2562688Y2/ja
Publication of JPH0490873U publication Critical patent/JPH0490873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562688Y2 publication Critical patent/JP2562688Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本考案は恒温,高湿度を要求され
る冷蔵庫の冷却装置に関する。
【従来の技術】近年、食品保鮮において、食品の鮮度維
持の観点より、保鮮技術は冷蔵保存,冷凍保存,パーシ
ャル保存、更に、恒温高湿保存と多種多様の技術が実用
化されている。以下、図面を参照しながら上述した従来
の恒温高湿で食品を保存する冷蔵庫の冷却装置の一例に
ついて説明する。図4及び図5において、1は前面が開
放された断念箱体より成る冷蔵庫本体キャビネット、2
は断熱体を有する扉であり、冷蔵庫本体キャビネット1
の天井部上部には圧縮機3,凝縮器4,ドライヤー5,
キャピラリーチューブ6を設け、冷蔵庫本体キャビネッ
ト1の庫内天井部に冷却器7を設け、凝縮器4には凝縮
器用電動機8と凝縮器用ファン9、又、冷却器7には冷
却器用電動機10と冷却器用ファン11を備えてある。
又、冷却器7を覆い天面12a,背面12b,両側面1
2c,底面12dと順次連結されたダクト13を兼ねた
内箱12と冷蔵庫本体キャビネット1で構成されてい
る。以上の様に構成された冷蔵庫の冷却装置について、
以下図4,図5を用いてその動作を説明する。まず、圧
縮機3,凝縮器4,ドライヤー5,キャピラリーチュー
ブ6,冷却器7と順次連結された冷却装置で発生させた
冷気は、ダクトを兼ねた内箱12と冷蔵庫本体キャビネ
ット1間の中を天面12a,背面12b,両側面12
c,底面12d、そして再び天面12aへと冷却器用フ
ァン11で送られ、これにより冷却された内箱12壁面
を用いた冷蔵庫内を冷却する。この為、冷蔵庫内の空気
は、冷却器11を通過することがなく除湿されず、結果
として冷蔵庫内は高湿に保たれる。
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記の様
な構成では、底面12dにおいて冷気が、背面12bを
流下してきた勢いで、主に背面側から前面側へ向かって
扇状に流れ、底面12dの背面側で、かつ両側面12c
よりの領域へはあまり流れないという片寄りが出来ると
共に、両側面12cの中央部に冷気の流速が遅くなり、
各々庫内との熱交換が悪いという課題を有していた。
た、底面と両側面との冷気の流れを制御する手段とし
て、例えば、特開平2−279971号公報の低温貯蔵
庫には、底面の冷気風路内に設けたガイドレールに通気
口を形成する点が示されている。 しかし、前面側から背
面側へ渡って設けられたガイドレールに、均一に通気口
を形成しても、やはり底面12dにおいて、冷気の片寄
りが生じると共に、両側面12cへあまり冷気が流れな
いという課題を有していた。本考案は上記従来の課題を
解決するもので、底面での冷気の流れの片寄りを防ぐと
共に、両側面の中央部の冷気の流速を速くし、庫内との
熱交換向上を目的とした冷蔵庫の冷却装置を提供するも
のである。
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本考案の冷蔵庫の冷却装置は、圧縮機と凝縮器とドラ
イヤーとキャピラリーチューブと冷却器を順次連結し、
前記凝縮器に凝縮器用電動器と凝縮器用ファンとを備
え、前記冷却器,冷却器用電動器,冷却器用ファン及び
断熱箱体から成る冷蔵庫本体キャビネットと、前記冷蔵
庫本体キャビネットの前面に設けた断熱箱体の扉と前記
冷蔵庫本体キャビネットの内側に設けた天面,背面,両
側面,底面と順次連結したダクトと、このダクト内に前
記冷却器,冷却器用電動機,冷却器用ファンとしゃへい
板を収納したものにおいて、前記しゃへい板は、冷蔵庫
キャビネットの底面部に固着され、前記しゃへい板の手
前側に第1の通気口,奥側に第2の通気口をそれぞれ設
け、前記両通気口でダクトの両側面部と底面部とを連通
し、前記第1の通気口の開口面積より前記第2の通気口
の開口面積を大きくしたものである。
【作用】本考案は上記構成により、しゃへい板を設ける
ことにより、底面での冷気の流れの片寄りを防ぐと共
に、両側面の中央部の冷気の流速を速くし、庫内との熱
交換向上がはかれる。
【実施例】以下本考案の実施例の冷蔵庫の冷却装置につ
いて、図面を参照しながら説明する。尚、従来と同一構
成については同一符号を付して、その詳細な説明は省略
する。図1,図2,図3において、冷蔵庫キャビネット
1と内箱12で構成されるダクト13は、内箱12の天
面12aと冷蔵庫キャビネット1の天面部との間、及び
内箱12の背面12bと冷蔵庫キャビネット1の背面部
との間、及び内箱12の両側面12cと冷蔵庫キャビネ
ット1の両側面部との間、及び内箱12の底面12dと
冷蔵庫キャビネットの底面部との間にあり、内箱12を
天面部,両側面部,背面部及び底面部から取り囲み、順
次連結されている。このダクト13の底面部を構成する
部分にあり、内箱12の両側面12cの延長線上に両側
面12cとほぼ同じ幅を有し、ダクト13の両側面部と
ダクト13の底面部の結合部分にダクト13の両側面と
ダクト13の底面部を仕切る様に、しゃへい板14は冷
蔵庫キャビネット1の底面部に固着されている。また、
しゃへい板14の全幅の手前側端部に1個の通気口(第
1の通気口)と、しゃへい板14の全幅の奥側半分に複
数個の通気口(第2の通気口)とを設け、これら複数個
の通気口でダクト13の両側面部とダクト13の底面部
とは連結されている。また、ダクト13の両側面部に
は、内蔵ダクトが内箱12の両側面に固着されており、
前記内蔵ダクトの上端には、ダクト13の天井部に開口
する上端開口部、前記内蔵ダクトの下端には、ダクト1
3の両側面の最下部に開口する下端開口部とを備えてい
る。以上の様に構成された冷蔵庫の冷却装置の動作につ
いて、図1から図3を参照して説明する。圧縮機3,凝
縮器4,ドライヤー5,キャピラリーチューブ6,冷却
器7と順次連結された冷却装置で発生させた冷気は、ダ
クト13の天井部,両側面部,背面部及び底面部の順に
流れ、両側面12cの前面側に上下方向に設けられた
蔵ダクトの下端開口部に吸い込まれ、上端開口部から吐
出され、ダクト13及び内蔵ダクトを循環する。ダクト
13の底面部では、しゃへい板14があるため、風の流
れの片寄りが防止できるとともに、ダクト13の背面部
からの風の流れを制限しているため、ダクト13の側面
部での冷気の流速が速くなる。以上の様に本実施例によ
れば、しゃへい板14を設けることにより底面12dで
風の片寄りを防ぐと共に、両側面12cの中央部の冷気
の流速を速くし、庫内との熱交換向上がはかれる。
【考案の効果】以上の様に本考案は、冷蔵庫本体キャビ
ネットの内側に設けた天面,背面,両側面,底面と順次
連結したダクトと、このダクト内に冷却器,冷却器用フ
ァンとしゃへい板を収納することによって底面での風の
片寄りを防ぐと共に、両側面中央部の冷気の流速を速く
し、庫内との熱交換向上がはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における冷蔵庫の冷却装置の
断面図
【図2】図1に示した冷却装置の横断面図
【図3】図1に示した冷蔵庫の扉を開いた状態の斜視図
【図4】従来の冷蔵庫の冷却装置の断面図
【図5】図4に示した冷却装置の断面図
【符号の説明】
1 冷蔵庫キャビネット 2 扉 3 圧縮機 4 凝縮器 5 ドライヤー 6 キャピラリーチューブ 7 冷却器 8 凝縮器用電動機 9 凝縮器用ファン 10 冷却器用電動機 11 冷却器用ファン 12 内箱 12a 天面 12b 背面 12c 両側面 12d 底面 13 ダクト 14 しゃへい板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機(3)と凝縮器(4)とドライヤー
    (5)とキャピラリーチューブ(6)と冷却器(7)を順次連
    結し、前記凝縮器(4)に凝縮器用電動機(8)と凝縮器用
    ファン(9)とを備え、前記冷却器(7),冷却器用電動機
    (10),冷却器用ファン(11)及び断熱箱体から成る冷
    蔵庫本体キャビネット(1)と、前記冷蔵庫本体キャビネ
    ット(1)の前面に設けた断熱箱体の扉(2)と前記冷蔵庫
    本体キャビネット(1)の内側に設けた天面(12a),背
    面(12b),両側面(12c),底面(12d)と順次連結
    したダクト(13)と、このダクト(13)内に前記冷却器
    (7),冷却器用電動機(10),冷却器用ファン(11)と
    しゃへい板(14)を収納したものにおいて、前記しゃへ
    い板(14)は、冷蔵庫本体キャビネット(1)の底面(1
    2d)に固着され、前記しゃへい板(14)の手前側に第
    1の通気口,奥側に第2の通気口をそれぞれ設け、前記
    両通気口でダクト(13)の両側面(12c)と面(12
    d)とを連通し、前記第1の通気口の開口面積より前記
    第2の通気口の開口面積を大きくしたことを特徴とする
    冷蔵庫の冷却装置。
JP1990400510U 1990-12-13 1990-12-13 冷蔵庫の冷却装置 Expired - Lifetime JP2562688Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990400510U JP2562688Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 冷蔵庫の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990400510U JP2562688Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 冷蔵庫の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490873U JPH0490873U (ja) 1992-08-07
JP2562688Y2 true JP2562688Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=31878745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990400510U Expired - Lifetime JP2562688Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 冷蔵庫の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562688Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071144B2 (ja) * 1989-04-18 1995-01-11 三洋電機株式会社 低温貯蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0490873U (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11435128B2 (en) Refrigerator with return air inlets formed in two sidewalls of cabinet
JP2562688Y2 (ja) 冷蔵庫の冷却装置
CN210625065U (zh) 回风口形成于箱体侧壁的冰箱
JP2748803B2 (ja) 冷蔵庫
JPS624855Y2 (ja)
JP2632030B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2983824B2 (ja) 横型冷蔵庫
JP3199434B2 (ja) 恒温高湿度庫
JPS6126849Y2 (ja)
JPS6136104Y2 (ja)
JPH0341265Y2 (ja)
JPH0248790Y2 (ja)
JPS6146379Y2 (ja)
JPS644063Y2 (ja)
JPS5818144Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS62154393U (ja)
JPS5833513Y2 (ja) 2層エアカ−テン式オ−プンシヨ−ケ−ス
JP2783859B2 (ja) 低温庫
JPS6035023Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH09126628A (ja) 高湿度低温庫
JPH04309773A (ja) 冷蔵ショーケース
JPH083910Y2 (ja) 冷蔵ショーケースの機械室排気構造
JPH0718179U (ja) 電気冷蔵庫
JPH0113984Y2 (ja)
JP3159488B2 (ja) 高湿度冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term