JP2561794Y2 - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JP2561794Y2
JP2561794Y2 JP1987176791U JP17679187U JP2561794Y2 JP 2561794 Y2 JP2561794 Y2 JP 2561794Y2 JP 1987176791 U JP1987176791 U JP 1987176791U JP 17679187 U JP17679187 U JP 17679187U JP 2561794 Y2 JP2561794 Y2 JP 2561794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
flop
flip
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987176791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0181037U (ja
Inventor
和広 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1987176791U priority Critical patent/JP2561794Y2/ja
Publication of JPH0181037U publication Critical patent/JPH0181037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561794Y2 publication Critical patent/JP2561794Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、VHF帯、UHF帯の高周波信号を受信する周波
数シンセサイザに使用されるPLL回路に関する。 (ロ) 従来の技術 従来、PLL回路は、水晶発振回路等の周波数の安定し
た信号源から得られる基準周波数信号と電圧制御発振回
路(VCO)の発振出力をプログラマブルディバイダで分
周して得られる分周出力とを位相比較回路で比較し、位
相差に応じた電圧でVCOを制御していた。上述のプログ
ラマブルディバイダは、各段の出力がすべて“H"レベル
(あるいは“L"レベル)になった状態を検出し、この信
号により予め定められたデータがプリセットされてい
た。しかし、UHF帯やVHF帯用のPLL回路に用いられるプ
ログラマブルディバイダでは、構成ビット数が大きくな
るため、プログラマブルディバイダ内のフリップフロッ
プの時間遅れが問題となり、周波数応答性が悪化する。
これを解決するための方法として周波数エクステンダ方
式がある。 周波数エクステンダ方式は、第3図に示される如く、
カウンタ(1)の計数値がすべて“H"レベルとなる2個
手前を検出し、その検出出力をVCOからの出力fINをク
ロックとするD−FF(2)に入力し、D−FF(2)で遅
延されたQ出力をカウンタ(1)のプリセット信号とす
ると共に、分周出力として位相比較回路へ出力するもの
である。 この方式により、最大動作周波数を約1.5倍〜2倍に
することが可能となり、高周波に適したプログラマブル
ディバイダが得られた。この技術は総合電子出版社から
発行された「PLL応用回路」の第58頁に記載されてい
る。 (ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかしながら、第3図に示された回路では、プログラ
マブルディバイダの出力信号のパルス幅は、VCOの周波
数に比例して狭くなる。例えば、AM帯でVCOの発振周波
数が1MHzのとき、パルス幅は1μsec、FM帯で発振周波
数が100MHzのとき、パルス幅は10nsec、UHF帯で発振周
波数が1,000MHzのとき、パルス幅は1nsecとなる。従っ
て、UHF帯用、VHF帯用の周波数シンセサイザに用いられ
るPLL回路では、プログラマブルディバイダの動作速度
を向上させると共に、位相比較回路の動作速度も同時に
向上させなければならない。 一方、基準周波数信号の周波数は、それほど高くな
く、100MHz〜数MHz程度のものが使用される。仮に1MHz
としても基準周波数振動のパルス幅は100nsec程度であ
る。 従って、上述したパルス幅の大幅に異なる信号が入力
される位相比較回路をLSI内部に形成するためには、各
々の信号に対する寄生容量の影響が異なる等の理由で、
パターン設計が非常に難しくなる欠点があった。 (ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、上述した点に鑑みて創作されたものであ
り、プログラマブルディバイダの分周出力を入力し、電
圧制御発振回路の発振出力に基いて、プログラマブルデ
ィバイダのプリセット制御信号を発生する第1フリップ
フロップと、この第1フリップフロップの出力信号を入
力する少なくとも1個の第2フリップフロップ、及び、
第2フリップフロップと第1フリップフロップの出力信
号を入力し、第1フリップフロップの出力信号をパルス
幅伸張した出力を発生する論理回路とより成るパルス伸
張回路を設けたものであり、位相比較回路に印加される
パルス幅を広げることにより、パターン設計が容易にな
るPLL回路を提供するものである。 (ホ) 作用 上述の手段によれば、プログラマブルディバイダから
出力される分周出力に基いて、VCOの発振出力と同期し
たプリセット制御信号がパルス伸張回路から出力される
ため、プログラマブルディバイダのビット数が多くなっ
ても遅延時間の余裕が生じ、VCOの周波数を高くするこ
とができ、また、パルス幅の狭いプリセット信号をVCO
の発振出力で伸張するのでVCOの発振出力と同期し且つ
パルス幅の広いパルスが位相比較回路に印加される。 (ヘ) 実施例 第1図は、本考案の実施例を示すブロック図である。
(3)は基準周波数信号発生回路、(4)は制御電圧V
Cによって発振周波数が制御される電圧制御発振回路、
(5)はプログラマブルディバイダ、(6)はパルス伸
張回路、(7)は位相比較回路である。 基準周波数信号発生回路(3)は、水晶発振回路
(8)から出力される安定な周波数信号を所定の周波数
に分周する1/N分周回路であり、その分周出力REは位相
比較回路(7)に印加される。プログラマブルディバイ
ダ(5)は、VCO(4)からの発振出力fVCOを入力し、
外部からプリセットされるデータに従った分周比で分周
する回路であり、M段のプリンタセット入力端子付T−
FF(9)と、2段目のT−FF(9)の反転出力と他の段
のT−FF(9)の出力が印加されたANDゲート(10)と
から構成され、ANDゲート(10)の出力が分周出力とし
てパルス伸張回路(6)に印加される。パルス伸張回路
(6)は、ANDゲート(10)の出力が印加されるD−FF
(11)と、D−FF(11)の出力が印加されるD−FF(1
2)とD−FF(11)及び(12)の出力が印加されるORゲ
ート(13)から構成される。D−FF(11)及び(12)
は、プログラマブルディバイダ(5)に印加されるVCO
(4)の発振出力fVCOをクロック信号として動作し、
D−FF(11)の出力は、プリセット制御信号としてプロ
グラマブルディバイダ(5)のT−FF(9)のプリセッ
ト制御入力Pに印加される。D−FF(12)とORゲート
(13)は、D−FF(11)の出力を遅延して、2倍のパル
ス幅の出力PEを得るもので、出力PEは位相比較回路
(7)に印加される。尚、インバータ(14)(15)は、
D−FF(12)による遅延で出力PEに発生するヒゲを防止
するものである。 第2図は、第1図に示されたパルス伸張回路(6)の
動作を示すタイミング図である。T−FF(9)、D−FF
(11)及び(12)はすべてクロックパルスの立ち下がり
で動作する。発振出力fVCOを分周するプログラマブル
ディバイダ(5)に於いて、T−FF(9)の出力がすべ
て“H"レベルとなる2個手前、即ち、2段目のT−FF
(9)の出力のみが“L"レベルとなったとき、ANDゲー
ト(10)の出力DIVは、発振出力fVCOの1周期の期間
“H"レベルとなり、次の周期で、D−FF(11)の出力Q
1が“H"レベルとなる。出力Q1の立ち下がりによりT−
FF(9)に外部から印加されるデータが印加されるが、
その時点は、T−FF(9)がすべて“L"レベルとなる時
点と同期している。更に、出力Q1が“H"レベルとなる
ことによって発振出力fVCOの次の周期でD−FF(12)
の出力Q2が“H"レベルとなっている。従って、ORゲー
ト(13)の出力PEは、出力Q1と出力Q2が“H"レベルと
なっている期間“H"レベルとなる。即ち、T−FF(9)
のプリセット制御信号の2倍のパルス幅となるのであ
る。このとき、インバータ(15)の出力は出力Q1より
わずか遅延されるため、出力Q1と出力Q2の境界でヒゲ
が発生することはなくなる。 このように位相比較回路(7)に印加されるプログラ
マブルディバイダ(5)としての出力信号PEのパルス幅
が広がることにより、位相比較回路(7)のパターン設
計が容易となる。 尚、実施例では、パルス幅を2倍に伸張したが、D−
FF(12)を多段接続することにより、3倍、4倍…と伸
張することも可能である。 (ト) 考案の効果 上述の如く本考案によれば、UHF帯、VHF帯に使用され
るPLL回路の設計が容易となり、特に、位相比較回路の
パターン設計が容易となる利点があり、高周波用PLL回
路の集積回路が得られるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図に示された実施例のタイミング図、第3図は、従来
例を示す回路図である。 (3)……基準周波数信号発生回路、(4)……電圧制
御発振回路、(5)……プログラマブルディバイダ、
(6)……パルス伸張回路、(7)……位相比較回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−196731(JP,A) 特開 昭57−55628(JP,A) 実開 昭55−133640(JP,U) 特公 昭59−50141(JP,B2) 柳沢健編「PLL応用回路」総合電子 出版社(1977)p54−58

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 1.基準周波数信号を発生する基準周波数信号発生回路
    と、電圧によって周波数が制御される電圧制御発振回路
    と、該電圧制御発振回路の発振出力を変更可能な設定さ
    れた分周比で分周するプログラマブルディバイダと、該
    プログラマブルディバイダの分周出力を入力し、前記電
    圧制御発振回路の発振出力に基いて前記プログラマブル
    ディバイダのプリセット制御信号を発生する第1フリッ
    プフロップと、前記電圧制御発振回路の発振出力に基づ
    いて前記第1フリップフロップの出力信号を遅延させる
    少なくとも1個の第2フリップフロップ、及び、該第2
    フリップフロップと前記第1フリップフロップの出力信
    号を入力し、第1フリップフロップの出力信号をパルス
    幅伸張した出力を発生する論理和とより成るパルス伸張
    回路と、該パルス伸張回路の出力と前記基準周波数信号
    を入力し、前記電圧制御発振回路を制御する位相比較回
    路とを備えたPLL回路。
JP1987176791U 1987-11-19 1987-11-19 Pll回路 Expired - Lifetime JP2561794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987176791U JP2561794Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987176791U JP2561794Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 Pll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0181037U JPH0181037U (ja) 1989-05-31
JP2561794Y2 true JP2561794Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=31468494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987176791U Expired - Lifetime JP2561794Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561794Y2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
柳沢健編「PLL応用回路」総合電子出版社(1977)p54−58

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0181037U (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795323B2 (ja) 位相差検出回路
JP3191212B2 (ja) 周波数倍加回路
JP3323054B2 (ja) 周波数逓倍回路
JPH06216730A (ja) クロック信号調整可能な集積回路とクロック信号の所望の位相生成方法
JPH11163720A (ja) Pll回路
JPH0946226A (ja) Pll周波数シンセサイザ
US6271702B1 (en) Clock circuit for generating a delay
JP2836555B2 (ja) Pll回路
JPH09214333A (ja) 半導体集積回路
JP2561794Y2 (ja) Pll回路
JPH09312567A (ja) Pll周波数シンセサイザの制御回路
US6628153B2 (en) PLL circuit and frequency division method reducing spurious noise
JPH07231223A (ja) 周波数逓倍回路
JP4007135B2 (ja) ジッタ低減回路および電子機器
JP3161137B2 (ja) Pll回路
JP3411120B2 (ja) Pll回路
JP2002280897A (ja) フルディジタルpll回路
JPH06334491A (ja) クロック発生回路
JPH08148994A (ja) ディジタルpll回路
JP2910643B2 (ja) 位相同期回路
JPS6333739B2 (ja)
JPH03758Y2 (ja)
KR950001310B1 (ko) 고속 가변 분주회로
JPH11163722A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JPH0443716A (ja) 周波数逓倍回路