JP2559324B2 - 耐熱性セラミック材料 - Google Patents
耐熱性セラミック材料Info
- Publication number
- JP2559324B2 JP2559324B2 JP5035135A JP3513593A JP2559324B2 JP 2559324 B2 JP2559324 B2 JP 2559324B2 JP 5035135 A JP5035135 A JP 5035135A JP 3513593 A JP3513593 A JP 3513593A JP 2559324 B2 JP2559324 B2 JP 2559324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- thermal shock
- ceramic material
- shock resistance
- porosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5025—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
- C04B41/5031—Alumina
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
関する。
温での耐熱性、断熱性に優れたものであり、近年高温で
の構造材料として開発が進められている。しかしながら
高温での使用に際しては、熱衝撃抵抗も重要な特性であ
り、熱衝撃抵抗を向上させるために、高温での強度、靭
性等を向上させることや熱伝導率、熱膨脹性等の改善を
行なうことなど試みられ、そのための手段として、セラ
ミックスの複合化、コーティング層の形成等の方法が検
討されている。
ては、種々の材料で研究が進められているが、満足のい
く熱衝撃抵抗を得るには至っておらず、またプロセスが
複雑でコストが高くなるという難点もある。一方、セラ
ミック材料にコーティング層を形成する方法としては、
CVD、PVD、溶射法等の方法が検討されているが、
大型形状、複雑形状を有する材料については、コーティ
ング層を形成することが難しく、特に、CVD、PVD
法等の場合には、コーティング層が薄く、緻密質なため
熱衝撃抵抗の向上にあまり効果がなく、コストが高くつ
くといった難点がある。また、溶射法の場合には、CV
D、PVD法等に比べてコストは安価であるが、なお高
価であり、またコーティング層が焼結されているので母
材と熱膨脹差があると使用時に剥離が生じ易く、このた
め母材との密着性が悪く熱衝撃抵抗は必ずしも満足のい
くものではない。
来技術の問題点に鑑みて耐熱衝撃抵抗の良好なセラミッ
クス材料を得るべく鋭意研究を重ねてきた。その結果、
主としてα−Al2 O3からなり、粒径、気孔率、気孔
径及び密度を特定範囲の値になるように制御したセラミ
ックスコーティング層は、セラミックス材料の耐熱衝撃
性を大きく向上させることができ、しかもこの様なコー
ティング層は、α−Al2 O3 を含有するセラミックス
コーティング材料に被処理物をディッピングし、コーテ
ィング層を焼結させることなく、500℃以下の比較的
低温度で乾燥、脱水するという非常に簡単な方法で形成
できることを見出し、ここに本発明を完成するに至っ
た。
からなり、平均結晶粒径が0.2〜2.0μm、気孔率
が15〜40%、平均気孔径が0.01〜0.3μm、
かさ密度が2.3〜2.8g/cm3 であるセラミック
コーティング層を有する耐熱性セラミック材料に係る。
ラミックコーティング層が満足すべき要件について詳細
に説明する。
2 O3 からなること。
3 からなることが必要であり、α−Al2 O3 は、コー
ティング層中に70重量%以上存在することが好まし
い。この様に、主としてα−Al2 O3 からなるコーテ
ィング層は、α−Al2 O3 が、化学的に安定で、耐蝕
性、耐熱性に優れているために、高い耐熱衝撃抵抗を有
するものとなる。Al2 O3 以外の成分としては、S
i、Fe、Ti等の金属酸化物をAl2 O3 に対して5
重量%程度以下、アルカリ金属酸化物をAl2 O3に対
して0.2重量%程度以下含有してもよい。
シウム及びフッ化カルシウムの少なくとも一種を、好ま
しくは30重量%程度以下、より好ましくは5〜20重
量%程度含有させることができる。これらは、母材とコ
ーティング層との密着強度を高める効果があり、熱衝撃
によるコーティング層の剥離やクラックの発生抑制を防
止する働きをする。これらの添加量が30重量%を上回
ると気孔率、平均気孔径等が小さくなり、耐熱衝撃抵抗
の低下をきたすので好ましくない。
する。
0.2〜2.0μmとすることによって、気孔率及び気
孔径を適度に調整することができ、母材との適切な密着
強度を付与することができる。平均結晶粒径が0.2μ
mを下回ると母材との密着強度は高くなるものの熱衝撃
によりコーティング層にクラック、剥離等が生じ、また
場合によっては母材に至るまで破壊が生じるので好まし
くない。一方、平均結晶粒径が2.0μmを上回ると母
材との密着強度が低下して剥離しやすくなり、耐熱衝撃
性が不十分となる。平均結晶粒径は、好ましくは0.2
〜1.0μmとする。
る平均気孔径、かさ密度は水銀圧入法を用いたポロシメ
ーターにより測定したものである。気孔率を15〜40
%とすることによって、断熱性が良好になり、また熱伝
導速度が遅くなって、良好な熱衝撃抵抗を有するものと
なる。気孔率が15%未満の場合、コーティング層が緻
密になって母材とコーティング層との間に熱歪が大きく
発生し、コーティング層の剥離、クラックの発生等によ
り熱衝撃抵抗が低下するので好ましくない。気孔率が4
0%を上回ると、強度低下がおこり、また熱伝導速度の
遅延効果が少なくなり、やはり熱衝撃抵抗の低下をきた
すので好ましくない。気孔率は、好ましくは20〜30
%とする。
する。
孔率が小さい場合と同様に熱衝撃抵抗の低下が起こる。
一方、平均気孔径が0.3μmを上回ると、コーティン
グ層の強度が低くなり、また母材とコーティング層との
密着性が悪くなり、熱衝撃抵抗向上の効果が少なくなる
ので好ましくない。平均気孔径は、好ましくは0.02
〜0.2μmとする。
とする。
孔率の増大を伴い、接着強度と熱衝撃抵抗が低下する。
また、かさ密度が2.8g/cm3 を上回るとコーティ
ング層が緻密となり母材との間の熱膨脹差による歪が大
きくなってコーティング層の剥離や崩壊につながるので
好ましくない。かさ密度は、好ましくは2.4〜2.7
g/cm3 とする。
ーティング層の厚さは通常10μm程度以上とすること
が好ましい。また、最大厚さは母材が受ける熱衝撃の度
合により異なるが、通常3mm程度までとすることが好
ましい。
な耐熱衝撃性を有するものであり、コーティング層を形
成すべき母材としては、溶融金属中への浸漬用セラミッ
クス、測温用保護管、鋳ぐるみ、溶鋼用酸素センサ等の
使用時に過酷な熱衝撃を受けるセラミックス材料が適当
であり、材質は特に限定されない。
以下に示す方法で製造できる。
分散剤を添加し、水、エチルアルコール等の溶媒中で、
Al2 O3 の平均結晶粒径が0.2〜2.0μm程度と
なるように、ポットミル、アトリッションミル等の粉砕
機を用いて湿式で粉砕、混合、分散してコーティング材
のスラリーを得る。Al2 O3 原料としては、平均粒子
径0.2〜2μm程度で最密充填しやすい粒径分布を有
するものを用いることが好ましい。バインダーとして
は、通常の焼結体の製造に用いるものを使用でき、灰分
の少ないものが好ましい。バインダーの具体例として
は、ポリビニルアルコール(PVA)、ワックスエマル
ジョン、カルボキシメチルセルロース(CMC)等を挙
げることができる。分散剤としては、スルホン酸アンモ
ニウム塩、ピロリン酸ソーダ等を使用できる。フッ化マ
グネシウム及びフッ化カルシウムの少なくとも一種を配
合する場合には、スラリーの調製の際に必要量を添加
し、粉砕、混合、分散を行なえばよい。スラリーの粘度
は、スラリー粒度とコーティング厚さに応じて20〜1
000cp程度の範囲に適宜調整する。粘度調整は、上
記した溶媒及び分散剤を適宜添加することによって行え
ばよい。
ィング層を形成すべき母材を浸漬し、厚さ10μm〜3
mm程度となるようにコーティング材料を付着させる。
その後、水和物がない場合には、常温〜200℃程度で
乾燥し、水和物が形成されている場合には、これが脱水
分解する温度以上であって500℃程度以下の温度で乾
燥脱水することが好ましい。このようにして、本発明の
セラミックコーティング層を有する耐熱性セラミック材
料を得ることができる。
ラミックスコーティング層が母材の耐熱衝撃向上に有効
であり、しかも熱膨脹係数の異なる材料にコーティング
しても剥離や割れが生じにくい特徴がある。また、この
コーティング層は、湿式スラリー法により容易に任意の
厚さに形成でき、しかもコーティング材を焼結させるこ
となく、高強度を有するものとなるため、低コストであ
る。
粉末に、バインダーとしてワックスエマルジョンを固形
分100重量部に対して10重量部添加し、分散剤とし
てスルホン酸アンモニウム塩を固形分100重量部に対
して5重量部添加し、スラリー粘度が200cpとなる
ように水を添加して、Al2 O3 製ポットミルとボール
を用いて粉砕・分散・混合し、コーティング用スラリー
を作製した。得られたスラリー中のα−Al2 O3 粉末
の平均粒子径は表1に示す通りである。フッ化マグネシ
ウム又はフッ化カルシウムを添加する場合は、所定量の
原料を加えた後、上記した粉砕・分散・混合を行なっ
た。
3.0×35mmの一端封管のZrO2 管(Mg−PS
Z)を浸漬し、厚さ80μmのコーティング層をZrO
2 管の外表面に形成し、150℃で乾燥した。形成され
たコーティング層のかさ密度、気孔率、平均気孔径、平
均粒径及び添加剤量を表1に示す。添加剤量は、コーテ
ィング層中の重量%で示す。この様にしてコーティング
層を形成したZrO2管について、一端封管側より20
mmの深さまで1600℃の溶鋼中に浸漬し、引き上げ
て母材及びコーティング膜の損傷程度を比較した。その
結果を表1に示す。
クラック及び剥離が認められない。
認められた。
れた。
ング層を形成した材料であり、溶鋼中に浸漬して引き上
げた場合にもZrO2 管の破壊は全く認められず、また
コーティング層にクラック、剥離等も全く認められなか
った。コーティングを行なわなかったZrO2 管(試料
No.8)は全て破壊した。No.9〜13の試料は、
本発明の要件を満足しないコーテイング層を形成した材
料であり、熱衝撃によりコーティング層にクラックなど
の損傷が認められ、また、熱衝撃によりZrO2 管に破
壊、クラックの発生等が認められたものもあった。
Claims (2)
- 【請求項1】主としてα−Al2 O3 からなり、平均結
晶粒径が0.2〜2.0μm、気孔率が15〜40%、
平均気孔径が0.01〜0.3μm、かさ密度が2.3
〜2.8g/cm3 であるセラミックコーティング層を
有する耐熱性セラミック材料。 - 【請求項2】セラミックコーティング層がフッ化マグネ
シウム及び/又はフッ化カルシウムを30重量%以下含
有するものである請求項1に記載の耐熱性セラミック材
料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5035135A JP2559324B2 (ja) | 1993-02-24 | 1993-02-24 | 耐熱性セラミック材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5035135A JP2559324B2 (ja) | 1993-02-24 | 1993-02-24 | 耐熱性セラミック材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06247781A JPH06247781A (ja) | 1994-09-06 |
JP2559324B2 true JP2559324B2 (ja) | 1996-12-04 |
Family
ID=12433485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5035135A Expired - Lifetime JP2559324B2 (ja) | 1993-02-24 | 1993-02-24 | 耐熱性セラミック材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2559324B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4724529B2 (ja) * | 2005-10-21 | 2011-07-13 | 株式会社ニッカトー | 分離膜用アルミナ質基体管及びその製造方法 |
JP4961506B1 (ja) * | 2011-11-30 | 2012-06-27 | 株式会社ニッカトー | コーティング層を有するジルコニア製酸素センサー素子 |
-
1993
- 1993-02-24 JP JP5035135A patent/JP2559324B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06247781A (ja) | 1994-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0482984B1 (fr) | Matériaux réfractaires liés par une matrice de sialon et procédé de préparation | |
CN102985389B (zh) | 含有包覆莫来石微粒的耐火粉末 | |
US7993571B2 (en) | Silicon carbide ceramic components having oxide layer | |
US4951852A (en) | Insulative coating for refractory bodies | |
KR960011356B1 (ko) | 내화성 구조체의 열절연성 피복 조성물, 내화성 구조체의 피복방법 및 피복된 제품 | |
EP1235762B1 (en) | Insulating refractory material | |
US5424257A (en) | Ceramic moldings composed of aluminum oxide having high metallization adhesion | |
JP2559324B2 (ja) | 耐熱性セラミック材料 | |
JP6253554B2 (ja) | 複合耐火物およびその製造方法 | |
JP2559325B2 (ja) | 耐熱性セラミック材料 | |
US5273699A (en) | Moisture-resistant aluminum nitride powder and methods of making and using | |
US4895815A (en) | Sintered form body | |
EP1443031A1 (en) | Thermally insulating coating material for refractory containing carbon | |
US7452606B2 (en) | Silicon carbide ceramic components having oxide layer | |
EP2272812A2 (en) | Silicon carbide ceramic components having oxide layer | |
US3287143A (en) | Gas-tight refractory article and method of making same | |
JPS5934470B2 (ja) | 複合構造管の製造法 | |
WO2019082458A1 (ja) | 溶融金属浴用部材の製造方法 | |
JP2002128563A (ja) | 耐熱衝撃抵抗性に優れたセラミック製熱処理用部材 | |
JP4783660B2 (ja) | コーティング材 | |
JP5885799B2 (ja) | 断熱材及びその製造方法 | |
US5022150A (en) | Method for producing heat transfer tube with insitu heater | |
JP2001302337A (ja) | 耐熱衝撃抵抗性に優れたセラミック製熱処理用部材 | |
JPS6236996B2 (ja) | ||
WO2013111731A1 (ja) | 耐火成形体用コーティング剤、耐火成形体用コーティング剤の製造方法および耐火成形体用コーティング剤の施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |