JPH07206556A - 耐火物用コーティング材および施工方法 - Google Patents

耐火物用コーティング材および施工方法

Info

Publication number
JPH07206556A
JPH07206556A JP2876094A JP2876094A JPH07206556A JP H07206556 A JPH07206556 A JP H07206556A JP 2876094 A JP2876094 A JP 2876094A JP 2876094 A JP2876094 A JP 2876094A JP H07206556 A JPH07206556 A JP H07206556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
coating
silicon carbide
refractory
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2876094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507904B2 (ja
Inventor
Kazunori Houkaku
一徳 法覚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP02876094A priority Critical patent/JP3507904B2/ja
Publication of JPH07206556A publication Critical patent/JPH07206556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507904B2 publication Critical patent/JP3507904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5031Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00577Coating or impregnation materials applied by spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼成時に陶磁器、セラミックスと耐火珪素質
耐火物の融着防止に優れ、剥がれにくいコーティング材
を提供する。 【構成】 炭化珪素質耐火物の表面をコーティングする
ためのものであって、ムライト、アルミナ粉末を主材料
として、厚み0.1mm〜1.0mmであって、その表
面に+点平均粗さが40〜500μmの凹凸を有するこ
とを特徴とする耐火物用コーティング材であり、炭化珪
素質耐火物を50℃〜200℃に加熱しながらスプレー
ノズルにて吹き付け、繰り返し施工する施工方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陶磁器およびセラミッ
クス焼成用に使用される、炭化珪素質耐火物用のコーテ
ィング剤とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭化珪素質耐火物はすぐれた耐火性、耐
熱性、耐熱衝撃性が知られており、陶磁器焼成や、セラ
ミックス焼成用の棚板等に広く使用される。しかし、炭
化珪素質耐火物は使用中に大気中の酸素と反応して珪酸
化合物を生成するため、被焼成品である製品と反応し、
融着を起こすという欠点を持っていた。このため、製品
歩留りが低下し問題であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、これを防止す
るために炭化珪素質耐火物の表面にムライト、アルミナ
粉末を主材料としたコーティング材を被覆し、炭化珪素
質耐火物と被焼成品の反応を防止するという方法がとら
れる。コーティング材を施工する際に、スラリー状にし
たコーティング剤を常温の耐火物表面に、はけ塗り、ス
プレーで施工する方法が主であり、コーティング材は例
えば特公平4−59276号にあるような材料を耐火物
表面に塗布されることが提案されているが、コーティン
グ材中のムライト、アルミナの粒度と種類およびその含
有量を限定する必要があった。しかし、これらの方法で
は、コーティング材を0.1mmより厚く塗布して使用
した場合、使用中にコーティング材自体が焼結収縮を起
こしやすく、使用中に剥離を生じやすい。0.1mm程
度の厚みのコーティングでは、融着防止の効果は小さ
く、数回の使用ごとにコーティング材を再施工する必要
があった。さらに、焼成される陶磁器、セラミックスは
焼成中に焼成収縮をともなうことが多く、炭化珪素質耐
火物の表面に被焼成物の収縮のためのすべりを助けるた
めに、施工したコーティング材の上にさらに敷粉を用い
る必要があった。他方、耐火材がアルミナ質やムライト
質基材の場合には、特開平5−270925号に開示さ
れている方式、すなわち基材表面に平均粒径5〜100
μmの安定化ジルコニア等を40〜200μmの厚さに
コーティングをする方法、またはコーティング層を設け
る基材表面を15〜100μmの表面粗さにすることに
より剥離等を防止する方法が提案されている。しかしな
がら、本発明にかかわる炭化珪素質基材においては、前
記に開示されている方法では、コーティング層と処理物
との反応を防止するという点において不十分であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来の欠
点を除去改善することを目的として、炭化珪素質耐火物
の表面をコーティングするためのものであって、しかも
コーティング剤自身で耐火物表面に凹凸を発現させ被焼
成物の収縮すべりを助けるもので、ムライト、アルミナ
粉末を主材料として、厚み0.1mm〜1.0mmであ
って、その表面に十点平均粗さが40〜500μmの凹
凸を有することを特徴とする耐火物用コーティング材で
あり、炭化珪素質耐火物を50℃〜200℃に加熱しな
がらスプレーノズルにて吹き付け、繰り返し施工する施
工方法。
【0005】
【作用】本発明のコーティング材はムライト、アルミナ
粉末を主材料として、厚み0.1mm〜1.0mmであ
って、その表面に40〜500μmの凹凸を有すること
を特徴とする耐火物用コーティング材であり、炭化珪素
質耐火物を50℃〜200℃に加熱しながらスプレーノ
ズルにて吹き付け、繰り返し施工する施工方法である。
このコーティング材は、主材料であるムライト、アルミ
ナを耐火物表面に厚く施工することで、反応、融着の防
止効果を高めることができる。同時に、表面に発現させ
た凹凸は、焼成中の被焼成物の焼成収縮のすべりを助け
る効果があり、さらに上記のとおり炭化珪素質耐火物を
加熱しコーティング材を施工することによって、コーテ
ィング材の使用原料粒度に関係なくコーティング材表面
に凹凸を発現させられるために、使用中にコーティング
材自体が焼結収縮が起こりにくく、コーティング剤中の
ムライト、アルミナの粒度と種類およびその含有量を限
定する必要なく施工できる。さらに、有機バインダーと
してビニルアルコール系、セルロース系など以外にワッ
クスエマルジョン系を併用することによって使用前のコ
ーティング材の耐水性が向上し、コーティング材施工後
の耐火物の保管が容易になることや目的に応じて、本コ
ーティング材の上に異種のコーティング材料をはけ塗り
や、スプレーにて積層することによってそのコーティン
グ効果はさらに高まる。なお、コーティング材は、ムラ
イト、アルミナに限定するものではなく、ジルコニア、
窒化ボロンなどにも応用が可能であり、さらに本コーテ
ィングの施工方法は、炭化珪素質耐火物に限定するもの
ではなく、窒化珪素質耐火物等にも応用が可能である。
【0006】
【実施例】本発明を実施例に基づき更に詳細に説明す
る。表1および表2に実施例1ないし実施例8と比較例
1ないし比較例8の組成によるコーティング施工後の試
験体の評価結果を示す。
【0007】〔実施例1〕43μm以下の粒度の合成ム
ライト65重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法
アルミナ30重量%、珪砂4重量%、粘土1重量%に水
100重量%を加えたものに有機バインダーとしてワッ
クスエマルジョンを1.5重量%添加してボールミルに
てスラリー状に撹拌したものを、あらかじめ50℃に加
熱した400×350×10mmの炭化珪素質耐火物の
表面にスプレーノズルにて均一に吹き付けて施工したも
のを乾燥し、試験体を得た。得られた試験体は常温での
コーティングの剥離はなく、1300℃での陶磁器焼成
における50回での使用テストにおいても被焼成品との
融着やコーティングの剥離はなかった。
【0008】〔実施例2〕43μm以下の粒度の合成ム
ライト65重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法
アルミナ30重量%、珪砂4重量%、粘土1重量%に水
100重量%を加えたものに有機バインダーとしてワッ
クスエマルジョンを1.5重量%添加してボールミルに
てスラリー状に撹拌したものを、あらかじめ160℃に
加熱した400×350×10mmの炭化珪素質耐火物
の表面にスプレーノズルにて均一に吹き付けて施工した
ものを乾燥し、試験体を得た。得られた試験体は常温で
のコーティングの剥離はなく、1300℃での陶磁器焼
成における50回での使用テストにおいても被焼成品と
の融着やコーティングの剥離はなかった。
【0009】〔実施例3〕43μm以下の粒度の合成ム
ライト65重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法
アルミナ30重量%、珪砂4重量%、粘土1重量%に水
100重量%を加えたものに有機バインダーとしてワッ
クスエマルジョンを1.5重量%添加してボールミルに
てスラリー状に撹拌したものを、あらかじめ200℃に
加熱した400×350×10mmの炭化珪素質耐火物
の表面にスプレーノズルにて均一に吹き付けて施工した
ものを乾燥し、試験体を得た。得られた試験体は常温で
のコーティングの剥離はなく、1300℃での陶磁器焼
成における50回での使用テストにおいても被焼成品と
の融着やコーティングの剥離はなかった。
【0010】〔実施例4〕150μm以下の粒度のバイ
ヤー法アルミナ95重量%、珪砂4重量%、粘土1重量
%に水100重量%を加えたものに有機バインダーとし
てワックスエマルジョンを1.5重量%添加してボール
ミルにてスラリー状に撹拌したものを、あらかじめ14
0℃に加熱した400×350×10mmの炭化珪素質
耐火物の表面にスプレーノズルにて均一に吹き付けて施
工したものを乾燥し、試験体を得た。得られた試験体は
常温でのコーティングの剥離はなく、1300℃での陶
磁器焼成における50回での使用テストにおいても被焼
成品との融着やコーティングの剥離はなかった。
【0011】〔比較例1〕43μm以下の粒度の合成ム
ライト65重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法
アルミナ30重量%、珪砂4重量%、粘土1重量%に水
100重量%を加えたものに有機バインダーとしてワッ
クスエマルジョンを1.5重量%添加してボールミルに
てスラリー状に撹拌したものを、あらかじめ40℃に加
熱した400×350×10mmの炭化珪素質耐火物の
表面にスプレーノズルにて均一に吹き付けて施工したも
のを乾燥し、試験体を得た。得られた試験体は常温で
0.2mmの厚みでコーティングが部分的に剥離し、
0.2mm以上にはコーティングできなかった、0.2
mmの厚みのコーティングでは1300℃での陶磁器焼
成における使用テストで5回の使用で被焼成品との融着
が生じた、1回の使用でコーティングの剥離があった。
【0012】〔比較例2〕43μm以下の粒度の合成ム
ライト65重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法
アルミナ30重量%、珪砂4重量%、粘土1重量%に水
100重量%を加えたものに有機バインダーとしてワッ
クスエマルジョンを1.5重量%添加してボールミルに
てスラリー状に撹拌したものを、常温の400×350
×10mmの炭化珪素質耐火物の表面にスプレーノズル
にて均一に吹き付けて施工したものを乾燥し、試験体を
得た。得られた試験体は常温で0.2mmの厚みでコー
ティングが部分的に剥離し、0.2mm以上にはコーテ
ィングできなかった、0.2mmの厚みのコーティング
では1300℃での陶磁器焼成における使用テストで5
回の使用で被焼成品との融着が生じた、1回の使用でコ
ーティングの剥離があった。
【0013】〔比較例3〕43μm以下の粒度の合成ム
ライト65重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法
アルミナ30重量%、珪砂4重量%、粘土1重量%に水
100重量%を加えたものに有機バインダーとしてワッ
クスエマルジョンを1.5重量%添加してボールミルに
てスラリー状に撹拌したものを、常温の400×350
×10mmの炭化珪素質耐火物の表面に均一にはけ塗り
にて施工したものを乾燥し、試験体を得た。得られた試
験体は常温で0.2mmの厚みでコーティングが部分的
に剥離し、0.2mm以上にはコーティングできなかっ
た、0.2mmの厚みのコーティングでは1300℃で
の陶磁器焼成における使用テストで3回の使用で被焼成
品との融着が生じた、1回の使用でコーティングの剥離
があった。
【0014】〔比較例4〕43μm以下の粒度の合成ム
ライト65重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法
アルミナ30重量%、珪砂4重量%、粘土1重量%に水
100重量%を加えたものに有機バインダーとしてワッ
クスエマルジョンを1.5重量%添加してボールミルに
てスラリー状に撹拌したものを、あらかじめ220℃に
加熱した400×350×10mmの炭化珪素質耐火物
の表面にスプレーノズルにて均一に吹き付けて施工した
ものを乾燥し、試験体を得た。得られた試験体は常温で
1.0mmの厚みでコーティングが剥離し、1.0mm
以上にはコーティングできなかった、コーティング外観
には、耐火物の加熱のしすぎによる焼けムラやコーティ
ングの突沸によるムラが観察された。1300℃での陶
磁器焼成における使用テストで1回の使用でコーティン
グの剥離があった。
【0015】〔実施例5〕150μm以下の粒度の焼結
アルミナ70重量%、150μm以下の粒度のバイヤー
法アルミナ25重量%、珪砂5重量%に水100重量%
を加えたものに有機バインダーとしてPVAを0.3重
量%添加してボールミルにてスラリー状に撹拌したもの
を、あらかじめ160℃に加熱した400×350×1
0mmの炭化珪素質耐火物の表面にスプレーノズルにて
均一に吹き付けて施工したものを乾燥し、試験体を得
た。得られた試験体は常温でのコーティングの剥離はな
く、1300℃での陶磁器焼成における50回での使用
テストにおいても被焼成品との融着やコーティングの剥
離はなかった。
【0016】〔実施例6〕20μm以下の粒度のバイヤ
ー法アルミナ100重量%に水100重量%を加えたも
のに有機分散剤0.5重量%および有機バインダーとし
てCMCを0.3重量%添加してボールミルにてスラリ
ー状に撹拌したものを、あらかじめ160℃に加熱した
400×350×10mmの炭化珪素質耐火物の表面に
スプレーノズルにて均一に吹き付けて施工したものを乾
燥し、試験体を得た。得られた試験体は常温でのコーテ
ィングの剥離はなく、1300℃での陶磁器焼成におけ
る50回での使用テストにおいても被焼成品との融着や
コーティングの剥離はなかった。
【0017】〔実施例7〕43μm以下の粒度の合成ム
ライト95重量%、珪砂4重量%粘土1重量%に水10
0重量%を加えたものに有機バインダーとしてPVAを
0.3重量%添加してボールミルにてスラリー状に撹拌
したものを、あらかじめ160℃に加熱した400×3
50×10mmの炭化珪素質耐火物の表面にスプレーノ
ズルにて均一に吹き付けて施工したものを乾燥し、試験
体を得た。得られた試験体は常温でのコーティングの剥
離はなく、1300℃での陶磁器焼成における50回で
の使用テストにおいても被焼成品との融着やコーティン
グ剥離はなかった。
【0018】〔実施例8〕150μm以下の粒度の焼結
アルミナ65重量%、150μm以下の粒度のバイヤー
法アルミナ30重量%、珪砂2重量%、粘土3重量%に
水100重量%を加えたものに有機バインダーとしてC
MCを0.3重量%添加してボールミルにてスラリー状
に撹拌したものを、あらかじめ160℃に加熱した40
0×350×10mmの炭化珪素質耐火物の表面にスプ
レーノズルにて均一に吹き付けて施工したものを乾燥
し、試験体を得た。得られた試験体は常温でのコーティ
ングの剥離はなく、1300℃での陶磁器焼成における
50回での使用テストにおいても被焼成品との融着やコ
ーティングの剥離はなかった。
【0019】
【比較例5】150μm以下の粒度の焼結アルミナ70
重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法アルミナ2
5重量%、珪砂5重量%に水100重量%を加えたもの
に有機バインダーとしてPVAを0.3重量%添加して
ボールミルにてスラリー状に撹拌したものを、常温の4
00×350×10mmの炭化珪素質耐火物の表面にス
プレーノズルにて均一に吹き付けて施工したものを乾燥
し、試験体を得た。得られた試験体は常温で0.2mm
の厚みでコーティングが部分的に剥離し、0.2mm以
上にはコーティングできなかった。0.2mmの厚みの
コーティングでは1300℃での陶磁器焼成における使
用テストで1回の使用で被焼成品との融着が生じた、1
回の使用でコーティングの剥離があった。
【0020】
【比較例6】20μm以下の粒度のバイヤー法アルミナ
100重量%に水100重量%を加えたものに有機分散
剤0.5重量%および有機バインダーとしてCMCを
0.3重量%添加してボールミルにてスラリー状に攪拌
したものを、常温の400×350×10mmの炭化珪
素質耐火物の表面にスプレーノズルにて均一に吹き付け
て施工したものを乾燥し、試験体を得た。得られた試験
体は常温で0.2mmの厚みでコーティングが部分的に
剥離し、0.2mm以上にはコーティングできなかっ
た。0.2mmの厚みのコーティングでは1300℃で
の陶磁器焼成における使用テストで1回の使用で被焼成
品との融着が生じた、1回の使用でコーティングの剥離
があった。
【0021】
【比較例7】43μm以下の粒度の合成ムライト95重
量%、珪砂4重量%粘土1重量%に水100重量%を加
えたものに有機バインダーとしてPVAを0.3重量%
添加してボールミルにてスラリー状に撹拌したものを、
常温の400×350×10mmの炭化珪素質耐火物の
表面にスプレーノズルにて均一に吹き付けて施工したも
のを乾燥し、試験体を得た。得られた試験体は常温で
0.2mmの厚みでコーティングが部分的に剥離し、
0.2mm以上にはコーティングできなかった。0.2
mmの厚みのコーティングでは1300℃での陶磁器焼
成における使用テストで1回の使用で被焼成品との融着
が生じた、1回の使用でコーティングの剥離があった。
【0022】
【比較例8】150μm以下の粒度の焼結アルミナ65
重量%、150μm以下の粒度のバイヤー法アルミナ3
0重量%、珪砂2重量%、粘土3重量%に水100重量
%を加えたものに有機バインダーとしてCMCを0.3
重量%添加してボールミルにてスラリー状に攪拌したも
のを、常温の加熱した400×350×10mmの炭化
珪素質耐火物の表面にスプレーノズルにて吹き付けて均
一に施工したものを乾燥し、試験体を得た。得られた試
験体は常温で0.2mmの厚みでコーティングが部分的
に剥離し、0.2mm以上にはコーティングできなかっ
た。0.2mmの厚みのコーティングでは1300℃で
の陶磁器焼成における使用テストで1回の使用で被焼成
品との融着が生じた、1回の使用でコーティングの剥離
があった。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明のコーティング材の
特徴を利用して、耐火物コーティング材と被焼成物との
反応、融着の防止効果を高めることで、耐火物の寿命延
長を実現でき、焼成後の大幅なコストダウンが可能にな
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化珪素質耐火物の表面を被覆するコー
    ティング材であって、該コーティング材の組成がムライ
    ト、アルミナ粉末を主材料とし、厚み0.1mm〜1.
    0mmであって、その表面に十点平均粗さが40〜50
    0μmの凹凸を有することを特徴とする耐火物用コーテ
    ィング材。
  2. 【請求項2】 上記請求項1のコーティング材を耐火物
    に施工する方法において、炭化珪素質耐火物を50℃〜
    200℃に加熱しながらスプレーノズルにて吹き付け、
    繰り返し施工することを特徴とするコーティング材の施
    工方法。
JP02876094A 1994-01-17 1994-01-17 コーティングされた炭化珪素質耐火物 Expired - Fee Related JP3507904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02876094A JP3507904B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 コーティングされた炭化珪素質耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02876094A JP3507904B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 コーティングされた炭化珪素質耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07206556A true JPH07206556A (ja) 1995-08-08
JP3507904B2 JP3507904B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=12257372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02876094A Expired - Fee Related JP3507904B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 コーティングされた炭化珪素質耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507904B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096733A1 (en) * 2003-03-26 2004-11-11 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. Silcon carbide ceramic components having oxide layer
KR100483132B1 (ko) * 2001-10-29 2005-04-14 조선내화 주식회사 침윤방지층 및 저융물형성층을 포함하는 포러스 및 노즐 내화재
CN100390105C (zh) * 2003-03-26 2008-05-28 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 具有氧化层的碳化硅陶瓷部件
US7452606B2 (en) 2003-05-01 2008-11-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Silicon carbide ceramic components having oxide layer
US8129301B2 (en) * 2005-11-21 2012-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Molding compound for producing a fireproof lining
JP2012076940A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Covalent Materials Corp SiC焼成用道具材

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483132B1 (ko) * 2001-10-29 2005-04-14 조선내화 주식회사 침윤방지층 및 저융물형성층을 포함하는 포러스 및 노즐 내화재
WO2004096733A1 (en) * 2003-03-26 2004-11-11 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. Silcon carbide ceramic components having oxide layer
JP2006514912A (ja) * 2003-03-26 2006-05-18 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 酸化物層を有する炭化ケイ素セラミック部材
CN100390105C (zh) * 2003-03-26 2008-05-28 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 具有氧化层的碳化硅陶瓷部件
US7732026B2 (en) 2003-03-26 2010-06-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Silicon carbide ceramic components having oxide layer
EP2272812A3 (en) * 2003-03-26 2011-01-26 Saint-Gobain Ceramics and Plastics, Inc. Silicon carbide ceramic components having oxide layer
US7993571B2 (en) 2003-03-26 2011-08-09 Saint-Gobain Ceramic & Plastics, Inc. Silicon carbide ceramic components having oxide layer
US7452606B2 (en) 2003-05-01 2008-11-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Silicon carbide ceramic components having oxide layer
US8129301B2 (en) * 2005-11-21 2012-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Molding compound for producing a fireproof lining
US8137610B2 (en) * 2005-11-21 2012-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Molding compound for producing a fireproof lining
JP2012076940A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Covalent Materials Corp SiC焼成用道具材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3507904B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06287468A (ja) 高温での大気との反応から材料を保護するためのコーティング
HUT68630A (en) Oxide-based, (very) hard grains coated with ceramics and method for producing those
JPH07206556A (ja) 耐火物用コーティング材および施工方法
JP2007015882A (ja) 電子部品用焼成治具
JP2006183972A (ja) 電子部品用焼成治具
KR20150131665A (ko) 옻칠을 이용한 자기 제조방법
JP2001158659A (ja) アルミ溶湯用ライニング材
JP2007091504A (ja) 表面被覆セラミック焼結体
JPH04175281A (ja) 転写装飾した施釉セメント成形品及びその製造法
JP3429551B2 (ja) セッター
JPH05169185A (ja) 活性金属精密鋳造用無機バインダー及び鋳型材
JP2859911B2 (ja) 安定化ジルコニア質コート層を有する耐火物およびその製造方法
JPH10195623A (ja) 白金被覆耐火物
KR101090275B1 (ko) 뮬라이트 결합 탄화규소 세라믹스 소재 제조용 조성물, 세라믹스 및 그 제조방법
JP3506721B2 (ja) 耐スポーリング性焼結体
JP4054098B2 (ja) 焼成治具
JPH07166090A (ja) 耐熱性コーティング材
JPH05296671A (ja) 焼成用治具
JP2004168565A (ja) 加熱炉の耐スケール性コーティング材
RU2193545C2 (ru) Способ создания защитного покрытия на шамотных изделиях
JPH11314984A (ja) 焼成用道具材
JP2002362985A (ja) セラミックコーティング部材とその製造方法
JPH04302992A (ja) セラミックス焼成用耐火物
JPH06144966A (ja) Si−SiC質耐火物
JPS59141472A (ja) 多孔質セラミツク部材の表面緻密化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees