JP2559250B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2559250B2
JP2559250B2 JP63080278A JP8027888A JP2559250B2 JP 2559250 B2 JP2559250 B2 JP 2559250B2 JP 63080278 A JP63080278 A JP 63080278A JP 8027888 A JP8027888 A JP 8027888A JP 2559250 B2 JP2559250 B2 JP 2559250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
magnetic recording
recording medium
metal powder
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63080278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01253822A (ja
Inventor
三紀彦 加藤
靖 遠藤
利夫 河俣
康郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63080278A priority Critical patent/JP2559250B2/ja
Priority to US07/331,205 priority patent/US5145738A/en
Publication of JPH01253822A publication Critical patent/JPH01253822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559250B2 publication Critical patent/JP2559250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録媒体に関し、特に、強磁性金属粉
末を用いた磁気記録媒体の走行耐久性の改良に関するも
のである。
〔従来技術及びその問題点〕
近年、高密度記録に適した磁気記録媒体の要求が高ま
っている。中でも強磁性金属粉末と結合剤とからなる磁
気記録媒体(以下、金属粉末系磁気記録媒体と称す
る。)は保磁力(Hc)や飽和磁化量(Bm)等の磁気特性
が優れており高密度記録に適した磁気記録媒体として期
待されている。そして8ミリビデオやビデオフロッピー
用磁気記録媒体として既に実用に供されている。
しかしながら、前記金属粉末系磁気記録媒体は、高密
度記録に対応するべく磁性層の表面が平滑であるという
ことともあって磁気記録媒体の走行中磁性層と装置系と
の接触の摩擦係数が増大する傾向があり、ステイック・
スリップを起こし、ヘッド振動により出力が不安定にな
ったりまたヘッド貼り付きを起こし、走行が不良になっ
たりした。
このような問題を改良し前記金属粉末系磁気記録媒体
の走行耐久性を向上させる為にいろいろの試みがなされ
てきた。
例えば、磁性層中に潤滑剤を添加する方法とうては、
ポリエチレングリコールエステルを添加する方法(特開
昭57−3225号公報)、ケトン化合物を添加する方法(特
開昭57−158026号公報)、脂肪酸のグリセリンエステル
と脂肪酸のソルビタンエステルを添加する方法(特開昭
57−158027公報)、脂肪酸と脂肪酸リステルを添加する
方法(特開昭58−130435号公報、特開昭60−5420号公
報)脂肪酸アルキルエステルと脂肪酸アルコキシエステ
ルを添加する方法(特開昭61−229234号公報、特開昭61
−230624号公報)等がある。しかしながら、これらの方
法においては潤滑剤の添加量の調整が難しく、効果が現
れる程添加すると磁性層の膜質が弱くなってむしろ耐久
性は低下したり更にヘッドに対して貼り付きを起こした
りすることがあった。
また、別の方法として磁性層中に研磨剤を添加する方
法がある。例えば、α型酸化第2鉄を添加する方法(特
開昭58−159227号公報)、Al2O3を添加刷る方法(特開
昭58−171721号公報)、0.2mμ以下でモース硬度が6以
上の粒子を添加する方法(特開昭61−289528号公報)等
がある。しかしながら、走行耐久性を向上させるのに充
分な量添加すると磁気ヘッドの摩擦を早めたり、磁性層
の表面性が悪くなって電磁変換特性を低下させたりし
た。
更に別な方法として例えば研磨剤と脂肪酸エステルを
併用する方法(特開昭58−189826号公報)やカーボンブ
ラックとシリコーンオイルとを併用する方法(特開昭62
−195730号公報)等が提案されている。
しかしながら、いずれの方法においても、他の特性の
低下を伴ったり、金属粉末系磁気記録媒体の走行耐久性
をある程度改善できるとはいえ充分ではなかった。特
に、フロッピーデイスクのように磁性層に対するヘッド
のオンオフが数多く繰り返される場合、走行しているう
ちに磁性層の摩擦係数が増大しステイック・スリップに
よりヘッド振動を起こして出力が安定しなくなったり、
ヘッドに貼り付いて走行が不良になったりするが、この
ような問題を改良するのは非常に困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の従来技術の問題点を改良する為になさ
れたものである。すなわち、本発明の目的の他の特性を
損なうことなく摩擦係数を低減させることにより、走行
耐久性の良好な金属粉末系磁気記録媒体を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のかかる目的は、非磁性支持体上に強磁性金属
粉末と結合剤とからなる磁性層が設けられてなる磁気記
録媒体において、平均粒子径が250mμ以上のカーボンブ
ラックを強磁性金属粉末100重量部に対して1〜10重量
部の範囲の量で含有し、更にトリデシルアルコールとス
テアリン酸とのエステル(ステアリン酸トリデシル)と
トリデシルアルコールとパルミチン酸とのエステル(パ
ルミチン酸トリデシル)とをモル比で、20:80〜80:20の
割合で、そしてそれらのエステルの合計量として強磁性
金属粉末100重量部に対して5〜20重量部の範囲の量で
含有することを特徴とする磁気記録媒体により達成され
る。
本発明において、磁性層に含有せしめる前記カーボン
ブラックの平均粒子径は、電子顕微鏡から測定される値
で250mμ以上望ましくは350mμを越えないことである。
平均粒子径が250mμ未満であると摩擦係数を低減する効
果が小さくなり、またあまり大きくなるとヘッドタッチ
が悪くなって出力が低下してしまう。前記カーボンブラ
ックの含有量は強磁性金属粉末100重量部当たり1乃至1
0重量部望ましけは3乃至7重量部である。含有が少な
いと摩擦係数を低減させる効果が小さくなり、また多す
ぎるとヘッドタッチが悪くなったり、強磁性金属粉末の
充填度が低下する結果出力が低下してしまう。
本発明で用いる前記カーボンブラックはあらゆる製法
のものを使用することができる。例えば、ファーネスブ
ラック、サーマルブラック、アセチレンブラック、チャ
ンネルブラック等を使用することができる。
本発明において、磁性層に含有せしめるエステル化物
はトリデシルアルコールとステアリン酸とのエステル化
物そしてトリデシルアルコールとパルミチン酸とのエス
テル化物の特定の割合の混合物で使用する。なお、原料
のトリデシルアルコールは通常オキソ法により合成され
て得られるものであり、それにより得られるものは数種
の異性体の混合物であるから、エステル化物も数種の異
性体に対応する混合物として得られる。前記のトリデシ
ルアルコールとステアリン酸とのエステル化物及びトリ
デシルアルコールとパルミチン酸とのエステル化物の混
合物を用いる場合には、その混合比率が80乃至20モル%
対20乃至80モル%であって、好ましくは60乃至40モル%
対40乃至60モル%である。
磁性層中に含有せしめる前記エステル化物は、強磁性
金属粉末100重量部当たり5乃至20重量部望ましくは9
乃至15重量部である。含有量が少ないと充分な耐久性が
確保できず、また多すぎると摩擦係数が大きくなりこの
ましくない。
前記トリデシルアルコールは分岐構造でありそのため
前記エステル化物はその分子量の大きさの割りには融点
が低く常温で液体である。また、分子量が大きい故に蒸
発しにくいという特徴を有する。従って、磁性層表面に
おいて、液体潤滑により潤滑剤として作用し、されに高
温のもとにおいては磁性層から揮発しにくく、従って、
幅広い温度範囲で磁気記録媒体の走行耐久性を維持する
という特徴がある。
本発明においては、前記エステル化物とともに前記カ
ーボンブラックを磁性層中に含有させることにより、前
記エステル化物の上記の特徴をなお一層有効に働かせも
って金属粉末系磁気記録媒体の走行耐久性を大きく向上
させていることが分かった。特にフロッピーディスク等
において温度及び湿度が変動するような環境条件で繰り
返し走行させるような場合に有効であった。すなわち、
前記エステル化物だけを含有させた場合には繰り返し走
行を長時間行ううちに磁性層の表面が削れたり、ヘッド
への貼り付きが起こったりした。
このような本発明の特徴は、磁性層中で前記カーボン
ブラックが前記エステル化物を常に適当量その表面に吸
着して保持し、その結果、金属粉末系磁気記録媒体の使
用環境条件が変動しても磁性層表面には絶えず適性量の
エステル化物が供給されるものと推定される。また、前
記結合剤中に相溶する前記エステル化物の量も少なくな
って前記結合剤を可塑化の度合いもそれだけ軽減される
ことも走行耐久性の向上に効果があると考えられる。
さらに、本発明においては、平均粒子径の小さいカー
ボンブラックを併用することにより走行耐久性をさらに
安定させることができる。すなわち、150mμ乃至15mμ
のカーボンブラックと併用すると前記カーボンブラック
の含有量が少なくても摩擦係数が低減するとともに磁性
層の耐久性も改良される。
本発明における前記強磁性金属粉末は、少なくともFe
を含むことが必要であり、具体的には、Fe,Fe−Co,Fe−
Ni又はFe−Co−Ni等を主体とした金属単体あるいは合金
である。その特性を改良するためにB,C,Al,Si,P等の非
金属が添加されることもある。通常、前記強磁性金属粉
末の粒子を安定化させる為にその表面に酸化物の層が形
成されている。粒子サイズは比表面積で40m2/g以上、結
晶子サイズで400Å以下であることが望ましい。また、
軸比は5以上、飽和磁化は110emu/g以上、抗磁力は8000
e以上であることが望ましい。
本発明に使用される結合剤は従来公知の熱化塑性樹
脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂やこれらの混合物であ
る、例えば、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、その
他の塩化ビニル系共重合体、アクリル酸エステル系共重
合体、メタクリル酸エステル系共重合体、ウレタンエラ
ストマー、セルロース誘導体、エポキシ−ポリアミド樹
脂等であり、硬化剤として各種のポリイソシアネートも
使用される。そして、前記結合剤の使用量は強磁性金属
粉末100重量部当たり5乃至300重量部であることが望ま
しい。また、分散性を高めるために分子中に適当量のカ
ルボキシル基、スルフォン酸基、水酸基、アミノ基、エ
ポキシ基等の官能基を導入することが望ましい。
本発明で使用される非磁性支持体は、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイ
ミド等各種の合成樹脂フィルム、アルミ箔、ステンレス
箔等の金属箔を挙げることができる。
前記強磁性金属粉末、結合剤と共に前記カーボンブラ
ック及び前記エステル化物にさらに有機溶剤を加えて混
練分散を行い磁性塗布液を調整し、これを前記非磁性支
持体上に塗布、配向、乾燥、表面平滑化処理を施して金
属粉末系磁気記録媒体を作成する。また、必要に応じて
磁性層とは反対の面にバック層を塗布する。
前記有機溶剤としては、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノン、イゾブチルアルコール、酢酸ブチル、トル
エン等の各種のものが単独で又は混合して使用される。
また、混練分散に当たっては、上述の各材料は、同時
にあるいは個々の順次混練機に投入され混練分散処理さ
れる。
本発明における磁性層の膜厚は通常、0.5乃至12mμで
ある。
その他、前記金属粉末系磁気記録媒体の特性を改良す
る目的から、研磨剤、前記エステル化物以外の潤滑剤、
分散剤、帯電防止剤等が随時添加される。
研磨剤としてはアルミナ、酸化クロム、炭化ケイ素等
の高硬度の微粉末が使用される。
前記エステル化物以外の潤滑剤としては各種の脂肪
酸、シリコーンオイル、エステル等が使用される。
以下の実施例、比較例をもって、本発明をさらに具体
的に説明する。なお、「部」とあるのはすべて「重量
部」のことである。
〔実施例−1〕 強磁性金属粉末(Fe99%、Ni 1%、 比表面積51m2/g、抗磁力(Hc)1580 0e 飽和磁化( σS)125emu/g) 300部 塩化ビニル/酢酸ビニル/無水マレイン 酸共重合体(日本ゼオン(株)製400X110A) 300部 大豆油レシチン 1.2部 酸化クロム(Cr2O3平均粒子径0.5μm) 30部 カーボンブラック(CAN CARB社製サーモ・ブラック MT 平均粒子径280mμ) 9部 トルエン 36部 メチルエチルケトン 36部 上記の組成物をニーダーで約1時間混練した後に、更
に下記の組成物を加える。
ポリエステルポリウレタン(東洋紡(株)製 UR8300 スルフォン酸基150当量/106g含有、 重量平均分子量7万) 20部 メチルエチルケトン 250部 トルエン 250部 次いで、以上の組成物をサンドグラインダーで2000回
転、約2時間混練分散処理をした。更に、下記の組成物
を加え再度サンドグライダーで混練分散処理を行い均一
に分散された磁性塗料を得た。
トリデシルアルコールとステアリン酸とのエステル化物 (TDP)とトリデシルアルコールとパルミチン酸と のエステル化物(TDP)との1:1混合物 (INOLEX B109) 30部 ポリイソシアネート (日本ポリウレタン(株)製コロネート L) 25部 以上のようにして得られた磁性塗料を、巾300mm、厚
さ75mμのポリエチレンテレフタレートフィルム上の両
面に乾燥膜厚が夫々3mμとなるようにグラビアロールを
用いて塗布し、カレンダー処理を施して金属粉末系磁気
記録媒体を得た。
〔実施例−2〕 実施例−1におけるサーモブラックMTに代えて、カー
ボンブラックとしてセバルコ社製のMT−CI(平均粒子径
350mμ)を9部用いた。その他の条件は実施例−1と同
一にして、金属粉末径磁気記録媒体を得た。
〔実施例−3〕 実施例−1においてサーモブラックMTを30部用いた。
その他の条件は実施例−1と同一にして、金属粉末系
磁気記録媒体を得た。
〔実施例−4〕 実施例−1においてサーモブラックMTを3部用いた。
その他の条件は実施例−1と同一にして、金属粉末系
磁気記録媒体を得た。
〔比較例−1〕 実施例−1においてカーボンブラックを用いなかっ
た。
その他の条件は実施例−1と同一にして、金属粉末系
磁気記録媒体を得た。
〔比較例−2〕 実施例−1におけるサーモブラックに代えてカーボン
ブラックとしてCABOT社製Sterling FT(平均粒子径180m
μ)を9部用いた。
その他の条件は実施例−1と同一にして、金属粉末系
磁気記録媒体を得た。
〔比較例−3〕 実施例−1においてサーモブラックMTを40部用いた。
その他の条件は実施例−1と同一にして、金属粉末系
磁気記録媒体を得た。
〔実施例−5〕 実施例−1において、トリデシルアルコールとステア
リン酸とのエステル化物(TDS)とトリデシルアルコー
ルとパルミチン酸とのエステル化物(TDP)との1:1混合
物(INOLEX B109)を30部に代えて60部使用した以外は
実施例−1と同一の条件で金属粉末系磁気記録媒体を得
た。
〔実施例−6〕 実施例−1において、トリデシルアルコールとステア
リン酸とのエステル化物(TDS)とトリデシルアルコー
ルとパルミチン酸とのエステル化物(TDP)との1:1混合
物(INOLEX B109)を30部に代えて15部使用した以外は
実施例−1と同一の条件で金属粉末系磁気記録媒体を得
た。
〔比較例−4〕 実施例−1において、トリデシルアルコールとステア
リン酸とのエステル化物(TDS)とトリデシルアルコー
ルとパルミチン酸とのエステル化物(TDP)との1:1混合
物(INOLEX B109)を30部に代えてイソセチルステアレ
ート30部に変更した以外は実施例−1と同一の条件で金
属粉末系磁気記録媒体を得た。
〔比較例−5〕 実施例−1において、トリデシルアルコールとステア
リン酸とのエステル化物(TDS)とトリデシルアルコー
ルとパルミチン酸とのエステル化物(TDP)との1:1混合
物(INOLEX B109)を30部に代えてラウリン酸ブチル30
部に変更した以外は実施例−1と同一の条件で金属粉末
系磁気記録媒体を得た。
〔比較例−6〕 実施例−1において、トリデシルアルコールとステア
リン酸とのエステル化物(TDS)とトリデシルアルコー
ルとパルミチン酸とのエステル化物(TDP)との1:1混合
物(INOLEX B109)を30部に代えてイソオクチルステア
レート30部に変更した以外は実施例−1と同一の条件で
金属粉末系磁気記録媒体を得た。
〔比較例−7〕 実施例−1において、トリデシルアルコールとステア
リン酸とのエステル化物(TDS)とトリデシルアルコー
ルとパルミチン酸とのエステル化物(TDP)との1:1混合
物(INOLEX B109)を9部使用した以外は実施例−1と
同一の条件で金属粉末系磁気記録媒体を得た。
〔比較例−8〕 実施例−1において、トリデシルアルコールとステア
リン酸とのエステル化物(TDS)とトリデシルアルコー
ルとパルミチン酸とのエステル化物(TDP)との1:1混合
物(INOLEX B109)を75部使用した以外は実施例−1と
同一の条件で金属粉末系磁気記録媒体を得た。
以上のようにして得られた実施例−1〜実施例−6及
び比較例−1〜比較例−8の各サンプルを3.5インチフ
ロッピーディスクに加工した。
次に、各サンプルをフロッピーディスクドライブ「FD
−1135−D」(日本電気(株)製にかけて、温度5℃/
相対湿度10%から温度50℃/相対湿度30%の環境条件の
24時間サーモサイクルテストを実施した。
FD−1135Dのヘッドを用いて360rpmにおてる対ヘッド
摩擦係数を23℃ 50%の環境下で測定した。
また、走行耐久性はパス回数で2500万パス走行させた
ときの状態を評価し、電磁変換特性は実施例−1のサン
プルを100%として、初期2F出力を評価した。
以上のようにして得られた結果を第1表に示す。
カーボンブラックの平均粒子径が280mμ(実施例−
1)及び350mμ(実施例−2)の場合は対ヘッド摩擦係
数、出力、走行耐久性ともに良好な結果である。また、
平均粒子径が280mμのカーボンブラックの含有量が30部
(実施例−3)から3部(実施例−4)まで変えても、
30部においてやや出力が低下するが全体に良好な結果を
示している。
カーボンブラックを用いないと(比較例−1)摩擦係
数が高くなるとともに2000万回パスで磁性層に削れが発
生する。また、平均粒子径が180mμのカーボンブラック
を用いた場合でも(比較例−2)摩擦係数が高くなり、
2000万回パスでヘッド振動が発生してしまった。さら
に、カーボンブラックの含有量が40部になると(比較例
−3)摩擦係数は低下するが、出力が著しく低下してし
まった。
エステル化物の含有量が60部(実施例−5)でも、ま
た、15部(実施例−6)でもいずれの特性も良好である
が、9部(比較例−7)、75部では走行中途で削れが発
生したり、ヘッド貼り付きが起こったりした。
トリデシルアルコールとステアリン酸とのエステル化
物(TDS)とトリデシルアルコールとパルミチン酸との
エステル化物(TDP)との1:1混合物(INOLEX B109)以
外のエステル化物を用いた場合は(比較例−4〜比較例
−6)いずれも走行中途で削れが発生した。
[比較例9] 実施例1において、トリデシルアルコールとステアリ
ン酸とのエステル化物(TDS)とトリデシルアルコール
とパルミチン酸とのエステル化物(TDP)との1:1混合物
(INOLEX B109)の代わりに、下記のエステル化物を合
計量で同一にして用い、同様にして金属粉末系磁気記録
媒体を得た。
得られた磁気記録媒体について、上記の方法と同様の
方法で「対ヘッド摩擦係数」、「初期2F出力」、そして
「走行耐久性」を測定した。その結果を下記の第2表に
記載する。
以上の結果から、本発明のエステル組成物が一方でも
欠けると、あるいは一方の量が非常に少ないと、走行初
期には問題のない走行性を示すものの、長期間の繰り返
し走行では、走行トラブルが発生することが分かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 康郎 神奈川県小田原市扇町2丁目12番1号 富士写真フイルム株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−125529(JP,A) 特開 昭63−164018(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体上に強磁性金属粉末と結合剤
    とからなる磁性層が設けられてなる磁気記録媒体におい
    て、平均粒子径が250mμ以上のカーボンブラックを強磁
    性金属粉末100重量部に対して1〜10重量部の範囲の量
    で含有し、さらにトリデシルアルコールとステアリン酸
    とのエステルとトリデシルアルコールとパルミチン酸と
    のエステルとをモル比で、20:80〜80:20の割合で、そし
    てそれらのエステルの合計量として強磁性金属粉末100
    重量部に対して5〜20重量部の範囲の量で含有すること
    を特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】トリデシルステアレートとトリデシルパル
    ミテートとのモル比が、40:60〜60:40の割合である特許
    請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】磁気記録媒体が磁気ディスクである特許請
    求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】カーボンブラックの平均粒子径が350mμを
    越えない特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】カーボンブラックの含有量が強磁性金属粉
    末100重量部に対して3〜7重量部の範囲にある特許請
    求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
JP63080278A 1988-04-01 1988-04-01 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2559250B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080278A JP2559250B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 磁気記録媒体
US07/331,205 US5145738A (en) 1988-04-01 1989-03-31 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080278A JP2559250B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01253822A JPH01253822A (ja) 1989-10-11
JP2559250B2 true JP2559250B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=13713807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080278A Expired - Fee Related JP2559250B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5145738A (ja)
JP (1) JP2559250B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339253A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Sony Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
KR20030062687A (ko) * 2002-01-18 2003-07-28 에스케이씨 주식회사 자기기록매체

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303738A (en) * 1980-07-28 1981-12-01 International Business Machines Corporation Magnetic media having tridecyl stearate lubricant
JPS58189831A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS62125529A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Kao Corp 磁気記録媒体
ES2019290B3 (es) * 1985-11-01 1991-06-16 Kao Corp Registrador magnetico
US4772522A (en) * 1986-07-21 1988-09-20 Tdk Corporation Magnetic recording medium
JPS63164017A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Kao Corp 磁気記録媒体
JPS63164018A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Kao Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01253822A (ja) 1989-10-11
US5145738A (en) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6289223A (ja) 磁気デイスク
JP2559250B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH048855B2 (ja)
JP2632214B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0935245A (ja) 磁気記録媒体
JP2626245B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01253823A (ja) 磁気記録媒体
JP2640151B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2559259B2 (ja) 磁気ディスク
JP2664434B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH1196540A (ja) 磁気記録媒体
JPH04368618A (ja) 磁気記録媒体
EP0623919B1 (en) Magnetic recording medium
JP2828248B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2674121B2 (ja) 磁性粉含有水系塗料を用いた磁気記録媒体及びその製造法
JP2722532B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59201218A (ja) 磁気記録体
JPS63175224A (ja) 磁気記録媒体
JPS619820A (ja) 磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
JPH05166171A (ja) 磁気記録媒体
JPH04324115A (ja) 磁気記録媒体
JPH0520672A (ja) 塗布型磁性媒体
JPS6238533A (ja) 磁気記録媒体
JPH08180365A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370