JP2559225B2 - 防腐液 - Google Patents

防腐液

Info

Publication number
JP2559225B2
JP2559225B2 JP61501933A JP50193386A JP2559225B2 JP 2559225 B2 JP2559225 B2 JP 2559225B2 JP 61501933 A JP61501933 A JP 61501933A JP 50193386 A JP50193386 A JP 50193386A JP 2559225 B2 JP2559225 B2 JP 2559225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
pyrrolidinone
copolymer
liquid
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61501933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62502309A (ja
Inventor
アントニ− グラツク,ブルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62502309A publication Critical patent/JPS62502309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559225B2 publication Critical patent/JP2559225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients to enhance the sticking of the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/43Guanidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0041Mammary glands, e.g. breasts, udder; Intramammary administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0066Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0076Sprayable compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/202Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with halogen atoms, e.g. triclosan, povidone-iodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は,皮ふの消毒の効果に加えて,乾くことによ
って抗バクテリア効果を残した皮ふ保護膜を形成すると
いう二重の目的を有する防腐液に関する。
これらの防腐液は,もともとは外科手術の前後の皮ふ
の消毒,皮ふ病的感染,火傷の処理や皮ふ表面の傷,切
り傷,擦過傷などの応急手当に適用されている他更に,
使用されるポリマーフィルムによっては皮ふの通常の生
理機能活動を損うことなしに暫定的なあるいは長時間の
皮ふの傷の被膜となるという付加的な利点を提供する。
本発明は更に,内科又は外科あるいいは家畜病治療の
機器特に人間の皮ふに対して内科的に,外科手術の事
前,事後及び応急手当用に薬液を供する機器に関する。
技術的背景 防腐液は,水又は低級アルコール又はそれらの混合物
からなる溶媒に公知の抗バクテリア性の物質を溶解させ
たものである。殺菌剤は,塗布後皮ふに直接付着し,そ
れによって人の皮ふを過敏性にしたり,あるいはアレル
ギー性にしたり,赤斑,かゆみ又はその他の感覚を発生
させて人に不快感を催させる。
手術の前後の皮ふ,開いた傷,切り傷や擦過傷,特に
火傷の消毒後,使われた消毒液の残余抗菌作用又は,消
毒された布からなるぴったり貼着されるバンデージのよ
うな物理的手段あるいはその双方によって引起される再
感染に対して断えず保護されていることが望ましい。残
余の殺菌性はすでに市販されているある消毒薬で実現さ
れているが,これらは持続時間が短い。例えば消毒液と
して広く使われているクオータナリ−アンモニウム化合
物の残余殺菌効果は通常の健康な皮ふのpHと皮ふから滲
出する液に含まれる有機物によって大きく左右される。
また発汗によって殺菌剤が減少するということもある。
種種の繊維布から造られるバンデージを使うのも厄介な
もので,体のその部分の動きが邪魔されしばしば時間を
掛けて取り換えねばならない。
近年,表面火傷,切り傷,擦過傷や手術前後の皮ふも
含めて傷をドレッシングすることが開発され,傷などの
上に透明なフィルムを被せることが行われている。これ
らのプラスチック製傷ドレッシングは“プラスチックバ
ンテージ”などと呼ばれ,通常低沸点の揮発性非水溶性
有機溶媒例えばエチルアセテート,アセトン,エチルア
ルコール又はメチレンクロライド又はそれらの混合物に
溶解されたアクリル又はメタクリルコポリマーの溶液で
あって,乾燥時間が短いものである。
これらは凝集してフィルムを形成し外部からの感染に
対し物理的障壁となるが,それ自体には殺菌性は無く,
皮ふの消毒後に適用されるのみである。これらの液体バ
ンデージの最大の欠陥は,フィルムを形成するポリマー
に対して非水溶性の溶媒が開いた傷や,切り傷,擦過傷
に適用されると相当の痛みを発生させることである。付
着性でみるとこの液体バンデージは乾いた非ふに対して
良好である。従って皮ふが例えば血液,ひどい汗,又は
うみなどの体液で汚れている場合には不適である。更
に,これらの液体バンデージは,無孔の皮水溶性ポリマ
ーからなるフィルムが皮ふの孔を密封し,その通常の生
理機能を果せなくするという不利益を有する。このフィ
ルムを改良して半透過性とし,皮ふから滲出する体液を
処理することが行われている。
極く最近ではスプレー式プラスチックバンデージが記
載されているがその方法によるとポリマーは有機溶媒又
は促進剤自体に溶解され皮ふの上にフィルムを形成する
が石けんや水で落ちる。このスプレーバンデージはオー
ストラリア特許第527826号明細書に記載されており,そ
れによるとポリブチルメタクリレートといった非水溶性
ポリマーからなるフィルムが例えばクオータナリアンモ
ニウム化合物といった水溶性殺菌剤や塩化ヒドロキシジ
フェニールエーテルといった制菌剤を含む有機溶媒に溶
解している。水溶性殺菌剤がポリマーフィルムから濾さ
れて皮ふの素早い消毒が行われ,得られる多孔性フィル
ムが充分に湿気を通し無水物の中に残っている制菌剤が
残余殺菌活性を発揮する。
更に,ポリ(N−ビニル−2−ピロリジノン)とのイ
オジン複合体の水溶液である防腐液製造法が知られてい
る。これは適用後皮ふの上にイオジン複合体のフィルム
が残る。このフィルム形成は消毒性にとっては二次的に
しか過ぎず,またフィルムの厚さも湿り気に会うとすぐ
とれるので傷の保護ドレッシングとは言えない。
液体防腐薬を傷,切り傷,裂傷,火傷,皮ふ感染や,
手術前の皮ふ,手術後の切り口に適用することが行われ
ている。更によく行われているのは皮下注射針又は静脈
注入又は輸血のための針の挿入前にその皮ふの局所消毒
である。消毒する皮ふの近辺は普通柔かいブラシで塗ら
れるか又は綿又は柔かい多孔性のスポンジを消毒液に浸
けて拭かれる。外科手術の場合,綿は鉗子で挾まれる
か,アメリカ特許第3,508,547号明細書に開示されてい
るような固いハンドルの端に付着されている。防腐液は
のは開いた容器に入っており,綿がその中に浸される。
これは術後棄てられるが未使用の大きな部分が浪費の原
因となる。更に,棄てられた綿又はスポンジが使用後,
若し血の塊などで汚れていると色が似ているためイオジ
ン消毒液と間違って未使用綿に入れてしまうかも知れな
い。
これの改良がアメリカ特許第3,774,609号明細書に開
示されているが,防腐液コンテナーにスポンジ様の塗布
具を組合せたものである。塗布具スポンジは,塗布具先
端に被せられ,1対の先端の尖ったピンを対向させてコン
テナーを貫通させ,塗布前にコンテナーの内容物をスポ
ンジの中へ流入させるようにしたU字形クリップで囲ま
れてなる。この装置は1回使用されると捨てられる。同
じようだが再利用できる装置がアメリカ特許第3,482,92
0号に記載されている。これによると液体供給器は,連
結している固定容器を開けるためにキャップ内に貫通す
る装置を有する保持リングに支持されていて貯蔵液を供
給容器に流入させるようになっている。
他のアメリカ特許第3,179,972号では,容器上部が連
結びんに付いていて,微細孔を有するプラスチック材の
皮ふ接触面を備えることが記載されている。
これらの機器に共通していることは,重力を利用して
容器から多孔性供給器を介しその表面に低粘度液が自由
に流れるようにしてあるので,容器が満杯又はほぼ満杯
のときに液が処理しようとする皮ふの領域からあふれた
り流出したりすることがないようになっているというこ
とである。更に,容器内の液がある程度流出すると容器
の外圧と内圧との間にある均衡が発生し,消毒絵は供給
器ヘッドへ流れなくなり機器を捨てざるを得なくなって
内容物の可成りの量を浪費してしまうことになる。また
供給器ヘッドへ防腐液が流れて容器の内圧が減少するに
伴い,湿りが不充分となり防腐液の供給が不均一となり
皮ふの一部に行き渉らないという事態も発生する。
発明の説明 水溶性又は部分的水溶性殺菌剤及び/又は制菌剤は,
一定量の例えばエタノールといった揮発性有機媒体,及
び水溶性又は水拡散性フィルム形成用ポリマーを含有す
る水溶性媒体に溶解し又は拡散される。媒体の気化によ
って,殺菌剤及び/又は制菌剤が有効に働ける充分な水
が保持される。このフィルム自体が抗菌性を備える。こ
のフィムは有する湿気により皮ふの自然な生理機能を損
うことはない。
更に目覚しいことには,或る種の殺菌剤又は制菌剤に
極度に敏感な皮ふを持つ人においてさえ,そのような薬
を含むドレッシングが皮ふに数時間接触したままになっ
ていても皮ふの赤斑とか痒みなどの逆の皮ふの反応が起
きないかあるいは可成りの程度に治まるかする。
本発明はこのように,破れた皮ふや破れていない皮
ふ,開いた傷,火傷,切り傷や擦過傷に対する液対消毒
剤であるほかに,処理面上に残余消毒性を維持した弾性
を有するフィルムの形をとる保護ドレッシングとなると
いう二重の目的を有する防腐液に関している。
本発明の二重の目的からなる防腐液は消毒後皮ふの正
常な生理機能を損うことのない,又水又は水と石けんで
落ちる弾性を有するドレッシングを提供する。
本発明の防腐液は,さもなければ敏感な皮ふに対して
殺菌剤及び/又は制菌剤が直接触れたり皮ふの上に付着
して刺激を与えるであろうところを最小限の刺激とす
る。
本発明は更に皮ふ面に対し経済的にまた効果的に防腐
剤をつける単純な再利用可能な機器にも関している。
本発明は従って少なくとも1つの殺菌剤及び/又は少
なくとも1つの水溶性又は水拡散性のフィルム形成用ポ
リマーと水とからなる二重目的を有する防腐液を提供す
るものである。
本発明の液体は,随時低級アルコール例えばエタノー
ル,イソプロパノールといった水と混和し易く,非有毒
の揮発性共媒体を含めることができる。
このような防腐液に乾燥の遅い媒体を使うと活性成分
に対して他のいかなる防腐剤よりも処理すべき皮ふの部
分に対して完全な消毒を保証する充分な時間を与えるこ
とになる。一般的に有効な皮ふ消毒には薬品が約30秒か
ら90秒間皮ふに接している方がよいとされている。実際
上では,媒体の乾燥時間は,エタノール又はイソプロパ
ノールといった水に混和する揮発性共媒体(co−solven
t)を適当量添加することで調節され,フィルム形成が
約30〜60秒間に行われることが好ましい。更に好ましく
は,活性成分の濃度がフイルム形成の間に皮ふの完全な
消毒を行うことである。
或る目的のためには,共媒体の量は70%量まであげて
やっても乾燥時間は数秒下がるのみである。この濃度で
のエタノールといった共媒体の付加的殺菌力は,乾燥時
間が短くなってさえも皮ふの殺菌を行う。
本発明の二重目的の防腐液の更なる利用範囲として
は,特に一般家庭における応急手当て用であり,破れた
皮ふや切り傷,擦過傷に塗布してもエタノールといった
共媒体が多く入っているので,刺すような不快酸を感じ
させない。
火傷に使用するときには局所麻酔剤を含ませて痛みを
和らげるとよい。
水を内部に残すフィルムを形成するポリマーを有する
本発明になる二重目的の防腐液の顕著な利点は,皮ふの
消毒後残余抗菌活性が維持されるのみではなく,同時に
外部環境と皮ふとに有効である点である。このようにし
て,ゆっくりとした制菌剤を用いても,皮ふの消毒は,
皮ふの防腐が完了していなくても進行される。更につけ
加えねばならない重要な利点は,通常の皮ふの消毒が終
っても,皮ふ内部によく脂質に保護されて存在するバク
テリア植物群が発汗により後に皮ふの表面に出てきたと
きにフィルムの中の活性成分に接して破壊されるという
ことである。本発明の1つの重要な適用としては,外科
用器具で外科医の手袋がパンクしたり切れたりしたとき
手を保護する“見えない防腐手袋”を提供することのみ
ではなく,小規模の緊急外科手術の再の応急手袋として
役立つことである。
殺菌剤及び/又は制菌剤として用いられる化学物質例
えば第4アンモニウム化合物に敏感な皮ふを有する人の
刺激を和らげたりなくしたりするのは,フィルム形成ポ
リマーの溶解時に,殺菌剤の分子の周りに保護コロイド
が形成され,そのコロイドが制菌活性を損うことなく,
皮ふに対してはその消毒中に直接接触することをなくす
るのみではなく,フィルム形成が行われるとそれが助長
される。
殺菌剤の分子の周囲の保護コロイドとフィルム形成の
他の利点は,有機物質による府活性化が減少され残余抗
菌活性が増加することである。水溶性ポリマーを用いる
ことは充分に高い分子量のポリマーを選択することによ
って,防腐剤の粘性を調節して防腐剤の適用後,不必要
かつ厄介に拡散するのを回避できるように充分濃度を上
げることができる。
フィルムの弾性を増すのに少量の可塑剤を添加するの
がよい。そのような可塑剤は例えばポリエチレングリコ
ール又はノニルフェノールポリエトキシ濃縮液といった
表面活性剤があり,応急の際にフィルム形成前に,洗っ
ていない皮ふ上あるいは油気の多い又は肥った人の皮ふ
上で防腐剤が拡散するのを助長する。
本発明の液体は随時加湿剤を添加してよい。そうする
と特にポリマーフィルムの湿気保持性を向上させる。或
る種の加湿剤は可塑剤としても機能する。好ましい加湿
剤には,グリセロール,ソルビトール,ジエチレングリ
コール,ポリエチレングリコール400及びノニオニック
ラノリン誘導体がある。
本発明の組成物で用いられる好ましい殺菌剤と制菌剤
には,ハロゲン化ヒドロキシジフェニール誘導体はハロ
ゲン化又はハロゲン化サリチル基及びカルボアニリドが
ある。
これらの殺菌剤及び/又は制菌剤の例としては次式の
ものがある。
式中R1からR9の夫々は水素,ハロゲン,低級アルキ
ル,ハロ低級アルキル,低級アルコキシ,アリル,シア
ノ, R1からR9の少なくとも1つがハロゲンであるときアミ
ノ又はアセチル及びそれらのo−アシル誘導体: 式中,X1からX10の夫々は水素,ハロゲン,ハロアルキ
ル, X1からX9の少なくとも1つがハロゲンであるとき窒素
又はアルコキシ: 式中,Y1からY9の夫々が,Y1からY9の少なくとも2つが
ハロゲンであるとき,水素又はハロゲン:及び 式中,Z1からZ8までの夫々が,各フェノール環上に少
なくとも2つの置換基があるとき水素又はハロゲンであ
る。
このような化合物はオーストラリア特許第200868,209
986,236460,273941,278661及び283658号そしてアメリカ
特許第2250840,2967885,3254121,3057920及び3064048号
明細書に開示されている。
好ましい殺菌剤及び/又は制菌剤の例としては,2,4,
4′−トリクロロ−2′−ヒドロキシジフェニールエー
テル(トリクローサン);2,2′−ジヒドロキシ−3,3′
−5,5′,6,6′−ヘキサクロロジフェニールメタン,分
類名称(ヘキサクロロフエン);3,5,4′−トリブロモサ
リチルアニリド(トリブロムサラン),3,4,4′−トリク
ロロ−又は3−トリフルオロメチル−4,4′−ジクロロ
カルボアニリド(トリクロカルバン及びクロフルカルバ
ン),クロールヘキシジンジグルコネート,セチルトリ
メチルアンモニウムブロマイド,ベンズアルコニウムク
ロライド及びイオドフオールとして知られるイオジン複
合体がある。
活性成分の濃度はメーカー推せんの範囲とすべきであ
り,標準的に防腐溶液として使われているものと異って
はならない。
充分に水分を含み,殺菌活性を発揮させるフィルムを
提供するフィルム形成ポリマーにはセルロースの誘導
体,それらの塩,N−ビニル−2−ピロリジノンのポリマ
ー,クロトン酸のコポリマー,ポリ(メチルビニルエー
テル−マレイン酸無水物)のコポリマー,及び自由カル
ボニル基を有するホリマーの内から選択された少なくと
も1つの水溶性又は水拡散性を有するものを挙げること
ができる。セルロースの誘導体としては,例えば,メチ
ルセルロース,エチルセルロース,ヒドロキシメチルセ
ルロース,ヒドロキシエチルセルロース,カルボキシメ
チルセルロースを例示することができる。また,セルロ
ースの誘導体の塩として,例えば,カルボキシメチルセ
ルロースのアルカリ金属塩そして2−アミノメチルプロ
パノル,ジエチルアミノプロピルアミン及びトリイソプ
ロパノールアミンを有するカルボキシメチルセルロース
の部分塩を例示できる。また,N−ビニル−2−ピロリジ
ノンのポリマーとしては,例えば,ビニルアセテート,
ビニルプロピオネート,長鎖α−オレフィン,アルキル
アミノアクリレート及びメタクリレートを有するN−ビ
ニル−2−ピロリジノンのコポリマーやビニルアセテー
トとビニルプロピオネート,又はビニルアセテートとア
ルキルアミノアクリレート又はメタクリレートを有する
N−ビニル−2−ピロリジノンのターポリマーや,N−ビ
ニル−2−ピロリジノン及びジメチルアミノエチルメタ
クリレートのカルタナイズドコポリマー等を例示するこ
とができる。また,クロトン酸のポリマーとしては,ク
ロトン酸を有するN−ビニル−2−ポリリジンのコポリ
マーを例示することができるが,他に,ビニルアセテー
ト−クロトン酸コポリマー,ビニルアセテート−ビニプ
ロピオネート−クロトン酸ターポリマーも例示すること
ができる。
最も好適なものはその分子中に自由カルボキシル基を
含むフィルム形成ポリマーであり,特に水溶性塩のもの
である。そのフィルムが通常の皮ふの酸pHと接すると,
これらの基はじきに元のカルボキシ基に戻ってしまい,
発汗や外部の湿気によってフィルムの水溶性が小さくな
る。しかしそのフィルムは石けんと水で容易に除かれ
る,例えばアルカリ性の弱い通常の化粧石けんで充分に
カルボキシ基をもっと水溶性の高い塩基へと変えること
ができる。好ましいポリマーは例えばビニルアセテート
とクロトン酸のコポリマー,ビニルアセテートとアルキ
ルアミノアクリレート又はメタクリレートをするN−ビ
ニル−2−ピロリジノンのターポリマーである。
好ましいポリマーは更にメチルセルロース,エチルヒ
ドロキシセルロース又はヒドロキシメチルセルロース又
はエチルセルロースである。好適な品質を選択するのに
ポビドン−イオジン又はポビドン−イオジンコポリマー
と一緒に使うと,それらによって粘性と非流出性が得ら
れるために,皮ふの局部に対して平均に被覆し,術後の
消毒に対しても長もちする防腐保護フィルムとなり,ギ
ブスやほうたいの下であってもこれまでには得られない
擦過に対する高い抵抗性を示す。N−ビニル−2−ピロ
リジノンがコポリマーの場合には,コポリマーは直接ポ
リ(N−ビニル−2−ピロリジノン)成分を用いてイオ
ジンと直接複合してイオジンキャリアとなる。
同様に,カルボキシメチルセルロースの水溶性アルカ
リ金属塩は他のポリマフィルム形成物質と一緒にpH値が
6.0より小さくない,好ましくは7.0と8.0との間で用い
ることができる。それらのイオン特性により,適合性に
関しては組成物の一部をなす殺菌剤を選択に注意する必
要がある。従ってこれらはクオータナリアンモニウム化
合物のようなカチオン物質と一緒には使用できない。
これらのポリマーを更に親水性にしあるいは完全に水
溶性にするための部分塩形成物質の好ましい例は,2−ア
ミノメチルプロパノール,ジエチルアミノプロピルアミ
ン及びトリ−イソプロパノールアミンである。
本発明による二重目的防腐液は皮ふ上に適当な供給手
段を用いて塗布,拭うあるいは軽く叩くなどの通常の方
法で適用される。
更なる実施例において,表面への液供給装置を示す
が,その装置は液貯蔵部をなす容器と,貯蔵液に浸った
供給器と,前記貯蔵部と供給器ヘッドとの間の液流制限
手段と,その容器を液で満たす第1のキャップ手段と,
液の蒸発を阻止する供給器ヘッドに設けた第2のキャッ
プ手段とからなり,前記供給器ヘッドは前記液流制限手
段と関連するドーム型キャップに保持される弾性を有す
る多孔性パッドを有する。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の防腐液に使用される供給器を示す。
第2図は第1図に示された供給器ヘッドの拡大断面
図。
本発明の実施態様 本発明の防腐液は,スプレー,塗布,浸し,塗布とい
った種々の公知の手段で供される。そのような供給器1
は防腐液用の貯蔵部2からなり,クリップ4と一体にな
り供給器がポケットなどにしっかりと担持されるように
してある外側キャップ3を有する。
貯蔵部2は弾性を有する多孔性パッド6で覆われた孔
明き形状のキャップにより閉じられ,カラー7によりそ
の位置に保持される。
パッド6は好ましくは弾性を有する合成樹脂,例えば
オープン発泡ポリウレタン,多層多密に織られた綿布又
は吸収性フェルトから造られる。パッド6はクリップで
留められて孔明きドーム形状のキャップ5の上に保持さ
れて防腐液を通すようになっている。キャップ5は防腐
液によって浸されることのない堅いプラスチック材料か
ら造られる。その材料としては,ポリビニルクロライ
ド,ポリエチレン及びプロピレン,スチール及び類似の
ポリマー材がある。キャップ5の孔はパッド6には平均
に湿めるように好ましくは多数の小さな,対称形に配さ
れた孔が設けられている。孔の寸法は液体の粘度によ
り,供給器1を引っくり返してもパッドに重力がかから
ず,貯蔵部2に対してはパッドをしめらすに必要な量の
液が出る小さな圧力がかかる程度にしてある。使用しな
いときの供給器は孔明きドーム形状キャップ5と同じ材
料で造られたねじ又はクリップをつけた可動の外側キャ
ップ3によって密封されている。これにより防腐液から
の蒸発がなく,パッド6を絶えず湿った状態にしておけ
る。このようにして外部からの汚れを防ぎ表面の乾燥が
ないのでいつでも液の適用ができる。
貯蔵部2は高密なポリエチレン又はプロピレンといっ
た弾性を有する堅い材料からなり,供給器が引っくり返
って側壁に圧力がかかるとパッド6の中へ防腐液が入り
込む。防腐液を充たすには孔明きキャップ5に連結され
る弾性袋(図示しない)によって行う。そのような場
合,半固型貯蔵部はエア抜きとなる。かくして防腐液は
弾性袋から引き出されるので貯蔵部2に入り込むエアの
圧力が,供給器の使用時に同じ率で防腐液をパッド6へ
連続して送り込むことになる。弾性袋はポリエチレン又
はプロピレン,ナイロンといった適当な材料で造られ
る。
下記の例は本発明の好ましい実施例を表わす。これら
はこれによってクレームを限定するものではない。特に
注釈しない限り,成分は標準的な冷間混合工程により結
合される。
全ての例においてpH調整はクエン酸又は乳酸といった
燐酸又は有機酸,あるいはトリエタノールアミンとマイ
ルドアルカリで行った。
例 1 応急消毒薬とドレッシング N−ビニル−2−ピロリジノンを有するイオジン複合
体:ビニルアセテートコポリマー,比率70:30イオジン1
0% 5.0 g N−ビニル−2−ピロリジノンコポリマー:ビニルアセ
テート,比率30:70 5.0 g ノニルフェノールポリエトキシ(14)凝縮体 0.1 g エタノール 30.0 ml 水 蒸溜水 100.00 ml コポリマーのイオジン複合体がポリ(N−ビニル−2
−ピロリジノン)と複合する公知の標準方法を用いて得
られた。
例 2 応急消毒薬とドレッシング クロールヘキシジングルコネート 0.05 g クロトン酸を有するビニルアセテートのコポリマー3.00
g ポリエチレングリコール400 0.30 g エタノール 40.00 ml 2−アミノメチルプロパノール 0.24 g 蒸溜水 100.00 ml ポリマーはそれをクロールヘキシジンとポリエチレン
グリコール及び溶液を得るために添加された充分な量の
2−アミノメチールプロパノールを含む混合液に加えて
溶解された。pHは6から7に維持された。
組成物は促進剤として炭化水素を用い,エアロゾルに
パックするのに好適である。
例 3 防腐準備液とドレッシング この液は皮下注射針や鉗子の挿入前又は術前術後の皮
ふの消毒に有用である。
10%イオジンを含有するポビドンイオジン 10.0 g N−ビニル−2−ピロリジノンコポリマー: ビニルアセテート,比率50:50 10.0 g ポリビニルピロリドンK90 2.0 g ノニルフェノーリポリエトキシ(14)凝集体 0.1 g 蒸溜水 100.0 ml 例 4 粘性防腐準備液 この液体は外科用の準備及びドレッシング用の非流出
性,粘性防腐液として有用である。
10%イオジンを含有するポビドン−イオジン 10.0 g ヒドロキシエチレセルロース 1.0 g グリセロール 1.0 g ノニルフェノールエトキシレート 0.25 g 蒸溜水 100.0 ml 適度な粘性のヒドロキシエチルセルロース等級は充分
な粘度が得られ,皮ふの適用範囲に正確に輪廓ずけられ
るように,自由に流れ,かつ充分な粘性を有するフィル
ムを形成することができるものでなければならない。
例 5 防腐スプレーバンデージ メチルヒドロキシエチルセルロース 2.0 g クロールヘキシジンジグルコネート20%溶液エタノール
5.0 ml カルモアジン(フード赤3)染料溶液1.0%w/v 0.1 ml 蒸溜水 100.0 ml クロールヘキシジンジグルコネートは2つのポリマー
の水溶液が得られた後添加された。溶液はそれから着色
され,必要な場合にはpHが6.5−7.0の間に調節された。
メチルヒドロキシエチルセルロースの適度の粘度等級
は充分な粘度が得られ,皮ふの適用範囲に正確に輪廓ず
けられるように,自由に流れかつ充分な粘性を有するフ
ィルムを形成することができるものでなければならな
い。
例 6 保護フィルム(見えない手袋) この液は外科手術手袋の下又はその分野の応急手当用
の保護フィルムとして有用である。
クロールヘキシジンアセテート 0.5 g ビニルアセテート,ビニルプロピオネートとクロトン酸
のターポリマー 6.0 g エタノール 70.0 ml 2−アミノメチルプロパノール 0.5 g 蒸溜水 100.0 ml 製造方法は例2と同一であった。液体の手の全部を濡
らして与えられ,手袋を装着する前に溶剤を蒸発させ
た。手袋を装着する間のない応急の場合,この工程は2
度くり返された。
例 7 防腐ドレッシング この液体は或る軽度の皮ふ科疾患の消毒に使われる防
腐液として有用である。
トリクロロフェノキシジフェニールエーテル 0.2 g N−ビニル−2−ピロリジノンのコポリマービニルアセ
テート,比率20:80 8.0 g ノニオニックラノリン誘導体 70.0 ml 蒸溜水 100.0 ml トリクロロヒドロキシジフェニルエーテルはコポリマ
ーと混合前にエタノールに溶解された。水は最終工程で
加えた。
例 8 乳腺炎予防用乳首浸洗によるフィルム形成 アンタロクスVRO 20 5.0 g アンタロクスCo 880 3.0 g チロプールMH 1000 2.0 g 水 100.0 ml このアンタロクス製品はチロプールの溶液に添加され
た。
アンタロクスVRO 20とアンタロクスCo 880は,米国の
GAF社から,チロプールMHはメチルヒドロキシエチルセ
ルロースであり西独のヘキスト社から夫々入手できる。
例 9 乳腺炎予防用乳首浸洗フィルム形成 アンタロクスVRO 20 2.0 g アンタロクスCo 880 1.5 g チロプールMH 100 7.0 g グリセロール 7.0 g 水 100.0 ml この液は例8記載の方法で製造される。
pHは燐酸で4に調整された。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロールヘキシジン,クロールヘキシジン
    塩,セチルテトラメチルアンモニウムブロマイド,ベン
    ズアルコニウムクロライド,トリクローサン,ヘキサク
    ロロフエン,トリブロムサラン,トリクロルカルバン,
    クロフルカルバン,イオドフオル又はそれらの2つ又は
    それ以上の混合物から選択された少なくとも一つの殺菌
    及び/又は制菌剤と,,セルロースの誘導体,それらの
    塩,N−ビニル−2−ピロリジノンのポリマー,クロトン
    酸のコポリマー,ポリ(メチルビニルエーテル−マレイ
    ン酸無水物)のコポリマー,及び自由カルボニル基を有
    するポリマーの内から選択された少なくとも1つの水溶
    性又は水拡散性を有するフィルム形成ポリマーと,水と
    からなり,皮ふ表面に適用され,乾燥してフィルム形成
    することを特徴とする二重目的を有する防腐液。
  2. 【請求項2】少なくとも1つの水に混和し易く,非有毒
    の揮発性液を更に有することを特徴とする請求の範囲1
    記載の防腐液。
  3. 【請求項3】少なくとも1つの局所麻酔剤を更に有する
    ことを特徴とする請求の範囲1又は2記載の防腐液。
  4. 【請求項4】少なくとも1つの加湿剤を更に含むことを
    特徴とする請求の範囲1乃至3のうちのいずれかに記載
    の防腐液。
  5. 【請求項5】前記加湿剤が,グリセロール,ソルビトー
    ル,ジエチレングリコール,ポリエチレングリコール,
    又はノニオニックラノリン誘導体であることを特徴とす
    る請求の範囲4記載の防腐液。
  6. 【請求項6】前記ポリマーにおいて, 前記セルロースの誘導体は,メチルセルロール,エチル
    セルロース,ヒドロキシメチルセルロース,ヒドロキシ
    エチルセルロース,及びカルボキシメチルセルロースの
    内から選択された少なくとも一種であり, 前記セルロースの誘導体の塩は,カルボキシメチルセル
    ロースのアルカリ金属塩であるか,又は前記カルボキシ
    メチルセルロースの2−アミノメチルプロパノール,ジ
    エチルアミノプロピルアミン,及びトリイソプロパノー
    ルアミンの部分塩の内の少なくとも一種であり, 前記N−ビニル−2−ピロリジノンのコポリマーは,ビ
    ニルアセテート,ビニルプロピオネート,長鎖α−オレ
    フィン,アルキルアミノアクリレート,及びメタクリレ
    ートの内のN−ビニル−2−ピロリジンのコポリマー
    と,ビニルアセテートとビニルプロピオネートを有する
    か,又はビニルアセテートとアルキルアミノアクリレー
    トあるいはメタクリレートを有するN−ビニル−2−ピ
    ロリジンのターポリマーと,N−ビニル−2−ピロリジノ
    ンとジメチルアミノエチルメタクリレートの第4コポリ
    マーとからなる群の内の少なくとも一種である ことを特徴とする請求の範囲1乃至3のうちのいずれか
    に記載の防腐液。
  7. 【請求項7】前記ポリマーとして,前記セルロースの誘
    導体は,カルボキシメチルセルロースであり, 前記クロトン酸のコポリマーは,前記クロトン酸のポリ
    マーは,クロトン酸を有するN−ビニル−2−ピロリジ
    ノンのコポリマー,ビニルアセテート−クロトン酸コポ
    リマー,ビニルアセテート−ビニルプロピオネート−ク
    ロトン酸ターポリマーの内の少なくとも一種であり, 前記N−ビニル−2−ピロリジノンのポリマーは,ビニ
    ルアセテート−N−ビニル−2−ピロリジノンコポリマ
    ー,N−ビニル−2−ピロリジノン−長鎖α−オレフィン
    コポリマー,N−ビニル−2−ピロリジノン−ジメチルア
    ミノエチルメタクリレートコポリマー,及びN−ビニル
    −2−ピロリジノン及びジメチルアミノエチルメタクリ
    レートの第4コポリマーの内の少なくとも一種であるこ
    とを特徴とする請求の範囲6記載の防腐液。
  8. 【請求項8】前記殺菌剤がイォドフォールであることを
    特徴とする請求の範囲1乃至7の内のいずれかに記載の
    防腐液。
  9. 【請求項9】貯蔵部を画成するための容器と,液体中に
    浸した供給器ヘッドと,前記貯蔵部とヘッドとの間に設
    けた液流制限手段と,液体を満たす前記容器と関連した
    第1のキャップ手段と,液体が前記供給器ヘッドから蒸
    発させないための第2のキャップとを有し,前記供給器
    ヘッドは前記液流制限手段と関連するドーム型キャップ
    内に保持された弾性を有する多孔性パットからなる装置
    に容れられることを特徴とする請求の範囲1乃至8の内
    のいずれかに記載の防腐液。
  10. 【請求項10】前記イォドフォールがポリビニルピロリ
    ジノンであることを特徴とする請求の範囲8記載の防腐
    液。
JP61501933A 1985-03-13 1986-03-13 防腐液 Expired - Lifetime JP2559225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPG967985 1985-03-13
CA000522230A CA1290250C (en) 1985-03-13 1986-11-05 Antiseptic fluids
AU9679 1993-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502309A JPS62502309A (ja) 1987-09-10
JP2559225B2 true JP2559225B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=25642912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501933A Expired - Lifetime JP2559225B2 (ja) 1985-03-13 1986-03-13 防腐液

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0215072A4 (ja)
JP (1) JP2559225B2 (ja)
KR (1) KR940010078B1 (ja)
AU (1) AU586243B2 (ja)
CA (1) CA1290250C (ja)
DK (1) DK542486A (ja)
FI (1) FI864514A0 (ja)
NO (1) NO864519L (ja)
WO (1) WO1986005391A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894220A (en) * 1987-01-30 1990-01-16 Colgate-Palmolive Company Antibacterial antiplaque oral composition
EP0289900A1 (en) * 1987-04-30 1988-11-09 Abbott Laboratories Topical antibacterial compositions
US5082656A (en) * 1987-04-30 1992-01-21 Abbott Laboratories Topical antibacterial compositions containing penetration enchancers
US5061485A (en) * 1987-05-12 1991-10-29 Ecolab Inc. Disinfectant polymeric coatings for hard surfaces
AU605254B2 (en) * 1987-05-12 1991-01-10 Ecolab Inc. Improved disinfectant polymeric coatings for hard surfaces
US5261421A (en) * 1988-04-23 1993-11-16 Smith & Nephew Plc Gloves, their manufacture and use
US5180605A (en) * 1988-04-23 1993-01-19 Smith & Nephew P.1.C. Gloves, their manufacture and use
EP0350147B1 (en) * 1988-04-23 1995-07-12 SMITH & NEPHEW INC. Surgical gloves
US4950475A (en) * 1988-07-19 1990-08-21 Imaginative Research Associates, Inc. Novel film-forming gels with high concentrations of humectants and emollients
ATE130767T1 (de) * 1988-08-24 1995-12-15 Smith & Nephew Inc Antimikrobische gegenstände, ihre herstellung und ihr gebrauch.
US4978527A (en) * 1989-04-10 1990-12-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film-forming emulsion containing iodine and methods of use
US5459879A (en) * 1989-05-22 1995-10-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Protective coverings
US5483697A (en) * 1989-05-22 1996-01-16 Board Of Regents The University Of Texas Multilayer protective coverings with a sealing solution
CA2072319C (en) * 1991-06-28 2005-11-22 Shih-Ruey T. Chen Ampholyte terpolymers providing superior conditioning properties in skin and nail care products
US6113893A (en) * 1993-07-28 2000-09-05 Pfizer Inc. Psoriasis treatment
NZ267488A (en) * 1993-07-28 1997-09-22 Pfizer Topical psoriasis treatment composition comprising a film-forming agent
US6730294B1 (en) 1995-04-24 2004-05-04 Novapharm Research (Australia) Pty Limited Method of forming a water soluble biocidal film on a solid surface
AUPN262595A0 (en) * 1995-04-24 1995-05-18 Novapharm Research (Australia) Pty Limited Biocidal surface films
US6096324A (en) * 1995-06-13 2000-08-01 Laboratory Skin Care Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
US6579516B1 (en) 1995-06-13 2003-06-17 Zahra Mansouri Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
US5660823A (en) * 1995-10-11 1997-08-26 Isp Investments Inc. Fast drying, film forming iodine release solution
GB9522314D0 (en) * 1995-11-01 1996-01-03 Bristol Myers Squibb Co Water soluble films
CN1063610C (zh) * 1996-02-06 2001-03-28 天津市医药工业技术研究所 广谱性杀菌制剂
JP2001505532A (ja) 1996-06-24 2001-04-24 バイオ―セイフ エンタープライジズ,インコーポレイテッド 抗菌性組成物
US5908631A (en) * 1997-02-27 1999-06-01 L'oreal S.A. Monohydric alcohol-free composition for topical use comprising solubilized ethylcellulose
WO2000002449A1 (en) * 1998-07-09 2000-01-20 Rhodia Chimie Process for the biocidal treatment of surfaces
US6238575B1 (en) * 1998-07-29 2001-05-29 Microban Products Company Antimicrobial treatment of enclosed systems having continuous or intermittent fluid flow
US7566740B2 (en) * 1998-10-06 2009-07-28 Bml Pharmaceuticals, Inc. Method of treating mucositis
NL1012260C2 (nl) * 1999-06-08 2000-12-11 Johannes Petrus Adri Hoogkamer Samenstelling en werkwijze voor het ontsmetten van tandenborstels.
US6838078B2 (en) 2002-01-16 2005-01-04 3M Innovative Properties Company Film-forming compositions and methods
US7005031B2 (en) 2002-01-16 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesives having quaternary ammonium functionality, articles, and methods
US7147873B2 (en) 2002-01-16 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Antiseptic compositions and methods
US20060216267A1 (en) 2002-08-20 2006-09-28 Kovacs Stephen G Hydrophobic elastomeric polymer chemistry device for inhibiting the growth of onychomycosis and urushiol-induced allergic contact dermatitis
EP1530485A1 (en) 2002-08-20 2005-05-18 Alda Pharmaceuticals Corp. A wide spectrum disinfectant
CA2533950C (en) 2005-01-28 2013-10-22 B. Braun Medical Ag Virucidal disinfectant
WO2007070650A2 (en) 2005-12-14 2007-06-21 3M Innovative Properties Company Antimicrobial adhesive films
CA2667307C (en) 2006-10-27 2015-12-01 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions comprising a c2-c5 lower alcohol, a cationic antimicrobial agent, and a fatty component containing free hydroxyl groups
US8771725B2 (en) 2007-10-12 2014-07-08 Chesson Laboratory Associates, Inc. Poly(urea-urethane) compositions useful as topical medicaments and methods of using the same
US20120237452A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Combino Pharm, S.L. Antiseptic Solution of Di(4-Chloro-Phenyldiguanido) Compound And Process Therefor
US20150126944A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-07 Chlorhexidine Optimal Products For Skin LLC System for applying a small quantity of antiseptic
MX2021006382A (es) * 2018-12-06 2021-07-15 Colgate Palmolive Co Composiciones para el cuidado personal.
CN112274690B (zh) * 2020-09-15 2022-10-04 深圳市华中生物药械有限公司 一种液体敷料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1252612A (fr) * 1955-09-19 1961-02-03 Gen Aniline & Film Corp Complexes iodés de copolymères de n-vinyl-pyrrolidones et de composés vinyliques exempts d'azote
FR1587321A (ja) * 1965-09-09 1970-03-20
DE1617282A1 (de) * 1965-11-30 1975-02-06 Astra Pharma Prod Vorrichtung zur lokalanaesthetisierung durch oertliche aufbringung und verfahren zur herstellung dieser vorrichtung
AT323333B (de) * 1973-02-15 1975-07-10 Hurka Wilhelm Mit wirkstoffen getränkter träger
AU527826B2 (en) * 1977-10-28 1983-03-24 Vitapharm Pharmaceutical Proprietary Limited Antimicrobial film dressing
JPS55167217A (en) * 1979-06-14 1980-12-26 Nobuo Mochida Preparation of local bactericide and anti-infective
US4439584A (en) * 1980-11-12 1984-03-27 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Gas and ion permeable membranes formed of polyurethane diacrylate compositions
DE3045915A1 (de) * 1980-12-05 1982-07-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Antimykotische mittel mit hoher wirkstoff-freisetzung in form von elastischen fluessig-pflastern
US4406884A (en) * 1981-06-23 1983-09-27 The Procter & Gamble Company Topical antimicrobial composition
CA1205745A (en) * 1982-07-02 1986-06-10 John D. Dell Film-forming composition containing an antimicrobial agent and method
CA1239747A (en) * 1982-09-30 1988-07-26 Eugene S. Barabas Pliable films of polymeric halogen complexes
GB2134781B (en) * 1983-02-15 1986-02-12 Diomed Dev Ltd Composition for the treatment of stasis leg ulcers
US4584192A (en) * 1984-06-04 1986-04-22 Minnesota Mining & Manufacturing Company Film-forming composition containing an antimicrobial agent and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
NO864519D0 (no) 1986-11-12
NO864519L (no) 1986-11-12
EP0215072A1 (en) 1987-03-25
EP0215072A4 (en) 1990-01-08
DK542486D0 (da) 1986-11-13
FI864514A (fi) 1986-11-06
AU5660686A (en) 1986-10-13
JPS62502309A (ja) 1987-09-10
CA1290250C (en) 1991-10-08
WO1986005391A1 (en) 1986-09-25
DK542486A (da) 1986-11-13
KR940010078B1 (ko) 1994-10-21
FI864514A0 (fi) 1986-11-06
AU586243B2 (en) 1989-07-06
KR870700016A (ko) 1987-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559225B2 (ja) 防腐液
ES2320983T3 (es) Composiciones antisepticas y metodos.
US6488665B1 (en) Antimicrobial alcohol gel pre-operative skin-preparation delivery system
US4374126A (en) Film forming antimicrobial material
JP4995406B2 (ja) 皮膜形成性組成物および方法
JP3515821B2 (ja) 消毒用組成物
JP2988658B2 (ja) 非水性皮膚軟化剤入りヨードフォア製剤
US5512199A (en) Hand wipe solution
US7829099B2 (en) Self-adhesive polymer matrix containing sea algae extract and glycerin
US5919471A (en) Substantially anhydrous antiseptic wipes
US5767163A (en) Lubricating and/or germicidal composition
AU2002357790A1 (en) Film-forming compositions and methods
WO2001001994A1 (en) Water resistant film-forming antimicrobial skin-preparation
US5492932A (en) Lubrication germicidal composition
US5922314A (en) Skin preparation composition
Sebben Sterile technique and the prevention of wound infection in office surgery—part II
US11844869B2 (en) Aqueous wound healing formulation
JPS6346700B2 (ja)
RU2355392C2 (ru) Способ ингибирования роста антибиотикорезистентных бактерий с использованием пентан-1,5-диола
Samler Dressings used in the treatment of burns: a review of the pertinent literature: past and present
KR19980072739A (ko) 치과용 치근관 페이퍼 포인트 및 그것의 제조방법
DE20221242U1 (de) Pflaster mit einer selbstklebenden Polyacrylsäurepolymermatrix mit einem Gehalt an Meeresalgenextrakt, ätherischen Ölen und Glycerin