JP2558724Y2 - 管理作業機における散布装置 - Google Patents
管理作業機における散布装置Info
- Publication number
- JP2558724Y2 JP2558724Y2 JP1991085892U JP8589291U JP2558724Y2 JP 2558724 Y2 JP2558724 Y2 JP 2558724Y2 JP 1991085892 U JP1991085892 U JP 1991085892U JP 8589291 U JP8589291 U JP 8589291U JP 2558724 Y2 JP2558724 Y2 JP 2558724Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spraying
- machine
- tube
- spray
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sowing (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Fertilizing (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、粒状肥料又は種子のよ
うな粒体、若しくは粉体からなる除草剤、殺虫剤、防除
剤のような農薬等を散布する管理作業機における散布装
置に関する。
うな粒体、若しくは粉体からなる除草剤、殺虫剤、防除
剤のような農薬等を散布する管理作業機における散布装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、管理作業機の後部中央にタンク付
送風機からなる散布機を装着し、この散布機を常時旋回
させて粒体又は粉体を散布する散布機は既に知られてい
る。
送風機からなる散布機を装着し、この散布機を常時旋回
させて粒体又は粉体を散布する散布機は既に知られてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記既知の散布機は、
散布幅を拡大することはできるが、縦軸に装着された散
布管を常時旋回しているので、駆動装置が大型化すると
共に横方向での散布密度が不均一になる等の課題があっ
た。そこで、機幅の中央から側方へ突出した散布管を設
けて粒体では圃場を一往復することにより全幅に散布す
ることができるようにしたところ、管理作業機の往路と
復路の走行位置が近接するか重複して圃場の一部を著し
く荒らすと共に機体回行時に位置合わせが困難であっ
た。また、圃場幅が散布幅の整数倍に対して過不足があ
る場合、又は風により散布幅が変化する場合、若しく
は、同じ散布管を用いて除草剤その他の農薬等の粉体を
散布すると散布幅が狭くなる場合等に二重散布部が生
じ、これを解消するためには、一部の噴射口を閉じる等
の面倒な操作が必要であった。
散布幅を拡大することはできるが、縦軸に装着された散
布管を常時旋回しているので、駆動装置が大型化すると
共に横方向での散布密度が不均一になる等の課題があっ
た。そこで、機幅の中央から側方へ突出した散布管を設
けて粒体では圃場を一往復することにより全幅に散布す
ることができるようにしたところ、管理作業機の往路と
復路の走行位置が近接するか重複して圃場の一部を著し
く荒らすと共に機体回行時に位置合わせが困難であっ
た。また、圃場幅が散布幅の整数倍に対して過不足があ
る場合、又は風により散布幅が変化する場合、若しく
は、同じ散布管を用いて除草剤その他の農薬等の粉体を
散布すると散布幅が狭くなる場合等に二重散布部が生
じ、これを解消するためには、一部の噴射口を閉じる等
の面倒な操作が必要であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、送風機にタン
クを付設してなる散布機を、走行装置を有する管理機の
機台に搭載し、上記送風機の吐出口に可撓ホースを介し
て散布管の一端を接続する一方、該散布管の基部を機体
中心から側方へ偏位した位置に配設された水平旋回可能
な支持装置に装着し、該支持装置を回転駆動装置に連動
連結して、上記散布管を機台から側方へ延出した姿勢と
機台に略沿う姿勢とに切替変更可能にしたことにより、
前述の課題を解決した。
クを付設してなる散布機を、走行装置を有する管理機の
機台に搭載し、上記送風機の吐出口に可撓ホースを介し
て散布管の一端を接続する一方、該散布管の基部を機体
中心から側方へ偏位した位置に配設された水平旋回可能
な支持装置に装着し、該支持装置を回転駆動装置に連動
連結して、上記散布管を機台から側方へ延出した姿勢と
機台に略沿う姿勢とに切替変更可能にしたことにより、
前述の課題を解決した。
【0005】
【作用】粒状肥料を散布することにより施肥する場合、
機体を圃場の一側端部に乗り入れて長手方向に向かわ
せ、散布管をその旋回支点が編位した側へ延出した状態
で走行させると共に散布機を駆動すると、タンク内の粒
状肥料を送風機により圧送して散布管の吐出口から圃場
の他側方の半分の幅に対して散布することができる。一
行程の散布が終わって機体を枕地で施肥が終わった部位
へ180度旋回させた時、散布管は第1行程で走行した
部位側へ偏位しているので、散布管が丁度無施肥地上に
臨むこととなり、簡単な旋回操作で次の散布作業を行う
ことができる。また、除草剤のような粉剤を散布する場
合、前述の粒剤と同様に往復散布すると、散布幅が粒剤
よりも狭いので、上記圃場では一行程分の幅だけ未散布
部分が残る。そこで、散布管を180度旋回させて機体
を未散布部分内の既散布部分寄りを逆向きに走行させる
と、旋回支点が上記旋回させた側と反対側へ編位してい
るので、粉剤を未散布部分全体に散布することができ
る。
機体を圃場の一側端部に乗り入れて長手方向に向かわ
せ、散布管をその旋回支点が編位した側へ延出した状態
で走行させると共に散布機を駆動すると、タンク内の粒
状肥料を送風機により圧送して散布管の吐出口から圃場
の他側方の半分の幅に対して散布することができる。一
行程の散布が終わって機体を枕地で施肥が終わった部位
へ180度旋回させた時、散布管は第1行程で走行した
部位側へ偏位しているので、散布管が丁度無施肥地上に
臨むこととなり、簡単な旋回操作で次の散布作業を行う
ことができる。また、除草剤のような粉剤を散布する場
合、前述の粒剤と同様に往復散布すると、散布幅が粒剤
よりも狭いので、上記圃場では一行程分の幅だけ未散布
部分が残る。そこで、散布管を180度旋回させて機体
を未散布部分内の既散布部分寄りを逆向きに走行させる
と、旋回支点が上記旋回させた側と反対側へ編位してい
るので、粉剤を未散布部分全体に散布することができ
る。
【0006】
【実施例】本考案を図面に示す実施例について更に詳細
に説明すると、1は乗用管理機であって、その後部に連
結されているトップリンク2、ロアリンク3,3の連結
枠4には、植付装置、播種装置、散布装置5又はその他
の作業機の一つを着脱することができ、少なくとも散布
装置5を装着する場合は、トップリンク2とロアリンク
3,3を支柱6により水平に支持し、前記連結枠4に取
付けた機台7の後部両側に突設されているブラケット7
a,7aのうち、後方から見て右側のものに延長台8を
着脱可能に連結する。9は左右一対の大型タンクであ
る。
に説明すると、1は乗用管理機であって、その後部に連
結されているトップリンク2、ロアリンク3,3の連結
枠4には、植付装置、播種装置、散布装置5又はその他
の作業機の一つを着脱することができ、少なくとも散布
装置5を装着する場合は、トップリンク2とロアリンク
3,3を支柱6により水平に支持し、前記連結枠4に取
付けた機台7の後部両側に突設されているブラケット7
a,7aのうち、後方から見て右側のものに延長台8を
着脱可能に連結する。9は左右一対の大型タンクであ
る。
【0007】そして、前記機台7に取付けた散布装置5
は、下部にシャッター11を有するタンク10とその下
部に連通連結した送風機12とからなり、送風機12の
後部にはエンジン13を連動連結してあり、前記延長台
8には、上端に受金15を有する上下方向の旋回軸16
を支持筒17に回動自在に挿通して支持し、前記送風機
12の吐出口に、可撓ホース18の一端を連結すると共
に、下面に多数の散布口19・・を長さ方向に間隔をお
いて連設してなる散布管20の基部を、上記可撓ホース
18の先端にジョイント18aを介して連結し、更に上
記散布管20の基部に上部と下部が一体になった保持金
具21を嵌合して取付け、該保持金具21の下部側を前
記受金15に枢軸22により連結すると共に受金15の
長孔23と保持金具21の丸孔にボルト25を挿通する
ことにより傾斜角度を調節することができるように螺着
し、前記延長台8の下面に取付けた正逆回転する小型モ
ーター26の出力軸の小スプロケット27は、前記旋回
軸16の下部に取付けた大スプロケット28にチェーン
を介して連動連結してあるので、上記小型モーター26
を正回転又は逆回転させると、散布管20は旋回軸16
を中心として180度正逆に旋回する。
は、下部にシャッター11を有するタンク10とその下
部に連通連結した送風機12とからなり、送風機12の
後部にはエンジン13を連動連結してあり、前記延長台
8には、上端に受金15を有する上下方向の旋回軸16
を支持筒17に回動自在に挿通して支持し、前記送風機
12の吐出口に、可撓ホース18の一端を連結すると共
に、下面に多数の散布口19・・を長さ方向に間隔をお
いて連設してなる散布管20の基部を、上記可撓ホース
18の先端にジョイント18aを介して連結し、更に上
記散布管20の基部に上部と下部が一体になった保持金
具21を嵌合して取付け、該保持金具21の下部側を前
記受金15に枢軸22により連結すると共に受金15の
長孔23と保持金具21の丸孔にボルト25を挿通する
ことにより傾斜角度を調節することができるように螺着
し、前記延長台8の下面に取付けた正逆回転する小型モ
ーター26の出力軸の小スプロケット27は、前記旋回
軸16の下部に取付けた大スプロケット28にチェーン
を介して連動連結してあるので、上記小型モーター26
を正回転又は逆回転させると、散布管20は旋回軸16
を中心として180度正逆に旋回する。
【0008】また、前記シャッター11にはシャッター
開閉モーター30を連動連結し、前記エンジン13には
スロットルモーター31を連動連結してあり、これらの
モーター26,30,31は、制御システム図に示すご
とく、入力装置32のシャッター開閉位置ポテンショメ
ータ33,正逆転スイッチ等によりマイコン35に入力
すると、その制御出力によりドライバ36及びリレーB
OX37のリレーが作動してそれぞれ駆動され、散布管
20の旋回範囲は一対のリミットスイッチ38,39に
より左右方向180度に制限される。
開閉モーター30を連動連結し、前記エンジン13には
スロットルモーター31を連動連結してあり、これらの
モーター26,30,31は、制御システム図に示すご
とく、入力装置32のシャッター開閉位置ポテンショメ
ータ33,正逆転スイッチ等によりマイコン35に入力
すると、その制御出力によりドライバ36及びリレーB
OX37のリレーが作動してそれぞれ駆動され、散布管
20の旋回範囲は一対のリミットスイッチ38,39に
より左右方向180度に制限される。
【0009】前述の散布装置は圃場面積、又は形状によ
り使用を制限されるものではないが、例えば、作業を行
う圃場が幅30m,長さ100mであって、散布管20
が粒状肥料等の粒状物を15m幅で散布することが可能
である場合の散布例について説明すると、乗用管理機1
を圃場の左側中央よりに乗り入れて、圃場の端部から3
〜4m(枕地に相当する幅)進行させて止め、運転部に
ある操作盤の旋回用のスイッチを左旋回するように操作
し、シャッター開閉位置ポテンショメータ33、スロッ
トルモーター31の設定ダイヤル等の入力設定具を操作
すると、マイコン35の制御信号により散布管20は図
10に鎖線で示す姿勢になり、エンジン13は起動して
所定回転数になり、シャッター11が開いてタンク10
内の粒体は送風機12により散布管20内に圧送され、
それが各散布口19・・から圃場A1 に散布されるか
ら、この状態で機体をバックさせるとA1 の畦際まで散
布される。次いで、散布管20を右側へ旋回させて図1
0に実線で示す如く突出させ、機体を前進させて圃場の
右側半分の幅のA2 に散布する。一行程の散布が終わっ
た時、シャッター11を閉じ、エンジン13を低速回転
となし、枕地にて機体を回行させ、散布管を180度旋
回させて鎖線で示す如くA3 区に向かわせ、一旦前進さ
せてA3 区に散布した後、機体をバックさせ、散布管2
0を180度旋回させて実線で示す如くA4 区に向かわ
せて前進することによりA4 区に散布する。
り使用を制限されるものではないが、例えば、作業を行
う圃場が幅30m,長さ100mであって、散布管20
が粒状肥料等の粒状物を15m幅で散布することが可能
である場合の散布例について説明すると、乗用管理機1
を圃場の左側中央よりに乗り入れて、圃場の端部から3
〜4m(枕地に相当する幅)進行させて止め、運転部に
ある操作盤の旋回用のスイッチを左旋回するように操作
し、シャッター開閉位置ポテンショメータ33、スロッ
トルモーター31の設定ダイヤル等の入力設定具を操作
すると、マイコン35の制御信号により散布管20は図
10に鎖線で示す姿勢になり、エンジン13は起動して
所定回転数になり、シャッター11が開いてタンク10
内の粒体は送風機12により散布管20内に圧送され、
それが各散布口19・・から圃場A1 に散布されるか
ら、この状態で機体をバックさせるとA1 の畦際まで散
布される。次いで、散布管20を右側へ旋回させて図1
0に実線で示す如く突出させ、機体を前進させて圃場の
右側半分の幅のA2 に散布する。一行程の散布が終わっ
た時、シャッター11を閉じ、エンジン13を低速回転
となし、枕地にて機体を回行させ、散布管を180度旋
回させて鎖線で示す如くA3 区に向かわせ、一旦前進さ
せてA3 区に散布した後、機体をバックさせ、散布管2
0を180度旋回させて実線で示す如くA4 区に向かわ
せて前進することによりA4 区に散布する。
【0010】図11に示す方式は、機体をバックさせる
ことによりA1 区に散布し、散布管20を180度旋回
させて前進することによりA2 区に散布する。反対側の
枕地に到達して機体を旋回させ、散布管20を180度
旋回させて鎖線で示す如くA3 に散布した後、機体をバ
ックさせると共に散布管20を実線で示す位置へ戻し、
この状態でA4 区の散布を行う。図12に示す方式は、
散布管20を機体の後面に沿う姿勢となし圃場の角部に
到達した時、機体を順次90度旋回させてA1 ,A2 ,
A3 ,A4 の順に散布する。
ことによりA1 区に散布し、散布管20を180度旋回
させて前進することによりA2 区に散布する。反対側の
枕地に到達して機体を旋回させ、散布管20を180度
旋回させて鎖線で示す如くA3 に散布した後、機体をバ
ックさせると共に散布管20を実線で示す位置へ戻し、
この状態でA4 区の散布を行う。図12に示す方式は、
散布管20を機体の後面に沿う姿勢となし圃場の角部に
到達した時、機体を順次90度旋回させてA1 ,A2 ,
A3 ,A4 の順に散布する。
【0011】また、圃場の幅が上記寸法とことなり、最
終散布行程幅が所定よりも狭い場合、又は、風等の影響
により最後に残った未散布幅が狭くなった時、散布管2
0を進行方向に対して傾斜させてセットし、エンジン回
転数を調節して圧送量を少なくすることにより単位面積
当りの散布量を一定にすることで対処することができ
る。更に、図13に示す如く散布管20の先端開口部に
ガイド20a付きキャップ20bを嵌合すると、散布幅
を後輪の間隔と略等しいか、乃至はやや広い幅に制限す
ることができる。なお、前記入力装置を、発信機に対す
る受信機とし、マイコン35により上記制御の外に、乗
用管理機の制御装置に対する制御信号を出力することに
よりリモートコントロールすることができる。
終散布行程幅が所定よりも狭い場合、又は、風等の影響
により最後に残った未散布幅が狭くなった時、散布管2
0を進行方向に対して傾斜させてセットし、エンジン回
転数を調節して圧送量を少なくすることにより単位面積
当りの散布量を一定にすることで対処することができ
る。更に、図13に示す如く散布管20の先端開口部に
ガイド20a付きキャップ20bを嵌合すると、散布幅
を後輪の間隔と略等しいか、乃至はやや広い幅に制限す
ることができる。なお、前記入力装置を、発信機に対す
る受信機とし、マイコン35により上記制御の外に、乗
用管理機の制御装置に対する制御信号を出力することに
よりリモートコントロールすることができる。
【0012】
【考案の効果】本考案は、前述のように、送風機12に
タンク10を付設してなる散布機を、走行装置を有する
管理機の機台7に搭載し、上記送風機12の吐出口に可
撓ホース18を介して散布管20の一端を接続する一
方、該散布管20の基部を機体中心から側方へ偏位した
位置に配設された水平旋回可能な支持装置に装着し、該
支持装置を回転駆動装置に連動連結して、上記散布管2
0を機台7から側方へ延出した姿勢と機台7に略沿う姿
勢とに切替変更可能にしたので、旋回駆動装置に対する
付加が実質的に散布管20のみとなって支持装置及び駆
動装置を小型軽量化すると共に、コストダウンを図るこ
とが出来る。また、機体の中央に散布管20を支持した
もののように往復散布する際に、管理作業機を往復とも
略同じ場所を走行させてその部位を著しく荒らすことが
なく、しかも、機体回行も無理なく行うことができると
共に、容易に位置合わせすることができる。更に、散布
管20の姿勢を機体後方の機台7から側方へ延出した姿
勢と機台7に略沿う姿勢とに切替変更可能としたので、
形状の異なる種々圃場や散布薬剤の種類、風の方向等に
より作業条件を適宜変える事によって、より能率的な散
布作業を行うことが出来る。
タンク10を付設してなる散布機を、走行装置を有する
管理機の機台7に搭載し、上記送風機12の吐出口に可
撓ホース18を介して散布管20の一端を接続する一
方、該散布管20の基部を機体中心から側方へ偏位した
位置に配設された水平旋回可能な支持装置に装着し、該
支持装置を回転駆動装置に連動連結して、上記散布管2
0を機台7から側方へ延出した姿勢と機台7に略沿う姿
勢とに切替変更可能にしたので、旋回駆動装置に対する
付加が実質的に散布管20のみとなって支持装置及び駆
動装置を小型軽量化すると共に、コストダウンを図るこ
とが出来る。また、機体の中央に散布管20を支持した
もののように往復散布する際に、管理作業機を往復とも
略同じ場所を走行させてその部位を著しく荒らすことが
なく、しかも、機体回行も無理なく行うことができると
共に、容易に位置合わせすることができる。更に、散布
管20の姿勢を機体後方の機台7から側方へ延出した姿
勢と機台7に略沿う姿勢とに切替変更可能としたので、
形状の異なる種々圃場や散布薬剤の種類、風の方向等に
より作業条件を適宜変える事によって、より能率的な散
布作業を行うことが出来る。
【図1】散布機の側面図である。
【図2】一部を省略した同上斜視図である。
【図3】散布管支持装置の背面図である。
【図4】同上側面図である。
【図5】同上平面図である。
【図6】管理作業機の平面図である。
【図7】同上側面図である。
【図8】制御システム図である。
【図9】散布状態を示す背面図である。
【図10】散布態様の一例を示す平面図である。
【図11】同上他の例の平面図である。
【図12】同上更に別の例の平面図である。
【図13】散布幅を制限した例の背面図である。
1 乗用管理機 7 機台 7a ブラケット 8 延長台 10 タンク 12 送風機 16 旋回軸 17 支持筒 18 可撓ホース 20 散布管 30 シャッター開閉モーター
Claims (1)
- 【請求項1】 送風機12にタンク10を付設してなる
散布機を、走行装置を有する管理機の機台7に搭載し、
上記送風機12の吐出口に可撓ホース18を介して散布
管20の一端を接続する一方、該散布管20の基部を機
体中心から側方へ偏位した位置に配設された水平旋回可
能な支持装置に装着し、該支持装置を回転駆動装置に連
動連結して、上記散布管20を機台7から側方へ延出し
た姿勢と機台7に略沿う姿勢とに切替変更可能にしたこ
とを特徴とする管理作業機における散布装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991085892U JP2558724Y2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | 管理作業機における散布装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991085892U JP2558724Y2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | 管理作業機における散布装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0529323U JPH0529323U (ja) | 1993-04-20 |
JP2558724Y2 true JP2558724Y2 (ja) | 1998-01-14 |
Family
ID=13871542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991085892U Expired - Lifetime JP2558724Y2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | 管理作業機における散布装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2558724Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100411389B1 (ko) * | 2001-10-30 | 2003-12-18 | 박세기 | 파종, 농약 및 비료 살포하는 다목적장치 |
KR100464589B1 (ko) * | 2002-04-24 | 2005-01-03 | 아세아종합기계 주식회사 | 분체살포기능을 가지는 방제장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5238311B2 (ja) * | 1973-07-31 | 1977-09-28 | ||
JPH02115062A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-27 | Iseki & Co Ltd | 移動防除機等の液体散布装置 |
-
1991
- 1991-09-25 JP JP1991085892U patent/JP2558724Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0529323U (ja) | 1993-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6148255A (en) | Vehicle combination | |
US4008854A (en) | Spreading implements | |
JP2558724Y2 (ja) | 管理作業機における散布装置 | |
JPH0937622A (ja) | 農用作業車の作業状態表示装置 | |
JPS6225248Y2 (ja) | ||
KR20080044756A (ko) | 비료·농약 살포기 | |
JPH11262309A (ja) | 肥料散布機 | |
JPH0650963B2 (ja) | 水田作業機 | |
JPH0533002B2 (ja) | ||
JP2510980Y2 (ja) | 粒体散布装置 | |
JPH08149911A (ja) | 粉粒体散布機 | |
JP2565116Y2 (ja) | 散布機 | |
JPH0588083B2 (ja) | ||
JPH0529322U (ja) | 管理作業機における散布管接続装置 | |
JPH0675443B2 (ja) | 粉・粒状物散布装置 | |
JPH0555835U (ja) | 散布装置 | |
JP3362623B2 (ja) | 薬液散布管装置 | |
JP2534364Y2 (ja) | 散布機における散布幅調整装置 | |
JP2686575B2 (ja) | 点状施肥機 | |
JPH0522306Y2 (ja) | ||
JPH0534493Y2 (ja) | ||
KR20040095845A (ko) | 트랙터 장착형 농약비료 살포장치 | |
JP2543004Y2 (ja) | 乗用田植機装着の薬剤散布機の散布カバー | |
KR100464589B1 (ko) | 분체살포기능을 가지는 방제장치 | |
JP2003339215A (ja) | 農作業機 |