JP2558082Y2 - 気化式石油燃焼器具 - Google Patents
気化式石油燃焼器具Info
- Publication number
- JP2558082Y2 JP2558082Y2 JP1212391U JP1212391U JP2558082Y2 JP 2558082 Y2 JP2558082 Y2 JP 2558082Y2 JP 1212391 U JP1212391 U JP 1212391U JP 1212391 U JP1212391 U JP 1212391U JP 2558082 Y2 JP2558082 Y2 JP 2558082Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- combustion
- nozzle portion
- air
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Spray-Type Burners (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は加熱ヒ−タ−によって
予熱された気化筒内に、燃焼空気と燃油とを噴霧し予混
合した後、バ−ナ部で燃焼させるようにした気化式石油
燃焼器具に関するものである。
予熱された気化筒内に、燃焼空気と燃油とを噴霧し予混
合した後、バ−ナ部で燃焼させるようにした気化式石油
燃焼器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種のものに於いては、例え
ば実公平2−29387号公報に開示されている如く、
ノズル部の先端形状を上面斜め2方向から先端に向かっ
てカットした2面カット形状とすることで、ノズル部先
端角が鋭角となって微粒化特性が向上し、良好な燃焼が
得られるようにしたものであった。
ば実公平2−29387号公報に開示されている如く、
ノズル部の先端形状を上面斜め2方向から先端に向かっ
てカットした2面カット形状とすることで、ノズル部先
端角が鋭角となって微粒化特性が向上し、良好な燃焼が
得られるようにしたものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところでこの従来のも
のでは、図4に示す如くノズル部a先端上面が開口bさ
れている為、先細の噴出口cから供給される燃焼空気が
ノズル部aに集中することから、燃焼空気の送風力がこ
の上面の開口から直接燃油に作用するので、特に燃焼量
を少なくしていった場合に燃油の噴出力も弱まることか
ら、燃油の噴霧が送風で抑えられるかたちとなって良好
な燃油の気化ガスが得られず、燃焼範囲の大幅な拡大は
望めないものであった。
のでは、図4に示す如くノズル部a先端上面が開口bさ
れている為、先細の噴出口cから供給される燃焼空気が
ノズル部aに集中することから、燃焼空気の送風力がこ
の上面の開口から直接燃油に作用するので、特に燃焼量
を少なくしていった場合に燃油の噴出力も弱まることか
ら、燃油の噴霧が送風で抑えられるかたちとなって良好
な燃油の気化ガスが得られず、燃焼範囲の大幅な拡大は
望めないものであった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この考案はこの点に着
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、加熱ヒ−
タ−を備えた気化筒に燃焼空気を供給する送風路の噴出
口を設け、該噴出口には気化筒内方に燃料を噴霧する燃
料供給管のノズル部が備えられ、気化筒内で燃油の気化
ガスと燃焼空気とを予混合しこれを燃焼させるようにし
たものに於いて、前記ノズル部は両側面から先端部に向
かって鋭角にカットされた形状で、上下面に防風壁を形
成するようにしたものである。
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、加熱ヒ−
タ−を備えた気化筒に燃焼空気を供給する送風路の噴出
口を設け、該噴出口には気化筒内方に燃料を噴霧する燃
料供給管のノズル部が備えられ、気化筒内で燃油の気化
ガスと燃焼空気とを予混合しこれを燃焼させるようにし
たものに於いて、前記ノズル部は両側面から先端部に向
かって鋭角にカットされた形状で、上下面に防風壁を形
成するようにしたものである。
【0005】
【作用】燃焼量を少なくしてくると燃油の噴出力も弱ま
るが、ノズル部23の先端形状は両側面から先端部に向
かって鋭角にカットされ、上下面には三角形の防風壁2
4が形成されているので、燃焼空気の送風力が直接燃油
に作用し、燃油の噴霧が抑えられるようなことがないか
ら、燃焼量が少なくとも良好な噴霧で十分な気化ガスが
得られ、極めて燃焼範囲の広い気化式石油燃焼器具を提
供することが出来るものである。
るが、ノズル部23の先端形状は両側面から先端部に向
かって鋭角にカットされ、上下面には三角形の防風壁2
4が形成されているので、燃焼空気の送風力が直接燃油
に作用し、燃油の噴霧が抑えられるようなことがないか
ら、燃焼量が少なくとも良好な噴霧で十分な気化ガスが
得られ、極めて燃焼範囲の広い気化式石油燃焼器具を提
供することが出来るものである。
【0006】
【実施例】次にこの考案に係る気化式石油燃焼器具を図
面に示された好適な一実施例で説明する。1は有底筒状
の気化筒で、底部外壁には気化温度ここでは200℃〜
240℃に気化筒1を加熱する加熱ヒ−タ−2を備えな
がら燃焼室3の下部に備えられている。
面に示された好適な一実施例で説明する。1は有底筒状
の気化筒で、底部外壁には気化温度ここでは200℃〜
240℃に気化筒1を加熱する加熱ヒ−タ−2を備えな
がら燃焼室3の下部に備えられている。
【0007】4は気化筒1の上部に着脱可能に取り付け
られたバ−ナ部で、逆カップ状で周壁部に複数個の炎孔
5を形成したバ−ナヘッド6と、該バ−ナヘッド6の内
外壁にそれぞれ密着して取り付けられた内・外金網7・
8と、気化筒1とバ−ナヘッド6とを仕切るラッパ状の
整流体9と、該整流体9上に備えられたパンチング板1
0及び整流金網11等から構成されているものである。
られたバ−ナ部で、逆カップ状で周壁部に複数個の炎孔
5を形成したバ−ナヘッド6と、該バ−ナヘッド6の内
外壁にそれぞれ密着して取り付けられた内・外金網7・
8と、気化筒1とバ−ナヘッド6とを仕切るラッパ状の
整流体9と、該整流体9上に備えられたパンチング板1
0及び整流金網11等から構成されているものである。
【0008】12は気化筒1に燃焼空気を供給する燃焼
ファンで、吸込口13より吸引した室内空気を送風路1
4を介して気化筒1に燃焼空気として供給するものであ
る。前記送風路14の先端は流速を増すため先細の噴出
口15を形成して気化筒1にのぞませると共に、途中箇
所を適宜の面積比で完全に2分流又はバイパスさせ、一
方の分路16には通電時開き通電停止時閉じる電磁弁等
の弁機構17を備え、他方の分路18には分岐管19が
連通されており、且つ噴出口15の手前ではこの各分路
16・18が合流されている。
ファンで、吸込口13より吸引した室内空気を送風路1
4を介して気化筒1に燃焼空気として供給するものであ
る。前記送風路14の先端は流速を増すため先細の噴出
口15を形成して気化筒1にのぞませると共に、途中箇
所を適宜の面積比で完全に2分流又はバイパスさせ、一
方の分路16には通電時開き通電停止時閉じる電磁弁等
の弁機構17を備え、他方の分路18には分岐管19が
連通されており、且つ噴出口15の手前ではこの各分路
16・18が合流されている。
【0009】又前記弁機構17は火力切替或は設定室温
と現在室温との比較による制御回路(図示せず)よりの
出力で開閉制御されるものである。又前記分岐路19は
燃油タンク(図示せず)と連通する定量油面器20内の
油面中に没しながら開口され、送風路14内の空気圧を
静圧として油面上に負荷させるものである。
と現在室温との比較による制御回路(図示せず)よりの
出力で開閉制御されるものである。又前記分岐路19は
燃油タンク(図示せず)と連通する定量油面器20内の
油面中に没しながら開口され、送風路14内の空気圧を
静圧として油面上に負荷させるものである。
【0010】21は一端を定量油面器20と連通しなが
ら途中に電磁弁22を介在した燃料供給管で、他端先端
部を気化筒1側壁に開口した送風路14の噴出口15よ
りやや気化筒1内に突出させたノズル部23とし、該ノ
ズル部23より定量油面器20に負荷される静圧に応じ
た量の燃油を霧状又は粒状として噴出し気化ガスとする
ものである。
ら途中に電磁弁22を介在した燃料供給管で、他端先端
部を気化筒1側壁に開口した送風路14の噴出口15よ
りやや気化筒1内に突出させたノズル部23とし、該ノ
ズル部23より定量油面器20に負荷される静圧に応じ
た量の燃油を霧状又は粒状として噴出し気化ガスとする
ものである。
【0011】更に上記ノズル部23の先端部は、両側面
から先端に向かって鋭角にカットされ、その上下面に三
角形の防風壁24を形成して、燃焼量が少なくなって噴
出力が弱くても送風の影響を受けないようにされている
ものである。
から先端に向かって鋭角にカットされ、その上下面に三
角形の防風壁24を形成して、燃焼量が少なくなって噴
出力が弱くても送風の影響を受けないようにされている
ものである。
【0012】前記定量油面器20には異常に油面位が上
昇した時内圧を排出する弁体25と、又火力切替時の圧
力変動を調節する逃し口26と、定量保持弁27とを備
えると共に、油面位はノズル部23と同一或は若干下方
に位置されている。28は点火器、29はフレ−ムロッ
ドである。
昇した時内圧を排出する弁体25と、又火力切替時の圧
力変動を調節する逃し口26と、定量保持弁27とを備
えると共に、油面位はノズル部23と同一或は若干下方
に位置されている。28は点火器、29はフレ−ムロッ
ドである。
【0013】次にこの考案一実施例の作動について説明
する。今周知の燃焼操作することにより、加熱ヒ−タ−
2が発熱し、気化筒1を予め設定した気化温度まで昇温
する。数分間経過すると気化筒1は設定温度に達するの
で、加熱を停止すると同時に電磁弁22が開き、且つ点
火器28が火花放電を開始する。
する。今周知の燃焼操作することにより、加熱ヒ−タ−
2が発熱し、気化筒1を予め設定した気化温度まで昇温
する。数分間経過すると気化筒1は設定温度に達するの
で、加熱を停止すると同時に電磁弁22が開き、且つ点
火器28が火花放電を開始する。
【0014】次に燃焼ファン12が駆動開始して送風路
14に流入した燃焼空気の大部分は直接気化筒1内に供
給されると共に、分路18を流通する一部の燃焼空気は
分岐管19を介して定量油面器20に静圧を負荷し、こ
の負荷に応じた燃油をノズル部23より気化筒1内に噴
出させて気化ガスとし、そして同時に供給された燃焼空
気と予混合してバ−ナ部4に供給され燃焼が行われるも
のである。
14に流入した燃焼空気の大部分は直接気化筒1内に供
給されると共に、分路18を流通する一部の燃焼空気は
分岐管19を介して定量油面器20に静圧を負荷し、こ
の負荷に応じた燃油をノズル部23より気化筒1内に噴
出させて気化ガスとし、そして同時に供給された燃焼空
気と予混合してバ−ナ部4に供給され燃焼が行われるも
のである。
【0015】更にこの状態で燃焼量を少なくして行く
と、先ず燃焼空気量が少なくなり定量油面器20に負荷
される静圧も小さくなることから、供給燃油量が減少す
ると共にノズル部23からの噴出力も弱まり、この時従
来では燃油の噴出が先細で中央に集中する噴出口15か
らの送風で抑えられるものであったが、この考案ではノ
ズル部23の先端は両側面がカットされ上下面には防風
壁24が形成された形状であるから、図2に示す如く先
細の噴出口15からノズル部23に向かってくる送風が
直接燃油に作用することを防風壁24が阻止するので、
燃油の噴霧が送風で抑えられるようなことがなく、小燃
焼量でも良好な燃油の気化ガスが得られ常に良好な燃焼
が行えるものである。
と、先ず燃焼空気量が少なくなり定量油面器20に負荷
される静圧も小さくなることから、供給燃油量が減少す
ると共にノズル部23からの噴出力も弱まり、この時従
来では燃油の噴出が先細で中央に集中する噴出口15か
らの送風で抑えられるものであったが、この考案ではノ
ズル部23の先端は両側面がカットされ上下面には防風
壁24が形成された形状であるから、図2に示す如く先
細の噴出口15からノズル部23に向かってくる送風が
直接燃油に作用することを防風壁24が阻止するので、
燃油の噴霧が送風で抑えられるようなことがなく、小燃
焼量でも良好な燃油の気化ガスが得られ常に良好な燃焼
が行えるものである。
【0016】又図3に示す如くノズル部23先端を下方
に傾斜するようにすれば、噴霧された燃油は気化筒1内
で一番加熱ヒ−タ−2に近く高温な底面に向かうことと
なる為、更に良好な気化を促進することが出来るもので
ある。
に傾斜するようにすれば、噴霧された燃油は気化筒1内
で一番加熱ヒ−タ−2に近く高温な底面に向かうことと
なる為、更に良好な気化を促進することが出来るもので
ある。
【0017】
【考案の効果】要するにこの考案は、加熱ヒ−タ−2を
備えた気化筒1に燃焼空気を供給する送風路14の噴出
口15を設け、該噴出口15には気化筒1内方に燃料を
噴霧する燃料供給管21のノズル部23が備えられ、気
化筒1内で燃油の気化ガスと燃焼空気とを予混合しこれ
を燃焼させるようにしたものに於いて、前記ノズル部2
3は両側面から先端部に向かって鋭角にカットされた形
状で、上下面に防風壁24を形成するようにしたもので
あるから、燃焼量を少なくしても燃焼空気の送風力で燃
油の噴霧が抑えられることなく、常に良好な燃油の気化
が行われ、燃焼範囲の広い気化式石油燃焼器具を提供出
来るものである。
備えた気化筒1に燃焼空気を供給する送風路14の噴出
口15を設け、該噴出口15には気化筒1内方に燃料を
噴霧する燃料供給管21のノズル部23が備えられ、気
化筒1内で燃油の気化ガスと燃焼空気とを予混合しこれ
を燃焼させるようにしたものに於いて、前記ノズル部2
3は両側面から先端部に向かって鋭角にカットされた形
状で、上下面に防風壁24を形成するようにしたもので
あるから、燃焼量を少なくしても燃焼空気の送風力で燃
油の噴霧が抑えられることなく、常に良好な燃油の気化
が行われ、燃焼範囲の広い気化式石油燃焼器具を提供出
来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案一実施例を付した気化式石油燃焼器具
の概略構成図。
の概略構成図。
【図2】同要部説明図。
【図3】同要部の他の実施例を示す説明図。
【図4】同要部の従来例を示す説明図。
【図5】(A)はノズル部の平面図、(B)はノズル部
の側面図。
の側面図。
1 気化筒 2 加熱ヒ−タ− 14 送風路 15 噴出口 21 燃料供給管 23 ノズル部 24 防風壁
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−126909(JP,A) 実開 昭63−44019(JP,U) 実開 昭62−148816(JP,U) 実開 昭55−136917(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】 加熱ヒ−タ−2を備えた気化筒1に燃焼
空気を供給する送風路14の噴出口15を設け、該噴出
口15には気化筒1内方に燃料を噴霧する燃料供給管2
1のノズル部23が備えられ、気化筒1内で燃油の気化
ガスと燃焼空気とを予混合しこれを燃焼させるようにし
たものに於いて、前記ノズル部23は両側面から先端部
に向かって鋭角にカットされた形状で、上下面に防風壁
24を形成するようにした事を特徴とする気化式石油燃
焼器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1212391U JP2558082Y2 (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | 気化式石油燃焼器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1212391U JP2558082Y2 (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | 気化式石油燃焼器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04108118U JPH04108118U (ja) | 1992-09-18 |
JP2558082Y2 true JP2558082Y2 (ja) | 1997-12-17 |
Family
ID=31901003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1212391U Expired - Fee Related JP2558082Y2 (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | 気化式石油燃焼器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2558082Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104296136A (zh) * | 2014-09-16 | 2015-01-21 | 姜建纲 | 可燃液体燃烧机 |
-
1991
- 1991-02-12 JP JP1212391U patent/JP2558082Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04108118U (ja) | 1992-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2558082Y2 (ja) | 気化式石油燃焼器具 | |
JP2858669B2 (ja) | 石油燃焼装置 | |
JP3276802B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
KR100606199B1 (ko) | 선단에 분무면을 가진 초음파노즐을 사용한 액체연료 연소장치 | |
JPS6131808A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2525451Y2 (ja) | 気化式燃焼装置 | |
JPH0561607U (ja) | 燃料噴霧式バ−ナ | |
JPH11211016A (ja) | 気化式石油燃焼器具 | |
JP3049970B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6324338Y2 (ja) | ||
JPS6319700Y2 (ja) | ||
JPS6119324Y2 (ja) | ||
KR910000668B1 (ko) | 기화버어너 | |
JPH0232978Y2 (ja) | ||
JP2751489B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH0335944Y2 (ja) | ||
KR200159474Y1 (ko) | 석유 연소기용 기화기 | |
JPS5941378Y2 (ja) | 石油燃焼器具 | |
KR0133046Y1 (ko) | 석유연소기기의 공기 공급장치 | |
JPH0113264Y2 (ja) | ||
JP2893784B2 (ja) | 石油燃焼装置 | |
JPS6252203B2 (ja) | ||
JPH0527008B2 (ja) | ||
JPS60200013A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6312202B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |