JPS6252203B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252203B2
JPS6252203B2 JP12406782A JP12406782A JPS6252203B2 JP S6252203 B2 JPS6252203 B2 JP S6252203B2 JP 12406782 A JP12406782 A JP 12406782A JP 12406782 A JP12406782 A JP 12406782A JP S6252203 B2 JPS6252203 B2 JP S6252203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustion chamber
air
middle cylinder
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12406782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913817A (ja
Inventor
Tadashi Oono
Harumi Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12406782A priority Critical patent/JPS5913817A/ja
Publication of JPS5913817A publication Critical patent/JPS5913817A/ja
Publication of JPS6252203B2 publication Critical patent/JPS6252203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/005Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space with combinations of different spraying or vaporising means
    • F23D11/008Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space with combinations of different spraying or vaporising means combination of means covered by sub-groups F23D5/00 and F23D11/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家庭用の小型給湯暖房装置の熱源器等
に使用される液体燃料燃焼装置に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来、有底筒状の燃焼室内に微粒化手段を臨ま
せて同室内に微粒子を噴出するとともに、同室内
に立設した中筒の空気噴出孔から空気を噴出する
液体燃料燃焼装置では、初期に輝炎を呈する拡散
燃焼を行わせ、燃焼熱により後続の燃料微粒子を
直ちに高速気化し、拡散混合を促進して予混合の
状態で空気噴出孔部に保炎燃焼するようになつて
いる。ところで、この種の燃焼装置においては、
中筒の各噴出孔から供給されるトータルの空気量
によつて、はじめて安定した火炎を中筒上部の各
噴出孔に形成するようになつており、着火から安
定した青炎形成の定常燃焼に至るまでの過渡期、
つまり遷移燃焼期には、中筒上の下部の各噴出孔
から噴出する燃焼用空気が不足状態となり、しか
も微粒化手段による燃料の微粒子と不十分な混合
状態となる。この結果、煤が発生し、中筒表面上
に接触し、付着する。そして、次の点火動作時に
はこの中筒上の煤付着部等に燃料の飛翔微粒子が
衝突・含浸し、定常燃焼への経過時には気化・蒸
発を行う。このような遷移燃焼期を経過する繰返
し動作により、付着煤は成長し、積層化する。そ
して中筒上の空気噴出孔部近傍への付着・成長は
定常燃焼時における気化・拡散混合量および混合
比のむらを発生し、不安定保炎による燃焼騒音の
増大、そして着火・消火時における排出ガスの性
分(特にCO、HC等)の劣化といつた諸問題を生
じさせていた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、燃焼室内に構成され
る予混合領域内での遷移燃焼期における混合比
の適正化、混合の促進、燃料の飛翔微粒子の
器内主要構成部(特に中筒)への衝突量の減少を
図ることを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、燃焼室内
に構成される予混合領域内に位置する燃焼室底部
に、底部用空気噴出孔および温度上昇すると前記
底部用空気噴出孔を通る空気を減少もしくは停止
する方向へ作動するように熱膨張率の異なる少な
くとも二種類の金属体を接合して形成した切起し
羽根を設けたものである。
上記構成によつて、予混合領域内に遷移燃焼期
に噴出供給される空気量は増加しかつ形成される
旋回上昇流の旋回強度も強まり混合比の適正化お
よび混合の促進が図れると同時に燃料の飛翔方向
も偏向され、燃焼室内の主要構成部(特に中筒)
への燃料の衝突面積も減少することとなり、煤・
タールの付着・成長が抑制されることとなる。ま
た、遷移燃焼期から定常燃焼へと移行する際に燃
焼室内の温度上昇および輻射熱等により底部の切
起し羽根が熱膨張変形し、開口面を狭くするかも
しくは閉塞し、燃焼用空気は中筒上の各噴出孔よ
り大半あるいは全てが供給されるようになり、安
定した予混合による多段燃焼を行うこととなる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について第1図〜第3図
に基づいて説明する。
第1図〜第3図において、燃料タンク(図示せ
ず)には送油パイプ1を介して燃料ポンプ2およ
び微粒化手段の一手段として用いた渦巻式噴射弁
3が連結されている。前記渦巻式噴射弁3と点火
装置4とは支持筒5内に設けられて、燃焼室6に
臨まされている。缶体7は円筒状の内胴8と外胴
8′とで形成され、内部に前記燃焼室6を構成し
ている。また、前記燃焼室6の底部9の中央には
中筒10、その外周には助燃筒11がそれぞれ立
設されている。そして前記燃焼室6の壁面開口部
12を介して前記渦巻式噴射弁3と前記点火装置
4との先端が前記燃焼室6に臨まされており、前
記渦巻式噴射弁3と相対向する位置の前記助燃筒
11には燃料の噴霧粒子が衝突しないように十分
大きな穴13が設けてある。また助燃筒11の、
前記燃焼室9の近傍には同一円周上に、多数の旋
回循環孔14が設けてある。一方、前記中筒10
の側壁周囲には多数の空気噴出孔15が下より上
方にむかつて、それぞれ開口方向が接線方向から
直角方向に漸次なるように、あるいは接線方向の
みになるように設けてある。このような構成によ
り、前記燃焼室6と前記中筒10の上部に燃焼領
域a、前記中筒10と前記助燃筒11とで前記燃
焼室底部9近傍に燃料粒子および気化燃料の強制
混合領域b、そして前記燃焼室6と前記助燃筒1
1との間に再循環領域cとが形成されている。さ
らに、前記予混合領域b内に位置する前記燃焼室
底部9に、形成される旋回上昇流を加速し増長す
べく噴出方向を有する底部用空気噴出孔16を切
起し羽根16′で多数設けてある。また前記切起
し羽根16′は熱膨張率の異なる少なくとも二種
類より多くの金属体(例えばバイメタル等)を接
合して構成され前記燃焼室底部9に取付けられて
いる。燃焼室空気はモータ17、フアン18、フ
アンケース19で構成される送風機構からウイン
ドボツクス20を経由して一部は空気流入部21
を経て前記中筒10へと供給される。他の一部は
前記ウインドボツクス20より底部用空気噴出孔
16へと供給される。22は前記燃焼室6内の燃
焼ガスの流れおよび再循環そして内圧を制御する
燃焼リングである。
上記構成において、先ずモータ17へ通電し、
送風機構が作動すると、燃焼用空気がウインドボ
ツクス20を経由して、一部は底部用空気噴出孔
16から切起し羽根16′によつて旋回流を形成
しながら燃焼室6内の予混合領域bへ、そして他
部はさらに中筒10を経て中筒10上の各空気噴
出孔15から予混合領域b内、燃焼領域aへと一
定比率で噴出される。そして混合領域bから燃焼
領域aを経た空気の一部は下方へ循環し、旋回循
環孔14によつて旋回流を加えられながら再度予
混合領域bへと流入する。また、送風機構作動の
一定時間の遅延後、点火装置4に通電し火花を発
生する。その後に燃料ポンプ2の作動により加圧
された液体燃料が渦巻式噴射弁3より燃焼室6内
に噴霧される。既に燃焼室底部9の底部用空気噴
出孔16から供給されている空気および中筒10
上の各空気噴出孔15より供給されている空気そ
してさらに再循環してきた再循環空気とにより、
予混合領域b内に形成される旋回上昇流の旋回度
はかなり強められている。従つて始動時はこの旋
回流に沿つて拡散混合を行いつつ一定混合比およ
び一定温度(着火温度)に達した後に着火・燃焼
が行われる。この遷移燃焼期における初期火炎は
予混合領域b内での空気過剰率m′が概略0.8<
m′<1.2の範囲にあり、混合が進み輝度の高い火
炎を形成し中筒10の周囲を旋回上昇しながら拡
散燃焼を行う。また、一部の火炎は燃焼室6の底
部9に保炎・停滞しつつ後続燃料の着火源とな
る。このような拡散燃焼が数秒間続いている間に
火炎の輻射熱あるいは伝導熱等により温度が上昇
すると切起し羽根16′が膨張変形し底部用空気
噴出孔16の開口面を狭くするかもしくは閉塞
し、燃焼用空気は中筒10上の各空気噴出孔15
より大半あるいは全てが供給されるようになる。
一方、前記熱源により後続燃料の蒸発・気化が一
段と促進され、予混合領域b内の予混合気の濃度
が高まり、中筒10上部の空気噴出孔15より供
給される空気によつて燃焼を維持しかつ保炎する
ようになる。すなわち、輝炎は直ちに中筒10の
上方の燃焼領域aへと移動し、この噴出孔15か
らの空気を取り入れて不輝炎燃焼へと変化しつつ
多数の単孔火炎を形成し、多段燃焼を行う。着火
の輝炎から不輝炎への燃焼の遷移時間は数秒であ
り、特別な気化・予混合室を要せずに燃料の気化
濃度の自律的バランスによつて予混合燃焼へと移
行する。
以上のように本実施例の液体燃料燃焼装置によ
れば、燃焼室6の底部9に少なくとも1個ないし
複数個の底部用空気噴出孔16を切起し羽根1
6′で設け、かつ予混合領域b内の旋回上昇流に
合致するような流入孔とし、また前記切起し羽根
16′を熱膨張率の異なる少なくとも二種類の金
属体(例えばバイメタル等)を接合して構成する
ことにより、燃焼室内に構成される予混合領域b
内での遷移燃焼期における 燃料と空気との初期混合比m′の適正化が図
れる。
一段と旋回度が増大し、燃料と空気との初期
混合の促進が図れる。
旋回度が増大することにより、噴霧燃料の微
粒子の飛翔方向が偏向し燃焼室内の主要構成部
との衝突面積および衝突量を減少することが出
来る。
この結果、煤を発生する火炎を制御することが
出来、中筒10への煤の付着・積層化を阻止する
ことが出来る。また、燃料衝突部が減少しタール
生成部も減少する。従つて安定した蒸発・気化が
繰返し維持され安定した気化燃料濃度および混合
が得られ安定した燃焼が行なわれる。そしてさら
に、クリーンな着火燃焼・消火が維持されるとい
つた燃焼の諸特性の改善が大幅に図れる。
発明の効果 以上の実施例からもわかるように本発明によれ
ば、安定した蒸発・気化が繰返し維持され、安定
した気化燃料濃度および混合が自動的に得られ、
安定した燃焼が行われる。そしてさらにクリーン
な着火燃焼・消火が維持されるといつた燃焼の諸
特性が大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液体燃料燃焼装置の一実施例
を示す縦断面図、第2図は第1図におけるA―
A′線断面図、第3図は同要部拡大断面図であ
る。 3……渦巻式噴射弁(微粒化手段)、6……燃
焼室、9……燃焼室底部、10……中筒、11…
…助燃筒、13……壁面開口部、14……旋回循
環孔、15……空気噴出孔、16……空気噴出
孔、16′……切起し羽根、a……燃焼領域、b
……予混合領域、c……再循環領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一端が閉じられた有底筒状の燃焼室と、前記
    燃焼室底部の略中央に立設されるとともに、その
    側壁に多数の空気噴出孔を有する中筒と、前記中
    筒外周に略同心円上に立設した助燃筒とを備え、
    前記燃焼室壁に設けた開口部より液体燃料の微粒
    化手段を同燃焼室内に臨ませると共に、前記中筒
    と前記助燃筒間で構成される予混合領域内に位置
    する前記燃焼室底部に、底部用空気噴出孔および
    温度上昇すると前記底部用空気噴出孔を通る空気
    を減少もしくは停止する方向へ作動するように熱
    膨張率の異なる少なくとも二種類の金属体を接合
    して形成した切起し羽根を設けた液体燃料燃焼装
    置。
JP12406782A 1982-07-15 1982-07-15 液体燃料燃焼装置 Granted JPS5913817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12406782A JPS5913817A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12406782A JPS5913817A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913817A JPS5913817A (ja) 1984-01-24
JPS6252203B2 true JPS6252203B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=14876125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12406782A Granted JPS5913817A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913817A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304210A (ja) * 1999-02-19 2000-11-02 Denso Corp 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913817A (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3834159A (en) Combustion apparatus
JPH07217451A (ja) 燃料噴射装置
JPH09509733A (ja) 接線方向から導入する燃料ノズル
JPS6252203B2 (ja)
JPH0116908Y2 (ja)
JPS58203310A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6321084B2 (ja)
JPS59202309A (ja) 燃焼装置
JPS6324339Y2 (ja)
JPS6123444B2 (ja)
JPS58182019A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6248124B2 (ja)
JPS6014004A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58184410A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS634084B2 (ja)
KR0133046Y1 (ko) 석유연소기기의 공기 공급장치
JPS5833008A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6350603B2 (ja)
JPS60256716A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS60200013A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6311451Y2 (ja)
JPS6152553A (ja) 温水ボイラ−
JPS58104413A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5818009A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5956015A (ja) 液体燃料燃焼装置