JP2557593B2 - 電気メス用電源装置 - Google Patents

電気メス用電源装置

Info

Publication number
JP2557593B2
JP2557593B2 JP4060393A JP6039392A JP2557593B2 JP 2557593 B2 JP2557593 B2 JP 2557593B2 JP 4060393 A JP4060393 A JP 4060393A JP 6039392 A JP6039392 A JP 6039392A JP 2557593 B2 JP2557593 B2 JP 2557593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
electric knife
power
output power
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4060393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05261121A (ja
Inventor
昌夫 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4060393A priority Critical patent/JP2557593B2/ja
Publication of JPH05261121A publication Critical patent/JPH05261121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557593B2 publication Critical patent/JP2557593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体に関し高周波電流
による外科的侵襲を対象とする電気メスを駆動する電気
メス用電源装置の出力設定回路に関し、特に、高周波電
流の出力電力制御部の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】電気メスは高周波電流による外科的侵襲
を対象としたものであり、技術的には電気凝固、電
気切開、電気混合を行なうことを特徴としている。そ
して、これらの技術的特徴による生体の組織変化及び治
療転機は同一性質であり、電気メスを用いることの特徴
的な利点は、出血量が少ない点、及び創傷からの血液吸
収が少ない点である。
【0003】このような利点を有する電気メスは、近
年、内視鏡装置を用いて生体の体腔内を観察しながらポ
リープの切除や止血等を実施するため、多用されるよう
になっている。内視鏡は、初期においては主に診断に用
いられていたが、技術の進歩に伴い診断のみならず診断
中に発見した病巣を内視鏡を用いて治療することが多く
なっている。特に、ポリープを除去し、そのポリープが
癌性なものか非癌性なものかを判断することが内視鏡に
よる検査では必須になっている。この内視鏡検査におい
て、ポリープを除去するためには電気メスを用いること
が有用であり、内視鏡検査における電気メスを用いた内
視鏡治療過程では、電気メス用電源装置で発生させた高
周波電流を内視鏡スコープから鉗子チャンネルに通した
スネアに導通させ、スネアによりポリープを灼き切るこ
とができる。この場合、電気メスを駆動する電気メス用
電源装置は、従来、スネアに流す高周波電力を得るため
に主に可変抵抗器を用いて出力調整を行なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電気メス用電源装置では電気メスを駆動する場合、上述
したようにスネアに流す高周波電力を得るために主に可
変抵抗器を用いて出力調整を行なっていたので、出力指
示に対する電力出力曲線は図7に示すように非線形であ
り、目的とする出力の判読が容易ではないという欠点が
あった。例えば、最大定格出力が80Wのとき、目盛5
では図7に示すように半分の40Wにもならなかった。
また、同じ出力を調整機器によって指定しても(例え
ば、目盛を5に合せても)、機器が異なれば出力結果が
機器毎に異なる場合が多いという欠点を有していた。
【0005】本発明は上記従来装置の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、任意に出力を設定することが可能であ
り、正確な出力結果と線形の電力出力曲線を得ることが
できる電気メス用電源装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る電気メス用電源装置は、生体に対し高
周波電流による外科的侵襲を対象とする電気メスを駆動
する電気メス用電源装置において、前記電気メスの術式
に対応した出力電力を指示するための出力電力指示信号
及び前記術式に対応した波形を指示するモード指示信号
を出力する出力電力モード指定手段と、前記術式に対応
する所要の出力電力を得るための出力制御パラメータを
ディジタルデータとして予め記憶し、前記出力電力指示
信号及び前記モード指示信号に従って対応する出力制御
パラメータを読み出すことができる記憶手段と、前記モ
ード指示信号に基づいて前記術式に対応する所定の波形
を発生する波形発生手段と、前記発生された波形を増幅
する増幅手段と、前記出力制御パラメータに従って前記
増幅手段の増幅度を制御する制御手段と、前記増幅され
た波形に基づいて前記電気メスを駆動する駆動手段と、
を具備することを要旨とする。
【0007】また本発明においては、前記出力電力モー
ド指定手段は、出力電力を指定する出力電力指定手段
と、電気メスによる切開、凝固、またはこれらの混合の
各モードのいずれか一つのモードを選択して切替えるモ
ード切替手段と、を備えることができる。
【0008】
【作用】上記構成により、出力電力モード指示手段から
出力される術式に対応した出力電力を指示するための出
力電力指示信号及び術式に対応した波形を指示するモー
ド指示信号に従って、記憶手段からディジタル出力制御
パラメータを読み出し、この出力制御パラメータに従っ
て増幅器の増幅度を変更することができるので、正確な
出力電力を電気メスに供給することができる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の電気メス用電源装置を用い
た内視鏡装置の一実施例の概略構成図である。図1に示
す内視鏡装置は、内視鏡本体1に本発明に基づく電気メ
ス用電源装置2を組込んだ1つのユニットを構成してい
る。また、内視鏡本体1に接続した内視鏡スコープ3の
鉗子チャンネル4を通してスネア5が内視鏡スコープ3
の先端まで導かれている。そして、スネア5は電気メス
用電源装置2から給電し得るように、電気メス用電源装
置2に電気的に接続されている。なお、対極板6は生体
Pに装着される対極板であって、この対極板6とスネア
5により生体Pを介して電気メス用電源装置2との閉鎖
回路を形成している。
【0010】図2は本発明に基づく電気メス用電源装置
の一実施例の構成を示すブロック図である。図2に示す
ように電気メス用電源装置2は信号発生部7、ドライバ
8、出力トランス9、及びパネル部10を備えており、
信号発生部7にはフットスイッチ11等が付設されてい
る。
【0011】パネル部10及び信号発生部7は本発明の
要部をなし、図3に示すようにパネル部10はパネルス
イッチ12を有し、信号発生部7は駆動電力出力部1
3、出力モード信号波形発生部14、パワーアンプ15
を有している。図3において、パネルスイッチ12から
出力電力を指示する信号と電気メスの切開、混合、或い
は凝固、のモードに対する電圧信号を駆動電圧出力部1
3に送出する。更に、パネルスイッチ12から電気メス
の切開、混合、或いは凝固、のモード信号を出力モード
信号波形発生部14に送出し、出力モード信号波形発生
部14はそれぞれのモードに対応する波形を生成する。
出力モード信号波形発生部14で生成した波形をパワー
アンプ15で増幅して出力トランス9に加える。駆動電
圧出力部13はこのパワーアンプ15による波形の増幅
度を制御する。
【0012】図4は、図3のパネルスイッチ12と、駆
動電圧出力部13の構成を示すブロック図である。図4
において、パネルスイッチ12からの指示信号により出
力電圧の内容を記憶したROM16(図6)から、パネ
ルスイッチ12のモードに対応するアドレスに記憶され
ている値を読み出し、その値をディジタル/アナログ変
換器(D/Aコンバータ)18でアナログ電圧に変換し
電力制御回路19に入力する。電力制御回路19の出力
はパワーアンプ15に加えられる。
【0013】図5は、図4の詳細な回路図の一部(図4
のパネルスイッチ12及びROM16に関する部分)を
示し、図6はROMの内容を示し、従来の出力特性を図
7に、本発明に基づく電気メス用電源装置の出力特性を
図8に示す。図5において、パネルスイッチは出力電力
指定手段としてのパワー切替えスイッチ20、モードス
イッチ21、出力選択スイッチ23から構成されてい
る。図7、図8の横軸はパワー切替えスイッチ20の値
であり、縦軸は電力出力値である。そして、図9は、R
OM22の内容値、即ちD/Aコンバータに対する出力
特性図であり、横軸が電気メス用電源装置全体のAC1
00V電流値であり、図中の値がD/Aコンバータ18
への入力値を示す8ビットを16進数で示したものであ
る。この入力値を適宜選択することにより図8に示すよ
うな線形の出力特性を得ることができる。
【0014】パワー切替えスイッチ20は、1回転10
段のロータリースイッチである。モードスイッチ21
は、切開、混合、及び凝固モードの切替えスイッチであ
る。パワー切替えスイッチ20はインバータを介してR
OM22のアドレス1〜4とビット目(ROM22の入
力端子A0〜A3)に、モードスイッチ21はインバー
タを介してROM22のアドレス5〜7ビット目(RO
M22の入力端子A4〜A6)に接続されている。ま
た、ROM22のアドレス8ビット目(ROM22の入
力端子A7)には出力曲線を選択する出力特性選択スイ
ッチ23に接続されている。そして、ROM22はD/
Aコンバータ18(図5には図示せず)に接続されてい
る。
【0015】ROM22の内容は図6のデータを基に出
力特性がほぼ直線になるように書き込んである。本実施
例ではパワー切替えスイッチ20は10段階のモードに
切替えられるよう構成されているので、ROM22の内
容はそれぞれのモードに対応して10個のデータが書き
込まれている。
【0016】例えば、モードスイッチ21で切開モード
を選択し、且つアドレス8ビット目が“0”のとき、図
6に示すROM22の上側のCUTの欄が選ばれる。こ
うするとパワー切替えスイッチ20の切替えに対しRO
M22のCUTの欄の内容が選択され、図8に示すよう
な線形の出力を得ることができる。出力特性選択スイッ
チ23でROM22のアドレス8ビット目を“1”にす
ると図6の下のCUT欄が選択される。この欄には図9
のデータに基づき出力特性が折れ線になるような値が書
き込まれている。即ち図8に示す折れ線出力特性(破線
で示されている)を得ることができる。
【0017】本実施例において、パワー切替えスイッチ
20を1回転10段のロータリースイッチとしたがロー
タリースイッチに限られることなく、例えば、ボタンス
イッチでもよく、所定のモードを選択できるものであれ
ばよい。また、モード数は10に限らず適宜定めること
ができる。また、図6、図9の16進数の値は一例であ
って、この値に限られるものではない。
【0018】以上本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種
々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電気メス
用電源装置によれば、術式に対応した正確な出力電力を
電気メスに供給することができ、正確で精密な手術を行
うことができる。
【0020】また、本発明によれば、記憶手段の内容
は、任意に設定可能であり、例えばパワー切り換えスイ
ッチから与えられる出力段階に対応して、出力電力の階
調を線形とすることもできるし、任意の曲線とすること
もでき、微妙な手術に電気メスを適用することも可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気メス用電源装置を用いた内視鏡装
置の一実施例の概略構成図。
【図2】本発明に基づく電気メス用電源装置の一実施例
の構成を示すブロック図。
【図3】本発明の要部をなすパネル部及び信号発生部の
構成を示すブロック図。
【図4】駆動電圧出力部の構成を示すブロック図。
【図5】図4の詳細な回路図の部分図。
【図6】ROMの内容を示す。
【図7】従来の出力特性を示す図。
【図8】本発明に基づく電気メス用電源装置の出力特性
を示す図。
【図9】D/Aコンバータに対する出力特性図。
【符号の説明】
2 電気メス電源装置 7 信号発生部 8 ドライバ 9 出力トランス 10 パネル部 12 パネルスイッチ 13 駆動電力出力部 14 出力モード信号波形発生部 15 パワーアンプ 16,22 ROM 18 ディジタル/アナログ変換器(D/Aコンバー
タ) 19 電力制御回路 20 パワー切替えスイッチ(出力電力指定手段) 21 モードスイッチ(モード切替え手段) 23 出力選択スイッチ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体に対し高周波電流による外科的侵襲
    を対象とする電気メスを駆動する電気メス用電源装置に
    おいて、 前記電気メスの術式に対応した出力電力を指示するため
    の出力電力指示信号及び前記術式に対応した波形を指示
    するモード指示信号を出力する出力電力モード指定手段
    と、 前記術式に対応する所要の出力電力を得るための出力制
    御パラメータをディジタルデータとして予め記憶し、前
    記出力電力指示信号及び前記モード指示信号に従って対
    応する出力制御パラメータを読み出すことができる記憶
    手段と、 前記モード指示信号に基づいて前記術式に対応する所定
    の波形を発生する波形発生手段と、 前記発生された波形を増幅する増幅手段と、 前記出力制御パラメータに従って前記増幅手段の増幅度
    を制御する制御手段と、 前記増幅された波形に基づい
    て前記電気メスを駆動する駆動手段と、 を具備することを特徴とする電気メス用電源装置。
  2. 【請求項2】 前記出力電力モード指定手段は、出力電
    力を指定する出力電力指定手段と、電気メスによる切
    開、凝固、またはこれらの混合の各モードのいずれか一
    つのモードを選択して切替えるモード切替手段と、を備
    えることを特徴とする請求項1記載の電気メス用電源装
    置。
  3. 【請求項3】 前記出力電力の階調が所望の曲線となる
    ように前記記憶手段に前記出力制御パラメータを記憶さ
    せたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の電
    気メス用電源装置。
JP4060393A 1992-03-17 1992-03-17 電気メス用電源装置 Expired - Lifetime JP2557593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060393A JP2557593B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 電気メス用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060393A JP2557593B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 電気メス用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05261121A JPH05261121A (ja) 1993-10-12
JP2557593B2 true JP2557593B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=13140869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4060393A Expired - Lifetime JP2557593B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 電気メス用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557593B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658820A (en) * 1985-02-22 1987-04-21 Valleylab, Inc. Electrosurgical generator with improved circuitry for generating RF drive pulse trains
JPS6227935A (ja) * 1985-07-31 1987-02-05 オリンパス光学工業株式会社 高周波焼灼装置
JP2542058B2 (ja) * 1988-10-07 1996-10-09 オリンパス光学工業株式会社 高周波電気メス装置
JPH03168138A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Aloka Co Ltd 電気手術器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05261121A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11766287B2 (en) Methods for operating generator for digitally generating electrical signal waveforms and surgical instruments
JP6873982B2 (ja) ユーザ意図に基づいて外科用器具の動作を選択するための方法及び装置
JP6776277B2 (ja) ユーザー適応可能なアルゴリズムを備えた外科用器具
JP6921812B2 (ja) 超音波外科用器具のための複合電気信号波形をデジタル的に発生させる、発生器
US9717550B2 (en) Multi-circuit seal plates
JP5491011B2 (ja) 電子外科手術機器、及びそれからの電流による患者処置方法
US8257349B2 (en) Electrosurgical apparatus with predictive RF source control
JP4579324B2 (ja) 外科手術システム
JP2018531071A6 (ja) ユーザ意図に基づいて外科用器具の動作を選択するための方法及び装置
US20130030328A1 (en) Ultrasonic Dissection System
JP2002065690A (ja) 電気手術装置
US20140128864A1 (en) Electrosurgical generator
JPH10225462A (ja) 電気手術装置
JPH06292685A (ja) 電気手術用処置具
JP2557593B2 (ja) 電気メス用電源装置
JP3078479B2 (ja) 高周波電気メス装置
JP3556504B2 (ja) 電気手術装置
JP2001120566A (ja) 電気手術装置
CZ10360U1 (cs) Elektrochirurgický přístroj
JP2575953C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 16