JP2557539Y2 - フォークリフトを具備するトラクタ - Google Patents

フォークリフトを具備するトラクタ

Info

Publication number
JP2557539Y2
JP2557539Y2 JP1992071637U JP7163792U JP2557539Y2 JP 2557539 Y2 JP2557539 Y2 JP 2557539Y2 JP 1992071637 U JP1992071637 U JP 1992071637U JP 7163792 U JP7163792 U JP 7163792U JP 2557539 Y2 JP2557539 Y2 JP 2557539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forklift
fork
tractor
attached
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992071637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635293U (ja
Inventor
種明 井上
博美 大曲
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1992071637U priority Critical patent/JP2557539Y2/ja
Publication of JPH0635293U publication Critical patent/JPH0635293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557539Y2 publication Critical patent/JP2557539Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、フォークリフトを具備
するトラクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、トラクタの後部に設けているリフ
トアームに、フォークリフトを昇降自在に取付けて、同
フォークリフトにより、荷物の積み降しが行なえるよう
にしたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記したト
ラクタでは、フォークリフトのフォークで重量のある荷
物を持ち上げた際に、トラクタの前部が浮き上がるとい
う不具合があり、リフト作業を行う上で危険であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、本機の後方に
フォークリフトを昇降リンク機構を介して昇降自在に取
付けたフォークリフトを具備するトラクタにおいて、フ
ォークリフトを、荷物を載せるフォークと、同フォーク
を昇降自在に支持するフォーク支持枠と、同フォーク支
持枠に取付けて、フォークを昇降させる昇降手段と、フ
ォーク支持枠の下端に取付け、先端部を上方へ湾曲させ
てそり状に形成した接地体とから構成したことを特徴と
するフォークリフトを具備するトラクタに係るものであ
る。
【0005】
【作用】フォークリフトにより荷物の積み降し作業をす
る際には、フォーク支持枠を昇降リンク機構により下降
動作させて、同フォーク支持枠の下端に取付けた接地体
を接地させると共に、地面に押圧させた後、フォーク支
持枠に取付けたフォークを昇降させて、同フォークによ
り荷物の積み降し作業を行なう。
【0006】この際、フォークリフトを昇降リンク機構
を介して支持しているトラクタは、同フォークリフトを
接地体を介して地面に押圧支持させているために、重量
のある荷物を積み降ろしする際にも、同トラクタの前部
が浮き上がるという不具合は生じることがなく、また、
接地体をそり状に形成しているので、接地させた状態で
摺動させながらトラクタの移動が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0008】図1に示すAは、本考案に係るフォークリ
フトFを具備するトラクタであり、同トラクタAは、機
体フレーム1の前部に原動機部2を設け、後部にミッシ
ョン部3を設け、同原動機部2とミッション部3との間
に運転部4を設けて、機体フレーム1の下方には前後左
右側車輪5,5,6,6を取付けて、自走可能としてお
り、同トラクタAの後方にフォークリフトFを昇降リン
ク機構Rを介して昇降自在に取付けている。
【0009】ミッション部3の上部には、油圧ケース7
を設け、同油圧ケース7の左右側壁の後部に昇降リンク
機構Rの一部を構成する左右側リフトアーム8,8の基
端を上下揺動自在に取付けている。
【0010】運転部4は、ハンドルコラム9の上端にハ
ンドル10をハンドル軸11を介して取付け、同ハンドル10
の直後方における油圧ケース7上に座席12を載置してい
る。
【0011】フォークリフトFは、図1及び図2に示す
ように、荷物を載せるフォーク20と、同フォーク20を昇
降自在に支持するフォーク支持枠21と、同フォーク支持
枠21に取付けて、フォーク20を昇降させる昇降手段22
と、同フォーク支持枠21の下端に取付けた接地体23とか
ら構成している。
【0012】そして、フォーク20は、図1及び図2に示
すように、矩形枠状の支持部20a と、同支持部20a の下
端より後方へ略水平張出し状に伸延させたフォーク本体
20bとから形成しており、支持部20a の左右側には昇降
ガイドローラー20c,20c を取付け、同支持部20a の上側
中央部には昇降ワイヤ連結ブラケット20d を取付けてい
る。
【0013】また、フォーク支持枠21は、図1及び図2
に示すように、矩形枠状に形成して、左右側部を上記フ
ォーク20の昇降ガイドローラー20c,20c を昇降ガイドす
る昇降ガイドレール21a,21a としており、フォーク支持
枠21の前面に、それぞれ昇降リンク連結用ブラケット21
b,21c,21c と上下側シリンダ取付用ブラケット21d,21e
をそれぞれ取付けている。
【0014】昇降手段22は、フォーク支持枠21の前側中
央部に昇降用油圧シリンダ22a を上下側シリンダ取付用
ブラケット21d,21e を介して起立状態に取付けて、同シ
リンダ22a のピストンロッド22b を上下方向に伸縮自在
とし、同ピストンロッド22bの先端に滑車22c をブラケ
ット21d を介して取付け、同滑車22c に一端を下側シリ
ンダ取付け用ブラケット21e に連結した昇降用ワイヤ22
e の中途部を掛け回し、同昇降用ワイヤ22e の他端をフ
ォーク20に取付けた昇降ワイヤ連結ブラケット20d に連
結している。21f はシリンダ固定用ブラケットである。
【0015】接地体23は、図1及び図2に示すように、
フォーク支持枠21の左右側下端に取付けており、先端部
を上方へ湾曲させてそり状に形成している。
【0016】昇降リンク機構Rは、前記左右側リフトア
ーム8,8と、ミッション部3の左右側後部に前端を連
結し、フォーク支持枠21の下側左右側部の昇降リンク連
結用ブラケット21c,21c に連結した左右側ロワリンク2
4,24 と、同左右側ロワリンク24,24 の中途部に下端を
連結し、左右側リフトアーム8,8の先端に上端をそれ
ぞれ連結したリフトリンク25,25 と、油圧ケース7の後
壁に前端を連結し、フォーク支持枠21の上側中央部昇降
リンク連結用ブラケット21b に後端を連結したトップリ
ンク26とから構成している。
【0017】本考案の実施例は、上記のように構成して
いるものであり、本実施例によれば、次のような作用効
果がえられる。
【0018】すなわち、荷物の積み降し作業を行なう際
には、昇降リンク機構Rのリフトアーム8,8を下方へ
揺動動作させることにより、フォークリフトFを下降さ
せ、同フォークリフトFの昇降用油圧シリンダ22a のピ
ストンロッド22b を短縮作動させることにより、昇降用
ワイヤ22e を介してフォーク20を最下降位置まで下降動
作させる。
【0019】かかる状態にてフォーク20上に荷物を載
せ、同フォーク20を昇降用油圧シリンダ22a のピストン
ロッド22b を伸長作動させることにより、昇降用ワイヤ
22e を介してフォーク20を所望の高さまで上昇動作させ
て、同フォーク20より荷物を降ろす。
【0020】この際、フォークリフトFのフォーク支持
枠21は、接地体23,23 を地面に押圧させて、アウトリガ
ーとして機能させることにより、トラクタAの前部が浮
き上がるのを防止する。また、接地体23はそり状に形成
されているので、接地した状態で摺動させながらトラク
タの移動を容易に行え、例えば、圃場内で移動しながら
荷物を積み降ろしすることができるので作業性が向上す
る。
【0021】図3は、前後進切替表示装置30の断面側面
図であり、ダッシュボード31内に前後進切替表示部32を
設ける一方、ハンドルコラム9の側壁に前後進切替レバ
ー33を取付け、同前後進切替レバー33と前後進切替
表示部32との間に切替リンク機構34を介設している。
【0022】そして、前後進切替表示部32は、表示部本
体32a に設けた表示窓32b に表示板32c を進退自在に配
設し、表示板32c に前進色付表示をして、表示窓32b を
通して前進色付表示を視認可能としている。
【0023】前後進切替レバー33は、基端をハンドルコ
ラム9の側壁に取付けたレバー支軸35に前後揺動自在に
取付け、同レバー支軸35に後述する切替リンク機構34の
作動アーム36の基端を同軸的に取付けている。
【0024】切替リンク機構34は、上記レバー支軸35に
取付けた作動アーム36と、同作動アーム36の先端に一端
を連結したリンク37と、同リンク37の他端に一端を連結
した中途部を枢軸38a により揺動自在に軸支したレバー
体38とから形成しており、レバー体38の他端に表示板支
持アーム32d の基部と、ミッション部3の前後進切替装
置(図示せず)との間に介設した連動ワイヤ39の一端を
連結している。
【0025】このようにして、前後進切替レバー33を前
進方向に切替操作すると、切替リンク機構34を介して表
示板32c が表示窓32b の位置に進出して、同表示窓32b
を通して表示板32c 上の前進色付表示がなされ、また、
前後進切替レバー33を後進方向に切替操作すると、切替
リンク機構34を介して表示板32c が表示窓32b の位置よ
り後退して、同表示窓32b を通して表示部本体32a 上の
前進色付表示がなくなって、オペレータは、前後進切替
状態を色付表示の有無により確実に視認することができ
るようにしている。
【0026】また、図3中、40は後進切替検出センサで
あり、同センサ40は、リフトアーム8,8を、上下揺動
動作させる油圧ケース7内に配設した油圧シリンダの油
圧バルブ(図示せず)に接続して、同センサ40による後
進切替動作の検出結果にもとづいて油圧バルブを介して
油圧シリンダによりリフトアーム8,8を上方へリフト
動作させるようにしている。
【0027】このようにして、前後進切替レバー33を後
進切替操作すると、リフトアーム8,8により、昇降リ
ンク機構Rを介してトラクタAの後方に取付けた各種作
業機を上昇動作させて、トラクタAの後進機時に各種作
業機が地面等に衝突して損傷等されるのを防止してい
る。
【0028】図4は、動力取出軸43のつれ廻り防止構造
を示しており、44は入力軸、45は、入力軸44と動力取出
軸43との間に介設したクラッチ装置、46は多板クラッ
チ、47はスライダー、48はスライダー戻しバネ、49はシ
フター、50は、ケース51に固設したスライダーつれ廻り
防止体である。
【0029】かかる構成により、シフター49によりスラ
イダー47を多板クラッチ46より離隔させてクラッチ切断
状態にすると共に、スライダー戻しバネ48により、スラ
イダー47の一端をスライダーつれ廻り防止体50に圧接さ
せておくことにより、ケース51内に設けた油の粘性によ
り動力取出軸43がつれ廻るのを防止している。
【0030】図5及び図6は、ロータリ装置B等を支持
するスタンド52の取付構造を示しており、ロータリ装置
Bのロータリカバー53の前端にスタンド受体54を取付
け、同スタンド受体54にスタンド52の上部を着脱自在か
つ取付位置調節自在に取付け可能としている。
【0031】スタンド受体54は、図6に示すように、板
バネにより平面視C字状の受体本体54a と、同受体本体
54a の取付基部54b より開口部54c に向けて伸延させた
位置決めピン54d とから形成し、取付基部54b をロータ
リカバー53にビス55により取付けている。
【0032】スタンド52は、パイプ状に形成して、上部
に多数個のピン挿通孔56を上下方向に一定の間隔を開け
て形成している。
【0033】このようにして、スタンド52の上部をスタ
ンド受体54の受体本体54a 中に嵌入すると共に、所望の
ピン挿通孔56中に位置決めピン54d を挿通することによ
り、所望のスタンド高さにてロータリ装置B等を支持す
ることができるようにしている。
【0034】図7は、ブロードキャスターCに取付けた
フロートソリ60の構造を示しており、同フロートソリ60
は、ソリ本体61の左右側壁にそれぞれ上方へ伸延するス
タンド62,62 を取付け、各スタンド62,62 を取付け、各
スタンド62,62 の上部に複数個の取付孔63,63 を上下方
向に一定の間隔を開けて形成して、いずれかの取付孔6
3,63 を選択することにより、ソリ本体61の上下位置調
節が行なえるようにしている。
【0035】このようにして、ソリ本体61を超湿田の表
面上に滑走させながら、ブロードキャスターCより肥料
を散布することができるようにすると共に、フロートソ
リ60のソリ本体61をスタンド62,62 の取付位置を調節に
より適宜変更して、肥料の散布距離の調節や粒状粉体で
の散布性能の向上を図ることができるようにしている。
【0036】
【考案の効果】本考案によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0037】すなわち、本考案では、フォークリフトの
フォーク支持枠の下端に、先端部を上方へ湾曲させてそ
り状に形成した接地体を取付けているので、同接地体を
地面に押圧させることにより、フォーク支持枠をアウト
リガーとして機能させることができるため、トラクタの
前部の浮き上がりを防止することができ、リフト作業時
の安全性を良好に確保することができる。また、接地体
をそり状に形成しているので、同接地体を接地させた状
態で摺動させながらトラクタの移動が行えるので作業性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るフォークリフトを具備するトラク
タの側面図。
【図2】同フォークリフトの背面図。
【図3】前後進切替表示装置の断面側面図。
【図4】動力取出軸のつれ廻り防止構造を示す断面側面
図。
【図5】スタンド取付構造を示す側面図。
【図6】スタンド取付構造を示す斜視説明図。
【図7】フロートソリを取付けたブロードキャスターの
斜視図。
【符号の説明】
A トラクタ F フォークリフト R 昇降リンク機構 20 フォーク 21 フォーク支持枠 22 昇降手段 23 接地体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本機の後方にフォークリフトを昇降リン
    ク機構を介して昇降自在に取付けたフォークリフトを具
    備するトラクタにおいて、 フォークリフトを、荷物を載せるフォークと、同フォー
    クを昇降自在に支持するフォーク支持枠と、同フォーク
    支持枠に取付けて、フォークを昇降させる昇降手段と、
    フォーク支持枠の下端に取付け、先端部を上方へ湾曲さ
    せてそり状に形成した接地体とから構成したことを特徴
    とするフォークリフトを具備するトラクタ。
JP1992071637U 1992-10-14 1992-10-14 フォークリフトを具備するトラクタ Expired - Lifetime JP2557539Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071637U JP2557539Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 フォークリフトを具備するトラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071637U JP2557539Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 フォークリフトを具備するトラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635293U JPH0635293U (ja) 1994-05-10
JP2557539Y2 true JP2557539Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=13466367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992071637U Expired - Lifetime JP2557539Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 フォークリフトを具備するトラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557539Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145002A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Hitachi Ltd Manufacturing rotary electric winding
JPS5948398A (ja) * 1982-09-11 1984-03-19 株式会社スズテック 農用トラクタ−用リフト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635293U (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986724A (en) Hydraulically operated operator's step for large machinery
US7850206B2 (en) Automatic flap lifter and method
US5542814A (en) Method of lifting a skid steer loader bucket
AU2005202097A1 (en) Retractable counterweight for straight-boom aerial work platform
CN111498708B (zh) 一种用于重型卡车多方位起吊设备
CA1287328C (en) Vehicle for remote handling of loads
US4116349A (en) Fork lift load clamping and stabilizing device
JP3133793B2 (ja) リフト・ローダブーム装置およびリフト・ローダブーム装置を用いた作業具移動方法
EP0945395B1 (en) A vehicle having a lifting arm, which can be used as an agricultural machine
US20060045710A1 (en) Hoist
JP2557539Y2 (ja) フォークリフトを具備するトラクタ
US2877915A (en) Vehicle-mounted loading apparatus
JP3192065B2 (ja) フロントマウント型乗用芝刈り機
CA2230399A1 (en) Wheelchair with elevatable seat
US6439827B1 (en) Load handling vehicle
JPH10167682A (ja) 荷台の昇降傾斜装置
JP4013569B2 (ja) 対地農作業機
KR200322579Y1 (ko) 크레인 리프트 트럭
JPH08112006A (ja) 農業用トラクタの作業機連結構造
GB2474758A (en) Attachment apparatus for a post driver
JP3179312B2 (ja) 荷役車両のマスト装置
KR200300178Y1 (ko) 대형 농기계 운반용 트레일러
US20230109307A1 (en) Lift Device for a Tugger Train Trailer and Tugger Train Trailer with a Lift Device
JPS6316588Y2 (ja)
JPH0535125Y2 (ja)