JP2557481Y2 - ブランク供給装置 - Google Patents

ブランク供給装置

Info

Publication number
JP2557481Y2
JP2557481Y2 JP1990401575U JP40157590U JP2557481Y2 JP 2557481 Y2 JP2557481 Y2 JP 2557481Y2 JP 1990401575 U JP1990401575 U JP 1990401575U JP 40157590 U JP40157590 U JP 40157590U JP 2557481 Y2 JP2557481 Y2 JP 2557481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
outlet
magazine
opening
supply station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990401575U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526805U (ja
Inventor
滋 若林
章二 広瀬
章二 西岡
康次 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP1990401575U priority Critical patent/JP2557481Y2/ja
Priority to US07/811,430 priority patent/US5180356A/en
Priority to DE69107986T priority patent/DE69107986T2/de
Publication of JPH0526805U publication Critical patent/JPH0526805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557481Y2 publication Critical patent/JP2557481Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/80Pneumatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/02Feeding sheets or wrapper blanks
    • B65B41/04Feeding sheets or wrapper blanks by grippers
    • B65B41/06Feeding sheets or wrapper blanks by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/80Pneumatically
    • B31B50/802Pneumatically for setting-up boxes having their opening facing upwardly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、角筒状に開きうるよ
うに偏平に折り畳まれているブランクを角筒状に開い
て、ブランク成形用マンドレルの外方延長線上の供給ス
テーションに供給する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、一端に取出口を
有し、一端から他端にかけて多数の偏平状ブランクを、
重ねて収容するマガジンであって、取出口を供給ステー
ションに臨ませるように配置されているマガジンと、マ
ガジンからブランクを1つずつ取出して、供給ステーシ
ョンまで搬送する搬送手段と、搬送手段で搬送中のブラ
ンクを偏平状から角筒状に開く開き手段であって、取出
口の縁部に設けられかつ取出口から取出されるブランク
の両端部にそれぞれ係合する2つのブランク開き爪を有
する開き手段とを備えており、搬送手段が、吸着部材
と、吸着部材が先端部に取付けられかつブランク成形用
マンドレルの外方延長線と交差する方向に往復動する進
退ロッドとよりなるものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の装置では、
角筒状に開かれるはずのブランクが、角筒状に開かれな
いで、横断面くの字状に折曲ることがあった。その原因
は、つぎのように考えられる。すなわち、搬送手段で搬
送中のブランクの両端部の速度は同じであり、ブランク
がマガジンの取出口から取り出される際、ブランクの両
端部は、2つのブランク開き爪と係合して同じ程度ずつ
開かれようとし、ある程度開かれた後に、両ブランク開
き爪とブランクの両端部との係合が同時に解除されるこ
とにより、ブランクの反発力でせっかく開かれたブラン
クが元の偏平な状態に戻ると共に、その状態を通り越し
て、ブランクが横断面くの字状に折曲るものと考えられ
る。この考案の目的は、ブランクを横断面くの字状に折
曲ることがなく、確実に角筒状に開くことのできるブラ
ンク供給装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案によるブランク
供給装置は、角筒状に開きうるように偏平に折畳まれて
いるブランクを角筒状に開いて、ブランク成形用マンド
レルの外方延長線上の供給ステーションに供給する装置
であって、一端に取出口を有し、一端から他端にかけて
多数の偏平状ブランクを、重ねて収容するマガジンであ
って、取出口を供給ステーションに臨ませるように配置
されているマガジンと、マガジンからブランクを1つず
つ取出して、供給ステーションまで搬送する搬送手段
と、搬送手段で搬送中のブランクを偏平状から角筒状に
開く開き手段であって、取出口の縁部に設けられかつ取
出口から取出されるブランク上下両端の被係合部にそれ
ぞれ係合する上下のブランク開き爪を有する開き手段と
を備えているブランク供給装置において、搬送手段が、
吸着部材と、吸着部材が先端部に取付けられている搬送
アームと、搬送アームの基端部が固定されかつブランク
成形用マンドレルの外方延長線と交差するようにのびた
水平回動軸とよりなり、取出口内のブランクの幅方向と
回動軸の軸線が平行になるようになされていることを特
徴とするものである。
【0005】
【作用】この考案によるブランク供給装置では、搬送手
段が、吸着部材と、吸着部材が先端部に取付けられてい
る搬送アームと、搬送アームの基端部が固定されかつブ
ランク成形用マンドレルの外方延長線と交差するように
のびた水平回動軸とよりなり、取出口内のブランクの幅
方向と回動軸の軸線が平行になるようになされている
ら、搬送手段で搬送中のブランクは水平回動軸を中心と
する円弧上を移動するため、ブランクの両端部の速度は
同じでなく、回動軸から遠い端部では速く、近い端部で
は遅い。そのため、ブランクがマガジンの取出口から取
り出される際、ブランクの両端部は、それぞれの速度に
応じた異なる程度で開かれようとし、ある程度開かれた
後に、2つのブランク開き爪とブランクの両端部との係
合が別々に解除される。
【0006】
【実施例】この考案の実施例を、図面を参照してつぎに
説明する。
【0007】以下の説明において、内外とは、図2を基
準として、その左方を内、これと反対側を外といい、左
右とは、外に向かってその左右を左右というものとす
る。
【0008】ブランクBは、図7に示すように、順次エ
ンドレスに連なった第1〜第4側壁パネル11〜14を有し
ている。第1側壁パネル11と第2側壁パネル12を区画す
る第1折り目線15および第3側壁パネル13と第4側壁パ
ネル14を区画する第2折り目線16でそれぞれ折曲げられ
ることにより、ブランクBが、角筒状に開きうるように
偏平に折り畳まれている。そして、第1側壁パネル11の
両端部には、後述するブランク開き爪に対する被係合部
11aがそれぞれ設けられており、被係合部11aは、第2
側壁パネル12の両端部から外方に突出している。
【0009】ブランク供給装置は、図5に示すように、
外斜め下向きのブランク成形用マンドレル21の外方延長
線上の供給ステーションSに配置されている偏平箱型フ
レーム22と、フレーム22の斜め上外方に配置されかつ内
端に内向き取出口23を有し、内端から外端にかけて多数
の偏平状ブランクBを、重ねて収容しているマガジン24
と、マガジン24からブランクBを1つずつ取り出して、
供給ステーションSまで搬送する搬送手段25と、搬送手
段25で搬送中のブランクBを偏平状から角筒状に開く開
き手段26と、供給ステーシヨンSにおいて角筒状に開か
れたブランクBを保持するホルダ27と、ホルダ27に保持
されたブランクBをマンドレル21にはめ被せるローダ28
とよりなる。
【0010】図4を参照すると、ローダ28を除いて、マ
ガジン24、搬送手段25、開き手段26およびホルダ27は、
左右の向きを異にするが、同一構造のユニットを2つず
つ備えているが、以下、右側のユニットについてのみ説
明する。
【0011】フレーム22は、その上面を、右方より見
て、マンドレル21の外方延長線と平行にするように外下
向きに傾斜状に配置されている。
【0012】マガジン24は、取出口23を取り囲む垂直方
形状枠31と、枠31から外向きにのびた多数の水平ガイド
レール32とを備えている。マガジン24内において、ブラ
ンクBは、第2側壁パネル12および第3側壁パネル13を
取出口23の方向に向けかつ第2側壁パネル12を第3側壁
パネル13の左側になるようにしている。枠31の左右枠部
材に、ブランクBの第1および第2折り目線15,16、す
なわち左右両縁部を受けるブランク受け33がそれぞれ複
数か所に設けられるとともに、その上下枠部材に、ブラ
ンクBの両端部に係合するブランク開き爪34,35がそれ
ぞれ取付けられている。
【0013】搬送手段25は、マガジン24内のブランクB
の第2側壁パネル12を吸着する吸着部材36と、吸着部材
36が先端部に取付けられている搬送アーム37と、搬送ア
ーム37の基端部が固定されかつマンドレル21の外方延長
線の下方を、これと立体的に交差するように左右方向の
びた水平回動軸38とよりなる。吸着部材36は、ブランク
Bの長さとほぼ等しい長さの長尺部材に一列に並んで取
付けられている複数のバキュームカップよりなる。水平
回動軸38は、フレーム22の下端部に軸受39で支持されて
いる。水平回動軸38の右端部には、詳しく説明しない駆
動機構が連結されている。
【0014】開き手段26は、上記ブランク開き爪34,35
の外に、搬送手段25で搬送中のブランクBの第2折り目
線16を左向きに押動しながらホルダ27まで案内する複数
の折曲げガイド41を備えている。複数の折曲げガイド41
は、図2に示す右方より見ると、マガジン24の右枠部材
近くの高さを異にする複数位置を始端として、ホルダ27
に向かって後斜め下向きにそれぞれのびており、図4に
示す外方より見ると、同複数位置から湾曲しながら下向
きにのびて、ホルダ41近くの同じ高さのところで終わっ
ている。
【0015】ホルダ27は、マンドレル21外方延長線を挾
んでこれと平行にのびた上下のガイドレール42,43より
なる。両ガイドレール42,43には、角筒状に開かれたブ
ランクBの第1折り目線15および第2折り目線16の角に
合致する横断面V字状の凹所44,45が対向状に形成され
ている。図1および図4を参照すると、上ガイドレール
42の外半分は、固定部材46および可動部材47で構成され
ている。可動部材46は、狭巾ロッド48および広巾ロッド
49で揺動自在に支持されており、広巾ロッド49には、こ
れの作動用流体圧シリンダ51のピストンロッドが連結さ
れている。
【0016】シリンダ51の作動により可動部材47を揺動
させると、ブランクBの移動経路に対し可動部材47が進
退する。ブランクBがホルダ27に保持される直前に、可
動部材47を同経路から退出させておくことにより、搬送
されるブランクBと可動部材47の干渉が避けられるよう
になっている。
【0017】ローダ28は、左右のホルダ27の間をマンド
レル21外方延長線と平行にのびているガイドロッド52
と、ガイドロッド52に摺動自在に支持されている往復動
体53と、往復動体53に左右にそれぞれ突き出すように設
けられているブランク押動アーム54とよりなる。
【0018】往復動体53とともにブランク押動アーム54
を往復動させることにより、ホルダ27に保持されたブラ
ンクBが、ブランク押動アーム54によりブランク供給ス
テーションSに対応して停止しているマンドレル21には
め被せられる位置まで押動される。
【0019】つぎに、図6を参照して、ブランク開き動
作ついて説明する。吸着部材36で吸着されて搬送される
ブランクBは水平回動軸38を中心とする円弧C上を移動
する。そのため、ブランクBの両端の搬送速度は異な
る。すなわち、ブランクBの上端の搬送速度がその下端
の搬送速度よりかなり速い。ブランクBがマガジン24の
取出口23から取り出される際、ブランクB上下両端の被
係合部11aに上下のブランク開き爪35,36がそれぞれ係
合し、この状態でブランクBが搬送されることにより、
ブランクBの両端は除々に開かれていく。この場合、上
記したように、ブランクBの上端の搬送速度がその下端
の搬送速度より速いため、ブランクBの上端がその下端
より大きく開かれる。やがて、ブランクB上端の被係合
部11aと上ブランク開き爪35の係合が解除され、このと
きのブランクBの反発力でブランクBが横断面くの字状
に折曲ろうとしても、ブランクB下端の被係合部11aと
下ブランク開き爪36の係合はそのままであるため、ブラ
ンクBが横断面くの字状に折曲ろうとすることが阻止さ
れ、ついで、ブランクB下端の被係合部11aと下ブラン
ク開き爪36の係合が解除されることにより、ブランクB
は角筒状に開かれていく。
【0020】
【考案の効果】この考案によれば、搬送手段で搬送中の
ブランクは水平回動軸を中心とする円弧上を移動するた
め、ブランクの両端部の搬送速度は同じでなく、ブラン
クがマガジンの取出口から取り出される際、ブランクの
両端部は、異なる程度で開かれようとし、ある程度開か
れた後に、2つのブランク開き爪とブランクの両端部と
の係合が別々に解除されるから、ブランクが横断面くの
字状に折曲ることを防止することができ、ブランクを確
実に角筒状に開くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるブランク供給装置の斜視図であ
る。
【図2】同装置の側面図である
【図3】同装置の縦断面図である。
【図4】同装置の横断面図である。
【図5】同装置およびマンドレルの側面図である。
【図6】ブランクの開き動作説明図である。
【図7】ブランクの斜視図である。
【符号の説明】
21 マンドレル 23 取出口 24 マガジン 25 搬送手段 26 開き手段 34,35 ブランク開き爪 36 吸着部材 37 搬送アーム 38 回動軸 B ブランク S ブランク供給ステーション
フロントページの続き (72)考案者 藤川 康次 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10 番地の1 四国化工機株式会社内 (56)参考文献 特公 昭49−24869(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角筒状に開きうるように偏平に折畳まれ
    ているブランクBを角筒状に開いて、ブランク成形用マ
    ンドレル21の外方延長線上の供給ステーションSに供給
    する装置であって、 一端に取出口23を有し、一端から他端にかけて多数の偏
    平状ブランクBを、重ねて収容するマガジン24であっ
    て、取出口23を供給ステーションSに臨ませるように配
    置されているマガジン24と、 マガジン24からブランクBを1つずつ取出して、供給ス
    テーションSまで搬送する搬送手段25と、 搬送手段25で搬送中のブランクBを偏平状から角筒状に
    開く開き手段26であって、取出口23の縁部に設けられか
    つ取出口23から取出されるブランクB上下両端の被係合
    部11a にそれぞれ係合する上下のブランク開き爪34,35
    を有する開き手段26と、 を備えている、ブランク供給装置において、 搬送手段25が、吸着部材36と、吸着部材36が先端部に取
    付けられている搬送アーム37と、搬送アーム37の基端部
    が固定されかつブランク成形用マンドレル21の外方延長
    線と交差するようにのびた水平回動軸38とよりなり、取
    出口23内のブランクBの幅方向と回動軸38の軸線が平行
    になるようになされている、 ことを特徴とする、ブランク供給装置。
JP1990401575U 1990-12-25 1990-12-25 ブランク供給装置 Expired - Fee Related JP2557481Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990401575U JP2557481Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 ブランク供給装置
US07/811,430 US5180356A (en) 1990-12-25 1991-12-23 Carton blank erecter and feeder
DE69107986T DE69107986T2 (de) 1990-12-25 1991-12-23 Zuschnittfördervorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990401575U JP2557481Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 ブランク供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526805U JPH0526805U (ja) 1993-04-06
JP2557481Y2 true JP2557481Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=18511402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990401575U Expired - Fee Related JP2557481Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 ブランク供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5180356A (ja)
JP (1) JP2557481Y2 (ja)
DE (1) DE69107986T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584720Y2 (ja) * 1992-12-25 1998-11-05 四国化工機株式会社 ブランク供給装置
US5538236A (en) * 1994-09-28 1996-07-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Vacuum assisted gate assembly for the carton blank magazine of a packaging machine
EP0727356B1 (en) * 1995-02-15 1998-08-12 Elopak Systems Ag Carton blanks handling mechanism
US6042527A (en) * 1998-01-30 2000-03-28 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Carton forming device
US20020029547A1 (en) * 2000-06-30 2002-03-14 Jaime Lopez Silanes Perez Mold-design and improvement of an automatic expansible side paperboard bag folding and gluing machine
ITBO20050583A1 (it) * 2005-09-28 2007-03-29 Marchesini Group Spa Metodo per la messa a volume di fustellati tubolari e stazione in cui tale metodo e' attuato
ES2334483B1 (es) * 2008-04-09 2011-01-07 Los Pinos, Finca Agricola, S.L. Precargador de planchas troqueladas para formacion de cajas.
DE102011054327A1 (de) * 2011-10-10 2013-04-11 Elopak Systems Ag Füllmaschine zum Abfüllen von Produkten in Packungsbehälter sowie Verfahren hierzu
EP2951011B1 (en) * 2013-01-29 2019-12-25 Neopost Technologies Method and system for automatically forming packaging boxes
US9718570B1 (en) 2014-04-25 2017-08-01 Xpak Usa, Llc Robotic carton erector and method of use
ES2719707T3 (es) * 2015-08-07 2019-07-12 Indag Pouch Partners Gmbh Dispositivo y procedimiento para alimentar bolsas laminadas a una máquina de llenado
DE102017114814A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bilden von einseitig offenen Packungskörpern mit einem oszillierenden Greifer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3176978A (en) * 1962-09-07 1965-04-06 Bradford Speed Packaging And D Blank feeders for box forming machines
US3418894A (en) * 1966-05-20 1968-12-31 Jivoin Anton Carton opening device
US3750931A (en) * 1972-06-19 1973-08-07 Hoerner Waldorf Corp Carton opening means
JPS5126149B2 (ja) * 1972-06-30 1976-08-04
US3896711A (en) * 1974-03-13 1975-07-29 Container Corp Apparatus for erecting carton tubes
US4512756A (en) * 1982-01-25 1985-04-23 The Mead Corporation Apparatus for feeding from a hopper and for setting up collapsed article carriers
JPS6355031A (ja) * 1986-08-20 1988-03-09 四国化工機株式会社 包装機械におけるブランク供給装置
US4921237A (en) * 1986-09-05 1990-05-01 Datacard Corporation Input hopper apparatus and method
JPH0739634Y2 (ja) * 1988-12-28 1995-09-13 四国化工機株式会社 容器底部成形用マンドレルへの容器ブランク供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526805U (ja) 1993-04-06
DE69107986T2 (de) 1995-07-13
DE69107986D1 (de) 1995-04-13
US5180356A (en) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557481Y2 (ja) ブランク供給装置
CN107839957B (zh) 一种件烟自动开箱取烟方法及装置
US6669616B1 (en) Compact case forming machine
JPS6099643A (ja) カ−トン拡開機構
CN112829989B (zh) Led灯自动包装机
EP0461084B1 (en) Device for making carton from flattened tubular blanks
CN211494702U (zh) 一种内托的折盒成形输送组件
EP0492734B1 (en) Blank feeder
US5007889A (en) Apparatus for feeding container blanks to container bottom forming mandrel
JPH0650841U (ja) ブランク供給装置
US5697877A (en) Apparatus for feeding packaging machines
EP0650893A1 (en) Device for erecting tubular flattened blanks in a case feeding line
US5664400A (en) Carton blanks handling mechanism
KR20000035078A (ko) 주머니형 용기의 공급 장치
RU1807947C (ru) Устройство дл раскрывани плоских гильз
KR950002105B1 (ko) 종이상자 성형장치
JP2001278204A (ja) フラップ差し込み装置
JP2556630B2 (ja) 用紙引抜き装置
US3142232A (en) Devices for squaring flat collapsed tubular folding box blanks
CN209813205U (zh) 一种吸纸箱板机构
CN211969781U (zh) 预制袋包装机
JP2004001827A (ja) 折畳みカートンの開箱装置
CN218432011U (zh) 一种可自动上料的开箱装置
CN218464031U (zh) 一种理袋机构及包含其的热合机
JP3997723B2 (ja) カートン成形供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970701

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees