JP2556190Y2 - 暖房設備用弁装置 - Google Patents

暖房設備用弁装置

Info

Publication number
JP2556190Y2
JP2556190Y2 JP1991087602U JP8760291U JP2556190Y2 JP 2556190 Y2 JP2556190 Y2 JP 2556190Y2 JP 1991087602 U JP1991087602 U JP 1991087602U JP 8760291 U JP8760291 U JP 8760291U JP 2556190 Y2 JP2556190 Y2 JP 2556190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
connection
radiator
valve
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991087602U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0488780U (ja
Inventor
ゲルト・ゼクサウエル
Original Assignee
ツエーンデル・フエルカウフスー・ウント・フエルヴアルトウングス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツエーンデル・フエルカウフスー・ウント・フエルヴアルトウングス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ツエーンデル・フエルカウフスー・ウント・フエルヴアルトウングス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0488780U publication Critical patent/JPH0488780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556190Y2 publication Critical patent/JP2556190Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/0002Means for connecting central heating radiators to circulation pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/0002Means for connecting central heating radiators to circulation pipes
    • F24D19/0017Connections between supply and inlet or outlet of central heating radiators
    • F24D19/0019Means for adapting connections

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は,間隔をおいて互いに平
行に延びる2つの接続管を持つ放熱器を暖房設備の送り
管路又は戻り管路又は別の放熱器に接続するための弁装
置が管状ハウジングを含み,この管状ハウジングが,両
端にあつて弁装置を放熱器の接続管にそれぞれ接続する
放熱器接続管片と,暖房設備の送り管路又は戻り管路又
は別の放熱器に弁装置を接続する2つの管路接続管片
と,これらの管路接続管片にそれぞれ付属しかつ調整弁
又は盲栓を収容する2つの弁収容管片と,1管路暖房運
転又は2管路暖房運転を設定するため両方の管路接続管
片の間に設けられる設定弁とを持つている,弁装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】暖房設備は,暖房媒体を暖房回路へ供給
する暖房ボイラと,この暖房ボイラから暖房媒体を供給
される複数の放熱器と,これらの放熱器にそれぞれ付属
して1管路暖房運転又は2管路暖房運転を設定する設定
弁を含む弁装置とから構成されている。1管路暖房運転
では,暖房ボイラの暖房媒体送り口に接続される送り管
路と暖房ボイラの暖房媒体戻り口に接続される戻り管路
との間に,復数の放熱器が直列に挿入されている。この
場合暖房設備の送り管路から供給される暖房媒体は,第
1の暖房器に属する第1の弁装置の一方の管路接続管片
から一方の放熱器接続管片を経て第1の放熱器へ入り,
ここで放熱した後,他方の放熱器接続管片から他方の管
路接続管片へ達し,接続管路を介して第2の放熱器に属
する第2の弁装置へ達する。暖房媒体は,この第2の弁
装置の一方の管路接続管片から一方の放熱器接続管片を
経て第2の放熱器へ入り,ここで放熱した後,他方の放
熱器接続管片から他方の管路接続管片へ達し,再び接続
管路を介して,第3,第4等の放熱器へ流れ,最後の放
熱器で放熱した暖房媒体は,この放熱器に属する弁装置
の他方の管路接続管片から接続管路を経て戻り管路へ戻
る。直列接続されている放熱器の放熱を制御するため,
弁装置の一方の管路接続管片へ入る暖房媒体は,設定弁
を持つ中間管により他方の管路接続管片へバイパスされ
る。2管路暖房運転では,暖房ボイラの暖房媒体送り口
に接続される送り管路と暖房ボイラの暖房媒体戻り口に
接続される戻り管路との間に複数の放熱器が並列に挿入
されている。この場合暖房設備の送り管路から供給され
る暖房媒体は,複数の放熱器にそれぞれ属する弁装置の
一方の管路接続管片から一方の放熱器接続管片を経て各
放熱器へ入り,ここで放熱した後,他方の放熱器接続管
片から他方の管路接続管片へ達し,そこから戻り管路へ
戻る。なお各弁装置の設定弁は閉じられて,中間管を通
るバイパス流は存在しない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の基礎になつて
いる課題は,冒頭に述べた弁装置を簡単な構造で価格的
に有利に製造され得るように改良することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本考案によれば,管状ハウジングが,管路接続管片及び
弁収容管片を持つ2つの調整器ハウジングと,各調整器
ハウジングにある中間管接続部を介して両方の調整器ハ
ウジングを互いに接続する中間管と,各調整器ハウジン
グにある接続管片接続部を介して両方の調整器ハウジン
グにそれぞれ接続される2つの放熱器接続管片とから構
成され,両方の調整器ハウジングのうち調整弁又は盲栓
を選択的に収容する一方の調整器ハウジングが9中間管
接続部の範囲に,設定弁用の弁座を形成されている。
【0005】
【考案の効果】弁装置の本考案による構成によつて,弁
装置が製造及び加工上費用のかさむ複雑な鋳造品により
1つの部分から形成されるのではなく,簡単に製造及び
加工可能であると共に本考案による弁装置になるように
互いに簡単に結合可能な市販の個別部品により形成され
るという利点が得られ,弁装置の主要寸法をその都度の
条件に簡単な手段で合わせることもできる。本考案によ
る弁装置のために使用される調整器ハウジングは,本考
案によれば,盲栓に代えることができる調整弁のために
3つの接続部及び1つのねじ込みフランジを持つ通常の
ハウジングである。これらの調整器ハウジングは,これ
に形成されるろう付け管片への中間管のろう付けにより
互いに接続され,かつ中間管接続部とは反対の側で調整
器ハウジングのろう付け管片へろう付けされる放熱器接
続管片により放熱器に接続される。別体の中間管を使用
することにより,長さの異なる中間管を使用するだけ
で,暖房設備の送り管路及び戻り管路用管路接続管片の
異なる間隔を簡単に得ることが可能である。更に長さの
異なる放熱器接続管片を使用することによつて,本考案
による弁装置を,接続すべき放熱器の互いに平行に延び
る接続管の異なる間隔に非常に簡単に合わせることがで
きる。設定弁用の付加的弁座を一方の調整器ハウジング
に一体化することによつて,本考案による弁装置を選択
的に1管路暖房運転又は2管路暖房運転のために使用す
る可能性が得られる。
【0006】本考案の別の特徴によれば,放熱器接続管
片が,鋼から製造され,自由端の端面を閉鎖され,かつ
この自由端の範囲に,放熱器の接続管との加圧溶接のた
めの開口を備えている。こうしてそれぞれの放熱器との
本考案による弁装置の特に簡単な接続可能性及び公知の
加圧溶接を適用する可能性が生ずる。
【0007】本考案による弁装置の最適な機能及び収容
を保証するために,本考案によれば,中間管の縦軸線
が,両方の放熱器接続管片の共通な縦軸線に対して,調
整器ハウジングを中間管及び放熱器接続管片へろう付け
するための中間管接続部及び接続管片接続部を互いにず
らせることによつて,ずらされている。
【0008】
【実施例】図面に本考案による弁装置の実施例が示され
ている。
【0009】一般に水平に設けられる弁装置は,図1及
び3又は図2及び4から分かるように,中間管5を介し
て互いに接続される2つの調整器ハウジング1及び2を
含み,これらの調整器ハウジング1及び2はそれぞれ個
別部品として製造及び加工され,いわゆる三方弁として
使用される。調整器ハウジング1及び2はそれぞれ弁収
容管片1a及び2aを持ち,これらの弁収容管片へ選択
的に調整弁3又は盲栓4が挿入可能である。調整器ハウ
ジング1及び2の接続は,管路接続管片1b及び2bに
より行われる。これらの管路接続管片1b及び2bは弁
収容管片1a及び2aに対して直角に延び,図示しない
暖房設備の送り管路又は戻り管路又は1管路暖房運転の
場合後続の放熱器に接続可能である。
【0010】更に各調整器ハウジング1又は2は,接続
部として互いに対向するろう付け管片1c又は2c及び
1d又は2dを備えている。これらのろう付け管片1
c,2c;1d,2dは,弁装置が水平に配置されてい
る場合には,同じ水平面内にあるが,図1及び図3によ
る水平断面図から分かるように,この水平面内で互いに
ずれている。
【0011】両方の調整器ハウジング1及び2は,互い
に対向する中間管接続部としてのろう付け管片1c及び
2cを介して,中間管5により互いに接続されている。
接続管片接続部としてのろう付け管片1d及び2dを介
して,放熱器接続管片6が調整器ハウジング1及び2に
ろう付けされ,これらの接続管片6を介して弁装置が,
図示してない放熱器の互いに平行に延びる接続管に接続
される。この接続を行うため,両方の放熱器接続管片6
は自由端において端面を閉鎖され,この端部範囲に加圧
溶接のための開口6aを備えている。
【0012】中間管5用のろう付け管片1cの範囲にお
いて,調整器ハウジング1は設定弁7用の付加的弁座を
備えている。この設定弁7は,0ないし100%流量の
バイパス設定の変化を可能にする。設定弁7が完全に閉
じられていると,弁装置は2管路暖房運転に使用するた
めの準備ができている。1管路暖房運転では,設定弁7
により中間管5を通るバイパス量が決定されるので,送
り管路から来る暖房媒体の一部だけが,弁装置を介して
これに接続されている放熱器へ供給され,暖房媒体の残
りの部分は中間管5を通る。この弁装置から出る暖房媒
体は後続の放熱器へ流れる。
【0013】図面から分かるように,調整弁3及び盲栓
4をそれぞれ他方の調整器ハウジング2又は1へ移し換
えることによつて,弁装置の流れ方向を簡単に変えるこ
とができる。図面から更にわかるように,中間管5及び
放熱器接続管片6と両調整器ハウジング1及び2とのろ
う付けによつて,弁装置を簡単に製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】調整器ハウジング内に調整弁が挿入されている
弁装置の一方の半分の水平断面図である。
【図2】図1の切断線11−11に沿う弁装置の一方の
半分の垂直断面図である。
【図3】調整器ハウジング内に盲栓が挿入されている弁
装置の他方の半分の水平断面図である。
【図4】図3の切断線II−IIに沿う弁装置の他方の
半分の垂直断面図である。
【符号の説明】
1,2 調整器ハウジング 1a,2a 弁収容管片 1b,2b 管路接続管片 1c,1d,2c,2d 接続部(ろう付け管片) 3 調整弁 4 盲栓 5 中間管 6 放熱器接続管片 6a 開口 7 設定弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−111372(JP,A) 実開 昭51−133019(JP,U) 実開 昭62−188679(JP,U) 西独国特許出願公開2311080(DE, A) 西独国特許出願公開3120396(DE, A)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔をおいて互いに平行に延びる2つの
    接続管を持つ放熱器を暖房設備の送り管路又は戻り管路
    又は別の放熱器に接続するための弁装置が管状ハウジン
    グを含み,この管状ハウジングが,両端にあつて弁装置
    を放熱器の接続管にそれぞれ接続する放熱器接続管片
    と,暖房設備の送り管路又は戻り管路又は別の放熱器に
    弁装置を接続する2つの管路接続管片と,これらの管路
    接続管片にそれぞれ付属しかつ調整弁又は盲栓を収容す
    る2つの弁収容管片と,1管路暖房運転又は2管路暖房
    運転を設定するため両方の管路接続管片の間に設けられ
    る設定弁とを持つているものにおいて,管状ハウジング
    が,管路接続管片(1b,2b)及び弁収容管片(1
    a,2a)を持つ2つの調整器ハウジング(1,2)
    と,各調整器ハウジング(1,2)にある中間管接続部
    (1c,2c)を介して両方の調整器ハウジング(1,
    2)を互いに接続する中間管(5)と,各調整器ハウジ
    ング(1,2)にある接続管片接続部(1d,2d)を
    介して両方の調整器ハウジング(1,2)にそれぞれ接
    続される2つの放熱器接続管片(6)とから構成され,
    両方の調整器ハウジング(1,2)のうち調整弁(3)
    又は盲栓(4)を選択的に収容する一方の調整器ハウジ
    ング(1)が,中間管接続部(1c)の範囲に,設定弁
    (7)用の弁座を形成されていることを特徴とする,弁
    装置。
  2. 【請求項2】 放熱器接続管片(6)が,銅から製造さ
    れ,自由端の端面を閉鎖され,かつこの自由端の範囲
    に,放熱器の接続管との加圧溶接のための開口(6a)
    を備えていることを特徴とする,請求項1に記載の弁装
    置。
  3. 【請求項3】 中間管(5)の縦軸線が,両方の放熱器
    接続管片(6)の共通な縦軸線に対して,調整器ハウジ
    ング(1,2)を中間管(5)及び放熱器接続管片
    (6)へろう付けするための中間管接続部(1c,2
    c)及び接続管片接続部(1d,2d)を互いにずらせ
    ることによつて,ずらされていることを特徴とする,請
    求項1又は2に記載の弁装置。
JP1991087602U 1990-08-14 1991-07-31 暖房設備用弁装置 Expired - Lifetime JP2556190Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9011801.4 1990-08-14
DE9011801U DE9011801U1 (ja) 1990-08-14 1990-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488780U JPH0488780U (ja) 1992-07-31
JP2556190Y2 true JP2556190Y2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=6856512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991087602U Expired - Lifetime JP2556190Y2 (ja) 1990-08-14 1991-07-31 暖房設備用弁装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0471200B1 (ja)
JP (1) JP2556190Y2 (ja)
AT (1) ATE116424T1 (ja)
DE (2) DE9011801U1 (ja)
DK (1) DK0471200T3 (ja)
ES (1) ES2067809T3 (ja)
GR (1) GR3014964T3 (ja)
IE (1) IE65375B1 (ja)
PT (1) PT98657B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20090099A1 (it) * 2009-02-20 2010-08-21 Irsap Spa Radiatore per riscaldamento con allacciamento idraulico ad innesto rapido

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2311080C3 (de) * 1973-03-06 1975-09-18 Danfoss A/S, Nordborg (Daenemark) Anschießvorrichtung für einen Heizkörper
DE3120396A1 (de) * 1981-05-22 1982-12-16 Stelrad Heizung GmbH, 2857 Langen "thermostatische ventilgarnitur mit einer umstelleinrichtung zur verwendung in einrohr- und zweirohrheizungsanlagen"

Also Published As

Publication number Publication date
DE9011801U1 (ja) 1990-10-18
EP0471200A1 (de) 1992-02-19
IE912871A1 (en) 1992-02-26
ATE116424T1 (de) 1995-01-15
PT98657B (pt) 1999-01-29
EP0471200B1 (de) 1994-12-28
DK0471200T3 (da) 1995-05-29
DE59104035D1 (de) 1995-02-09
IE65375B1 (en) 1995-10-18
JPH0488780U (ja) 1992-07-31
GR3014964T3 (en) 1995-05-31
ES2067809T3 (es) 1995-04-01
PT98657A (pt) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855566B1 (en) Integrated heat exchanger
GB1199342A (en) Improvements in or relating to Heat Exchange Elements
ATE364826T1 (de) Wärmetauschermodul mit hauptkühler und nebenkühler
JP2556190Y2 (ja) 暖房設備用弁装置
JPH037870B2 (ja)
FR2733822B1 (fr) Module de distribution pour installation de chauffage central avec plancher chauffant et radiateurs
KR100543254B1 (ko) 온수·위생수겸용설비용수압식어셈블리
RU2455580C2 (ru) Радиатор с функцией частичной нагрузки
EP0441761B1 (en) A radiator coupling
SK75096A3 (en) Panel radiator
EP0244915A2 (en) Integrated hydraulic circuit for hot-water heating boilers for heating and sanitary use
EP1065447A2 (en) Distribution manifold for thermal system with forced circulation
JPS5878025A (ja) 給湯装置
JPH0534090A (ja) 熱交換器
JPH0518547A (ja) 温水暖房装置の配管接続具
JPH0558924B2 (ja)
RU2145691C1 (ru) Отопительный конвектор
IES950901A2 (en) Hot water radiator
JP2888009B2 (ja) 湯沸器
JPS6126722Y2 (ja)
JPS6213842Y2 (ja)
JPH0318860Y2 (ja)
JP3588190B2 (ja) 温水循環装置
CZ300414B6 (cs) Topné teleso s ventilovou soupravou uprostred
RO117128B1 (ro) Radiator bimetalic, modular, pentru centrale de încălzire a locuinţelor şi procedeu de realizare a acestuia

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term