JP2556015Y2 - ルーフライニング等の基材補強用シート材 - Google Patents

ルーフライニング等の基材補強用シート材

Info

Publication number
JP2556015Y2
JP2556015Y2 JP262891U JP262891U JP2556015Y2 JP 2556015 Y2 JP2556015 Y2 JP 2556015Y2 JP 262891 U JP262891 U JP 262891U JP 262891 U JP262891 U JP 262891U JP 2556015 Y2 JP2556015 Y2 JP 2556015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof lining
base material
sheet
reinforcing
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP262891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0494628U (ja
Inventor
幸雄 岩澤
隆 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP262891U priority Critical patent/JP2556015Y2/ja
Publication of JPH0494628U publication Critical patent/JPH0494628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556015Y2 publication Critical patent/JP2556015Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ルーフライニング等の
基材に貼り合わせて該基材を補強し、且つ、ファブリッ
ク,合皮,本革等の表装材を被着することによりルーフ
ライニング等の車両用内装品を構成するのに用いられる
ルーフライニング等の基材補強用シート材に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ルーフライニング等の基材(以
下、単に「基材」という。)を補強するものとしては熱
硬化性の樹脂製シートが用いられている。その熱硬化性
の樹脂製シートは連続した帯状に成形し、これを巻玉状
にリールで巻き取った後連続的に繰り出させて所定長さ
に切断し、多数枚積層させて基材の形状に応じた所定形
状に一度に形抜き切断してから基材に貼り合わせるよう
取り扱われている。
【0003】その連続した帯状の樹脂製シートを巻き取
り形抜きするまでの工程で、樹脂製シートが熱硬化性樹
脂の材質から互いに貼り付いてしまうのを防止するべ
く、この熱硬化性の樹脂製シートは互いに貼り付いてし
まうような粘着性を有しないフィルム材で両面を被覆す
ることが行なわれている。また、その樹脂製シートを被
覆するフイルム材と形抜き用の成形型との離型性を付与
する必要から、型面には多量の離型材を塗布することも
行われている。
【0004】然し、これでは材料コストが嵩みしかも材
料の無駄が多いばかりでなく、樹脂製シートを所定形状
に裁断した後基材に貼り合わせるときには両面から各フ
ィルム材を剥し取らねばならない手間も掛かる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、少なくとも
基材に対する貼合せ面側は従来例と同様に剥取り自在な
フィルム材で被覆するが、その相対する面側は貼付きを
防げしかも剥ぎ取らずに補強材として有効活用できる材
料で被覆するよう改良したルーフライニング等の基材補
強用シート材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案に係るルーフライ
ニング等の基材補強用シート材においては、ルーフライ
ニング等の基材に貼り合わせて該基材を補強する熱硬化
性の樹脂製シートを主材とし、この樹脂製シートの基材
に対する貼合せ面側は後に剥取り自在で粘着性を有しな
いフイルム材で被覆すると共に、その相対する面側は一
体に被着固定する不織布で被覆することにより構成され
ている。
【0007】
【作用】本考案に係るルーフライニング等の基材補強用
シート材では、熱硬化性樹脂製シートの両面が粘着性を
有しないフィルム材と不織布とにより被覆されているた
め、該樹脂製シートを巻き取ると共に形抜きする工程
で、シート相互が貼り付いてしまうのを防ぐことができ
る。また、不織布を成形型の型面に対面させて載置すれ
ば、不織布が成形型の型面に貼り付かないことにより形
抜き用の成形型から離型でき、更に、その不織布は表装
材に対する貼合せ面として剥ぎ取らずに補強材として活
用できるから剥取りの手間や材料の無駄も半減すること
ができる。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して説明すると、図示
の実施の形態は車両用内装品であるルーフライニングを
構成する基材補強用のシート材を例示する。図1は該基
材補強用のシート材を部分的に拡大させて示すものであ
り、ルーフライニングの基材補強用として連続した帯状
でリールに巻取った巻玉状態から所定形状に形抜き裁断
するまでの形態で示す。
【0009】この基材補強用シート材は熱硬化性の樹脂
製シート1を主材とし、基材に対する貼合せ面側は後に
剥取り自在で粘着性を有しないフイルム材2で被覆し、
その相対する面側は一体に被着固定する不織布3で被覆
することにより構成されている。この積層材中、不織布
3としては30g/m程度のものを用いればよく、熱
硬化性の樹脂製シート1に対しては熱ロールによる圧着
で連続的に被着固定することができる。
【0010】その基材補強用のシート材は、従来例と同
様に巻玉から連続的に繰り出させて所定長さ毎に切断
し、これを多数枚積層させて裁断型で一度に型抜き裁断
するよう取り扱う。その際、両面が粘着性を有しないフ
ィルム材2と不織布3とで被覆されているから巻玉状態
や積ね合された相互間でも勿論、不織布3を裁断型の型
面に対面させることにより裁断機の型面にも貼り付くの
を防ぐことができる。
【0011】図2は、基材補強用シート材を発泡樹脂ま
たはレジン等で形成されるルーフライニングの基材に貼
り合わせた状態を示す。同図中、符号4はルーフライニ
ングの基材を示す。その基材4に対し、上述した補強用
シート材を貼り合わせるには粘着性を有しないフィルム
材2を片面から剥し取るだけでよい。また、このフィル
ム材2の剥取り後に熱硬化性樹脂製シート1の露出する
シート面を基材4に対する貼合せ面とすればよい。
【0012】不織布3は被着固定したまま残存させ、フ
ァブリック,合皮,本皮等の表装材(図示せず)を被着
する貼合わせ面とすることができる。その不織布3は熱
硬化性の樹脂製シート1と共にルーフライニングの基材
4を補強することができる。
【0013】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係るルー
フライニング等の基材補強用シート材に依れば、シート
材相互の貼付きや型面に対する貼付きを不織布で防げ、
また、熱硬化性樹脂製シートの補強効用を高めるものと
して不織布を剥ぎ取らないでよいため材料の無駄を省け
てフィルム材の剥取り手間も半減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るルーフライニング等の基材補強用
シート材を部分的に拡大させて示す説明図である。
【図2】同補強用シート材の基材に対する貼合せ状態を
部分的に拡大させて示す説明図である。
【符号の説明】
1 熱硬化性の樹脂製シート 2 粘着性を有しないフィルム材 3 不織布 4 ルーフライニング等の基材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーフライニング等の基材に貼り合せて
    該基材を補強する熱硬化性の樹脂製シートを主材とし、
    この樹脂製シートの基材に対する貼合わせ面側は後に剥
    取り自在で粘着性を有しないフイルム材で被覆すると共
    に、その相対する面側は一体に被着固定する不織布で被
    覆してなることを特徴とするルーフライニング等の基材
    補強用シート材。
JP262891U 1991-01-01 1991-01-01 ルーフライニング等の基材補強用シート材 Expired - Lifetime JP2556015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP262891U JP2556015Y2 (ja) 1991-01-01 1991-01-01 ルーフライニング等の基材補強用シート材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP262891U JP2556015Y2 (ja) 1991-01-01 1991-01-01 ルーフライニング等の基材補強用シート材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494628U JPH0494628U (ja) 1992-08-17
JP2556015Y2 true JP2556015Y2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=31730914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP262891U Expired - Lifetime JP2556015Y2 (ja) 1991-01-01 1991-01-01 ルーフライニング等の基材補強用シート材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556015Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0494628U (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516519B2 (ja) 断熱材の製造法
JP2556015Y2 (ja) ルーフライニング等の基材補強用シート材
JPH0311271B2 (ja)
JP2914467B2 (ja) 成形段ボールの成形方法
JPS6132142B2 (ja)
JP4820599B2 (ja) 車両用成形天井の製造方法
JPS6224029B2 (ja)
JPS6224027B2 (ja)
JP3548931B2 (ja) 粘着式シートの製造方法
JPS6344632B2 (ja)
JP2001173717A (ja) 制振用部材
JPH0262630B2 (ja)
JPH0351575B2 (ja)
JPH0294236U (ja)
JPH0424965Y2 (ja)
JPS6132977Y2 (ja)
JPS6320476B2 (ja)
JPS6311126B2 (ja)
JP3027890U (ja) 医療用ハップ剤貼着シートの製造装置
JPS58203049A (ja) 貼着用表皮材料の成形方法
JPS5820415A (ja) 樹脂成形部を有する金属部材の製造方法
JP2001179759A (ja) 貼り合わせ成形体の成形方法並びに成形装置
JP3160809B2 (ja) シート体とその製造方法
JP2978528B2 (ja) 複合板の製造方法
JP2589682Y2 (ja) パッドの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term