JP2555462Y2 - ブランク供給装置 - Google Patents

ブランク供給装置

Info

Publication number
JP2555462Y2
JP2555462Y2 JP1992067780U JP6778092U JP2555462Y2 JP 2555462 Y2 JP2555462 Y2 JP 2555462Y2 JP 1992067780 U JP1992067780 U JP 1992067780U JP 6778092 U JP6778092 U JP 6778092U JP 2555462 Y2 JP2555462 Y2 JP 2555462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
blank
supply device
supply units
mandrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992067780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629826U (ja
Inventor
道雄 植田
聡 久米
孝 荒尾
茂宣 田和
康次 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP1992067780U priority Critical patent/JP2555462Y2/ja
Priority to DK93202787.3T priority patent/DK0590732T3/da
Priority to DE69309832T priority patent/DE69309832T2/de
Priority to EP93202787A priority patent/EP0590732B1/en
Publication of JPH0629826U publication Critical patent/JPH0629826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555462Y2 publication Critical patent/JP2555462Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/145Feeding carton blanks from piles or magazines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば、牛乳を充填
する容器となるブランク、詳しくは、角筒状に開きうる
ように偏平に折畳まれているブランクを、左右の並列状
ブランクボトム成形用マンドレル輪にそれぞれ供給する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、左右のマンドレ
ル輪に対応する左右の供給ユニットよりなり、同供給ユ
ニットのそれぞれが、対応するマンドレル輪に後方より
臨まさ れた前向きの取出口を前端に有しかつ角筒状に開
きうるように偏平状に折畳まれている多数のブランクを
前端から後端にかけて重ねて収容するマガジンと、マガ
ジン内のブランクを、取出口から最前端のブランクより
順次1つずつ角筒状に広げながら取出す取出手段と、取
出された角筒状ブランクを対応するマンドレル輪まで搬
送する搬送手段とを備えており、左右の供給ユニットの
マガジンが、平面より見て、マガジン幅方向中心線を、
互いに平行とするように配設されているものが知られて
いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来装置では、両
マガジンの幅方向中心線が互いに平行にのびているた
め、両マガジン間のスペースが非常に狭い。そのため、
マガジンにブランクを供給する等の作業が非常にしずら
いという問題点があった。
【0004】この考案の目的は、マガジンに対する作業
性のよいブランク供給装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 この考案によるブランク
供給装置は、左右のマンドレル輪に対応する左右の供給
ユニットよりなり、同供給ユニットのそれぞれが、対応
するマンドレル輪に後方より臨まされた前向きの取出口
を前端に有しかつ角筒状に開きうるように偏平状に折畳
まれている多数のブランクを前端から後端にかけて重ね
て収容するマガジンと、マガジン内のブランクを、取出
口から最前端のブランクより順次1つずつ角筒状に広げ
ながら取出す取出手段と、取出された角筒状ブランクを
対応するマンドレル輪まで搬送する搬送手段とを備えて
いるブランク供給装置において、左右の供給ユニットの
マガジンが、平面より見て、マガジン幅方向中心線を、
後広がりの略V字状とするように配設されていることを
特徴とすることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】この考案によるブランク供給装置では、左右の
供給ユニットのマガジンが、平面より見て、マガジン幅
方向中心線を、後広がりの略V字状とするように配設さ
れているから、従来のもののように、左右のマガジンが
互いに平行にのびている場合と比較して、後広がりの分
だけ、両マガジン間のスペースが広くなっている。
【0007】
【実施例】この考案の実施例を、図面を参照してつぎに
説明する。この明細書において、前後とは、図1および
図2を基準として、同両図の左側を前、これと反対側を
後といい、左右とは、前に向かってその左右の側を左右
というものとする。
【0008】図1および図2は、包装機械の容器ボトム
成形セクションおよびその周辺部を示すものである。
【0009】包装機械は、互いに平行に前向きにのびた
左右2つの搬送経路11を有する容器搬送コンベヤ12と、
左右の搬送経路11の後端上方に2つずつ配置されている
左右のマンドレル輪13を有する回転体14と、コンベヤ12
の後方に配置されかつ左右のマンドレル輪13に対応する
左右2つの供給ユニット15を有するブランク供給装置16
とを備えている。また、容器搬送コンベヤ12の後端と回
転体14の間には容器移替装置17が配置されている。
【0010】ブランク供給装置16の左右のユニット15の
基本的構造は同じであるから、図1に示す左ユニット15
について説明すると、これは、供給ステーションで停止
させられた後斜め下向きのボトム成形用マンドレル21の
後方延長線上斜め上後方に配置されかつ前端前向き取
出口22を有し、前端から後端にかけて多数の偏平状ブラ
ンクBを、重ねて収容しているマガジン23と、マガジン
23からブランクBを1つずつ取出して、同後方延長線上
まで搬送するバキュームカップ24付搬送アーム25と、搬
送アーム25で搬送中のブランクBを偏平状から角筒状に
開くように案内するガイドレール26と、同後方延長線上
において角筒状に開かれたブランクBを保持するホルダ
27と、ホルダ27に保持されたブランクBをマンドレル21
にはめ被せるローダ28とよりなる。
【0011】左ユニット15のマガジン23は、図3および
図4に詳しく示すように、所定間隔をおいて配されてい
る横断面逆L字状の前後支持台31,32と、前支持台31に
直立状に設けられかつ前支持台31とともに取出口22を取
り囲む門形部材33と、門形部材33の両縦材にそれぞれ設
けられている一対の開き爪34と、前後支持台31,32頂面
に互いに間隔をおいて平行に渡し止められている一対の
水平バー状ボトムガイド35と、門形部材33の両縦材の高
さの中程と後支持台32に渡し止められているL字バー状
サイドガイド36,37とを備えている。
【0012】前後支持台31,32の高さの中程には、一対
の水平ガイドロッド41が渡し止められ、これらに、摺動
体42が支持されている。摺動体42にはロッドレスシリン
ダ43の本体44が固定され、そのシリンダチューブ45は両
ガイドロッド41の間をのびて前後支持台31,32に渡し止
められている。摺動体42の両端部には一対のブラケット
46が直立状に設けられ、各ブラケット46に押圧爪47が一
対ずつ揺動自在に取付けられている。押圧爪47は、詳し
く説明しないが、ばねで後向きに付勢されている。
【0013】ボトムガイド35の前端近くには前プーリ51
が直接取付けられるとともに、その後端近くには後プー
リ52がテークアップ53を介して取付けられている。前後
プーリ51,52にはエンドレスベルト54が巻き掛けられて
いる。
【0014】図5に、右ユニット15のマガジン61が示さ
れている。同マガジン61は、左ユニット15のマガジン23
と同様に、前後支持台62,63、門形部材64、ボトムガイ
ド65およびサイドガイド66,67等を備えている。
【0015】図2および図4を参照すると、平面より見
て、左ユニット15のマガジン23の幅方向中心線Lは、前
後方向にのびた基準線Sと平行である。
【0016】一方、図2および図5を参照すると、右ユ
ニット15のマガジン61幅方向中心線Rは、同基準線Sに
対して、後にいくにしたがって右方に遠ざかるようにほ
ぼ十数度の角度θをもって交差させられている。門形部
材64は、同基準線Sと直交させられているが、前後支持
台62,63は同中心線R上あり、ボトムガイド65およびサ
イドガイド66,67は同中心線Rにそってのびている。
【0017】上記において、左ユニット15のマガジン23
のボトムガイド35およびサイドガイド36,37は、基準線
Sに対し平行であるが、右ユニット15のマガジン61と
対方向に、傾斜させられていてもよい。要は、左右のマ
ガジン23,61が、図2に示す平面より見て、後広がりの
Vの字状であればよい
【0018】
【考案の効果】この考案によれば、従来のもののよう
に、左右のマガジンが互いに平行にのびている場合と比
較して、後広がりの分だけ、両マガジン間のスペースが
広くなっているから、両マガジンの間における作業を行
い易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるブランク供給装置の側面図であ
る。
【図2】同装置周辺の平面図である。
【図3】同装置の左マガジンの斜視図である。
【図4】同左マガジンの平面図である。
【図5】同装置の右マガジンの平面図である。
【符号の説明】13 マンドレル輪 15 供給ユニット 22 取出口 23 マガジン B ブランクL 中心線 R 中心線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田和 茂宣 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10 番地の1 四国化工機株式会社内 (72)考案者 藤川 康次 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10 番地の1 四国化工機株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−118227(JP,A) 特開 平3−240629(JP,A) 特開 平3−56218(JP,A) 特開 平4−102527(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の並列状ブランクボトム成形用マン
    ドレル輪13にブランクBをそれぞれ供給する装置であっ
    て、 左右のマンドレル輪13に対応する左右の供給ユニット15
    よりなり、 同供給ユニット15のそれぞれが、 対応するマンドレル輪13に後方より臨まされた前向きの
    取出口22を前端に有しかつ角筒状に開きうるように偏平
    状に折畳まれている多数のブランクBを前端から後端に
    かけて重ねて収容するマガジン23と、 マガジン23内のブランクBを、取出口22から最前端のブ
    ランクBより順次1つずつ角筒状に広げながら取出す取
    出手段と、 取出された角筒状ブランクBを対応するマンドレル輪13
    まで搬送する搬送手段と、 を備えているブランク供給装置において、 左右の供給ユニット15のマガジン23,61が、平面より見
    て、マガジン幅方向中心線L,Rを、後広がりの略V字
    状とするように配設されている ことを特徴とするブラン
    ク供給装置。
JP1992067780U 1992-09-29 1992-09-29 ブランク供給装置 Expired - Fee Related JP2555462Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067780U JP2555462Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 ブランク供給装置
DK93202787.3T DK0590732T3 (ja) 1992-09-29 1993-09-29
DE69309832T DE69309832T2 (de) 1992-09-29 1993-09-29 Zuschnittfördervorrichtung
EP93202787A EP0590732B1 (en) 1992-09-29 1993-09-29 Blank feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067780U JP2555462Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 ブランク供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629826U JPH0629826U (ja) 1994-04-19
JP2555462Y2 true JP2555462Y2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=13354820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992067780U Expired - Fee Related JP2555462Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 ブランク供給装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0590732B1 (ja)
JP (1) JP2555462Y2 (ja)
DE (1) DE69309832T2 (ja)
DK (1) DK0590732T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3662699A (en) * 1999-04-23 2000-11-10 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Multiple magazine for a packaging machine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305130A (en) * 1966-01-17 1967-02-21 Fmc Corp Carton accumulating apparatus
US4448008A (en) * 1981-11-09 1984-05-15 Liquipak International, Inc. Multiple mandrel carton erecting, filling and sealing machine with two-stage loading
DE3523727A1 (de) * 1985-07-03 1987-01-08 Hermann Krautter Vorrichtung zum aufrichten von schachtelzuschnitten, insbesondere fuer verpackungsketten
JP2739483B2 (ja) * 1988-08-24 1998-04-15 日本テトラパック株式会社 平らにされた筒状ブランクの立上げ方法とその装置
JPH0526806U (ja) * 1990-12-25 1993-04-06 四国化工機株式会社 ブランク供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0590732A1 (en) 1994-04-06
DE69309832D1 (de) 1997-05-22
DK0590732T3 (ja) 1997-05-12
DE69309832T2 (de) 1997-08-21
JPH0629826U (ja) 1994-04-19
EP0590732B1 (en) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7050742B2 (ja) スタックを把持するための把持デバイス、ロードステーション、及びその方法
JP2835207B2 (ja) パッケージ機にテープ材のリールを送給する装置
JP2983992B2 (ja) 包装容器用ブランクの移送装置
JP2000136062A (ja) 紙葉堆積体を形成しかつ移送するための装置
KR20030007179A (ko) 삽입물을 봉투에 삽입하는 방법 및 장치
EP0492734B1 (en) Blank feeder
JP2555462Y2 (ja) ブランク供給装置
CN211002218U (zh) 装盒机说明书置入机构
US2856189A (en) Method of and apparatus for stacking envelopes and like articles
EP0626919A1 (en) TUBE GRIPPING DEVICE.
CN218490843U (zh) 一种串焊机用电池板料盒抓取组件
CN217706472U (zh) 一种机器人装箱机
JP4447698B2 (ja) 物品パック機
KR102321591B1 (ko) 번들백 수동 포장장치
JP3840591B2 (ja) 箱詰機における中仕切り供給方法および装置
JP6591942B2 (ja) 箱詰め装置
JP3944945B2 (ja) 袋状物品の箱内への収納方法と収納装置
CN220804477U (zh) 一种卷烟缓存分拣机构
JP5563702B1 (ja) 自動封入装置
CN215884284U (zh) 全自动双滑轨封装设备及其滑轨入盒导套
JPH0298503A (ja) 折畳箱の箱詰方法及び装置
CN217022999U (zh) 一种套袋折袋装置
KR102327506B1 (ko) 롤 포장 장치
US10737454B2 (en) Method and machine for quality control inspection of pinch bottom and flat bottom bags
JP2740930B2 (ja) 分包品の移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees