JP2553079Y2 - 屈曲型送受波器 - Google Patents

屈曲型送受波器

Info

Publication number
JP2553079Y2
JP2553079Y2 JP3861891U JP3861891U JP2553079Y2 JP 2553079 Y2 JP2553079 Y2 JP 2553079Y2 JP 3861891 U JP3861891 U JP 3861891U JP 3861891 U JP3861891 U JP 3861891U JP 2553079 Y2 JP2553079 Y2 JP 2553079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
mass
elliptical shell
type transducer
vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3861891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04132792U (ja
Inventor
哲夫 深山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3861891U priority Critical patent/JP2553079Y2/ja
Publication of JPH04132792U publication Critical patent/JPH04132792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553079Y2 publication Critical patent/JP2553079Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は屈曲型送受波器に関し,
特にソーナーに使用され,低周波の電気−音響変換を行
なう屈曲型送受波器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,この種の送受波器には,図2
(a)に示すように,金属等の弾性体から成る断面が楕
円の楕円型シェル1の内部に,セラミックス等の圧電振
動子又は超磁歪振動子からなる振動体5を備え,振動体
5の振動により楕円型シェル1を図2(b)に示す如く
屈曲振動させ,低周波音波を水中に放射するものであ
り,一般に屈曲型送受波器と呼ばれている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来の屈曲型
送受波器では,図2(b)に示すように水中で使用して
楕円型シェル1の外面に静水圧が印加されると,楕円型
シェル1が短軸方向には縮み長軸方向には延びる力が発
生するため,振動体5に引張り応力が発生する。
【0004】一般に,振動体に使用するセラミックは,
圧縮方向に対する破壊強度は約一平方cm当り5000
Kgと大きいが,引張り方向に対しては約200Kgと
小さく,この特徴は希土類鉄属合金等から成る超磁歪材
についても同様である。
【0005】このため,従来の屈曲型送受波器において
は,静水圧により振動体に加わる引張り応力が振動体の
破壊限界を超えると振動体が破壊してしまうため,深深
度で使用することができないという問題点があった。
【0006】本考案の目的は上述した問題点を解決し,
運用深度を著しく増大する屈曲型送受波器を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の屈曲型送受波器
は,楕円型シェル内部の長軸または短軸方向の少なくと
も一方に,前記楕円型シェルと振動自由に接合させた振
動体およびこの振動体と振動自由に結合させた質量体か
ら成る一対の振動体部を互いに前記質量体を離隔して対
向配置した構造を有する。
【0008】また本考案の屈曲型送受波器は,前記質量
体の質量を,前記楕円型シェルが水中で振動した時に前
記振動体との接合点から見た等価質量とほぼ等しく設定
した構造を有する。
【0009】
【実施例】次に,本考案について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1は,本考案の一実施例の屈曲型送受波
器の断面図,図2は図1の屈曲型送受波器の振動状態の
説明図である。
【0011】図1に示す本実施例の屈曲型送受波器は,
楕円型シェル1の長軸方向に対向配置した一対の振動体
部4aおよび4bから成り,それぞれの振動体部は振動
体2と,振動体2に結合された質量体3から成る。
【0012】次に,本実施例の動作について,電気エネ
ルギーを音響エネルギーに変換する場合を例として説明
する。なお,音響エネルギーを電気エネルギーに変換す
る動作は逆の動作となるので,この場合の詳細な説明は
省略する。
【0013】質量体3の質量を,楕円型シェル1が水中
で振動した時の振動体2との接合点から見た等価質量と
ほぼ等しく設定し,振動体2の弾性係数と,これら2つ
の質量から決定される共振周波数にて交流電気ネルギー
を振動体2に印加すると,振動体2の中央付近を振動の
節とした振動が発生して質量体2が振動するとともに,
楕円型シェル1と振動体2との接合点が振動し,楕円型
シェル1全体に屈曲振動が発生して水中に音波が放射さ
れる。かかる構成とした場合,楕円型シェル1に静水圧
が印加しても,振動体2には力が発生しないので,静水
圧により振動体2が破壊することはない。
【0014】この状態を,図2を参照してさらに詳述す
る。
【0015】楕円型シェル1の内部の長軸上に配設され
た1対の振動体2に交流電気エネルギーを印加すると,
振動体2が伸縮し質量体3および楕円型シェル1が振動
する。図2(a)は振動の様子を強調して示したもの
で,破線は振動体が矢印で示すように縮んだ時の楕円型
シェル1の変形の様子を示し,振動体2が伸びた時はこ
の逆の方向へ変形する。
【0016】楕円型シェル1に静水圧が印加した場合
は,図2(b)のように楕円型シェル1が変形するが,
振動体2は長軸方向に全体が移動するだけであり,振動
体2には引張力等の応力は発生しない。これにより静水
圧で振動体2が破壊することなく深深度まで使用するこ
とができる。
【0017】尚,本実施例では振動体部4a,4bは,
楕円型シェル1の長軸上に設けたが,短軸上に設けても
静水圧による力が振動体に加わらないですむという点で
同じ効果があることはいうまでもない。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように本考案は,静水圧が
印加されても振動体には何ら力が発生しないので,静水
圧によって振動体が破壊されることがなく,深深度まで
の使用が可能となるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の屈曲型送受波器の断面図で
ある。
【図2】本考案の一実施例の振動状態を示す断面図
(a)および静水圧印加状態を示す断面図(b)であ
る。
【図3】従来の屈曲型送受波器の断面図(a)および静
水圧印加状態を示す断面図(b)である。
【符号の説明】
1 楕円型シェル 2 振動体 3 質量体 4a 振動体部 4b 振動体部 5 振動体

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楕円型シェル内部の長軸または短軸方向
    の少なくとも一方に,前記楕円型シェルと振動自由に接
    合させた振動体およびこの振動体と振動自由に結合させ
    た質量体から成る一対の振動体部を互いに前記質量体を
    離隔して対向配置したことを特徴とする屈曲型送受波
    器。
  2. 【請求項2】 前記質量体の質量を,前記楕円型シェル
    が水中で振動した時に前記振動体との接合点から見た等
    価質量とほぼ等しく設定したことを特徴とする請求項1
    記載の屈曲型送受波器。
JP3861891U 1991-05-29 1991-05-29 屈曲型送受波器 Expired - Lifetime JP2553079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3861891U JP2553079Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 屈曲型送受波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3861891U JP2553079Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 屈曲型送受波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132792U JPH04132792U (ja) 1992-12-09
JP2553079Y2 true JP2553079Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=31920077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3861891U Expired - Lifetime JP2553079Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 屈曲型送受波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553079Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04132792U (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0251797B1 (en) Non-directional ultrasonic transducer
JP2001339791A (ja) 圧電音響装置
JP3849513B2 (ja) 送受波器
US3215977A (en) Acoustic transducer
JP2553079Y2 (ja) 屈曲型送受波器
JP2985509B2 (ja) 低周波水中送波器
JP2814817B2 (ja) 低周波水中超音波送波器
JP2888191B2 (ja) 電気音響変換器
JPS58184996U (ja) 圧電形電気音響変換器
JPH02309799A (ja) 送受波器
JP2961993B2 (ja) 超音波送受波器
JP2010141440A (ja) 音響トランスデューサ
JP2812309B2 (ja) 板状振動体及び板状振動体を用いた送波器
JPH0759196A (ja) 電気音響変換器
JPH0241999Y2 (ja)
JP2674966B2 (ja) 電気音響交換器
JP2833258B2 (ja) 水中超音波送受波器
JP2937172B2 (ja) 振動送受波装置及び振動送受波方法
JPH05260584A (ja) 送受波器
JPS63312800A (ja) 電気音響変換器
JPH0511719B2 (ja)
JPH0332959B2 (ja)
JPS61133883A (ja) 低周波水中超音波送波器
JPH0344720B2 (ja)
JPH07231496A (ja) 低周波水中送波器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

EXPY Cancellation because of completion of term