JP2552602B2 - 光ファイバジャイロ - Google Patents

光ファイバジャイロ

Info

Publication number
JP2552602B2
JP2552602B2 JP4005272A JP527292A JP2552602B2 JP 2552602 B2 JP2552602 B2 JP 2552602B2 JP 4005272 A JP4005272 A JP 4005272A JP 527292 A JP527292 A JP 527292A JP 2552602 B2 JP2552602 B2 JP 2552602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
optical
fiber coil
counterclockwise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4005272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05187877A (ja
Inventor
有孝 大野
伸二 本原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP4005272A priority Critical patent/JP2552602B2/ja
Priority to EP19930100385 priority patent/EP0551874A3/en
Publication of JPH05187877A publication Critical patent/JPH05187877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552602B2 publication Critical patent/JP2552602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光ファイバコイルに右
回り光と左回り光とを伝搬させ、これら右回り光と左回
り光との位相差を検出して光ファイバコイルに印加され
るその中心回りの角速度を検出する光ファイバジャイロ
に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に従来の光ファイバジャイロを示
す。光源11からの光はレンズ10、光ファイバカプラ
などの光分岐器12を通り、更に偏光子13を通って所
定の偏光方向の成分のみが取り出され、その偏光子13
からの光は光ファイバカプラなどの光分岐器14で2分
配され、その一方の光は光ファイバコイル16の一端に
右回り光として入射され、他方の光は光位相変調機17
を通って光ファイバコイル16の他端に左回り光として
入射される。
【0003】光ファイバコイル16を伝搬した右回り光
と左回り光とは光分岐器14に戻って合成されて干渉
し、その干渉光は偏光子13で所定の偏光方向の成分の
みが取り出され、その偏光子13を通過した光は光分岐
器12で分岐されて光検出器18に入射され、その光の
強度に応じた電気信号に変換される。変調信号発生器1
9からの周期関数、例えば正弦波信号により光位相変調
器17が駆動され、これを通過する光が位相変調され
る。光検出器18の出力は同期検波回路21で変調信号
発生器19からの基準信号により同期検波され、その検
波出力は出力端子22に出力される。
【0004】光ファイバコイル16に、その軸心回りの
角速度が印加されていない状態では、光ファイバコイル
16を伝搬した右回り光と、左回り光との位相差はゼロ
であり、同期検波回路21の出力もゼロであるが、光フ
ァイバコイル16に、その軸心回りの角速度が印加され
ると、これに応じて右回り光と左回り光とに位相差が生
じ、同期検波回路21から、前記印加角速度の方向およ
び大きさに応じた極性およびレベルの出力が生じ、印加
角速度を検出することができる。
【0005】光源11の出射光のレベルが変動しないよ
うに、光源11からの光を受光素子23で受光し、その
受光出力を光量安定化回路24に供給し、光量安定化回
路24は受光素子23が常に一定レベルになるように光
源11を制御している。光源11としては通常半導体レ
ーザやスーパールミネッセントダイオードなどが用いら
れるが、このような半導体発光素子は、図1Bに示すよ
うに一端面から前方出射光を放射し、その反対の端面か
ら後方出射光を放射する。これら前方出射光と後方出射
光とはレベル(光量)が互いに比例している。よって前
方出射光をレンズ10で光分岐器12の入射端に入射
し、後方出射光を受光素子23に入射させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ファイバジャ
イロは2個の光分岐器12,14を用いているため、そ
れだけ部品点数が多く、かつ高価になるのみならず、光
学通路の接続部分が多くなり、この点でも製造コストが
高くなる問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、光源
として前方および後方に光を出射する半導体発光素子が
用いられ、その前方出射光が光分岐手段へ入射され、後
方出射光を光検出器で受光するようにされ、その光検出
器の出力が同期検波されて角速度の検出に利用される。
【0008】
【作 用】光ファイバコイルを通り、光分岐手段で干渉
した干渉光は光源側に戻り、半導体発光素子に入射す
る。半導体発光素子の前方出射端と後方出射端の間は光
導波路が構成されており、従って入射された干渉光は後
方出射光と共に光検出器に受光され、この受光出力から
角速度が検出される。
【0009】
【実施例】図1Aにこの発明の実施例を示し、図2と対
応する部分に同一符号を付けてある。この実施例におい
ては光源11として前方および後方に光を出射する半導
体発光素子が用いられ、その前方出射光がレンズ10に
より偏光子13に直接入射される。つまり図2における
光分岐器12は省略される。半導体発光素子11の後方
出射光を受光する受光素子23は光検出器18として兼
用され、受光素子23の出力は光量安定化回路24へ供
給されると共に必要に応じてコンデンサ25で直流分が
遮断され、更に増幅器26で増幅されて同期検波回路2
1へ供給される。
【0010】半導体発光素子11からの光は光分岐器1
4で光ファイバコイル16の両端に右回り光および左回
り光として入射され、その右回り光の出射光と、左回り
光の入射光とがそれぞれ光位相変調器17で位相変調さ
れる。光ファイバコイル16の両出射光は光分岐器14
で干渉し、その干渉光は偏光子13を通り、更にレンズ
10を通って半導体発光素子11の前方出射端に入射す
る。その入射した干渉光は半導体発光素子11内を通っ
て後方出射光と共に出射されて受光素子23で電気信号
に変換され、その直流成分は従来と同様に光量安定化回
路24に入力され、前方出射光の光量を一定に保持する
ために利用され、受光素子11の出力中の交流成分が同
期検波回路21へ同期検波されて、光ファイバコイル1
6に入力されるその軸心回りの角速度が検出される。
【0011】上述において、光分岐器14は光ICで構
成してもよい。また、この発明は開ループ方式のみなら
ず、閉ループ方式の光ファイバジャイロにも適用でき
る。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば干
渉光を半導体発光素子11を通じて受光するようにして
いるため、図2に示した従来のものに対し、光分岐器を
1個省略でき、部品点数が少なくなり、また光学通路の
接続部分の数も少なくなり、製造もし易くなり、安価に
構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aはこの発明の実施例を示すブロック図。Bは
半導体発光素子11の例を示す斜視図である。
【図2】従来の光ファイバジャイロを示すブロック図。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源よりの光を光分岐手段により光ファ
    イバコイルの両端に右回り光、左回り光として入射し、
    上記光分岐手段と上記光ファイバコイルの一端との間に
    挿入された光位相変調器で、その通過光を交番信号で位
    相変調し、上記右回り光および左回り光の上記光ファイ
    バコイルを伝搬した光を上記光分岐手段で干渉させ、そ
    の干渉光を光検出器で受光して電気信号に変換し、その
    電気信号を上記交番信号で同期検波して、その検波出力
    から上記光ファイバコイルにその中心回りに印加される
    角速度を検出する光ファイバジャイロにおいて、 上記光源として前方および後方に光を出射し、その前方
    出射光を上記光分岐手段へ供給する半導体発光素子が用
    いられ、 その半導体発光素子の後方光を受光するように、上記光
    検出器が配されていることを特徴とする光ファイバジャ
    イロ。
JP4005272A 1992-01-16 1992-01-16 光ファイバジャイロ Expired - Lifetime JP2552602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005272A JP2552602B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 光ファイバジャイロ
EP19930100385 EP0551874A3 (en) 1992-01-16 1993-01-13 Fiber optic gyro

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005272A JP2552602B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 光ファイバジャイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187877A JPH05187877A (ja) 1993-07-27
JP2552602B2 true JP2552602B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=11606599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005272A Expired - Lifetime JP2552602B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 光ファイバジャイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552602B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113647A (ja) * 1993-08-23 1995-05-02 Hitachi Cable Ltd 光ファイバジャイロ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3428147A1 (de) * 1984-07-31 1986-02-13 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Verfahren zur signalauswertung bei einem faseroptischen rotationssensor
JPS61122516A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光フアイバジヤイロ
FR2582800B1 (fr) * 1985-05-30 1987-07-17 Thomson Csf Dispositif interferometrique en anneau a fibre optique monomode
FR2616538B1 (fr) * 1987-06-11 1989-09-01 Alsthom Systeme interferometrique a fibre optique de type sagnac
JPH02236113A (ja) * 1989-03-08 1990-09-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 位相変調方式光フアイバジヤイロ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05187877A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046848A (en) Fiber optic detection system using a Sagnac interferometer
US5898496A (en) Optical signal noise reduction for fiber optic gyroscopses
CA2120850C (en) Optical fiber gyro
US6166816A (en) Combination fiber optic current/voltage sensor
US6563589B1 (en) Reduced minimum configuration fiber optic current sensor
US20100284018A1 (en) Systems and methods for effective relative intensity noise (rin) subtraction in depolarized gyros
JP2001519887A (ja) 干渉光ファイバ・ジャイロスコープにおける光強度平衡
US6836334B2 (en) Angle random walk (ARW) noise reduction in fiber optic sensors using an optical amplifier
US5327214A (en) Optical interferometric gyro having reduced return light to the light source
EP0551874A2 (en) Fiber optic gyro
EP0476673A1 (en) Fiber optic gyro
US5384637A (en) Fiber optic gyroscope modulation amplitude control
JP2552602B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JPS63135829A (ja) 光学ヘテロダイン検波器
JP2607998B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JPH10132578A (ja) 光ファイバジャイロ
JP2842237B2 (ja) 光ファイバジャイロ
CA2380696A1 (en) Reduced minimum configuration fiber opic current sensor
JP2548044B2 (ja) 光干渉角速度計
JP2004212138A (ja) 電界センシング装置
JP3281915B2 (ja) 多軸光ファイバジャイロ
JPS5963513A (ja) 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ
Hedekvist et al. Harmonic generation of photonic microwave frequencies utilizing the properties of a phase modulator
JPS5862799A (ja) 光応用計測装置
JPH07113647A (ja) 光ファイバジャイロ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960521