JPS61122516A - 光フアイバジヤイロ - Google Patents

光フアイバジヤイロ

Info

Publication number
JPS61122516A
JPS61122516A JP59245127A JP24512784A JPS61122516A JP S61122516 A JPS61122516 A JP S61122516A JP 59245127 A JP59245127 A JP 59245127A JP 24512784 A JP24512784 A JP 24512784A JP S61122516 A JPS61122516 A JP S61122516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
polarization
optical
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59245127A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Hattori
服部 勝治
Hiroyuki Naono
博之 直野
Michio Matsumoto
松本 美治男
Katsunori Fujimura
藤村 勝典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59245127A priority Critical patent/JPS61122516A/ja
Publication of JPS61122516A publication Critical patent/JPS61122516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光フアイバルーズによって微小な回転角速度を
検出する光フアイバジャイロに関するものである。
従来の技術 運動体の回転運動を検出するジャイロは一般の航空機船
舶等に使われる慣性航法装置のなかでも重要な装置であ
る。現在一般的に実用されているジャイロは、ジャイロ
ロータを高速回転する方式のもので、慣性空間で回転し
た時に生じるその角速度に比例したコリオリの力を機械
的に検知するものである。しかし、高精度の機械のため
寿命が短かく、高価である。
上記機械的ジャイロに代わって近年光通信等で使われる
光ファイバを円形に巻いてその入出射端両側より光を入
射し、出射光の位相差を干渉によって測定し、光ファイ
バの受けている回転角速度を検出する光フアイバジャイ
ロの開発がすすめられている。
光フアイバジャイロにおける光フアイバ内の両方向伝搬
光の回転によって生じる位相差(この効果をサニヤック
効果という)をΔθとすると、一般にCOSΔθに比例
した干渉光出力が得られるが、検出感度が悪く、これに
対処するため伝搬光を変調する手法(例えば位相変調方
式)を用いて、両伝搬光間にπ/2位相差を付加し、s
inΔθの形で検出する方法がとられている。また、更
に伝送路として使用する光ファイバは通常の単一モード
光7フイパでは位相検出が不安定であり、これに対処す
るため、光源から光ファイバに入射する光を偏光子によ
って直線偏光に変換し、伝送路としてこの直線偏光の偏
波面を入射から出射まで長尺にわたって維持する偏波面
保持ファイバを使用する方法が研究されている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の光フアイバジ
ャイロの一例について説明する。
第2図は従来の光フアイバジャイロの内、位相変調方式
による光フアイバジャイロの概念図を示す。
第2図において、1は半導体レーザー、スーパールミネ
ッセンスダイオードなどの光源、2は長尺の偏波面保持
光フアイバループ、3は偏光子、へ      4,6
は光7フイバ内の伝搬光をその偏波面を保持しながら分
岐結合する光分岐結合器、6は円筒形圧電磁器型の位相
変調器でその周囲に光7アイバが巻いてあり、7は位相
変調器6の駆動電源、8は光検出器、9はロックインア
ンプである。
以上のように構成された光フアイバジャイロについて、
以下その動作について説明する。
光源1からの光は光分岐結合器4によって偏光子3に伝
搬し直線偏光化されて後、もう一つの光分岐結合器5に
よってその偏光面を維持したまま二分され、二分された
光は偏波面保持光フアイバループ2を左回り、右回りに
伝搬し、再び光分岐結合器5で結合し、偏光子3、光分
岐結合器4を通って光検出器8へ達し、干渉する。この
時、光フアイバループ2の一端に設けた光ファイバを数
回巻いた円筒形圧電磁器からなる位相変調器6が駆動電
源7からの交番電圧で励振され、これによって位相変調
を受けた光の干渉光強度変化は光検出器8で電気信号に
変換され駆動電源7の交番電圧周波数信号と同期してロ
ックインアンプ9によって光干渉強度変化の交流信号は
直流信号化される。ここで得られる直流信号電圧は、系
が回転した時に生じる位相差をΔθとすると、sinΔ
θに比例し、角速度が読みとれることになる。但しΔθ
=2πL、R,Ω/Cλ ここで、L、Rは光ファイバ長及びループの径、C2λ
は真空中の光波の速度及び波長である。この実施例の方
式の光フアイバジャイロは単純な真円の単一モードファ
イバループを使用した方式に比し、偏波面保存光ファイ
バを使用しているため、偏波面の保持がある程度なされ
外部擾乱に対し相当安定ではある。(例えば、昭和69
年度電子通信学会、光・電波部門全国大会論文集5s−
e)発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、光フアイバルーズ
が二軸性の偏波面保持光ファイバであるため、二つの直
線偏波面をもつ光の伝播が許されることになり、実際に
伝播光はこの二つの偏波面の間で変換が起こシこれが変
動の原因となるので、本質的に不安定さが取除かれない
という問題点を有していた。また、上記構成では、偏波
面を規定するために、二つの光分岐結合器を設けており
、高価となる。
本発明は上記問題点に鑑み、光フアイバループに単一偏
波単一モード光ファイバを使用し光学部品が少く、単純
な光学系で高い信頼性と低コストの光フアイバジャイロ
を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の光フアイバジャイ
ロは、光フアイバルーズとして単一偏波単一モード光フ
ァイバのループを設置し、系として単一の偏波保持4端
子分岐結合器を配置するという構成を備えたものである
作用 本発明は上記した構成によって、光フアイバループとし
て単一偏波単一モード光ファイバという単一の偏波面の
光しか伝播しない光ファイバを使用するので、系全体に
は基本的に一直線偏光しか存在せず、従って従来の不安
定さが改善され、かつ、直線偏光の偏波面が規定される
ため、光分岐結合器をただ一個配置するのみで性能が得
られるので、低コスト化が図れるものである。
実施例 以下本発明の一実施例の光フアイバジャイロについて図
面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における光フアイバジャイロ
の基本構成図で、1は光源、3は偏光子、6は円筒形圧
電磁器に光ファイバを巻いた位相変調器、7は駆動電源
、8は光検出器、9はロックインアンプ、10は単一偏
波単一モード光ファイバルーズ、11は偏波保持4端子
分岐結合器である。系全体の構成は第2図の光フアイバ
ジャイロに類似するが偏波保持光フアイバルーズの代わ
りに単一偏波単一モード光ファイバ10を使用し、光分
岐結合器として、単一の偏波保持光分岐結合器11が配
置されている。
以上のように構成された光フアイバジャイロについて、
その動作を説明する。第1図において、まずレーザー1
を出射し光ファイバーに入射したら     光は偏光
″+3を通って直線偏光化され、ついで2本の偏波面保
持光ファイバの融着又は研摩から作った4端子光分岐結
合器11で偏波面を保持したまま二分され、単一偏波単
一モード光ファイバループ10に導入される。元ファイ
バルーズに導入された右回りの光はループの最終端で、
駆動電源7によっ1て駆動される円筒形圧電磁気型位相
変調器6に巻いたft、ファイバの伸縮によって位相変
調を受け、これに対し、左回りの光はループの開始端で
同一の位相変調器6による変調を受ける。そして、再度
、光分岐結合器11によって結合し、位相変調された光
は偏波面を保持したまま光検知器8へ入シ干渉光強度が
測定される。この光検知器8の交流信号をコックインア
ンプ9へ入れ、駆動電源7の交流周波数と同期して差動
増幅をとることにより、系の回転によって生じる位相差
による干渉光変化を直流信号として読みとる。
上記の実施例で、光フアイバルーズとして単一偏波単一
モード光ファイバを使用しているため、全系に渡り伝搬
光の偏波面は一定で単一であシ外部擾乱に対し安定に伝
播する。単一偏波単一モード光ファイバとしては、モー
ド複屈折率が大きい複屈折光ファイバ(例えば応力付耳
形偏波保持ファイバ、参考文献オグトロニクス’84.
46 pso )を用い、これをループ状にして、二偏
波伝播モードの内、一方の偏波モードしか伝播しない波
長領域の光を使用すれば良い。この実施例の構成で、従
来例に比して、安定度において外部擾乱による偏波モー
ドの変換がないので、系として10倍以上安定化される
。また、光分岐結合器を一個使用するのみであるため低
コスト化が図れる。
以上のように本実施例によれば、単一偏波単一モード光
ファイバループと偏波面を保持する光分岐結合器を一個
使用することにより、外部擾乱に対し安定な、かつ低コ
ストの光フアイバジャイロとすることができる。
なお、本実施例において、光分岐結合器11と光検出器
8の間は光ファイバで結ばれているが、この間に偏光子
を設けてもよい。偏光子を設けることにより分解能の向
上、及び安定度の向上が更に向上する。
発明の効果 以上のように本発明は単一偏波単一モード光ファイバル
ープと偏波面を保持して分岐結合する光分岐結合器を一
個使用することにより外部擾乱に対し安定でかつ低コス
トの光フアイバジャイロを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光フアイバジャイロ
の基本構成図、第2図は従来の光フアイバジャイロの概
念図である。 1・・・・・光源、2・・・・・偏波面保持光フアイバ
ループ、3・・・・・・偏光子、4,5・・・・・・光
分岐結合器、6・・・・位相変調器、7・・・・・・駆
動電源、8・・・・・・光検出器、9・・・・・ロック
インアンプ、10・・・・・−単一偏波単一モード光フ
ァイバループ、11・・・−・−光分岐結合器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源と、単一偏波単一モード光ファイバループと、上記
    光源から上記単一偏波単一モード光ファイバループに入
    射する直線偏光を上記単一偏波単一光ファイバループを
    右回り、左回りに伝搬する直線偏光とに分ける単一の4
    端子光分岐結合器と、上記単一偏波単一モード光ファイ
    バループの一端に上記伝搬光にπ/2の位相差を加える
    光変調器と、上記光分岐結合器の他の一端に干渉光を検
    出する光検出器とを具備したことを特徴とする光ファイ
    バジャイロ。
JP59245127A 1984-11-20 1984-11-20 光フアイバジヤイロ Pending JPS61122516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245127A JPS61122516A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 光フアイバジヤイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245127A JPS61122516A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 光フアイバジヤイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122516A true JPS61122516A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17129023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245127A Pending JPS61122516A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 光フアイバジヤイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122516A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187877A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光ファイバジャイロ
JP2006208080A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ振動センサ
US20110044577A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Polytechnic Institute Of Nyu Fiber-optic extensometer
CN104360445A (zh) * 2014-10-23 2015-02-18 大连民族学院 一种基于光纤环谐振结构的高灵敏度干涉仪

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187877A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光ファイバジャイロ
JP2006208080A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ振動センサ
US20110044577A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Polytechnic Institute Of Nyu Fiber-optic extensometer
US8428400B2 (en) * 2009-08-20 2013-04-23 Polytechnic Institute Of New York University Fiber-optic extensometer
US8649638B2 (en) * 2009-08-20 2014-02-11 Polytechnic Institute Of New York University Method for measuring the deformation of a specimen using a fiber optic extensometer
CN104360445A (zh) * 2014-10-23 2015-02-18 大连民族学院 一种基于光纤环谐振结构的高灵敏度干涉仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108534798B (zh) 一种双偏振光纤陀螺中的偏振非互易误差消除方法及双偏振光纤陀螺
US5090809A (en) Modulation frequency control in a fiber optic rotation sensor
US4545682A (en) Optical gyroscope
US4495411A (en) Fiber optic sensors operating at DC
JP4117030B2 (ja) 3軸光ファイバ・ジャイロスコープ
CN111089578B (zh) 一种干涉型光纤陀螺仪
JP4142120B2 (ja) いくつかの軸の周りの回転速度の測定方法、及びこの測定方法を用いた干渉計型ジャイロスコープ
Strandjord et al. Resonator fiber optic gyro employing a polarization-rotating resonator
CN112710294B (zh) 一种低光学噪声的双环并联谐振式陀螺系统及方法
US5602642A (en) Magnetically insensitive fiber optic rotation sensor
CA2471770A1 (en) Symmetrical depolarized fiber optic gyroscope
CN101261127A (zh) Mz谐振干涉原理的光纤陀螺仪
EP0078931A1 (en) Angular rate sensor
JPH04225114A (ja) 周波数弁別を用いた複合光ファイバジャイロスコープ
JPS61122516A (ja) 光フアイバジヤイロ
JPH08226822A (ja) 光ファイバジャイロ及び光集積回路
US5285257A (en) Optic rotation sensing apparatus and related method including providing synchronous detection at a phase at which the AM noise is minimized
CN115638782B (zh) 一种基于圆偏振光传输抑制光纤环热致误差的干涉式光纤陀螺
JPS63138208A (ja) 位相変調方式光フアイバジヤイロ
JPS60140116A (ja) 光フアイバレ−トセンサ
JPS622121A (ja) 光フアイバジヤイロスコ−プ
JPS61246615A (ja) 光学式ジヤイロスコ−プ
Kim et al. All-fiber-optic gyroscopes
CN116045941A (zh) 一种双环结构的干涉式光纤陀螺
JPH0731059B2 (ja) 超高感度光ファイバ・ジャイロスコ−プ