JP2552494B2 - イミダゾチアジアジン誘導体及びその製造法 - Google Patents

イミダゾチアジアジン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JP2552494B2
JP2552494B2 JP62209066A JP20906687A JP2552494B2 JP 2552494 B2 JP2552494 B2 JP 2552494B2 JP 62209066 A JP62209066 A JP 62209066A JP 20906687 A JP20906687 A JP 20906687A JP 2552494 B2 JP2552494 B2 JP 2552494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nmr
max
cdcl
same manner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62209066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425786A (en
Inventor
勉 大崎
仁作 榊原
武男 栗木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis KK
Original Assignee
Hoechst Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Japan Ltd filed Critical Hoechst Japan Ltd
Priority to JP62209066A priority Critical patent/JP2552494B2/ja
Priority to EP88105347A priority patent/EP0286041A1/en
Priority to US07/178,231 priority patent/US4942143A/en
Priority to PT87186A priority patent/PT87186B/pt
Priority to DK189488A priority patent/DK189488A/da
Publication of JPS6425786A publication Critical patent/JPS6425786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552494B2 publication Critical patent/JP2552494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、次の一般式(I) (式中、R1、R2及びR4は同一又は異っても良く、いずれ
もが置換基を有していても良いアルキル基、アリール基
又はアラルキル基を意味し、R3は水素、ハロゲン又はい
ずれもが置換基を有していても良いアルキル基、アリー
ル基又はアラルキル基を意味する) で示される、1,3,6,7−テトラヒドロ−7−オキソイミ
ダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド誘
導体及びその製造法に関する。本発明の化合物は、血圧
降下剤や血管拡張剤として有用である。
〔従来技術〕
従来、チアジアジン化合物として、単環の1,2,6−チ
アジアジンS−オキシド誘導体が知られているが〔J.Ba
rluenga、M.Toms、J.F.Lpez−Ortiz and V.Goto
r、J.Chem.Soc.Perkin Trans I,1983 2273−2276(198
3))、本発明によるようなイミダゾール環が縮合した
イミダゾチアジアジン化合物は全く知られていない。
〔目的〕
本発明者らは、チアジアジン環にイミダゾール環が縮
合したものはキサンチン化合物との構造上の類似性によ
り、特異な薬理効果が得られる可能性に着目すると共
に、全く新しいタイプの化合物であることに着目して本
発明を完成するに到った。
そこで、本発明の目的は、有用でかつ新しいタイプの
イミダゾチアジアジン化合物を提供することにある。
〔構成〕
本発明によれば、一般式(I) (式中、R1、R2及びR4は同一又は異っても良く、いずれ
もが置換基を有していても良いアルキル基、アリール基
又はアラルキル基を意味し、R3は水素、ハロゲン又はい
ずれもが置換基を有していても良いアルキル基、アリー
ル基又はアラルキル基を意味する) で示される、1,3,6,7−テトラヒドロ−7−オキソイミ
ダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド誘
導体が提供される。
本発明化合物は、三配位の有機イオウ化合物であり、
イオウ原子がキラル中心となる光学異性体が存在する。
本発明には、前記化合物(I)のラセミ体、或いは光学
異性体などの異性体の全てが含まれる。本発明の化合物
(I)は、従来全く知られていないイミダゾ〔4,5−
C〕〔1,2,6〕チアジアジン骨格を有する新規化合物で
あり、強い血管弛緩作用を示し、血圧降下剤や血管拡張
剤等として有用である。
前記一般式(I)に於いて、アルキル基としては、具
体的に、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピ
ル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert
−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、tert−ペン
チル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル
基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、3
−メチルペンチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基等の炭素数が1から10までの直鎖又は分枝
状のアルキル基が挙げられる。このアルキル基の置換基
の例としては、ハロゲン原子、アミノ基、モノ−もしく
はジアルキルアミノ基、オキソ基、水酸基、アルコキシ
基、フェノキシ基、フェニル核に置換基を有しているフ
ェノキシ基、複素環式基等が挙げられる。ハロゲン原子
で置換されたアルキル基の例としては、3−クロロプロ
ピル、4−クロロブチル、4−ブロモブチル、6−クロ
ロヘキシル、6−ブロモヘキシル基等が挙げられる。ジ
アルキルアミノ基で置換されたアルキル基の例として
は、4−ジメチルアミノブチル、6−ジメチルアミヘキ
シル基等が挙げられる。オキソ基で置換されたアルキル
基の例としては、5−オキソヘキシル、6−オキソペプ
チル、7−オキソオクチル、8−オキソノニル、9−オ
キソデシル等が挙げられる。アルコキシ基で置換された
アルキル基の例としては、4−メトキシブチル、5−メ
トキシペンチル、5−メトキシヘキシル、6−メトキシ
ヘキシル等が挙げられる。フェノキシ基で置換されたア
ルキル基の例としては、3−フェノキシプロピル、4−
フェノキシブチル、5−フェノキシペンチル、6−フェ
ノキシヘキシル等が挙げられる。フェニル核に置換基を
有るフェノキシ基によって置換されたアルキル基の例と
しては、フェニル核にアルキル基、ハロゲン原子、水酸
基、アルコキシ基、アミノ基、モノ−もしくはジアルキ
ルアミノ基、オキソアルキル基、スルホンアミド基、ニ
トロ基等が1個又は複数個置換したフェノキシ基を有す
るアルキル基が挙げられる。その例としては、例えば4
−(4−クロロフェノキシ)ブチル、5−(4−クロロ
フェノキシ)ペンチル、6−(4−フロロフェノキシ)
ヘキシル、4−(4−メトキシフェノキシ)ブチル、5
−(4−メトキシフェノキシ)ペンチル、6−(6−メ
トキシフェノキシ)ヘキシル等が挙げられる。複素環式
基で置換されたアルキル基としては、モルホリノプロピ
ル、ピロリジノプロピル、ピペリジノブチル、モルホリ
ノブチル、ピロリジノブチル、ピペリジノブチル等が挙
げられる。
アリール基としては、具体的にフェニル基、ナフチル
基等が挙げられる。このアリール基の置換基の例として
は、アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、
モノ−もしくはジアルキルアミノ基、水酸基、アルコキ
シ基、フェノキシ基、スルホンアミド基、オキソアルキ
ル基等が挙げられる。その例としては、4−クロロフェ
ニル、3−クロロフェニル、4−メトキシフェニル、4
−ジメチルアミノフェニル、4−ヒドロキシフェニル等
が挙げられる。
アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基が
挙げられる。アラルキル基の置換基としては、アルキル
基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、モノ−もしく
はジアルキルアミノ基、水酸基、アルコキシ基、フェノ
キシ基、スルホンアミド基、オキソアルキル基等が挙げ
られる。その例としては、4−クロロベンジル、3−ク
ロロベンジル、4−メトキシベンジル、4−ジメチルア
ミノベンジル、4−ヒドロキシベンジル等が挙げられ
る。
本発明の対象とする前記一般式(I)で示される化合
物は、種々の方法によって合成することができるが、そ
の代表的な製法を以下に例示する。
〔合成反応例(1)〕 (前記反応式中、R1、R2及びR4は前述の意味を有し、
R′は水素又はいずれもが置換基を有していても良い
アルキル基、アリール基又はアラルキル基を意味し、X
はハロゲン原子を意味する) 本発明の化合物のうち一般式(I′)で示される化合
物は、一般式(II)で示される公知の1,3,7−三置換キ
サンチン誘導体を加水分解し、一般式(III)で示され
るイミダゾール誘導体とし、チオニルハライドで閉環す
ることによって製造することができる。
ここで、前段の加水分解反応は、アルカリ加水分解反
応が望ましいが、特に3〜4規定の水酸化ナトリウム、
又はカリウム等の無機塩基を水または水とアルコール類
との混合溶媒中、加熱還流下で行なう方法が好適であ
る。反応時間は、特に制約されず、原料化合物や溶媒等
に応じて適宜設定される。
また、後段の閉環反応は、乾燥条件下、ピリジン、ト
リエチルアミン等の3級アミンを溶媒とするか、又はベ
ンゼン、トルエン、ジクロルメタン、クロロホルム等の
反応に関与しな有機溶媒中、前述の3級アミンを触媒と
して行なうことができる。チオニルハライド及び触媒の
使用量は、一般式(III)で示されるイミダゾール誘導
体に対して、等モルないしやや過剰モル量が望ましい。
本反応は、発熱反応であるので、反応の初期段階は、冷
却下で行なうことが望ましく、また反応時間は、溶媒、
反応温度等に応じて、適宜設定される。
〔合成反応例(2)〕 (前記反応式中、R1、R2及びR4は前述の意味を有し、
R″はハロゲン原子を意味する) 本発明の化合物のうち一般式(I)で示される化合
物は、一般式(I″)で示される1,3,6,7−テトラヒド
ロ−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジア
ジン2−オキシド誘導体をハロゲン化剤と反応させるこ
とで製造できる。この場合、ハロゲン化剤としては、チ
オニルクロライド、チオニルブロマイド、オキシ塩化リ
ン、オキシ臭化リン、五塩化リン、五臭化リン、スルフ
リルクロライド、スルフリルブロマイド等の使用が可能
であるが、望ましくは、チオニルクロライド、チオニル
ブロマイド、スルフリルクロライド、スルフリルブロマ
イドの使用が好適である。チオニルクロライド、チオニ
ルブロマイドを用いる場合には、無溶媒にて、大過剰の
チオニルクロライド、又はチオニルブロマイドを室温な
いし加温し反応系に供与することが望ましい。また、ス
ルフリルクロライド、スルフリルブロマイドを用いる場
合は、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロルメタン等の
反応に関与しない有機溶媒を用い、室温で反応を行なう
ことが望ましい。ここでスルフリルハライドの使用量
は、一般式(I″)で示される化合物に対して、当モル
ないしやや過剰モル量が好適である。反応時間は、溶
媒、原料化合物、反応温度等に応じて適宜設定される。
〔中間体合成反応例〕
(前記反応式中、R2、R′及びR4は前述の意味を有
し、R5は、水素、アルキル基、ハロゲン原子、水酸基、
アルコキシ基、アミノ基、モノ−もしくはジアルキルア
ミノ基、オキソアルキル基、スルホンアミド基又はニト
ロ基等を、Xは塩素、又は臭素原子を、nは1〜10を意
味する。) 一般式(VI)で示される新規の1,3,7−三置換キサン
チン誘導体は、一般式(IV)で示される公知の3,7−二
置換キサンチン誘導体に、一般式(V)で示されるフェ
ノキシアルキルハライドを公知の方法で反応させること
によって製造される。そして得られる一般式(VI)の1,
3,7−三置換キサンチン誘導体を前記合成反応例(1)
の場合と同様の条件下で反応させて一般式(I′)の化
合物が製造できる。
以上、各工程での中間原料及び本発明化合物の単離、
精製は、抽出、結晶化、再結晶、各種クロマトグラフィ
ー等の通常の化学操作を適用して行なわれる。
式(I)の化合物は、とりわけ強力な血管弛緩活性を
有しており、種々な病因性の高血圧を抑制するために使
用することができる。また、これらの化合物を低血圧、
血管拡張または利尿活性を有する他の化合物と合するこ
とが可能である。これらの化合物は静脈内的に、皮下的
にまたは経口的に使用することができる。
経口投与に対する使用量は正常な体重の成人患者に対
して単一の使用について1〜500mg、好適には1〜100mg
である。毒性がこれまで観察されないので、この使用量
は重症の疾病においては増大することもできる。使用量
の減少もまた可能でありそしてこれは利尿剤を同時に投
与する場合に特に適当である。
本発明による化合物は適当な医薬処方として経口的ま
たは非経口的に投与することができる。経口的使用の形
態に対しては、慣用の添加剤例えばベヒクル、安定剤ま
たは不活性希釈剤と混合しそして慣用方法によって投与
に適した形態例えば通常の錠剤、カプセル剤、顆粒剤、
細粒剤、散剤、水性、アルコール性または油性の懸濁液
または水性、アルコール性または油性の溶液とする他、
腸溶性の製剤とすることができる。使用し得る不活性ベ
ヒクルは、例えばアラビヤゴム、ゼラチン、カルボキシ
メチルセルロース、炭酸マグネシウム、燐酸カリウム、
タルク、ステアリン酸マグネシウム、無水ケイ酸、アン
ニトール、マルトース、ラクトース、グルコースまたは
殿粉特に玉蜀黍殿粉である。適当な油性ベヒクルまたは
溶剤の例はひまわり油または肝油のような植物油および
動物油である。
腸溶性の製剤とする場合、慣用方法によって製造した
錠剤、顆粒剤、細粒剤をセルロースアセテートフタレー
ト、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセチルサク
シネート、無水マレイン酸共重合体等の腸溶性基剤等で
コーティングして製剤化することができる。
皮下または静脈内投与に対しては、もし必要ならば溶
解剤、乳化剤または他の補助剤のようなこの目的に対し
て慣用の物質と共に溶液、懸濁液またはエマルジョンに
変換する。適当な溶剤の例は水、生理的食塩水、アルコ
ール例えばエタノール、プロパンジオールまたはグリセ
ロール、グルコースまたはマンニトール溶液のような糖
溶剤または前述した種々な溶剤の混合物である。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 (1)ヘキシルテオブロミン7.5gを3N水酸化ナトリウム
60ml中に加え、6時間加熱還流する。反応液を室温まで
冷却し、クロロホルムで抽出し、抽出液を乾燥、減圧濃
縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、クロロホルム/エタノール〔25/2(V/V)〕で
溶出し、5−ヘキシルアミノカルボニル−1−メチル−
4−メチルアミノイミダゾール2.6g(38%)を油状物と
して得る。その一部をピクリン酸のエタノール溶液で処
理し、ピクリン酸塩を得る。
融点:164−165℃ IR(KBr)(max)cm-1:3320、3280、1625、1310 NMR(DMSO−d6)δ:0.87(3H,t)、1.1−1.7(8H,m)、
2.84(3H,s)、3.20(2H,q)、3.87(3H,s)、7.59(1
H,t)、8.58(2H,s)、8.64(1H,s) (2)(1)で得た化合物2.1gを乾燥ピリジン40mlに溶
かした溶液に、氷塩浴中で冷却後チオニルクロライド1.
5gを滴下する。その後、液恩を徐々に室温にもどし、3
時間撹拌する。反応液を減圧濃縮し、その残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム/
エタノール〔100/1(V/V)〕で溶出し、1−ヘキシル−
1,3,6,7−テトラヒドロ−3,6−ジメチル−7−オキソイ
ミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド
1.6g(64%)を油状物として得る。
高分解能MS(C12H20N4O2Sに対する) 計算値:284.1306 実測値:284.1285 IR(Nujol)(max)cm-1:1670、1130 NMR(CDCl3)δ:0.89(3H,t)、1.1−1.9(8H,m)、3.6
3(1H,q)、3.44(3H,s)、4.00(1H,q)、7.44(1H,
s) 実施例2 (1)ヘキシルテオフィリンを実施例1(1)と同様な
方法で反応、処理し、1−ヘキシル−4−メチルアミノ
−5−メチルアミノカルボニルイミダゾール(63%)を
得る。
融点:114−116℃ IR(KBr)(max)cm-1:3530、3420、3300、1640、1610 NMR(CDCl3)δ:0.87(3H,t)、1.1−1.5(6H,m)、1.8
−2.0(2H,m)、2.90(3H,s)2.92(3H,d)、3.52(1H,
bs)、4.23(2H,t)、7.16(1H,bs)、7.22(1H,s) (2)(1)で得た化合物2.4g及びトリエチルアミン1.
3gを乾燥ベンゼン50mlに溶かした溶液に、氷塩溶中で冷
却下、チオニルクロライド1.5gを含む乾燥ベンゼン溶液
15mlを滴下する。その後液温を徐々に室温にもどし2時
間撹拌する。反応液中の析出物を濾別し、瀘液を減圧濃
縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、クロロホルム・エタノール〔40:1(V/V)〕で
溶出し、6−ヘキシル−1,3,6,7−テトラヒドロ−1,3−
ジメチル−7−オキソイミダゾ〔4.5−C〕〔1,2,6〕チ
アジアジン2−オキシド1.3g(46%)を得る。
融点:62−63℃ IR(KBr)(max)cm-1:1675、1125 NMR(CDCl3)δ:0.88(3H,t).1.1−1.5(6H,m)、1.7
−2.0(2H,m)、3.34(3H,s)、3.45(3H,s)4.25(1H,
t)、4.27(1H,t)、7.45(1H,s) 元素分析(C12H20N4O2Sに対する) 計算値:C,50.68 .09;N,19.70 実施値:C,50.87;H,7.10;N,19.78 実施例3 (1)ベンジルテオブロミンを実施例1(1)と同様な
方法で反応、処理し、5−ベンジルアミノカルボニル−
1−メチル−4−メチルアミノイミダゾール(38%)を
得る。
融点:110−111℃ IR(KBr)(max)cm-1:3280、1600 NMR(CDCl3)δ:2.84(3H,s)、3.74(1H,bs)、3.86
(3H,s)、4.58(2H,d)、7.18(1H,s)、7.32(5H,s,1
H,bs) (2)(1)で得た化合物を実施例1(2)と同様な方
法で反応、処理し、1−ベンジル−1,3,6,7−テトラヒ
ドロ−3,6−ジメチル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕
〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド(93%)を得る。
融点:154−155℃ IR(KBr)(max)cm-1:1665、1135、 NMR(CDCl3)δ:3.44(3H,s)、3.94(3H,s)、4.65(1
H,d)、5.38(1H,d)、7.32(5H,s)、7.41(1H,s) 元素分析(C13H14N4O2Sに対する) 計算値:C,53.78;H,4.86;N,19.30 実施値:C,53.87;H,4.81;N,19.27 実施例4 (1)ベンジルテオフィリンを実施例1(1)と同様な
方法で反応、処理し、1−ベンジル−4−メチルアミノ
−5−メチルアミノカルボニルイミダゾール(52%)を
得る。
融点:113−114℃ IR(KBr)(max)cm-1:3310、3260、1620 NMR(CDCl3)δ:2.81(3H,d)、2.91(3H,s)、4.05(1
H,bs)、5.44(2H,s)、6.68(1H,bs)、7.1〜7.5(6H,
m) (2)(1)で得られた化合物を実施例1(2)と同様
な方法で反応、処理し、6−ベンシル−1,3,6,7−テト
ラヒドロ−1,3−ジメチル−7−オキソイミダゾ〔4,5−
c〕〔1,2,6〕チアジアジン2−アキシド(74%)を得
る。
融点:113−114℃ IR(KBr)(max)cm-1:1655、1135 NMR(CDCl3)δ:3.34(3H,d)、3.46(3H,s)、5.50(2
H,s)、7.33(5H,s)、7.43(1H,s) 元素分析(C13H14N4O2Sに対する) 計算値:C,53.78;H,4.86;N,19.30 実施値:C,53.50;H,4.84;N,19.30 実施例5 (1)5−メトキシヘキシルテオブロミンを実施例1
(1)と同様な方法で反応、処理し、5−(5−メトキ
シヘキシル)アミノカルボニル−1−メチル−4−メチ
ルアミノイミダゾール(29%)を油状物として得る。
ピクリン酸塩 融点:144−145℃ IR(KBr)(max)cm-1:3330、3280、1630、1320 NMR(DMSO−d6)δ:1.04(3H,d)、1.1−1.6(6H,m)、
2.84(3H,s)、3.19(3H,s)、3.0−3.3(3H,m)、3.87
(3H,s)、7.59(1H,t)、8.58(2H,s)、8.65(1H,s) (2)(1)で得られた化合物を実施例1(2)と同様
な方法で反応、処理し、1,3,6,7−テトラヒドロ−1−
(5−メトキシヘキシル)−3,6ジメチル−7−オキソ
イミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシ
ド(84%)を油状物として得る。
高分解能MS(C13H22N4O2Sに対する) 計算値:314.1411 実測値:314.1413 IR(Nujol)(max)cm-1:1670、1140 NMR(CDCl3)δ:1.12(3H,d)、1.3−2.0(6H,m)、3.3
0(3H,s,1H,m)、3.45(3H,s)、3.62(1H.q)、3.62
(1H,q)、4.00(1H,q)、7.41(1H,s) 実施例6 (1)3−(4−モルホリノ)プロピルテオブロミンを
実施例1(1)と同様な方法で反応、処理し、1−メチ
ル−4−メチルアミノ−5−〔3−(4−モルホリノ)
プロピルアミノカルボニル〕イミダゾール(26%)を油
状物として得る。
塩酸塩 融点:209−212℃(分解) IR(KBr)(max)cm-1:3305、2750−2300、1660 NMR(D2O)δ:2.0−2.3(2H,m)、2.94(3H,s)、3.2−
4.3(12H,m)、3.93(3H,s)、8.32(1H,s) (2)(1)で得た化合物を実施例1(2)と同様な方
法で反応、処理し、1,3,6,7−テトラヒドロ−3,6−ジメ
チル−1−〔3−(4−モルホリノ)プロピル〕−7−
オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−
オキシド(78%)を得る。
融点:73−74℃ IR(KBr)(max)cm-1:1660、1130 NMR(CDCl3)δ:1.92(2H,m)、2.30−2.56(6H,m)、
3.44(3H,s)、3.64−3.84(4H,m)、3.88−4.24(2H,
m)、3.96(3H,s)、7.42(1H,s) 元素分析(C13H21N5O3Sに対する) 計算値:C,47,69;H,6.46;N,21,39 実施値:C,47,45;H,6.45;N,21,39 実施例7 (1)8−オキソノニルテオブロミンを実施例1(1)
と同様な方法で反応、処理し、1−メチル−4−メチル
アミノ−5−(8−オキソノニル)アミノカルボニルイ
ミダゾール(31%)を油状物として得る。
ピクリン酸塩 融点:118−118℃ IR(KBr)(max)cm-1:3320、3290、1710、1625 NMR(DMSO−d6)δ:1.1−1.7(10H,m)、2.06(3H,
s)、2.40(2H,t)、2.87(3H,s)、3.19(2H,q)、3.8
7(3H,s)、7.58(1H,t)、8.54(2H,s)、8.64(1H,
s) (2)(1)で得た化合物を実施例1(2)と同様の方
法で反応、処理し、1,3,6,7−テトラヒドロ−3,6−ジメ
チル−1−(8−オキソノニル)−7−オキソイミダゾ
〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド(42
%)を得る。
融点:87−88℃ IR(KBr)(max)cm-1:1710、1655、1120 NMR(CDCl3)δ:1.2−1.8(10H,m)、2.12(3H,s)、2.
41(2H,t)、3.45(3H,s)、3.61(1H,q)、3.96(3H,
s)、3.97(1H,q)、7.41(1H,s) 元素分析(C15H24N4O3Sに対する) 計算値:C,52.92;H,7.11;N,16.46 実測値:C,52.64;H,7.08;N,16.35 実施例8 (1)4−フェノキシブチルテオブロミンを実施例1
(1)と同様な方法で反応、処理し、1−メチル−4−
メチルアミノ−5−(4−フェノキシ)ブチルアミノカ
ルボニルイミダゾール(34%)を油状物として得る。
ピクリン酸塩 融点:137−138℃ IR(KBr)(max)cm-1:3340、3270、1630、1320 NMR(DMSO−d6)δ:1.5−1.9(4H,m)、2.85(3H,s)、
3.28(2H,q)、3.88(3H,s)、3.98(2H,t)、6.8−7.0
(3H,m)、7.1−7.4(2H,m)、8.65(1H,s) (2)(1)で得られた化合物を実施例1(2)と同様
な方法で反応、処理し、1,3,6,7−テドラヒドロ−3,6−
ジメチル−1−(4−フェノキシ)ブチル−7−オキソ
イミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアミン2−オキシ
ド(72%)を得る。
融点:80−81℃ IR(KBr)(max)cm-1:1680、1250、1120 NMR(CDCl3)δ:1.7−2.1(4H,m)、3.44(3H,s)、3.5
0−3.80(1H,m)、3.95(3H,s)、3.98(2H,t)、4.00
−4.30(1H,m)、6.80−7.03(3H,m)、7.15−7.38(2
H,m)、7.40(1H,s) 元素分析(C16H20N4O3Sに対する) 計算値:C,55.16;N,5.79;N,16.08 実測値:C,54.95;H,5.73;N,16.01 実施例9 (1)3−メチル−7−プロピルキサンチン10.4gを水
酸化ナトリウム2.2gを含む200mlのエタノール−水混液
〔3:2(V/V)〕に溶かした後、4−(4−メトキシフェ
ノキシ)ブチルブロマイド15.5gを加え、12時間加熱還
流する。反応液を減圧濃縮し、その残留溶液を1N水酸化
ナトリウムで、強アルカリ性とし、クロロホルムで抽出
し、抽出液を乾燥、減圧濃縮し、その残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム・エタ
ノール〔40:1(V/V)〕で溶出し、1−〔4−(4−メ
トキシフェノキシ)ブチル〕−3−メチル−7−プロピ
ルキサンチン12.5g(65%)を得る。
融点:61−62℃ IR(KBr)(max)cm-1:1700、1660、1240 NMR(CDCl3)δ:0.95(3H,t)、1.7−2.1(6H,m)3.58
(3H,s)、3.75(3H,s)、3.95(2H,t)、4.09(2H,
t)、4.25(2H,t)、6.81(4H,s)、7.52(1H,s) (2)(1)で得た化合物を実施例1(1)と同様な方
法で反応、処理し、5−〔4−(4−メトキシフェノキ
シ)ブチルアミノカルボニル〕−4−メチルアミノ−1
−プロピルイミダゾール(26%)を油状物として得る。
ピクリン酸塩 融点:82−83℃ IR(KBr)(max)cm-1:3410、3380、1625、1225 NMR(DMSO−d6)δ:0.81(3H,t)、1.6−1.9(6H,m)、
2.84(3H,s)、3.26(2H,t)、3.69(3H,s)、3.92(2
H,t)、4.26(2H,t)、6.84(4H,s)、7.82(1H,t)、
8.59(2H,s)、8.73(1H,s) (3)(2)で得た化合物を実施例1(2)と同様な方
法で反応、処理して、1,3,6,7−テトラヒドロ−1−
〔4−(4−メトキシフェノキシ)ブチル〕−3−メチ
ル−6−プロピル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕
〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド(71%)を油状物
として得る。
高分解能MS(C19H26H4O4Sに対する) 計算値:406.1674 実測値:406.1666 IR(Nujol)(max)cm-1:1640、1220、1140 NMR(CDCl3)δ:0.95(3H,t)、1.7−2.1(6H,m)3.45
(3H,s)、3.64(1H,q)、3.75(3H,s)、3.93(2H,
t)、4.04(1H,q)、4.21(1H,t)、4.25(1H,t)、6.8
1(4H,s)、7.45(1H,s) 実施例10 (1)3−メチル−7−プロピルキサンチン及び6−
(4−メトキシフェノキシ)ヘキシルブロマイドを実施
例9(1)と同様の方法で反応、処理して1−〔6−
(4−メトキシフェノキシ)ヘキシル〕−3−メチル−
7−プロピルキサンチン(47%)を得る。
融点:56−57℃ IR (KBr)(max)cm-1:1765、1655、1240 NMR(CDCl3)δ:0.95(3H,t)、1.3−2.1(10H,m)3.58
(3H,s)、3.76(3H,s)、3.89(2H,t)、4.02(2H,
t)、4.24(2H,t)、6.81(4H,s)、7.52(1H,s) (2)(1)で得た化合物を実施例1(1)と同様な方
法で反応、処理し、5−〔6−(4−メトキシフェノキ
シノ)ヘキシルアミノカルボニル〕−4−メチルアミノ
−1−プロピルイミダゾール(48%)を油状物として得
る。
ピクリン酸塩 融点:99−100℃ IR (KBr)(max)cm-1:3440、3310、1625 1335、1320、1225 NMR(DMSO−d6)δ:0.81(3H,t)、1.2−1.9(10H,
m)、2.85(3H,s)、3.23(2H,q)、3.69(3H,s)、3.8
8(2H,t)、4.27(2H,t)、6.83(4H,s)、7.77(1H,
s)、8.59(2H,s)、8.75(1H,s) (3)(2)で得た化合物を実施例1(2)と同様な方
法で反応、処理し、1,3,6,7−テトラヒドロ−1−〔6
−(4−メトキシフェノキシ)ヘキシル〕−3−メチル
−6−プロピル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,
2,6〕チアジアジン2−オキシド(66%)を油状物とし
て得る。
高分解能MS(C21H30N4O4Sに対する) 計算値:434.1986 実測値:434.2007 IR (KBr)(max)cm-1:1665、1220、1135 NMR(CDCl3)(max)δ:0.95(3H,t)、1.3−2.1(10H,
m)、3.45(3H,s)、3.62(1H,q)、3.76(3H,s)、3.8
9(2H,t)、4.00(1H,q)、4.21(1H,t)、4.25(1H,
t)、6.81(4H,s)、7.45(1H,s) 実施例11 (1)7−ヘキシル−3−メチルキサンチン及び6−
(4−メトキシフェノキシ)ヘキシルブロマイドを実施
例9(1)と同様の方法で反応、処理し、7−ヘキシル
−1−〔6−(4−メトキシフェノキシ)ヘキシル〕−
3−メチルキサンチン(71%)を油状物として得る。
IR (Nujol)(max)cm-1:1710、1660、1230 NMR(CDCl3)δ:0.88(3H,t)、1.1−2.0(16H,m)、3.
58(3H,s)、3.76(3H,s)、3.89(2H,t)、4.02(2H,
t)、4.27(2H,t)、6.81(4H,s)、7.51(1H,s) (2)(1)で得た化合物を実施例1(1)と同様な方
法で反応、処理し、1−ヘキシル−5−〔6−(4−メ
トキシフェノキシ)ヘキシルアミノカルボニル〕−3−
メチルイミダゾール(24%)を得る。
融点:35−36℃ IR (KBr)(max)cm-1:3420、3290、1605、1230 NMR(CDCl3)δ:0.87(3H,t)、1.1−1.9(16H,m)、2.
87(3H,s)、3.38(2H,q)、3.76(3H,s)、3.90(2H,
t)、4.22(2H,t)、6.81(4H,s)、7.22(1H,s)、7.2
4(1H,bs) (3)(2)で得た化合物を実施例1(2)と同様の方
法で反応、処理し、6−ヘキシル−1,3,6,7−テトラヒ
ドロ−1−〔6−(4−メトキシフェノキシ)ヘキシ
ル〕−3−メチル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕
〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド(89%)を得る。
融点:56−57℃ IR (KBr)(max)cm-1:1680、1235、1120 NMR(CDCl3)δ:0.88(3H,t)、1.1−2.0(16H,m)、3.
45(3H,s)、3.62(1H,q)、3.76(3H,s)、3.89(2H,
t)、4.02(1H,q)、4.24(1H,t)、4.28(1H,t)、6.8
1(4H,s)、7.44(1H,s) 元素分析(C24H36N4O4Sに対する) 計算値:C,60.48;H,7.61;N,11.75 実測値:C,60.56;H,7.63;N,11.88 実施例12 (1)テオブロミン及び6−(4−クロロフェノキシ)
ヘキシルブロマイドを実施例9(1)と同様な方法で反
応、処理し、6−(4−クロロフェノキシ)ヘキシルテ
オブロミン(61%)を得る。
融点:97−98℃ IR (KBr)(max)cm-1:1720、1675、1255 NMR(CDCl3)δ:1.3−1.9(8H,m)、3.57(3H,s)3.91
(2H,t)、3.98(3H,s)、4.01(2H,t)、6.79(2H,t
d)、7.20(2H,td)、7.50(1H,s)、 (2)(1)で得た化合物を実施例1(1)と同様な方
法で反応、処理し、5−〔6−(4−クロロフェノキ
シ)ヘキシルアミノカルボニル〕−1−メチル−4−メ
チルアミノイミダゾール(22%)を油状物として得る。
ピクリン酸塩 融点:138−139℃ IR (KBr)(max)cm-1:3320、3270、1625、1305、124
0 NMR(DMSO−d6)δ:1.2−1.9(8H,m)、2.85(3H,s)3.
23(2H,q)、3.88(3H,s)、3.95(2H,t)、6.92(2H,t
d)、7.30(2H,td)、7.61(1H,t)、8.59(2H,s)、8.
68(1H,s) (3)(2)で得た化合物を実施例1(2)と同様な方
法で反応、処理し、1−〔6−(4−クロロフェノキ
シ)ヘキシル〕−1,3,6,7−テトラヒドロ−3,6−ジメチ
ル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジア
ジン2−オキシド(79%)を得る。
融点:97−98℃ IR (KBr)(max)cm-1:1660、1245、1125 NMR(CDCl3)δ:1.3−1.9(8H,m)、3.44(3H,s)、3.6
4(1H,q)、3.91(2H,t)、4.00(1H,q)、6.79(2H,t
d)、7.21(2H,td)、7.41(1H,s) 元素分析 (C18H23N4O3SClに対する) 計算値:C,52.61;H,5.64;N,13.63 実測値:C,52.64;H,5.67;N,13.60 実施例13 (1)3−メチル−7−プロピルキサンチン及び6−
(4−クロロフェノキシ)ヘキシルブロマイドを実施例
9(1)と同様な方法で反応、処理し、1−〔6−(4
−クロロフェノキシ)ヘキシル〕−3−メチル−7−プ
ロピルキサンチン(51%)を得る。
融点:50−51℃ IR (KBr)(max)cm-1:1700、1645、1240 NMR(CDCl3)δ:0.95(3H,t)1.3−2.1(10H,m)、3.58
(3H,s)、3.91(2H,t)、4.01(2H,t)、4.24(2H,
t)、6.79(2H,td)、7.21(2H,td)、7.52(1H,s) (2)(1)で得た化合物を実施例1(1)と同様な方
法で反応、処理し、5−〔6−(4−クロロフェノキ
シ)ヘキシルアミノカルボニル〕−4−メチルアミノ−
1−プロピルアミダゾール(38%)を得る。
融点:66−67℃ IR (KBr)(max)cm-1:3350、3210、1640、1235 NMR(CDCl3)δ:0.81(3H,t)、1.3−2.0(10H,m)、2.
87(3H,s)、3.38(2H,q)、3.91(2H,t)、4.19(2H,
t)、6.79(2H,td)、7.21(2H,td)、7.23(1H,s)、
7.32(1H,bs) (3)(2)で得た化合物を実施例1(2)と同様な方
法で反応、処理し、1−〔6−(4−クロロフェノキ
シ)ヘキシル〕−1,3,6,7−テトラヒドロ−3−メチル
−6−プロピル−7−オキシイミダゾ〔4,5−C〕〔1,
2,6〕チアジアジン2−オキシド(72%)を得る。
融点:62−63℃ IR (KBr)(max)cm-1:1670、1240、1130 NMR(CDCl3)δ:0.95(3H,t)、1.3−2.1(10H,m)、3.
45(3H,s)、3.63(1H,q)、3.91(2H,t)、4.01(1H,
q)、4.21(1H,t)、4.25(1H,t)、6.79(2H,td)、7.
21(2H,td)、7.45(1H,s) 元素分析(C20H27N4O3SClに対する) 計算値:C,54.72;H,6.20;N,12.76 実測値:C,54.68;H,6.15;N,12.77 実施例14 (1)7−ヘキシル−3−メチルキサンチン及び6−
(4−クロロフェノキシ)ヘキシルブロマイドを実施例
9(1)と同様に反応、処理し、1−〔6−(4−クロ
ロフェノキシ)ヘキシル〕−7−ヘキシル−3−メチル
キサンチン(84%)を油状物として得る。
IR (Nujol)(max)cm-1:1705、1660、1240 NMR(CDCl3)δ:0.88(3H,t)、1.1−2.0(16H,m)3.58
(3H,s)、3.91(2H,t)、4.02(2H,t)、4.27(2H,
t)、6.79(2H,td)、7.20(2H,td)、7.52(1H,s) (2)(1)で得た化合物を実施例1(1)と同様に反
応、処理し、5−〔6−(4−クロロフェノキシ)ヘキ
シルアミノカルボニル〕−1−ヘキシル−4−メチルア
ミノイミダゾール(29%)を得る。
融点:55−56℃ IR (KBr)(max)cm-1:3310、3250、1615、1245 NMR(CDCl3)δ:0.87(3H,t)、1.1−1.9(16H,m)、2.
87(3H,s)、3.53(2H,q)、3.92(2H,t)、4.22(2H,
t)、6.79(2H,td)、7.21(2H,td)、7.24(1H,s,1H,b
s) (3)(2)で得た化合物を実施例1(2)と同様な方
法で反応、処理し、1−〔6−(4−クロロフェノキ
シ)ヘキシル〕−6−ヘキシル−1,3,6,7−テトラヒド
ロ−3−メチル−7−オキシイミダゾ〔4,5−C〕〔1,
2,6〕チアジアジン2−オキシド(72%)を得る。
融点:38−39℃ 高分解能MS(C23H33H4O3SClに対する) 計算値:480.1960 実測値:480.1960 IR (Nujol)(max)cm-1:1660、1240、1140 NMR(CDCl3)δ:0.88(3H,t)、1.1−2.0(16H,m)3.45
(3H,s)、3.64(1H,q)、3.91(2H,t)、4.00(1H,
q)、4.24(1H,t)、4.28(1H,t)、6.79(2H,td)、7.
21(2H,td)、7.44(1H,s) 実施例15 実施例3で得た化合物0.5gをチオニルクロライド15ml
中に加え、除湿下、約50℃で24時間加熱撹拌する。反応
液を減圧濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、クロロホルム・エタノール〔25:1
(V/V)〕で溶出し、1−ベンジル−5−クロロ−1,3,
6,7−テトラヒドロ−3,6−ジメチル−7−オキソイミダ
ゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド0.16
g(29%)得る。
融点:117−118℃ IR (KBr)(max)cm-1:1655、1140 NMR(CDCl3)δ:3.41(3H,s)、3.92(3H,s)、4.64(1
H,d)、5.36(1H,d)、7.32(5H,s) 元素分析(C13H13N4O2SClに対する) 計算値:C,48.07;H,4.03;N,17.25 実測値:C,47.92;H,3.93;N,17.16 実施例16 実施例8で得た化合物1.0gを乾燥四塩化炭素20mlに溶
かし除湿下、スルフリルクロライド0.47gを含む四塩化
炭素5mlを室温で徐々に加え、2時間撹拌する。反応液
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に注ぎ、クロロホル
ムで抽出する。抽出液は乾燥後、減圧濃縮し、その残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロ
ホルムで溶出し、5−クロロ−1,3,6,7−テトラヒドロ
−3,6−ジメチル−1−(4−フェノキシ)ブチル−7
−オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2
−オキシド0.33g(30%)を得る。
融点:69−71℃ IR (KBr)(max)cm-1:1660、1245、1140 NMR(CDCl3)δ:1.7−2.0(4H,m)、3.41(3H,s)、3.5
−3.8(1H,m)、3.92(3H,s)、3.98(2H,t)4.0−4.3
(1H,m)、6.80−7.04(3H,m)、7.16−3.38(2H,m) 元素分析(C16H19N4O3SClに対する) 計算値:C,50.19;H,5.00;N,14.63 実測値:C,50.10;H,4.94;N,14.58 実施例17−21 実施例16と同様に反応、処理して、以下の化合物を合
成する。
実施例17 5−クロロ−1,3,6,7−テトラヒドロ−1−〔4−
(4−メトキシフェノキシ)ブチル〕−3−メチル−6
−プロピル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕
チアジアジン2−オキシド(20%) 高分解能MS(C19H25H4O4SClに対する) 計算値:440.1283 実測値:440.1284 IR (Nujol)(max)cm-1:1660、1230、1140 NMR(CDCl3)δ:0.97(3H,t)、1.8−2.1(6H,m)、3.4
2(3H,s)、3.60(1H,q)、3.75(3H,s)、3.93(2H,
t)、4.01(1H,t)、4.26(1H,t)、4.31(1H,t)、6.8
1(4H,s) 実施例18 5−クロロ−1,3,6,7−テトラヒドロ−1−〔6−
(4−メトキシフェノキシ)ヘキシル〕−3−メチル−
6−プロピル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,
6〕チアジアジン2−オキシド(20%) 高分解能MS(C21H29H4O4SClに対する) 計算値:468.1599 実測値:468.1606 IR (Nujol)(max)cm-1:1665、1230、1140 NMR(CDCl3)δ:0.97(3H,t)、1.3−2.1(16H,m)、3.
42(3H,s)、3.61(1H,q)、3.76(3H,s)、3.89(2H,
t)、4.00(1H,q)、4.26(1H,t)、4.31(1H,t)、6.8
1(4H,s) 実施例19 5−クロロ−6−ヘキシル−1,3,6,7−テトラヒドロ
−1−〔6−(4−メトキシフェノキシ)ヘキシル〕−
3−メチル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕
チアジアジン2−オキシド(25%)。
融点:48−49℃ IR (KBr)(max)cm-1:1660、1225、1140 NMR(CDCl3)δ:0.89(3H,t)、1.1−2.0(16H,m)、3.
42(3H,s)、3.61(1H,q)、3.76(3H,s)、3.89(2H,
t)、3.99(1H,q)、4.28(1H,t)、4.33(1H,t)6.81
(4H,s) 元素分析(C24H35N4O4SClに対する) 計算値:C,56.40;H,6.90;N,10.96 実測値:C,56.14;H,6.79;N,11.13 実施例20 5−クロロ−1−〔6−(4−クロロフェノキシ)ヘ
キシル〕−1,3,6,7−テトラヒドロ−3,6−ジメチル−7
−オキシイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2
−オキシド(20%) 融点:81−82℃ IR (KBr)(max)cm-1:1680、1245、1140 NMR(CDCl3)δ:1.3−1.9(8H,m)、3.41(3H,s)3.63
(1H,q)、3.90(2H,t)、3.92(3H,s)、3.95(1H,
q)、6.79(2H,td)、7.21(2H,td) 元素分析(C19H22N4O3SCl2に対する) 計算値:C,48.54;H,4.98;N,12.58 実測値:C,48.69;H,4.95;N,12.43 実施例21 5−クロロ−1−〔6−(4−クロロフェノキシ)ヘ
キシル〕−1,3,6,7−テトラヒドロ−3−メチル−6−
プロピル−7−オキシイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チ
アジアジン2−オキシド(23%) 融点:83−84℃ IR (KBr)(max)cm-1:1665、1240、1125 NMR(CDCl3)δ:0.97(3H,t)、1.2−2.1(10H,m)、3.
42(3H,s)、3.62(1H,q)、3.91(2H,t)、3.99(1H,
q)、4.26(1H,t)、4.30(1H,t)、6.79(2H,td)、7.
21(2H,td) 元素分析(C20H26N4O3SCl2に対する) 計算値:C,50.74;H,5.53;N,11.83 実測値:C,50.82;H,5.55;N,11.68 実施例22 (1)1,3,7,8−テトラメチルキサンチンを実施例1
(1)と同様な方法で反応処理し、1,2−ジメチル−4
−メチルアミノ−5−メチルアミノカルボニルイミダゾ
ール(23%)を油状物として得る。
塩酸塩 NMR(DMSO−d6)δ:2.54(3H,s)、2.73(3H,d)、2.88
(3H,s)、7.78(1H,q) (2)(1)で得た化合物を実施例1(2)と同様な方
法で反応処理し、1,3,6,7−テトラヒドロ−1,3,5,6−テ
トラメチル−7−オキソイミダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕
チアジアジン2−オキシド(71%)を得る。
融点:134−135℃ IR(Kbr)(max)cm-1:1655、1120 NMR(CDCl3)δ:2.41(3H,s)、3.32(3H,s)3.43(3H,
s)、3.87(3H,s) 実施例23 (1)1,3,8−トリフェニル−7−プロピルキサンチン
を実施例1(1)と同様な方法で反応処理し、2−フェ
ニル−4−フェニルアミノ−5−フェニルアミノカルボ
ニル−1−プロピルイミダゾール(46%)を得る。
NMR(CDCl3)δ:0.83(3H,t)、1.6−2.1(2H,m)、4.3
8−4.56(2H,m)、6.01(1H,s)、6.8−7.7(15H,m)、
9.54(1H,bs) (2)(1)で得た化合物を実施例2(2)と同様な方
法で反応処理し、1,3,6,7−テトラヒドロ−1,3,5−トリ
フェニル−6−プロピル−7−オキソイミダゾール〔4,
5−C〕〔1,2,6〕チアジン2−オキシド(58%)を得
る。
融点:76−77℃ IR(CHCl3)(max)cm-1:1675、1105 NMR(CDCl3)δ:0.87(3H,t)、1.7−2.1(2H,m)、4.1
−4.6(2H,m)、7.3−7.7(15H,m) 実施例24 (1)8−ベンジル−1,3−ジフェニル−7−プロピル
キサンチンを実施例1(1)と同様な方法で反応処理
し、2−ベンジル−4−フェニルアミノ−5−フェニル
アミノカルボニル−1−プロピルイミダゾール(57%)
を得る。
NMR(CDCl3)δ:0.90(3H,t)、1.4−1.9(2H,m)、4.1
4(2H,s)、4.18−4.37(2H,m)、5.91(1H,s)6.7−7.
4(15H,m)、9.53(1H,bs) (2)(1)で得た化合物を実施例2(2)と同様な方
法で反応処理し、5−ベンジル−1,3,6,7−テトラヒド
ロ−1,3−ジフェニル−6−プロピル−7−オキソイミ
ダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジン2−オキシド(77
%)を得る。
融点:64−65℃ IR(CHCl3)(max)cm-1:1675、1105 NMR(CDCl3)δ:0.85(3H,t)、1.4−1.8(2H,m)、3.9
−4.3(2H,m)、4.14(2H,s)、7.1−7.6(15H,m)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、R1、R2及びR4は同一又は異っても良く、いずれ
    もが置換基を有していても良いアルキル基、アリール基
    又はアラルキル基を意味し、R3は水素、ハロゲン又はい
    ずれもが置換基を有していても良いアルキル基、アリー
    ル基又はアラルキル基を意味する) で示される、1,3,6,7−テトラヒドロ−7−オキソイミ
    ダゾ〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド誘
    導体。
  2. 【請求項2】下記一般式(III) (R1、R2及びR4は同一又は異っても良く、いずれもが置
    換基を有していても良いアルキル基、アリール基又はア
    ラルキル基を意味し、R′は水素又はいずれもが置換
    基を有していても良いアルキル基、アリール基又はアラ
    ルキル基を意味する)で示されるイミダゾール誘導体を
    チオニルハライドと反応させ、必要に応じて得られた化
    合物をハロゲン化剤と反応させることを特徴とする、下
    記一般式(I) (式中R1、R2、R4は前記と同じであり、R3は水素、ハロ
    ゲン原子又はいずれもが置換基を有していても良いアル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を意味する)で示
    される、1,3,6,7−テトラヒドロ−7−オキソイミダゾ
    〔4,5−C〕〔1,2,6〕チアジアジン2−オキシド誘導体
    の製造法。」
JP62209066A 1987-04-08 1987-08-21 イミダゾチアジアジン誘導体及びその製造法 Expired - Lifetime JP2552494B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62209066A JP2552494B2 (ja) 1987-04-08 1987-08-21 イミダゾチアジアジン誘導体及びその製造法
EP88105347A EP0286041A1 (en) 1987-04-08 1988-04-02 Imidazothiadiazine derivatives, a process for preparing the same and their use as medicaments
US07/178,231 US4942143A (en) 1987-04-08 1988-04-06 Imidazothiadiazine derivatives, and their use as medicaments
PT87186A PT87186B (pt) 1987-04-08 1988-04-07 Processo para a preparacao de derivados de imidazotiadiazina e de composicoes farmaceuticas que os contem
DK189488A DK189488A (da) 1987-04-08 1988-04-07 Imidazothiadiazinderivater, deres fremstilling og anvendelse

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-86130 1987-04-08
JP8613087 1987-04-08
JP62209066A JP2552494B2 (ja) 1987-04-08 1987-08-21 イミダゾチアジアジン誘導体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425786A JPS6425786A (en) 1989-01-27
JP2552494B2 true JP2552494B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=26427286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62209066A Expired - Lifetime JP2552494B2 (ja) 1987-04-08 1987-08-21 イミダゾチアジアジン誘導体及びその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4942143A (ja)
EP (1) EP0286041A1 (ja)
JP (1) JP2552494B2 (ja)
DK (1) DK189488A (ja)
PT (1) PT87186B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2048110B1 (es) * 1992-07-22 1995-02-01 Prodesfarma Sa Procedimiento de preparacion de 2,2-dioxidos de pirazino (2,3-c)-1,2,6-tiadiazina n(1) sustituidos.
US6780865B1 (en) * 1994-02-18 2004-08-24 Cell Therapeutics, Inc. Compounds having selective hydrolytic potentials
JP3989175B2 (ja) 1999-04-15 2007-10-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 環状タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤
US7125875B2 (en) 1999-04-15 2006-10-24 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
FR2836999B1 (fr) * 2002-03-08 2004-05-28 Thales Sa Dispositif audiophonique panoramique pour sonar passif
WO2017114843A1 (en) * 2015-12-29 2017-07-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Xanthine derivative inhibitors of bet proteins
CN112500413B (zh) * 2020-10-13 2024-03-01 安徽中医药大学 一类黄嘌呤芳酸醚衍生物,其制备方法及用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE636699A (ja) * 1962-08-31
US3217001A (en) * 1963-08-19 1965-11-09 American Home Prod Derivatives of 1h-2, 1, 3-benzothiadiazin-4(3h)-one 2-oxide and intermediates therefor
US4426383A (en) * 1980-09-04 1984-01-17 Eisai Co., Ltd. Theophylline and theobromine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
PT87186A (pt) 1988-05-01
PT87186B (pt) 1992-07-31
US4942143A (en) 1990-07-17
DK189488A (da) 1988-10-09
EP0286041A1 (en) 1988-10-12
JPS6425786A (en) 1989-01-27
DK189488D0 (da) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69027235T2 (de) Xanthinderivate
JP3939246B2 (ja) インドロキナゾリノン類
AU655634B2 (en) New active compounds
EP0070562B1 (en) Ergoline derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS623153B2 (ja)
JP2552494B2 (ja) イミダゾチアジアジン誘導体及びその製造法
JPH0523269B2 (ja)
US3767667A (en) Process for preparing 1h-tetrazole compounds
CN101481323B (zh) 苯并环庚烯类衍生物、其制备方法及医药用途
JPH04226985A (ja) イミダゾナフチリジン誘導体
US3450694A (en) Substituted benzoxazepines and benzothiazepines
FI64145B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2-arylamino-2-imidazolinderivat
HU176110B (en) Process for producing thiourea- and guanidine derivatives
US3853880A (en) Pyrrolo (3,4-b) pyridine derivatives
DE10155018A1 (de) Deuterierte Pyrazolopyrimidinone sowie diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
NL8004348A (nl) Halovincamonderivaat, werkwijze voor de bereiding hiervan en de toepassing als geneesmiddel.
JPS6127974A (ja) イミノチアゾリジン誘導体
US3740413A (en) 2-benzimidazolecarboxamides
EP1339719B1 (fr) Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
EP0405342A1 (en) (1,2,3,4-Tetrahydro-9-acridinimino)cyclohexane carboxylic acid and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
JP2651912B2 (ja) イミダゾール誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
KR880001715B1 (ko) 1-푸릴-3,4-디하이드로이소퀴놀린의 제조방법
US3910917A (en) 1-Oxo-hexahydroacridines
KR950009827B1 (ko) 벤조티아진 유도체
KR0148365B1 (ko) 4,5,5a,6-테트라하이드로-3H-이소옥사졸로[5,4,3-kl]아크리딘 유도체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물