JP2552221Y2 - 封緘可能なひだ付袋 - Google Patents

封緘可能なひだ付袋

Info

Publication number
JP2552221Y2
JP2552221Y2 JP4821392U JP4821392U JP2552221Y2 JP 2552221 Y2 JP2552221 Y2 JP 2552221Y2 JP 4821392 U JP4821392 U JP 4821392U JP 4821392 U JP4821392 U JP 4821392U JP 2552221 Y2 JP2552221 Y2 JP 2552221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening edge
sealing
wall
release paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4821392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061253U (ja
Inventor
典夫 梶田
悟 大場
Original Assignee
王子製袋株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 王子製袋株式会社 filed Critical 王子製袋株式会社
Priority to JP4821392U priority Critical patent/JP2552221Y2/ja
Publication of JPH061253U publication Critical patent/JPH061253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552221Y2 publication Critical patent/JP2552221Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は封緘可能なひだ付袋に関
し、より詳しくはひだ付袋の開口端を封緘した際に、該
袋体の正背壁面の両開口端縁に跨って貼着されている粘
着ラベルからなる封緘紙が開口端縁のひだの部分で破れ
易いという欠点を改善した封緘可能なひだ付袋に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、書類、印刷物等を例えば宅配便で
発送する際、図6及び図7に示すような両側にひだ2を
有する袋体1の一方の壁3に粘着ラベルの封緘紙5を、
該袋体の壁3の開口端縁10aから突出して封緘用舌片
6を形成するように貼着した袋が用いられてきた。
【0003】このようなひだ付袋の粘着ラベルの封緘紙
5は図8の(A)に示すように粘着ラベルの剥離紙層に
のみ切込線8を設け、図8の(B)に示すように、該切
込線から下方の剥離紙7aを剥離した後、前記切込線8
と袋体の一方の壁3の開口端縁10aが一致するよう粘
着剤層9により壁3面に貼設されている。
【0004】そして、このようなひだ付袋に書類を入れ
て封緘するときは、図9の(A)に示すように、封緘用
舌片6上の剥離紙7bを剥離し、図9の(B)のように
舌片6を袋体の開口端縁10a,10bに沿って折曲げ
粘着剤層9によって袋体の他の壁4面に貼着して封緘す
るものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造の従来品には、配送中、袋体1の開口端縁10
a,10bに跨って貼着された封緘紙5が、図9の
(B)に示すように、P部分、すなわち、ひだ2を覆っ
ている部分で破れ易いという欠点があった。
【0006】本考案はこのような課題を解決するために
なされたもので、両側にひだを有する袋体の開口端縁に
跨って貼着された粘着ラベルの封緘紙が前記ひだを覆っ
ている部分で破れるのを防ぐ対策を施した封緘可能なひ
だ付袋を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本考案は、袋体の一方の壁に該袋体の開口端縁から
突出させて貼設した粘着ラベルの封緘用舌片を前記開口
端縁に沿って折曲げ、その折曲げ部を、剥離紙を剥離し
て他方の壁上に貼着して封緘するひだ付袋において、前
記封緘用舌片の粘着ラベルの剥離紙が開口端縁から下方
に延在し、又、該舌片の開口端縁から突出した部分に、
該開口端縁から適当な距離を隔てて、これと平行する切
込線を剥離紙層にのみ設けた構造としたものである。上
記構造の封緘紙を有する本考案のひだ付袋は、袋内に内
容物を収納した後、前記封緘用舌片に設けられている前
記の切込線から端部寄りの剥離紙を剥離し、該舌片を袋
体の開口端縁、すなわち折曲げ予定線に沿って折曲げ、
袋体の他の壁面に貼着したとき、封緘紙の折曲げ線、す
なわち袋体の開口端縁に当接する部分に跨って剥離紙が
帯状に剥離されずに残ることとなる。
【0008】この剥離紙層が、該部分の粘着ラベル層を
補強することとなるから、袋体の開口端縁に跨って貼着
された封緘紙が袋のひだの部分で破れるのが防止できる
ものである。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、本考案の一実施例に
ついて詳細に説明するが、本考案はこれに限定されるも
のではない。
【0010】図1は本考案の一実施例の封緘可能なひだ
付袋の斜視図、図2は図1のひだ付袋のA−A線に沿っ
た要部断面の端面図、図3の(A)及び(B)は図1の
ひだ付袋の開口端部に粘着ラベルの封緘紙を貼設する工
程を説明するための要部斜視図、図4の(A)及び
(B)は図1のひだ付袋の開口端部を封緘する工程を説
明するための要部斜視図、図5は図4の(B)のB−
B′線に沿った断面の端面図である。
【0011】図中の符号1は袋体、2はひだ、3は(袋
体の)一方の壁、4は(袋体の)他の壁、5は(粘着ラ
ベルの)封緘紙、6は封緘用舌片、7a,7b,7cは
剥離紙、8a,8bは切込線、9は接着剤層、10a,
10bは開口端縁、M−M′は封緘紙の折曲げ予定線
(又は折曲げ線)である。
【0012】本実施例の封緘可能なひだ付袋は図1に示
すように、両側にひだを有する角底の袋体1の一方の壁
3に剥離紙7b,7cを有する粘着ラベルの封緘紙5を
袋壁3の開口端縁10aから突出させて封緘用舌片6を
形成するように貼設したものである。
【0013】図1及び図2に示すように、封緘用舌片6
の剥離紙には、袋体の開口端縁10aから一定距離を隔
てた上方の位置に切込線8aが設けられており、又、図
2に示すように、該切込線で分割されている剥離紙の袋
体開口縁側の部分7bは、その下端が袋体開口縁10a
から下方に一定距離隔った位置に延在するように配置さ
れている。
【0014】図3に従って角底の袋体1に粘着ラベルの
封緘紙5を貼設する工程を説明すると、図3の(A)に
示すように、粘着ラベルの封緘紙5の、該封緘紙が袋体
に取付けられ、袋体を封緘するために折曲げられるとき
の折曲げ予定線M−M′の両側に、適当な距離を隔てて
該折曲げ予定線に平行な2本の切込線8a,8bを剥離
紙層にだけ設ける。
【0015】つぎに、図3のBに示すように、切込線8
bの下側の剥離紙を剥離し、露出する粘着面9を袋体の
壁3の面に、点線で示す位置、すなわち、該折曲げ予定
線M−M′が袋体の開口端縁10aにほぼ一致するよう
に貼着すると封緘用舌片6(図1参照)が形成される。
【0016】このような構造の本考案の封緘可能なひだ
付袋を封緘する場合にはこのひだ付袋に内容物を収納し
た後、図4の(A)に示すように、封緘用舌片6の切込
線8aより上側の剥離紙7cを剥離し、ついで、袋体の
開口端縁10a,10b(つまり折曲げ予定線M−
M′)に沿って該舌片を折曲げ、図4の(B)に示すよ
うに袋体の他方の壁4の面に貼着して封緘する。
【0017】上記のように封緘を完了した袋体の封緘部
は、図5に示すように剥離紙7bが、前記7bの下端位
置から、前記切込線8aに至る幅を有する帯状体として
残存し、袋体の開口端縁10a,10bを跨いで覆って
いるため、該開口端縁全長にわたって粘着ラベルを補強
することとなり、特に、開口端縁のひだを覆っている部
分でもラベルが破れることはないという利点を有する。
【0018】本考案の封緘可能なひだ付袋を、図示した
角底袋について説明したが、本考案の封緘可能なひだ付
袋は、ひだ筒状体の底端部の一方の壁に舌片を設け、該
舌片を折曲げて他の壁面に貼着して底部を閉鎖した、い
わゆるガセット袋であってもよい。
【0019】
【考案の効果】以上、詳述したように、本考案の封緘可
能なひだ付袋は、両側にひだを有する袋体の開口端縁に
跨って貼着された封緘紙の粘着面に、該開口端縁に跨っ
て帯状体として残存する剥離紙が封緘紙の該部分を補強
する構造となっているので、封緘紙が前記のひだを覆っ
た部分でも破れることのない封緘可能なひだ付袋を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の封緘可能なひだ付袋の斜視
図。
【図2】図1のA−A′線断面の端面図。
【図3】図1のひだ付袋の開口端部に粘着ラベルの封緘
紙を貼着する工程の一例を説明するための要部斜視図。
【図4】図1のひだ付袋の開口端部を封緘する工程を説
明するための要部斜視図。
【図5】図4のB−B′線断面の端面図。
【図6】従来の封緘可能なひだ付袋の斜視図。
【図7】図6のA−A′線断面の端面図。
【図8】図6のひだ付袋の開口端部ラベルの封緘紙を貼
設する工程を説明するための要部斜視図。
【図9】図1のひだ付袋の開口端部を封緘する工程を説
明するための要部斜視図。
【符号の説明】
1…袋体、2…ひだ、3…(袋体の)一方の壁、4…
(袋体の)他方の壁、5…(粘着ラベルの)封緘紙、6
…封緘用舌片、7a,7b,7c…剥離紙、8,8a,
8b…切込線、9…接着剤層、10a,10b…開口端
縁、M−M′…封緘紙の折曲げ予定線(又は折曲げ線)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋体の一方の壁に該袋体の開口端縁から
    突出させて貼設した粘着ラベルの封緘用舌片を前記開口
    端縁に沿って折曲げ、その折曲げ部を、剥離紙を剥離し
    て他方の壁上に貼着して封緘するひだ付袋において、前
    記封緘用舌片の粘着ラベルの剥離紙が開口端縁から下方
    に延在し、又、該舌片の開口端縁から突出した部分に、
    該開口端縁から適当な距離を隔てて、これと平行する切
    込線を剥離紙層にのみ設けたことを特徴とする封緘可能
    なひだ付袋。
JP4821392U 1992-06-18 1992-06-18 封緘可能なひだ付袋 Expired - Lifetime JP2552221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821392U JP2552221Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 封緘可能なひだ付袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821392U JP2552221Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 封緘可能なひだ付袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061253U JPH061253U (ja) 1994-01-11
JP2552221Y2 true JP2552221Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=12797136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4821392U Expired - Lifetime JP2552221Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 封緘可能なひだ付袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552221Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1461260B1 (de) * 2002-01-11 2006-03-29 Elsaesser Verpackungen Ag Wiederverschliessbarer verpackungsbeutel
JP5288564B2 (ja) * 2010-05-10 2013-09-11 東海加工紙株式会社 宅配用又は郵送用の封筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061253U (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2018224C (en) Soft pack, especially paper tissue pack
JP2579029B2 (ja) パック
US5002220A (en) Adhesive closure flap with protective liner and detachable tab
US20160325905A1 (en) Paper bag
JPH04501547A (ja) 容器
GB2037699A (en) Flexible and pliable moisture-impervious package
CA2795656C (en) Envelope with integral seal strip
US6880704B2 (en) Packaging wrapper for paper tissues
JPH02296643A (ja) 折畳み箱
EP0784572B1 (en) Resealable pack
JP2552221Y2 (ja) 封緘可能なひだ付袋
US5722585A (en) Folding box with self-adhesive seal
EP0247031B1 (en) Container with resealable sealing device
JP3841884B2 (ja) カートン
JPH0999953A (ja) 閉鎖用舌片付袋体
JP2000281155A (ja) ティッシュペーパ用包装箱
JPH0761443A (ja) 再封機構付きバツクインカートン
JPH04239444A (ja) 末端タブを有するティアーストリップを有するディスペンサー容器
US3790053A (en) Dispensing container for rolled sheet material
JPS5933787Y2 (ja) 開封用紐付袋
JP3020970U (ja) 手提げ袋
JPH02280Y2 (ja)
JPS6013790Y2 (ja) 角底袋
JP2004189237A (ja) 容器
JP4798739B2 (ja) 封筒