JP2551798B2 - カラー映像信号処理装置 - Google Patents

カラー映像信号処理装置

Info

Publication number
JP2551798B2
JP2551798B2 JP62317486A JP31748687A JP2551798B2 JP 2551798 B2 JP2551798 B2 JP 2551798B2 JP 62317486 A JP62317486 A JP 62317486A JP 31748687 A JP31748687 A JP 31748687A JP 2551798 B2 JP2551798 B2 JP 2551798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color video
output
video signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62317486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01160196A (ja
Inventor
敬章 井川
義之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62317486A priority Critical patent/JP2551798B2/ja
Publication of JPH01160196A publication Critical patent/JPH01160196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551798B2 publication Critical patent/JP2551798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気録画再生装置等に利用されるカラー映
像信号から輝度信号と色信号を分離するのに有用なカラ
ー映像信号処理装置に関するものである。
(従来の技術) カラー映像信号から輝度信号と色信号を分離する際、
ライン相関,フィールド相関あるいはフレーム相関を利
用したくし型フィルタが用いられるが、相関の弱い期
間、または相関のない期間では、輝度信号と色信号の分
離がうまく行なわれないため、相関度に応じてくし型フ
ィルタの特性を変えたり、帯域制限する方法が取られて
いる。従来のカラー映像信号処理装置の一例のブロック
図を第2図に示す。
第2図において、入力端子1より入力したカラー映像
信号は、1H遅延素子2(Hは水平周期)を構成要素とす
るくし型フィルタ3により輝度信号(以下Y信号と略
す)と色信号(以下C信号と略す)に分離される。
Y信号は、C信号成分トラップで構成される帯域制限
回路(トラップ)4を介して第1の出力端子5に出力さ
れるとともにC信号成分ピーキング回路6を介してレベ
ル検出回路7に供給される。
C信号は、信号切換回路8の一方の入力に供給され、
信号切換回路8の他方の入力は入力端子1に接続され、
その出力はバンドパスフィルタ9を介して第2の出力端
子10に出力される。
ここでくし型フィルタ3は、カラー映像信号の垂直相
関の強いことを利用して、1H以前の信号との和,差をと
ることによりY信号とC信号を分離するものであるが、
垂直相関の弱い期間あるいは垂直相関のない期間では、
Y,Cの分離がうまく行なわれないため、Y信号にC信号
成分がもれこんでくる。したがってレベル検出回路7に
よってC信号の垂直相関の強弱の判定が可能であり、相
関が強い期間は帯域制限回路4のトラップをオフにしか
つ信号切換回路8からくし型フィルタを通っていないカ
ラー映像信号が出力されるように制御することによっ
て、Y信号にもれこんだC信号成分を除去しかつC信号
で生じる色落ちが出力されないようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、入力端子1に入力されるカラー映像信
号は、Y信号とC信号のレベル比率が必ずしも一定では
なく、特にテレビ放送を受信する際には受信機の同調ず
れ等のため標準レベル比率に対してC信号のレベルが低
下する場合が多く、前記レベル検出回路7の検出基準値
を最適値に設定することが極めて困難であり、垂直相関
の判定が適切に行なわれないという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑み、C信号のαレベルが低下
した場合においても、C信号の相関度を適切に判定でき
るという優れたカラー映像信号処理装置を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明のカラー映像信
号処理装置は、カラー映像信号から輝度信号と色信号を
分離するくし型フィルタと、前記カラー映像信号に含ま
れるカラーバースト信号のバーストレベル検出手段と、
くし型フィルタの輝度信号出力に接続され前記バースト
レベル検出手段の出力に応じて該検出基準値が切換わる
ようなレベル検出手段と、前記レベル検出手段の出力に
応じて輝度信号の帯域を制限する制限手段と、前記レベ
ル検出手段の出力に応じて色信号がくし型フィルタを通
過することを阻止する手段とを具備するような構成とし
たものである。
(作用) 本発明は上述したような構成によって、入力されるカ
ラー映像信号に含まれるY信号とC信号のレベル比率の
大小に関わらず、入力されるカラー映像信号のバースト
レベルに応じてレベル検出回路の検出基準値を最適値に
切換えるように動作するので、これによるとC信号のレ
ベルが低下した場合においてもC信号の相関度を適切に
判定することができる。
(実施例) 以下、本発明によるカラー映像信号処理装置の一実施
例について、図面を参照しながら説明する。
第1図は同実施例のブロック図を示すものであり、第
2図と同一部分については同一符号を付している。
第1図において、入力端子1から入力したカラー映像
信号は、バーストレベル検出信号11に供給されるととも
に1H遅延素子2を構成要素とするくし型フィルタ3によ
りY信号とC信号に分離される。Y信号は、C信号成分
トラップで構成される帯域制限回路4を介して第1の出
力端子5に出力されるとともに、C信号成分ピーキング
回路6を介してレベル検出回路7に供給される。レベル
検出回路7の検出基準値は、バーストレベル検出回路11
の出力によって最適値に切換えられる。
C信号は、信号切換回路8の一方の入力に供給され、
他方の入力は入力端子1に接続され、その出力はバンド
パスフィルタ9を介して第2の出力端子10に出力され
る。
ここで、レベル検出回路7は、くし型フィルタ3のY
信号出力にもれこんだC信号成分のレベルを検出し、検
出値が検出基準値よりも大、すなわちC信号の垂直相関
が弱い期間は帯域制限回路4のトラップをオンしかつ信
号切換回路8を入力端子1に入力された信号がそのまま
出力されるように制御することによって、Y信号にもれ
こんだC成分を除去しかつC信号で生じる色落ちが出力
されないようにする。一方、検出値が検出基準値よりも
小、すなわちC信号の垂直相関が強い期間は帯域制限回
路4のトラップをオフしかつ信号切換回路8をくし型フ
ィルタ3のC信号出力が出力されるように制御し、くし
型フィルタ3で分離されたY信号とC信号をそれぞれ第
1の出力端子5と第2の出力端子10に供給する。
以上のように構成されたカラー映像信号処理装置にお
いて、バーストレベル検出回路11は、入力端子1により
供給されたカラー映像信号のカラーバースト信号のレベ
ルを検出して、Y信号とC信号のレベル比率の変動に応
じてレベル検出回路7の検出基準値を最適値に切換える
ように動作する。
したがって、カラー映像信号入力のY信号とC信号の
レベル比率が一定でないとき、特にテレビ放送を受信す
る際の受信機の同調ずれ等により標準レベル比率に対し
てC信号のレベルが低下する場合においても、レベル検
出回路7がC信号のレベルに対してほぼ一定の比率で検
出動作が行なわれるので、常に最適状態の相関度を適切
に判定することができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、カ
ラー映像信号入力のY信号とC信号のレベル比率の大小
に関わらずC信号の相関度を適切に判定することができ
るという優れたカラー映像信号処理装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカラー映像信号処理装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は従来のカラー映像信号処
理装置の一例を示すブロック図である。 1…入力端子、2…1H遅延素子、3…くし型フィルタ、
4…帯域制限回路、5,10…出力端子、6…ピーキング回
路、7…レベル検出回路、8…信号切換回路、9…バン
ドパスフィルタ(BPF)、11…バーストレベル検出回
路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー映像信号から輝度信号と色信号を分
    離するくし型フィルタと、前記カラー映像信号に含まれ
    るカラーバースト信号のバーストレベル検出手段と、前
    記くし型フィルタの輝度信号出力に接続され前記バース
    トレベル検出手段の出力に応じて該検出基準値が切換わ
    るようなレベル検出手段と、前記レベル検出手段の出力
    に応じて輝度信号の帯域を制限する制限手段と、前記レ
    ベル検出手段の出力に応じて色信号がくし型フィルタを
    通過することを阻止する手段とを具備することを特徴と
    するカラー映像信号処理装置。
JP62317486A 1987-12-17 1987-12-17 カラー映像信号処理装置 Expired - Fee Related JP2551798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317486A JP2551798B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 カラー映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317486A JP2551798B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 カラー映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160196A JPH01160196A (ja) 1989-06-23
JP2551798B2 true JP2551798B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=18088765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317486A Expired - Fee Related JP2551798B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 カラー映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551798B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03143089A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 標準/非標準検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01160196A (ja) 1989-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0785589B2 (ja) Y/c分離器
US5047840A (en) Luminance signal/chrominance signal separating circuit and a noise reduction circuit using a 3 line logical comb filter
JP2551798B2 (ja) カラー映像信号処理装置
US4682213A (en) Magnitude independent hanging dot detector
US5194964A (en) Apparatus for processing color or black and white video signals
JPH0693785B2 (ja) カラ−映像信号処理装置
JPS58123292A (ja) 色ノイズ抑制回路
JP2638937B2 (ja) Yc分離制御回路
KR0136505Y1 (ko) 음성복조회로
JPH07298291A (ja) Y/c分離装置
JPS58123285A (ja) 色信号抽出回路
JP2591118Y2 (ja) 信号自動判別回路を備えたvtr
JP2609657B2 (ja) テレビジョン受信機
JPH0652948B2 (ja) 搬送色信号の復調装置
GB2057223A (en) Color signal processing circuit for a color television receiver
JPH0535672Y2 (ja)
KR0137429Y1 (ko) 입력영상 자동판별회로
JPS5827594Y2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH0417485A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH09322177A (ja) Secam信号処理回路
JPH0380395B2 (ja)
JPS6150485A (ja) カラ−映像信号の検出方式
JPH02100492A (ja) 輝度信号制御回路
JPH0470172A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0740744B2 (ja) 搬送色信号の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees