JP2551513Y2 - 電気式点火具用塞栓 - Google Patents

電気式点火具用塞栓

Info

Publication number
JP2551513Y2
JP2551513Y2 JP11232191U JP11232191U JP2551513Y2 JP 2551513 Y2 JP2551513 Y2 JP 2551513Y2 JP 11232191 U JP11232191 U JP 11232191U JP 11232191 U JP11232191 U JP 11232191U JP 2551513 Y2 JP2551513 Y2 JP 2551513Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
glass
metal cylinder
lead pin
ceramic plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11232191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552599U (ja
Inventor
博紹 竹川
一実 豊田
信生 吉田
歩 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd, Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP11232191U priority Critical patent/JP2551513Y2/ja
Publication of JPH0552599U publication Critical patent/JPH0552599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551513Y2 publication Critical patent/JP2551513Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は電気式点火具用塞栓に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気式点火具、例えば、電気雷管
の塞栓部材にはゴム又はプラスチックが用いられてい
る。
【0003】図2は従来の電気雷管を示している。図2
において、A’は塞栓を示し、ゴム又はプラスチック製
栓体1’のリ−ドピン挿通孔14’,14’にリ−ドピ
ン2’,2’を挿通してある。6’はリ−ドピン2’,
2’の先端間に橋設した電橋線である。7’は一端開口
の金属製外筒であり、奥方側から一端側に向け順次に添
装薬81’、起爆薬82’、カップ入点火薬83’を装
填すると共に一端開口部72’に上記の電橋線付塞栓
A’を挿入し、その開口端部72’を絞り圧縮し、栓体
1’とリ−ドピン2’との間並びに栓体1’と外筒開口
端部72’との間を緊圧し封止してある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
点火部においては、ゴム又はプラスチック製の栓体を強
制的に圧縮して栓体とリ−ドピンとの間並びに栓体と外
筒後端との間を封止固定しており、長期間経過後には、
プラスチックの場合、コ−ルドフロ−が生じ易く上記緊
圧状態の緩みによる封止固定性の低下が懸念される。ま
た、比較的高温下で使用する場合(当然点火温度以下で
ある)、ゴム又はプラスチック製栓体の低下による封止
固定性の低下が懸念される。
【0005】而して、栓体とリ−ドピンとの間の封止固
定性が低下すると、リ−ドピンの移動によるリ−ドピン
と点火薬との摩擦のために点火薬が着火して暴発が招来
される危険性がある。
【0006】本考案の目的は優れた封止固定性を有し、
長時間比較的高温に曝されてもこの優れた封止固定性を
安定に維持し得、リ−ドピンの移動による点火薬の発火
に起因する暴発を良好に防止できる電気式点火具用塞栓
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の電気式点火具用
塞栓は先端内周に鍔部を有する金属製筒体の先端内にセ
ラミックス製栓体の後方部が収容され、該後方部と金属
製筒体先端部との間に上記鍔部がスペ−サとなってガラ
ス充填用間隙が保持され、上記セラミックス製栓体の一
対の孔にリ−ドピンが上記金属製筒体を通って挿通さ
れ、該金属製筒体内にガラスが封着されて上記のガラス
充填用間隙がガラスで充填され、セラミックス製栓体と
金属製筒体との間並びにセラミックス製栓体とリ−ドピ
ンとの間が封止固定されていることを特徴とする構成で
ある。
【0008】
【作用】セラミックス製栓体、封着ガラス、リ−ドピン
並びに金属製筒体等の耐熱性に優れた部材から構成して
あるから、長時間比較的高温に曝されても、初期の封止
固定性を安定に維持できる。また、セラミックス製栓体
の後方部外面と金属製筒体の先端部内面との間に封着ガ
ラスを充填してあるから、これらの間を直接密接させた
場合に比べ、金属製筒体と封着ガラスとの接着面積並び
にセラミックス栓体と封着ガラスとの接着面積を広くで
き、それだけ封止固定性を強化できる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面により説明す
る。図1は本考案の実施例を示す縦断面図である。
【0010】図1において、1はセラミックス製栓体で
あり、外面中間にフランジ部11を有し、その前後に前
方部12と後方部13とを備えている。14,14はセ
ラミックス製栓体1に設けたリ−ドピン挿通孔である。
2,2はリ−ドピンであり、セラミックス製栓体1のリ
−ドピン挿通孔14,14に挿通し、リ−ドピン2の先
端面とセラミックス製栓体1の前端面とをほぼ面一にし
てある。
【0011】3は金属製筒体であり、先端内周に鍔部3
1を有し、上記セラミックス製栓体1の後方部をこの金
属製筒体の先端部内に収容し、該セラミック製栓体後方
部13と金属製筒体先端部310との間に上記鍔部31
がスペ−サとなってガラス充填用間隙4が保持されてい
る。
【0012】5は金属製筒体3内に封着したガラスであ
り、上記のガラス充填用間隙4をガラスで充填すると共
にリ−ドピン2とセラミックス製栓体1との間並びにセ
ラミックス製栓体1と金属製筒体3の間を封止固定して
いる。
【0013】上記塞栓を用いて電気雷管を組み立てるに
は、上記塞栓のリ−ドピン先端間に電橋線を溶接等によ
り橋設して電橋線付塞栓を用意し、先端側を閉成した金
属製外筒の後端開口よりその外筒内に添装薬、起爆薬、
カップ入点火薬を順次に装填し、最後に同外筒の後端開
口部内に上記の電橋線付塞栓を挿入し、塞栓の金属製筒
体後端と金属製外筒後端とを溶接により封止固定すれば
よい。この溶接には、点火薬を着火温度以下に保つため
に、局部加熱でかつ短時間に溶接できるビ−ム溶接を使
用することが安全である。
【0014】上記において、塞栓の製作におけるガラス
封着時、各部材の熱膨張係数の差異によって発生する熱
ストレスで封着ガラス5又はセラミックス製栓体1にク
ラックが生じることのないように、金属製筒体3,リ−
ドピン2にはセラミックス1,ガラス5の熱膨張係数に
近い膨張係数の材質を使用してある。例えば、リ−ドピ
ン2にはニッケル鉄合金を、金属製筒体3にはステンレ
ス鋼を使用することができる。
【0015】
【考案の効果】本考案の電気式点火具用塞栓は上述した
通りの構成であり、セラミックス製栓体に金属製筒体を
配し、該セラミックス製栓体にリ−ドピンを挿通し、金
属製筒体内にガラスを封着してセラミックス製栓体とリ
−ドピンとの間並びにセラミックス製栓体と金属製筒体
との間を封止固定してあるから、優れた耐熱性を保障で
きる。
【0016】また、金属製筒体の先端内周に鍔部を設け
てあるから、この鍔部をスペ−サ−としてセラミックス
製栓体の後方部と金属製筒体の先端部との間に同心状に
間隙を保持でき、この間隙の封着ガラスの充填により金
属製筒体と封着ガラスとの接着面積並びにセラミックス
製栓体と封着ガラスとの接着面積を充分に広くできるか
ら、それだけ封止固定性を強化できる。従って、本考案
によれば、長時間比較的高温に曝しても、リ−ドピンの
移動による点火薬の発火に起因する暴発を良好に防止で
きる電気式点火具用塞栓を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す断面図である。
【図2】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 セラミックス製栓体 2 リ−ドピン 3 金属製筒体 31 鍔部 4 ガラス充填用間隙 5 封着ガラス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 吉田 信生 兵庫県姫路市豊富町御蔭3353−15 (72)考案者 木村 歩 兵庫県姫路市豊富町御蔭690−1 (56)参考文献 特開 昭60−82798(JP,A) 実開 昭49−134900(JP,U) 実公 平2−16158(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端内周に鍔部を有する金属製筒体の先端
    内にセラミックス製栓体の後方部が収容され、該後方部
    金属製筒体先端部との間に上記鍔部がスぺーサとなっ
    てガラス充填用間隙が保持され、上記セラミックス製栓
    体の一対の孔にリードピンが上記金属製筒体を通って挿
    通され、該金属製筒体内にガラスが封着されて上記のガ
    ラス充填用間隙がガラスで充填され、セラミックス製栓
    体と金属製筒体との間並びにセラミックス製栓体とリー
    ドピンとの間が封止固定されていることを特徴とする電
    気式点火具用塞栓。
JP11232191U 1991-12-24 1991-12-24 電気式点火具用塞栓 Expired - Fee Related JP2551513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232191U JP2551513Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 電気式点火具用塞栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232191U JP2551513Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 電気式点火具用塞栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0552599U JPH0552599U (ja) 1993-07-13
JP2551513Y2 true JP2551513Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=14583749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11232191U Expired - Fee Related JP2551513Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 電気式点火具用塞栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551513Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4037300B2 (ja) * 2003-03-26 2008-01-23 ダイセル化学工業株式会社 点火器組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552599U (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2852552B2 (ja) シーズヒータおよびその製造方法
US3613495A (en) Fastener means including an interior expansible core
JP2551513Y2 (ja) 電気式点火具用塞栓
US4596132A (en) Gas component detecting plug
US5962957A (en) Spark plug for internal combustion engine
JP3249170B2 (ja) 電橋式点火具
US4556473A (en) Flow through type glass electrode
MXPA04002187A (es) Bloque conector para tubos de choque y metodo para asegurar un detonador.
KR890012050A (ko) 플라스틱 단부부품을 갖는 금속정호스크린과 그 부착방법
JPH05172499A (ja) 電気式点火部品の製作方法
JPH05172497A (ja) 電気式点火具用点火部品
JP2003520403A (ja) 点火プラグ及び製造方法
EP1105953B1 (en) Sealing a spark plug electrode
JPH08271350A (ja) 温度測定用グロープラグ
JPH0587495A (ja) 電気式点火具用点火部品
JPH09126695A (ja) 電気雷管
JPH05172496A (ja) 電気式点火具用塞栓の製作方法
JPS6193575A (ja) 点火プラグ
US20040229179A1 (en) Igniter for use in a protecting device for vehicle occupants
US7716925B2 (en) Closure with a thermal safeguard function
JPH0356789A (ja) 冷凍サイクルにおける溝付管材の接合方法
KR930006809A (ko) 저압방전램프 및 그 밀폐방법
JP4414512B2 (ja) ストロボ装置
JPS63148842A (ja) シヤフトの固定機構
JPH0620988Y2 (ja) 温度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees