JP2550762B2 - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置Info
- Publication number
- JP2550762B2 JP2550762B2 JP2217869A JP21786990A JP2550762B2 JP 2550762 B2 JP2550762 B2 JP 2550762B2 JP 2217869 A JP2217869 A JP 2217869A JP 21786990 A JP21786990 A JP 21786990A JP 2550762 B2 JP2550762 B2 JP 2550762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- bypass circuit
- pipe
- air conditioner
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冷凍サイクル回路を用いて冷暖房運転を行
なう空気調和装置の改良に関する。
なう空気調和装置の改良に関する。
従来この種の空気調和装置として、たとえば(株)日
本技術経済センター、昭和55年7月5日発行「ヒートポ
ンプ−実用設計とその応用−」P122図4.12などに示され
るような構成によるものが周知である。このような空気
調和装置の概略構成を、第5図を用いて簡単に説明する
と、図中符号1は圧縮機、2は四方切換弁、3は室外側
熱交換器、4,5は冷房運転時、暖房運転時にそれぞれ膨
張機構として機能する第1および第2の絞り装置、6は
室内側熱交換器、7はアキュムレータで、これらを順次
冷媒配管で連結接続することで冷凍サイクル回路が構成
されている。なお、8,9は室内側、室外側熱交換器6,3に
それぞれ送風する室内側および室外側送風機で、また4
a,4bは第1の絞り装置4を構成する第1の減圧装置(キ
ャピラリチューブ)およびこれをバイパスする回路中に
設けられた第1の逆止弁、5a,5bは第2の絞り装置5を
構成する第2の減圧装置(キャピラリチューブ)および
これをバイパスする回路中に設けられた第2の逆止弁で
ある。
本技術経済センター、昭和55年7月5日発行「ヒートポ
ンプ−実用設計とその応用−」P122図4.12などに示され
るような構成によるものが周知である。このような空気
調和装置の概略構成を、第5図を用いて簡単に説明する
と、図中符号1は圧縮機、2は四方切換弁、3は室外側
熱交換器、4,5は冷房運転時、暖房運転時にそれぞれ膨
張機構として機能する第1および第2の絞り装置、6は
室内側熱交換器、7はアキュムレータで、これらを順次
冷媒配管で連結接続することで冷凍サイクル回路が構成
されている。なお、8,9は室内側、室外側熱交換器6,3に
それぞれ送風する室内側および室外側送風機で、また4
a,4bは第1の絞り装置4を構成する第1の減圧装置(キ
ャピラリチューブ)およびこれをバイパスする回路中に
設けられた第1の逆止弁、5a,5bは第2の絞り装置5を
構成する第2の減圧装置(キャピラリチューブ)および
これをバイパスする回路中に設けられた第2の逆止弁で
ある。
このような構成による空気調和装置において、冷房運
転時(冷媒の流れを図中太い実線による矢印で示す)に
は、圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四
方切換弁2を通り、室外側熱交換器3で室外側送風機9
によって送風される室外空気と熱交換し、ガス冷媒が凝
縮液化される。そして、第1の絞り装置4側でのバイパ
ス回路中の第1の逆止弁4bを通り、第2の絞り装置5を
構成する第2の減圧装置5a側に導入されて減圧され、低
温低圧の液冷媒となる。その後、この液冷媒は室内側熱
交換器6に入り、室内側送風機8によって送風される室
内空気と熱交換し、室内空気を冷却するとともに、これ
により液冷媒が蒸発ガス化され、四方切換弁2、アキュ
ムレータ7を通り圧縮機1に戻るという冷房時の冷凍サ
イクルが構成され、以後冷媒は上述した冷凍サイクル経
路内を順次液化、気化を繰り返しながら循環される。
転時(冷媒の流れを図中太い実線による矢印で示す)に
は、圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四
方切換弁2を通り、室外側熱交換器3で室外側送風機9
によって送風される室外空気と熱交換し、ガス冷媒が凝
縮液化される。そして、第1の絞り装置4側でのバイパ
ス回路中の第1の逆止弁4bを通り、第2の絞り装置5を
構成する第2の減圧装置5a側に導入されて減圧され、低
温低圧の液冷媒となる。その後、この液冷媒は室内側熱
交換器6に入り、室内側送風機8によって送風される室
内空気と熱交換し、室内空気を冷却するとともに、これ
により液冷媒が蒸発ガス化され、四方切換弁2、アキュ
ムレータ7を通り圧縮機1に戻るという冷房時の冷凍サ
イクルが構成され、以後冷媒は上述した冷凍サイクル経
路内を順次液化、気化を繰り返しながら循環される。
一方、暖房運転時(冷媒の流れを図中細い実線による
矢印で示す)には、圧縮機1から吐出された高温高圧の
ガス冷媒は、暖房側に切換えられた四方切換弁2を通
り、室内側熱交換器6に入り、室内側送風機8によって
送風される室内空気と熱交換して室内空気を加熱すると
ともに、これによりガス冷媒が凝縮液化される。そし
て、この液冷媒は、第2の絞り装置5をバイパスする回
路中の第2の逆止弁5bを通り、第1の絞り装置4を構成
する第1の減圧装置4aに導かれて減圧され、低温低圧の
液冷媒となる。その後、液冷媒は室外側熱交換器3に入
り、室外側送風機9によって送風される室外空気と熱交
換し室外空気から採熱して室外空気を冷却するととも
に、これにより液冷媒が蒸発ガス化し、四方切換弁2、
アキュムレータ7を通り圧縮機1に戻り、これにより暖
房時の冷凍サイクルが構成される。
矢印で示す)には、圧縮機1から吐出された高温高圧の
ガス冷媒は、暖房側に切換えられた四方切換弁2を通
り、室内側熱交換器6に入り、室内側送風機8によって
送風される室内空気と熱交換して室内空気を加熱すると
ともに、これによりガス冷媒が凝縮液化される。そし
て、この液冷媒は、第2の絞り装置5をバイパスする回
路中の第2の逆止弁5bを通り、第1の絞り装置4を構成
する第1の減圧装置4aに導かれて減圧され、低温低圧の
液冷媒となる。その後、液冷媒は室外側熱交換器3に入
り、室外側送風機9によって送風される室外空気と熱交
換し室外空気から採熱して室外空気を冷却するととも
に、これにより液冷媒が蒸発ガス化し、四方切換弁2、
アキュムレータ7を通り圧縮機1に戻り、これにより暖
房時の冷凍サイクルが構成される。
また、このような暖房運転を継続して行なっている
と、たとえば室外空気温度が低い場合、室外側熱交換器
3に着霜が生じてくる。このような着霜が多くなると熱
交換効率が悪くなり、室外空気からの採熱量が減少する
ため、空気調和装置の暖房能力が著しく低下する。した
がって、このような場合には、デフロスト(除霜)を行
なうことが必要とされる。
と、たとえば室外空気温度が低い場合、室外側熱交換器
3に着霜が生じてくる。このような着霜が多くなると熱
交換効率が悪くなり、室外空気からの採熱量が減少する
ため、空気調和装置の暖房能力が著しく低下する。した
がって、このような場合には、デフロスト(除霜)を行
なうことが必要とされる。
このようなデフロスト運転は、前述した文献「ヒート
ポンプ −実用設計とその応用−」においてP121などに
も説明されるようにして行われる。すなわち、このよう
なデフロスト運転時(冷媒の流れを図中破線による矢印
で示す)には、圧縮機1から吐出された高温高圧のガス
冷媒は、暖房側から冷房側へと切換えられた四方切換弁
2を通り、室外側熱交換器3に入る。ここで、室外側送
風機9は停止している。そして、この室外側熱交換器3
の表面に着霜していた霜を高温ガス冷媒で溶解し、この
冷媒が凝縮液化して第1の絞り装置4をバイパスする第
1の逆止弁4bを通り、第2の絞り装置5を構成する第2
の減圧装置5aによって減圧されて低温低圧の液冷媒とな
り、室内側熱交換器6に入り、次で四方切換弁2および
アキュムレータ7を通って圧縮機1に戻るという冷凍サ
イクル運転を行なうものであった。
ポンプ −実用設計とその応用−」においてP121などに
も説明されるようにして行われる。すなわち、このよう
なデフロスト運転時(冷媒の流れを図中破線による矢印
で示す)には、圧縮機1から吐出された高温高圧のガス
冷媒は、暖房側から冷房側へと切換えられた四方切換弁
2を通り、室外側熱交換器3に入る。ここで、室外側送
風機9は停止している。そして、この室外側熱交換器3
の表面に着霜していた霜を高温ガス冷媒で溶解し、この
冷媒が凝縮液化して第1の絞り装置4をバイパスする第
1の逆止弁4bを通り、第2の絞り装置5を構成する第2
の減圧装置5aによって減圧されて低温低圧の液冷媒とな
り、室内側熱交換器6に入り、次で四方切換弁2および
アキュムレータ7を通って圧縮機1に戻るという冷凍サ
イクル運転を行なうものであった。
ところで、上述した暖房運転中のデフロスト運転時に
おいて、低温低圧の液冷媒が室内側熱交換器6に導入さ
れた場合に若干の問題を生じている。すなわち、この室
内側熱交換器6に対向して配置される室内側送風機8
は、このデフロスト運転時に通常は微風運転を行なって
いるか、あるいは停止されている。そして、たとえば微
風運転を行なっている場合には、低温低圧の液冷媒と室
内空気とが熱交換され、室内空気を冷却するとともに液
冷媒が蒸発ガス化し、四方切換弁2およびアキュムレー
タ7を通り圧縮機1に戻る。したがって、このような場
合には、室内側に冷風が吹出されることとなり、空気調
和効果を著しく低下させてしまうという問題を生じてい
る。
おいて、低温低圧の液冷媒が室内側熱交換器6に導入さ
れた場合に若干の問題を生じている。すなわち、この室
内側熱交換器6に対向して配置される室内側送風機8
は、このデフロスト運転時に通常は微風運転を行なって
いるか、あるいは停止されている。そして、たとえば微
風運転を行なっている場合には、低温低圧の液冷媒と室
内空気とが熱交換され、室内空気を冷却するとともに液
冷媒が蒸発ガス化し、四方切換弁2およびアキュムレー
タ7を通り圧縮機1に戻る。したがって、このような場
合には、室内側に冷風が吹出されることとなり、空気調
和効果を著しく低下させてしまうという問題を生じてい
る。
また、室内側送風機8を停止させた場合には、低温低
圧の液冷媒は採熱できず、冷媒は液のままアキュムレー
タ7に入り圧縮機1に戻るため、圧縮機1が液圧縮し、
圧縮機トラブルを生じることがあった。
圧の液冷媒は採熱できず、冷媒は液のままアキュムレー
タ7に入り圧縮機1に戻るため、圧縮機1が液圧縮し、
圧縮機トラブルを生じることがあった。
さらに、上述した従来装置によれば、特にデフロスト
時における高圧圧力が低いため、低圧圧力も低下し、圧
縮機1の能力が充分に発揮できず、デフロスト時間も長
くかかる等といった欠点があった。また、暖房運転時に
四方切換弁2を冷房側に切換え、デフロスト運転を行な
うため、切換え時に熱のロスが生じるという問題もあっ
た。
時における高圧圧力が低いため、低圧圧力も低下し、圧
縮機1の能力が充分に発揮できず、デフロスト時間も長
くかかる等といった欠点があった。また、暖房運転時に
四方切換弁2を冷房側に切換え、デフロスト運転を行な
うため、切換え時に熱のロスが生じるという問題もあっ
た。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、暖房
運転中のデフロスト運転時において冷風の室内への吹出
しを防止するとともに、四方切換弁を暖房側としたまま
でのデフロスト運転を行ない、低圧圧力を上げて圧縮機
能力を高め、しかも圧縮機からの高温、高圧ガス冷媒と
吸入側配管とを熱交換させるように構成することで、圧
縮機への液戻りをも防止し得る空気調和装置を得ること
を目的としている。
運転中のデフロスト運転時において冷風の室内への吹出
しを防止するとともに、四方切換弁を暖房側としたまま
でのデフロスト運転を行ない、低圧圧力を上げて圧縮機
能力を高め、しかも圧縮機からの高温、高圧ガス冷媒と
吸入側配管とを熱交換させるように構成することで、圧
縮機への液戻りをも防止し得る空気調和装置を得ること
を目的としている。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機の吐出側配管か
ら三方切換弁を介して室外側熱交換器および第2の絞り
装置間の配管側にバイパスして接続される第4のバイパ
ス回路を設けるとともに、圧縮機の吐出側配管と三方切
換弁との間から圧力調整弁を介して室外側熱交換器およ
び第2の絞り装置間の配管側にバイパスして接続される
第5のバイパス回路を設け、前記三方切換弁を切換えて
第4のバイパス回路を開路することによりデフロスト運
転を行なうように構成したものである。
ら三方切換弁を介して室外側熱交換器および第2の絞り
装置間の配管側にバイパスして接続される第4のバイパ
ス回路を設けるとともに、圧縮機の吐出側配管と三方切
換弁との間から圧力調整弁を介して室外側熱交換器およ
び第2の絞り装置間の配管側にバイパスして接続される
第5のバイパス回路を設け、前記三方切換弁を切換えて
第4のバイパス回路を開路することによりデフロスト運
転を行なうように構成したものである。
また、本発明に係る空気調和装置は、第4のバイパス
回路が圧縮機の吐出側配管の内径よりも細い配管内径部
分を有するようにしたものである。
回路が圧縮機の吐出側配管の内径よりも細い配管内径部
分を有するようにしたものである。
さらに、本発明に係る空気調和装置は、冷媒配管で冷
媒回路に接続される第1の絞り装置と、圧縮機の吐出側
配管から分岐され圧縮機に接続する吸入側配管との熱交
換可能に構成されるとともに第1および第2の絞り装置
間の配管側にバイパスして接続される第1のバイパス回
路とを備え、第1の絞り装置を構成する第1の減圧装置
をバイパスする逆止弁を有する第2のバイパス回路と前
記第2の絞り装置を構成する第2の減圧装置をバイパス
する逆止弁を揺する第3のバイパス回路とを設けるよう
にしたものである。
媒回路に接続される第1の絞り装置と、圧縮機の吐出側
配管から分岐され圧縮機に接続する吸入側配管との熱交
換可能に構成されるとともに第1および第2の絞り装置
間の配管側にバイパスして接続される第1のバイパス回
路とを備え、第1の絞り装置を構成する第1の減圧装置
をバイパスする逆止弁を有する第2のバイパス回路と前
記第2の絞り装置を構成する第2の減圧装置をバイパス
する逆止弁を揺する第3のバイパス回路とを設けるよう
にしたものである。
また、本発明に係る空気調和装置は、デフロスト運転
中において室内温度が所定値以下である場合には、一定
時間間隔で三方切換弁を暖房運転モードに戻すように制
御するものである。
中において室内温度が所定値以下である場合には、一定
時間間隔で三方切換弁を暖房運転モードに戻すように制
御するものである。
さらに、本発明に係る空気調和装置は、室内側熱交換
器と第2の絞り装置との間の配管から、電磁弁を介して
圧縮機の吸入側配管にバイパスする第6のバイパス回路
を設け、かつデフロスト運転中に室内温度が所定値以下
である場合に、一定時間間隔で電磁弁により第6のバイ
パス回路を開路するように構成したものである。
器と第2の絞り装置との間の配管から、電磁弁を介して
圧縮機の吸入側配管にバイパスする第6のバイパス回路
を設け、かつデフロスト運転中に室内温度が所定値以下
である場合に、一定時間間隔で電磁弁により第6のバイ
パス回路を開路するように構成したものである。
また、本発明に係る空気調和装置は、圧縮機の吸入側
配管との間で熱交換可能に構成される第1のバイパス回
路を、圧縮機の吐出側配管上で第4のバイパス回路への
回路切換えを行なう三方切換弁とその下流側に配置され
る四方切換弁との間から分岐して設けたものである。
配管との間で熱交換可能に構成される第1のバイパス回
路を、圧縮機の吐出側配管上で第4のバイパス回路への
回路切換えを行なう三方切換弁とその下流側に配置され
る四方切換弁との間から分岐して設けたものである。
本発明によれば、暖房運転中のデフロスト運転時に四
方切換弁を暖房運転の状態としたままで三方切換弁を切
換え、第4のバイパス回路を開路としてデフロスト運転
を行なうことにより、従来のような四方切換弁の切換え
時における熱ロスを防止し、かつ室内側への冷風吹出し
を防止するとともに、圧力調整弁を有する第5のバイパ
ス回路を設けたことにより、第5のバイパス回路の圧力
調整弁が高圧側圧力の急激な上昇時には開くことによ
り、高圧側圧力を一定に維持することが可能となり、デ
フロスト運転終了直前の急激な高圧圧力の上昇により高
圧カットがはたらき、異常停止するのを防止することが
できる。
方切換弁を暖房運転の状態としたままで三方切換弁を切
換え、第4のバイパス回路を開路としてデフロスト運転
を行なうことにより、従来のような四方切換弁の切換え
時における熱ロスを防止し、かつ室内側への冷風吹出し
を防止するとともに、圧力調整弁を有する第5のバイパ
ス回路を設けたことにより、第5のバイパス回路の圧力
調整弁が高圧側圧力の急激な上昇時には開くことによ
り、高圧側圧力を一定に維持することが可能となり、デ
フロスト運転終了直前の急激な高圧圧力の上昇により高
圧カットがはたらき、異常停止するのを防止することが
できる。
また、本発明によれば、第4のバイパス回路が圧縮機
の吐出側配管の内径よりも細い内径部分を有するように
構成しているので、圧縮機の高圧圧力が上昇し、入力が
増加するので、圧縮機の能力が増大し、デフロスト時間
を短くすることができる。
の吐出側配管の内径よりも細い内径部分を有するように
構成しているので、圧縮機の高圧圧力が上昇し、入力が
増加するので、圧縮機の能力が増大し、デフロスト時間
を短くすることができる。
さらに、本発明によれば、圧縮機に接続する吸入側配
管との間で熱交換する第1のバイパス回路と、第1の減
圧装置と第2のバイパス回路を有する第1の絞り装置
と、第2の減圧装置と第3のバイパス回路を有する第2
の絞り装置とを設けているので、圧縮機からの高圧高圧
のガス冷媒と吸入側配管との熱交換で、冷房運転、暖房
運転およびデフロスト運転において圧縮機への液戻り現
象を防止でき、また冷房運転および暖房運転においても
圧力調整弁を有する第5のバイパス回路により、高圧圧
力が上昇し過ぎた場合、圧力調整弁により高圧圧力を一
定に維持することによって、高圧カットによる異常停止
を防止することができる。
管との間で熱交換する第1のバイパス回路と、第1の減
圧装置と第2のバイパス回路を有する第1の絞り装置
と、第2の減圧装置と第3のバイパス回路を有する第2
の絞り装置とを設けているので、圧縮機からの高圧高圧
のガス冷媒と吸入側配管との熱交換で、冷房運転、暖房
運転およびデフロスト運転において圧縮機への液戻り現
象を防止でき、また冷房運転および暖房運転においても
圧力調整弁を有する第5のバイパス回路により、高圧圧
力が上昇し過ぎた場合、圧力調整弁により高圧圧力を一
定に維持することによって、高圧カットによる異常停止
を防止することができる。
また、本発明によれば、デフロスト運転中において、
室内温度が所定値以下となった場合に、その温度を検出
することにより、一定時間間隔をおいて暖房運転を行な
い、室内側熱交換器での冷媒の溜り込みを防止し得る。
室内温度が所定値以下となった場合に、その温度を検出
することにより、一定時間間隔をおいて暖房運転を行な
い、室内側熱交換器での冷媒の溜り込みを防止し得る。
さらに、本発明によれば、デフロスト運転中において
室内温度が所定値以下となった場合に、その温度を検出
することで、電磁弁を開閉制御し、第6のバイパス回路
を開路することにより、室内側熱交換器内に溜り込んだ
冷媒を、圧縮機の吸入側配管側に戻すようにしたもので
ある。
室内温度が所定値以下となった場合に、その温度を検出
することで、電磁弁を開閉制御し、第6のバイパス回路
を開路することにより、室内側熱交換器内に溜り込んだ
冷媒を、圧縮機の吸入側配管側に戻すようにしたもので
ある。
また、本発明によれば、第1のバイパス回路を三方切
換弁と四方切換弁との間から分岐しているため、デフロ
スト運転時には、三方切換弁により第4のバイパス回路
を開路することにより、圧縮機からの高温高圧のガス冷
媒を室外側熱交換器に送り、デフロスト運転を効率よく
短時間で行なえる一方、冷房および暖房運転中において
圧縮機からの高温高圧の吐出ガスの一部で圧縮機への吸
入側配管中の冷媒を加熱することで圧縮機への液戻り現
象を防ぎ、さらにデフロスト運転中はサクション熱交換
器による熱交換が行なわれないために、デフロスト運転
終了近辺での過熱運転気味になることを抑え、圧縮機ト
ラブルを防止し得るものである。
換弁と四方切換弁との間から分岐しているため、デフロ
スト運転時には、三方切換弁により第4のバイパス回路
を開路することにより、圧縮機からの高温高圧のガス冷
媒を室外側熱交換器に送り、デフロスト運転を効率よく
短時間で行なえる一方、冷房および暖房運転中において
圧縮機からの高温高圧の吐出ガスの一部で圧縮機への吸
入側配管中の冷媒を加熱することで圧縮機への液戻り現
象を防ぎ、さらにデフロスト運転中はサクション熱交換
器による熱交換が行なわれないために、デフロスト運転
終了近辺での過熱運転気味になることを抑え、圧縮機ト
ラブルを防止し得るものである。
第1図は本発明に係る空気調和装置の一実施例を示す
ものであり、同図において前述した第5図と同一または
相当する部分には同一番号を付してその説明は省略す
る。
ものであり、同図において前述した第5図と同一または
相当する部分には同一番号を付してその説明は省略す
る。
さて、本発明によれば、圧縮機1、四方切換弁2、室
外側熱交換器3、第1の絞り装置4、第2の絞り装置
5、室内側熱交換器6およびアキュムレータ7を冷媒配
管で順次接続してなる冷媒回路を備えてなる空気調和装
置において、圧縮機1の吐出側配管から分岐され前記ア
キュムレータ7と圧縮機1との間を接続する吸入側配管
1aと熱交換可能に構成されたサクション熱交換器11を通
りかつ補助キャピラリチューブ12を通って第1および第
2の絞り装置4,5間の配管側にバイパスして接続された
第1のバイパス配管10を備え、かつ第1の減圧装置4aを
バイパスする逆止弁4bを設けた第2のバイパス回路4cと
第2の減圧装置5aをバイパスする逆止弁5bを設けた第3
のバイパス回路5cとを設けるとともに、圧縮機1の吐出
側配管1bから三方切換弁13を介して前記第1および第2
の絞り装置4,5間の配管側にバイパスして接続される吐
出側配管1bの内径よりも細い内径をもつ細管15を少なく
とも一部に有する第4のバイパス路14を設け、さらに圧
縮機1の吐出側配管1bと前記三方切換弁13との間から圧
力調整弁16を介して前記第1および第2の絞り装置4,5
間の配管側にバイパスして接続される第5のバイパス回
路17を設けてなる構成としたところに特徴を有してい
る。
外側熱交換器3、第1の絞り装置4、第2の絞り装置
5、室内側熱交換器6およびアキュムレータ7を冷媒配
管で順次接続してなる冷媒回路を備えてなる空気調和装
置において、圧縮機1の吐出側配管から分岐され前記ア
キュムレータ7と圧縮機1との間を接続する吸入側配管
1aと熱交換可能に構成されたサクション熱交換器11を通
りかつ補助キャピラリチューブ12を通って第1および第
2の絞り装置4,5間の配管側にバイパスして接続された
第1のバイパス配管10を備え、かつ第1の減圧装置4aを
バイパスする逆止弁4bを設けた第2のバイパス回路4cと
第2の減圧装置5aをバイパスする逆止弁5bを設けた第3
のバイパス回路5cとを設けるとともに、圧縮機1の吐出
側配管1bから三方切換弁13を介して前記第1および第2
の絞り装置4,5間の配管側にバイパスして接続される吐
出側配管1bの内径よりも細い内径をもつ細管15を少なく
とも一部に有する第4のバイパス路14を設け、さらに圧
縮機1の吐出側配管1bと前記三方切換弁13との間から圧
力調整弁16を介して前記第1および第2の絞り装置4,5
間の配管側にバイパスして接続される第5のバイパス回
路17を設けてなる構成としたところに特徴を有してい
る。
そして、このような構成において、デフロスト運転時
に四方切換弁2を暖房運転状態としたままで室内側およ
び室外側熱交換器6,3に送風する送風機8,9を停止させる
とともに、三方切換弁13を切換えて第4のバイパス回路
14を開路してデフロスト運転を行なえるようにしてい
る。
に四方切換弁2を暖房運転状態としたままで室内側およ
び室外側熱交換器6,3に送風する送風機8,9を停止させる
とともに、三方切換弁13を切換えて第4のバイパス回路
14を開路してデフロスト運転を行なえるようにしてい
る。
以上の構成による空気調和装置において、冷房運転時
(冷媒の流れは図中太い実線による矢印方向)には、圧
縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方切換
弁2を通り室外側熱交換器3で室外側送風機9によって
送風される室外空気と熱交換するとともに、これにより
ガス冷媒が凝縮液化する。そして、第1の絞り装置4に
おける第1の減圧装置4aによって減圧され、低温低圧の
液冷媒となる。一方、圧縮機1から吐出された高圧高圧
のガス冷媒の一部は、第1のバイパス回路10を通りサク
ション熱交換器11で圧縮機1へ吸入される低圧冷媒と熱
交換し、吸入冷媒を加熱して完全に気化させ、自らは凝
縮液化し、補助キャピラリチューブ12によって減圧され
て低温低圧の液冷媒となり、第1および第2の絞り装置
4,5間の配管に合流し、第2の絞り装置5における第3
のバイパス回路5cを通り、室内側熱交換器6に入り室内
側送風機8から送風される室内空気と熱交換して室内空
気を冷却するとともに、これにより液冷媒は蒸発ガス化
し、四方切換弁2およびアキュムレータ7を通り圧縮機
1に戻るという冷凍サイクル回路が構成される。
(冷媒の流れは図中太い実線による矢印方向)には、圧
縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方切換
弁2を通り室外側熱交換器3で室外側送風機9によって
送風される室外空気と熱交換するとともに、これにより
ガス冷媒が凝縮液化する。そして、第1の絞り装置4に
おける第1の減圧装置4aによって減圧され、低温低圧の
液冷媒となる。一方、圧縮機1から吐出された高圧高圧
のガス冷媒の一部は、第1のバイパス回路10を通りサク
ション熱交換器11で圧縮機1へ吸入される低圧冷媒と熱
交換し、吸入冷媒を加熱して完全に気化させ、自らは凝
縮液化し、補助キャピラリチューブ12によって減圧され
て低温低圧の液冷媒となり、第1および第2の絞り装置
4,5間の配管に合流し、第2の絞り装置5における第3
のバイパス回路5cを通り、室内側熱交換器6に入り室内
側送風機8から送風される室内空気と熱交換して室内空
気を冷却するとともに、これにより液冷媒は蒸発ガス化
し、四方切換弁2およびアキュムレータ7を通り圧縮機
1に戻るという冷凍サイクル回路が構成される。
また、暖房運転時(冷媒の流れは図中細い実線による
矢印方向)には、圧縮機1から吐出された高温高圧のガ
ス冷媒は、暖房側に切換えられた四方切換弁2を通って
室内側熱交換器6に入り、室内側送風機8から送風され
る室内空気と熱交換して室内空気を加熱するとともに、
これによりガス冷媒は凝縮液化する。そして、第2の絞
り装置5における第2の減圧装置5aによって減圧され、
低温低圧の液冷媒となる。一方、圧縮機1から吐出され
た高温高圧のガス冷媒の一部は、第1のバイパス回路10
を通り、サクション熱交換器11で圧縮機1に吸入される
低圧冷媒と熱交換し吸入冷媒を加熱して完全に気化さ
せ、自らは凝縮液化し補助キャピラリチューブ12によっ
て減圧され、低温低圧の液冷媒となって前記配管側に合
流し、第1の絞り装置4における第2のバイパス回路4c
を通り、室外側熱交換器3に入り室外側送風機9から送
風される室外空気と熱交換し、室外空気から採熱して室
外空気を冷却するとともに、これにより液冷媒は蒸発ガ
ス化し、四方切換弁2、アキュムレータ7を通り、圧縮
機1に戻るという冷凍サイクル回路が構成される。
矢印方向)には、圧縮機1から吐出された高温高圧のガ
ス冷媒は、暖房側に切換えられた四方切換弁2を通って
室内側熱交換器6に入り、室内側送風機8から送風され
る室内空気と熱交換して室内空気を加熱するとともに、
これによりガス冷媒は凝縮液化する。そして、第2の絞
り装置5における第2の減圧装置5aによって減圧され、
低温低圧の液冷媒となる。一方、圧縮機1から吐出され
た高温高圧のガス冷媒の一部は、第1のバイパス回路10
を通り、サクション熱交換器11で圧縮機1に吸入される
低圧冷媒と熱交換し吸入冷媒を加熱して完全に気化さ
せ、自らは凝縮液化し補助キャピラリチューブ12によっ
て減圧され、低温低圧の液冷媒となって前記配管側に合
流し、第1の絞り装置4における第2のバイパス回路4c
を通り、室外側熱交換器3に入り室外側送風機9から送
風される室外空気と熱交換し、室外空気から採熱して室
外空気を冷却するとともに、これにより液冷媒は蒸発ガ
ス化し、四方切換弁2、アキュムレータ7を通り、圧縮
機1に戻るという冷凍サイクル回路が構成される。
また、このような暖房運転時において、たとえば室外
空気温度が低く、室外側熱交換器3に着霜が生じた場合
に必要とされるデフロスト運転時(冷媒の流れは図中破
線による矢印方向)には、圧縮機1から吐出された高温
高圧のガス冷媒は、デフロスト側に切換えられている三
方切換弁13を通り第1および第2の絞り装置4,5間の配
管側に接続されている第4のバイパス回路14を通って該
配管側に流入される。
空気温度が低く、室外側熱交換器3に着霜が生じた場合
に必要とされるデフロスト運転時(冷媒の流れは図中破
線による矢印方向)には、圧縮機1から吐出された高温
高圧のガス冷媒は、デフロスト側に切換えられている三
方切換弁13を通り第1および第2の絞り装置4,5間の配
管側に接続されている第4のバイパス回路14を通って該
配管側に流入される。
一方、ここで圧縮機1から吐出された高温高圧のガス
冷媒の一部は、第1のバイパス回路10を通り、サクショ
ン熱交換器11で圧縮機1に吸入される低圧冷媒と熱交換
され、吸入冷媒を加熱して完全に気化させるとともに、
自らは凝縮液化し補助キャピラリチューブ12によって減
圧されて低温低圧の液冷媒となり、前記第4のバイパス
回路14の細管15部分を通った高温高圧のガス冷媒と混合
される。そして、これら合流されたガス冷媒は、第1の
絞り装置4における第2のバイパス回路4cを通り室外側
熱交換器3に入る。このとき、室外側送風機9は停止さ
れている。そして、高温ガス冷媒は、室外側熱交換器3
の表面に着霜した霜を高温ガス冷媒で融解し、この冷媒
が凝縮液化して四方切換弁2を通りアキュムレータ7に
入り圧縮機1に戻されることになる。
冷媒の一部は、第1のバイパス回路10を通り、サクショ
ン熱交換器11で圧縮機1に吸入される低圧冷媒と熱交換
され、吸入冷媒を加熱して完全に気化させるとともに、
自らは凝縮液化し補助キャピラリチューブ12によって減
圧されて低温低圧の液冷媒となり、前記第4のバイパス
回路14の細管15部分を通った高温高圧のガス冷媒と混合
される。そして、これら合流されたガス冷媒は、第1の
絞り装置4における第2のバイパス回路4cを通り室外側
熱交換器3に入る。このとき、室外側送風機9は停止さ
れている。そして、高温ガス冷媒は、室外側熱交換器3
の表面に着霜した霜を高温ガス冷媒で融解し、この冷媒
が凝縮液化して四方切換弁2を通りアキュムレータ7に
入り圧縮機1に戻されることになる。
したがって、このようなデフロスト時においては、四
方切換弁2を暖房側から冷房側に切換えることなく、デ
フロスト運転に入ることができ、これにより切換えのた
めの熱ロスがない。また、低温液冷媒が室内側熱交換器
6内を通過しないために、従来のような室内側に冷風が
吹出されるといった問題も解消される。
方切換弁2を暖房側から冷房側に切換えることなく、デ
フロスト運転に入ることができ、これにより切換えのた
めの熱ロスがない。また、低温液冷媒が室内側熱交換器
6内を通過しないために、従来のような室内側に冷風が
吹出されるといった問題も解消される。
さらに、第4のバイパス回路14の一部を構成する配管
15の内径を吐出側配管1bより細くするようにしたもの
で、圧力損失が生じ、圧縮機1の高圧側圧力が上昇し、
入力が増加するので、圧縮機1の能力が増大し、デフロ
スト時間を短くすることが可能となる。
15の内径を吐出側配管1bより細くするようにしたもの
で、圧力損失が生じ、圧縮機1の高圧側圧力が上昇し、
入力が増加するので、圧縮機1の能力が増大し、デフロ
スト時間を短くすることが可能となる。
また、デフロスト終了信号は、デフロスト運転中の室
外側熱交換器3の出口側温度をサーミスタ等の検出装置
で検出しているが、高圧側圧力を上昇させているため
に、デフロスト終了直前の急激な高圧側圧力の上昇によ
り、室外側熱交換器3の出口側温度が終了温度に達する
前に、高圧カットにて異常停止される場合があるが、こ
れは前記第5のバイパス回路17の存在によって解消し得
るものである。すなわち、この第5のバイパス回路17に
おける圧力調整弁16が、上述した高圧側圧力の急激な上
昇によって開くことにより、高圧側圧力を一定に維持す
ることが可能となり、これにより高圧カットによる異常
停止を防止することができる。ここで、この第5のバイ
パス回路17の圧力調整弁16は、たとえば冷房あるいは暖
房運転中、何らかの原因で高圧側圧力が異常に高くなっ
た場合でも、この圧力調整弁16が開き、高圧側圧力を一
定に維持することにより、高圧カットによる異常停止を
防止し得るものである。
外側熱交換器3の出口側温度をサーミスタ等の検出装置
で検出しているが、高圧側圧力を上昇させているため
に、デフロスト終了直前の急激な高圧側圧力の上昇によ
り、室外側熱交換器3の出口側温度が終了温度に達する
前に、高圧カットにて異常停止される場合があるが、こ
れは前記第5のバイパス回路17の存在によって解消し得
るものである。すなわち、この第5のバイパス回路17に
おける圧力調整弁16が、上述した高圧側圧力の急激な上
昇によって開くことにより、高圧側圧力を一定に維持す
ることが可能となり、これにより高圧カットによる異常
停止を防止することができる。ここで、この第5のバイ
パス回路17の圧力調整弁16は、たとえば冷房あるいは暖
房運転中、何らかの原因で高圧側圧力が異常に高くなっ
た場合でも、この圧力調整弁16が開き、高圧側圧力を一
定に維持することにより、高圧カットによる異常停止を
防止し得るものである。
また、サクション熱交換器11によって圧縮機1に対す
る吸入側配管1aを、圧縮機1から吐出された高温高圧の
ガス冷媒で熱交換するように構成したので、圧縮機1へ
の液戻り現象を防止でき、圧縮機トラブルを防止するこ
とが可能となる。
る吸入側配管1aを、圧縮機1から吐出された高温高圧の
ガス冷媒で熱交換するように構成したので、圧縮機1へ
の液戻り現象を防止でき、圧縮機トラブルを防止するこ
とが可能となる。
なお、図中20で示したように室内側熱交換器6に対面
して電熱器を設置するようにすると、デフロスト運転中
において冷媒がこの室内側熱交換器6を通らないため、
室内側送風機8を運転することができ、デフロスト運転
中も暖房運転を継続できるといった利点を奏するもので
ある。
して電熱器を設置するようにすると、デフロスト運転中
において冷媒がこの室内側熱交換器6を通らないため、
室内側送風機8を運転することができ、デフロスト運転
中も暖房運転を継続できるといった利点を奏するもので
ある。
第2図は本発明の別の実施例を示すものであり、この
実施例では、室内側熱交換器6が配設される室内温度を
検出するための室内温度検出器30を設け、デフロスト運
転中において室内温度が所定値以下である場合に、一定
時間間隔で三方切換弁13を暖房運転モードに戻すように
したところを特徴としている。
実施例では、室内側熱交換器6が配設される室内温度を
検出するための室内温度検出器30を設け、デフロスト運
転中において室内温度が所定値以下である場合に、一定
時間間隔で三方切換弁13を暖房運転モードに戻すように
したところを特徴としている。
すなわち、デフロスト運転中、室内温度が所定値以下
(たとえば5℃以下)である場合、室内側熱交換器6内
の圧力は略5kg/cm2G程度となり、第1および第2の絞り
装置4,5間の配管内圧力(通常中間圧となり、略10〜15k
g/cm2G程度)より低くなるために、デフロスト運転中に
室内側熱交換器6に冷媒が溜り込むことになる。したが
って、冷媒回路を循環する冷媒量の不足現象が生じた
り、また冷媒が溜り過ぎることにより、暖房運転に戻っ
たときに、凝縮器として作用するため、凝縮器内に冷媒
が満杯となり、高圧カットを生じることもある。
(たとえば5℃以下)である場合、室内側熱交換器6内
の圧力は略5kg/cm2G程度となり、第1および第2の絞り
装置4,5間の配管内圧力(通常中間圧となり、略10〜15k
g/cm2G程度)より低くなるために、デフロスト運転中に
室内側熱交換器6に冷媒が溜り込むことになる。したが
って、冷媒回路を循環する冷媒量の不足現象が生じた
り、また冷媒が溜り過ぎることにより、暖房運転に戻っ
たときに、凝縮器として作用するため、凝縮器内に冷媒
が満杯となり、高圧カットを生じることもある。
このため、この実施例装置では、デフロスト運転中に
室内温度を室内温度検出器30にて検出し、所定値以下
(たとえば5℃以下)の場合に、一定時間間隔をおいて
暖房運転に戻し(たとえばデフロスト運転を5分間実施
した後、1分間暖房運転に戻し、再びデフロスト運転に
入るといった運転制御を行なうことで)、室内側熱交換
器6での冷媒の溜り込みを防止し得るものである。
室内温度を室内温度検出器30にて検出し、所定値以下
(たとえば5℃以下)の場合に、一定時間間隔をおいて
暖房運転に戻し(たとえばデフロスト運転を5分間実施
した後、1分間暖房運転に戻し、再びデフロスト運転に
入るといった運転制御を行なうことで)、室内側熱交換
器6での冷媒の溜り込みを防止し得るものである。
第3図は本発明のさらに別の実施例を示すものであ
り、この実施例では、上述した実施例と同様に、デフロ
スト運転中に室内温度が所定値以下となった場合におい
て問題となる室内側熱交換器6内での冷媒の溜り込みを
防ぐために、室内側熱交換器6と第2の絞り装置5との
間の配管から、電磁弁19を介してアキュムレータ7側に
バイパスする第6のバイパス回路18を設け、かつデフロ
スト運転中に室内温度が所定値以下である場合に、これ
を室内温度検出器30で検出することにより、一定時間間
隔で電磁弁19によって第6のバイパス回路18を開路する
ようにしたところを特徴としている。
り、この実施例では、上述した実施例と同様に、デフロ
スト運転中に室内温度が所定値以下となった場合におい
て問題となる室内側熱交換器6内での冷媒の溜り込みを
防ぐために、室内側熱交換器6と第2の絞り装置5との
間の配管から、電磁弁19を介してアキュムレータ7側に
バイパスする第6のバイパス回路18を設け、かつデフロ
スト運転中に室内温度が所定値以下である場合に、これ
を室内温度検出器30で検出することにより、一定時間間
隔で電磁弁19によって第6のバイパス回路18を開路する
ようにしたところを特徴としている。
すなわち、デフロスト運転中において室内温度が所定
値以下(たとえば5℃以下)となった場合に、その温度
を検出することで、電磁弁19を一定時間間隔をおいて開
閉制御し、第6のバイパス回路18を開路することによ
り、室内側熱交換器6内に溜り込んだ冷媒を、アキュム
レータ7側に戻すようにしたものである(たとえば5分
間デフロスト運転を実施した後、1分間第6のバイパス
回路18を開路し、溜り込み冷媒をアキュムレータ7に戻
すような運転制御を行なう)。そして、このような構成
を採用すると、デフロスト運転中での室内側熱交換器6
への冷媒の溜り込みによる不具合を解決し得るものであ
る。
値以下(たとえば5℃以下)となった場合に、その温度
を検出することで、電磁弁19を一定時間間隔をおいて開
閉制御し、第6のバイパス回路18を開路することによ
り、室内側熱交換器6内に溜り込んだ冷媒を、アキュム
レータ7側に戻すようにしたものである(たとえば5分
間デフロスト運転を実施した後、1分間第6のバイパス
回路18を開路し、溜り込み冷媒をアキュムレータ7に戻
すような運転制御を行なう)。そして、このような構成
を採用すると、デフロスト運転中での室内側熱交換器6
への冷媒の溜り込みによる不具合を解決し得るものであ
る。
第4図は本発明の他の実施例を示し、この実施例で
は、圧縮機1から吐出される高温高圧なガス冷媒の一部
にて吸入側配管1aとの間でサクション熱交換器11により
熱交換可能に構成されて第1および第2の絞り装置4,5
間の配管側にバイパス接続される第1のバイパス回路10
を、圧縮機1の吐出側配管1b上で第4のバイパス回路14
への回路切換えを行なう三方切換弁13とその下流側に配
置される四方切換弁2との間から分岐部10aにて分岐す
るように構成したところに特徴を有している。
は、圧縮機1から吐出される高温高圧なガス冷媒の一部
にて吸入側配管1aとの間でサクション熱交換器11により
熱交換可能に構成されて第1および第2の絞り装置4,5
間の配管側にバイパス接続される第1のバイパス回路10
を、圧縮機1の吐出側配管1b上で第4のバイパス回路14
への回路切換えを行なう三方切換弁13とその下流側に配
置される四方切換弁2との間から分岐部10aにて分岐す
るように構成したところに特徴を有している。
このような構成によれば、デフロスト運転時には、三
方切換弁13により第4のバイパス回路14を開路すること
により、圧縮機1からの高温高圧のガス冷媒を室外側熱
交換器3に送り、デフロスト運転を効率よく短時間で行
なえるばかりでなく、冷房、暖房運転中においては、第
1のバイパス回路10により圧縮機1からの高温高圧の吐
出ガスの一部でサクション熱交換器11を介して圧縮機1
への吸入側配管1a中の冷媒を加熱し、圧縮機1への液戻
り現象等を防ぎ、圧縮機1を効率よく運転制御し得るも
のである。さらに、デフロスト運転中はサクション熱交
換器11による熱交換が行なわれないために、デフロスト
運転終了近辺で圧縮機1における高圧、低圧共上がり、
過熱運転気味になることを抑制することが可能で、圧縮
機トラブルを防止し得るものである。
方切換弁13により第4のバイパス回路14を開路すること
により、圧縮機1からの高温高圧のガス冷媒を室外側熱
交換器3に送り、デフロスト運転を効率よく短時間で行
なえるばかりでなく、冷房、暖房運転中においては、第
1のバイパス回路10により圧縮機1からの高温高圧の吐
出ガスの一部でサクション熱交換器11を介して圧縮機1
への吸入側配管1a中の冷媒を加熱し、圧縮機1への液戻
り現象等を防ぎ、圧縮機1を効率よく運転制御し得るも
のである。さらに、デフロスト運転中はサクション熱交
換器11による熱交換が行なわれないために、デフロスト
運転終了近辺で圧縮機1における高圧、低圧共上がり、
過熱運転気味になることを抑制することが可能で、圧縮
機トラブルを防止し得るものである。
なお、本発明は上述した実施例構造に限定されず、空
気調和装置各部の形状、構造等を、必要に応じて適宜変
形、変更することは自由である。たとえば第2図ないし
第4図において図中破線で示したように、第4のバイパ
ス回路14の途中に逆止弁等を付設し、必要とする冷媒の
流れ方向のみを確保し得るように構成する等を始めとし
て種々の変形例が考えられよう。
気調和装置各部の形状、構造等を、必要に応じて適宜変
形、変更することは自由である。たとえば第2図ないし
第4図において図中破線で示したように、第4のバイパ
ス回路14の途中に逆止弁等を付設し、必要とする冷媒の
流れ方向のみを確保し得るように構成する等を始めとし
て種々の変形例が考えられよう。
以上説明したように本発明に係る空気調和装置によれ
ば、暖房運転中のデフロスト運転時に四方切換弁を暖房
運転の状態としたままで三方切換弁を切換え、第4のバ
イパス回路を開路としてデフロスト運転を行なうように
したので、従来のような四方切換弁の切換え時における
熱ロスを防止し、かつ室内側への冷風吹出しを防止する
とともに、圧力調整弁を有する第5のバイパス回路を設
けたことにより、第5のバイパス回路の圧力調整弁が高
圧側圧力の急激な上昇時には開くことにより、高圧側圧
力を一定に維持することが可能となり、デフロスト運転
終了直前の急激な高圧圧力の上昇により高圧カットがは
たらき、異常停止するのを防止することができる。
ば、暖房運転中のデフロスト運転時に四方切換弁を暖房
運転の状態としたままで三方切換弁を切換え、第4のバ
イパス回路を開路としてデフロスト運転を行なうように
したので、従来のような四方切換弁の切換え時における
熱ロスを防止し、かつ室内側への冷風吹出しを防止する
とともに、圧力調整弁を有する第5のバイパス回路を設
けたことにより、第5のバイパス回路の圧力調整弁が高
圧側圧力の急激な上昇時には開くことにより、高圧側圧
力を一定に維持することが可能となり、デフロスト運転
終了直前の急激な高圧圧力の上昇により高圧カットがは
たらき、異常停止するのを防止することができる。
また、本発明によれば、第4のバイパス回路が圧縮機
の吐出側配管の内径よりも細い内径部分を有するように
構成したので、圧縮機の高圧圧力が上昇し、入力が増加
するので、圧縮機の能力が増大し、デフロスト時間を短
くすることができる。
の吐出側配管の内径よりも細い内径部分を有するように
構成したので、圧縮機の高圧圧力が上昇し、入力が増加
するので、圧縮機の能力が増大し、デフロスト時間を短
くすることができる。
さらに、本発明によれば、圧縮機に接続する吸入側配
管との間で熱交換する第1のバイパス回路と、第1の減
圧装置と第2のバイパス回路を有する第1の絞り装置
と、第2の減圧装置と第3のバイパス回路を有する第2
の絞り装置とを設けているので、圧縮機からの高温高圧
のガス冷媒と吸入側配管との熱交換によって、冷房運転
時、暖房運転時およびデフロスト運転時における圧縮機
への液戻り現象を防止でき、また冷房運転および暖房運
転においても圧力調整弁を有する第5のバイパス回路に
より、高圧圧力が上昇し過ぎた場合、圧力調整弁により
高圧圧力を一定に維持することによって、高圧カットに
よる異常停止を防止することができる。
管との間で熱交換する第1のバイパス回路と、第1の減
圧装置と第2のバイパス回路を有する第1の絞り装置
と、第2の減圧装置と第3のバイパス回路を有する第2
の絞り装置とを設けているので、圧縮機からの高温高圧
のガス冷媒と吸入側配管との熱交換によって、冷房運転
時、暖房運転時およびデフロスト運転時における圧縮機
への液戻り現象を防止でき、また冷房運転および暖房運
転においても圧力調整弁を有する第5のバイパス回路に
より、高圧圧力が上昇し過ぎた場合、圧力調整弁により
高圧圧力を一定に維持することによって、高圧カットに
よる異常停止を防止することができる。
また、本発明によれば、デフロスト運転中において、
室内温度が所定値以下となった場合に、その温度を検出
することにより、一定時間間隔をおいて暖房運転を行な
ったり、または電磁弁を開閉制御し、第6のバイパス回
路を開路することにより、室内側熱交換器内に冷媒が溜
まることがなく、冷媒不足現象や暖房運転切換え時の高
圧カット等を未然に防止することができるという効果を
奏する。
室内温度が所定値以下となった場合に、その温度を検出
することにより、一定時間間隔をおいて暖房運転を行な
ったり、または電磁弁を開閉制御し、第6のバイパス回
路を開路することにより、室内側熱交換器内に冷媒が溜
まることがなく、冷媒不足現象や暖房運転切換え時の高
圧カット等を未然に防止することができるという効果を
奏する。
さらに、本発明によれば、圧縮機から吐出される高温
高圧なガス冷媒の一部にて吸入側配管との間で熱交換可
能に構成されて第1、第2の絞り装置間の配管側にバイ
パス接続される第1のバイパス回路を、圧縮機の吐出側
配管上で第4のバイパス回路への回路切換えを行なう三
方切換弁とその下流側に配置される四方切換弁との間か
ら分岐して設けることにより、デフロスト運転時には三
方切換弁により第4のバイパス回路を開路し、圧縮機か
らの高温高圧のガス冷媒を室外側熱交換器に送り、デフ
ロスト運転を効率よく短時間で行なえる一方、冷房およ
び暖房運転中において圧縮機からの高温高圧の吐出ガス
の一部で圧縮機への吸入側配管中の冷媒を加熱すること
で圧縮機への液戻り現象を防ぎ、さらにデフロスト運転
中はサクション熱交換器による熱交換が行なわれないた
めに、デフロスト運転終了近辺での過熱運転気味になる
ことを抑え、圧縮機トラブルを防止し得るという利点も
ある。
高圧なガス冷媒の一部にて吸入側配管との間で熱交換可
能に構成されて第1、第2の絞り装置間の配管側にバイ
パス接続される第1のバイパス回路を、圧縮機の吐出側
配管上で第4のバイパス回路への回路切換えを行なう三
方切換弁とその下流側に配置される四方切換弁との間か
ら分岐して設けることにより、デフロスト運転時には三
方切換弁により第4のバイパス回路を開路し、圧縮機か
らの高温高圧のガス冷媒を室外側熱交換器に送り、デフ
ロスト運転を効率よく短時間で行なえる一方、冷房およ
び暖房運転中において圧縮機からの高温高圧の吐出ガス
の一部で圧縮機への吸入側配管中の冷媒を加熱すること
で圧縮機への液戻り現象を防ぎ、さらにデフロスト運転
中はサクション熱交換器による熱交換が行なわれないた
めに、デフロスト運転終了近辺での過熱運転気味になる
ことを抑え、圧縮機トラブルを防止し得るという利点も
ある。
第1図は本発明に係る空気調和装置の一実施例を示す冷
凍サイクル回路の概略構成図、第2図ないし第4図は本
発明の他の実施例をそれぞれ示す冷凍サイクル回路の概
略構成図、第5図は従来例を示す概略構成図である。 1……圧縮機、1a……吸入側配管、1b……吐出側配管、
2……四方切換弁、3……室側側熱交換器、4,5……第
1および第2の絞り装置、4a,5a……第1および第2の
減圧装置(キャピラリチューブ)、4b,5b……逆止弁、4
c,5c……第2および第3のバイパス回路、6……室内側
熱交換器、7……アキュムレータ、8,9……室内側およ
び室外側送風機、10……第1のバイパス回路、11……サ
クション熱交換器、12……補助キャピラリチューブ、13
……三方切換弁、14……第4のバイパス回路、15……細
管、16……圧力調整弁、17……第5のバイパス回路、18
……第6のバイパス回路、19……電磁弁、20……電熱
器、30……室内温度検出器。
凍サイクル回路の概略構成図、第2図ないし第4図は本
発明の他の実施例をそれぞれ示す冷凍サイクル回路の概
略構成図、第5図は従来例を示す概略構成図である。 1……圧縮機、1a……吸入側配管、1b……吐出側配管、
2……四方切換弁、3……室側側熱交換器、4,5……第
1および第2の絞り装置、4a,5a……第1および第2の
減圧装置(キャピラリチューブ)、4b,5b……逆止弁、4
c,5c……第2および第3のバイパス回路、6……室内側
熱交換器、7……アキュムレータ、8,9……室内側およ
び室外側送風機、10……第1のバイパス回路、11……サ
クション熱交換器、12……補助キャピラリチューブ、13
……三方切換弁、14……第4のバイパス回路、15……細
管、16……圧力調整弁、17……第5のバイパス回路、18
……第6のバイパス回路、19……電磁弁、20……電熱
器、30……室内温度検出器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠野 勝美 和歌山県和歌山市手平6丁目5番66号 三菱電機株式会社和歌山製作所内 (72)発明者 吉田 武司 和歌山県和歌山市手平6丁目5番66号 三菱電機株式会社和歌山製作所内 (56)参考文献 特開 平2−110266(JP,A) 特開 昭57−169567(JP,A)
Claims (6)
- 【請求項1】圧縮機、四方切換弁、室外側熱交換器、第
2の絞り装置および室内側熱交換器を冷媒配管で順次接
続してなる冷媒回路と、前記第2の絞り装置を構成する
第2の減圧装置と、前記圧縮機の吐出側配管から三方切
換弁を介して前記室外側熱交換器および第2の絞り装置
間の配管側にバイパスして接続される第4のバイパス回
路と、前記圧縮機の吐出側配管と三方切換弁との間から
圧力調整弁を介して前記室外側熱交換器および第2の絞
り装置間の配管側にバイパスして接続される第5のバイ
パス回路とを設けてなり、 前記三方切換弁を切換えて第4のバイパス回路を開路し
てデフロスト運転を行なうように構成したことを特徴と
する空気調和装置。 - 【請求項2】請求項1記載の空気調和装置において、 第4のバイパス回路が圧縮機の吐出側配管の内径よりも
細い配管内径部分を有することを特徴とする空気調和装
置。 - 【請求項3】請求項1または請求項2記載の空気調和装
置において、 冷媒配管で冷媒回路に接続される第1の絞り装置と、圧
縮機の吐出側配管から分岐され前記圧縮機に接続する吸
入側配管との熱交換可能に構成されるとともに第1およ
び第2の絞り装置間の配管側にバイパスして接続される
第1のバイパス回路とを備え、 前記第1の絞り装置を構成する第1の減圧装置をバイパ
スする逆止弁を有する第2のバイパス回路と前記第2の
絞り装置を構成する第2の減圧装置をバイパスする逆止
弁を揺する第3のバイパス回路とを設けたことを特徴と
する空気調和装置。 - 【請求項4】請求項1、請求項2または請求項3記載の
空気調和装置において、 デフロスト運転中に室内温度が所定値以下である場合
に、一定時間間隔で三方切換弁を暖房運転モードに戻す
ように制御することを特徴とする空気調和装置。 - 【請求項5】請求項1、請求項2または請求項3記載の
空気調和装置において、 室内側熱交換器と第2の絞り装置との間の配管から、電
磁弁を介して圧縮機の吸入側配管にバイパスする第6の
バイパス回路を設け、かつデフロスト運転中に室内温度
が所定値以下である場合に、一定時間間隔で電磁弁によ
り第6のバイパス回路を開路するように構成したことを
特徴とする空気調和装置。 - 【請求項6】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
または請求項5記載の空気調和装置において、 第1のバイパス回路を圧縮機の吐出側配管上で第4のバ
イパス回路への回路切換えを行なう三方切換弁とその下
流側に配置される四方切換弁との間から分岐して設けた
ことを特徴とする空気調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2217869A JP2550762B2 (ja) | 1990-08-17 | 1990-08-17 | 空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2217869A JP2550762B2 (ja) | 1990-08-17 | 1990-08-17 | 空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0498053A JPH0498053A (ja) | 1992-03-30 |
JP2550762B2 true JP2550762B2 (ja) | 1996-11-06 |
Family
ID=16711046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2217869A Expired - Fee Related JP2550762B2 (ja) | 1990-08-17 | 1990-08-17 | 空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2550762B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104422060A (zh) * | 2013-08-20 | 2015-03-18 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器的控制方法及装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002195677A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-07-10 | Denso Corp | ヒートポンプサイクル |
KR100762513B1 (ko) * | 2006-05-26 | 2007-10-02 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 제상장치를 갖는 히트펌프 공기조화기 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57169567A (en) * | 1981-04-09 | 1982-10-19 | Sharp Kk | Heat pump type air conditionor |
JPH07117322B2 (ja) * | 1988-10-19 | 1995-12-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
-
1990
- 1990-08-17 JP JP2217869A patent/JP2550762B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104422060A (zh) * | 2013-08-20 | 2015-03-18 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器的控制方法及装置 |
CN104422060B (zh) * | 2013-08-20 | 2016-12-28 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器的控制方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0498053A (ja) | 1992-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7360372B2 (en) | Refrigeration system | |
EP3388758A1 (en) | Heat-pump air conditioner | |
JPS636368A (ja) | 空気調和機 | |
JP4622901B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2550762B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH08159621A (ja) | 空気調和機 | |
JP2877552B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH09119754A (ja) | 空気調和機 | |
JPH07117323B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2646709B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2524382B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3781340B2 (ja) | 蓄熱式冷凍空調装置 | |
JP2523534B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2889762B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH08166183A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2002277066A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH01127870A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2871166B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2024134852A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH01123965A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS5922440Y2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4186399B2 (ja) | ヒートポンプ式空調装置 | |
JPH07117324B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH08136067A (ja) | 空気調和機 | |
JPH08320172A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |