JP2550470Y2 - パティキュレートフィルタ - Google Patents

パティキュレートフィルタ

Info

Publication number
JP2550470Y2
JP2550470Y2 JP11052491U JP11052491U JP2550470Y2 JP 2550470 Y2 JP2550470 Y2 JP 2550470Y2 JP 11052491 U JP11052491 U JP 11052491U JP 11052491 U JP11052491 U JP 11052491U JP 2550470 Y2 JP2550470 Y2 JP 2550470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate filter
reservoir
drain
carbon
drain cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11052491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552214U (ja
Inventor
博 舟橋
敬市 土橋
勲 上光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP11052491U priority Critical patent/JP2550470Y2/ja
Publication of JPH0552214U publication Critical patent/JPH0552214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550470Y2 publication Critical patent/JP2550470Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、エンジンの排気ガスか
ら煤等の有害粒子物質を除去するためのパティキュレー
トフィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境浄化の要求の高まりにつれ自
動車の排気ガスの規制が強化される傾向にあり、特に、
ディーゼルエンジン車においては、NOx(窒素酸化
物)及びパティキュレート(排気ガス中の粒子状物質)
の規制が強化されつつある。
【0003】前記NOxは、エンジンにおける燃料噴射
時期を遅延させる等して燃焼温度を低くすることにより
低減することが可能であるが、反面パティキュレートが
増加することになり、そのためにパティキュレートフィ
ルタをエンジンの排気ガスの排出通路に設けてパティキ
ュレートの排出を防止しているのが現状である。
【0004】前記パティキュレートフィルタについて図
3を参照しつつ説明するに、内部にセラミック等のポー
ラスエレメントを層状に組込み粒子状物質を捕促するよ
うになっているパティキュレートフィルタ本体1の排気
ガス流入口2には排気ガス供給管3が又濾過後の清浄ガ
スを排出する排出口4には清浄ガス排出管5が夫々連結
されていて、排気ガス供給管3から供給されたエンジン
の排気ガスを濾過し清浄ガスとして清浄ガス排出管5か
ら排出し得るようになっていると共に、パティキュレー
トフィルタ本体1の下部にはカーボン等の粒子状物質を
貯留する溜り部6が一体に形成されており、内部にカー
ボン着火用ヒータ8を組込んだ再燃焼筒7が溜り部6に
連結されていて、カーボン着火用ヒータ8により溜り部
6に貯留せるカーボン等の粒子状物質を前記カーボン着
火用ヒータ8により再燃焼し得るようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記パ
ティキュレートフィルタでは、カーボン等の粒子状物質
の再燃焼熱が高いので、対策として再燃焼筒7や溜り部
6の部分を熱に強いインコネル等の特殊な材料により製
作することも考えられるが、材料が高価であって非経済
的であり、又、溜り部6に溜る水やカーボン等の粒子状
物質に含まれる硫黄酸化物等により錆や酸化腐食が溜り
部6に集中的に生じて耐久性の面で問題があり、更にパ
ティキュレートフィルタ本体1、溜り部6、再燃焼筒7
は一体構造であるため、溜り部6や再燃焼筒7が部分的
に腐食したような場合にも、パティキュレートフィルタ
自体を取替えねばならない、という不具合な点がある。
【0006】本考案は、上述の実情に鑑み、パティキュ
レートフィルタ本体の下部に形成した溜り部に溜る水や
燃焼灰等の除去を自動的に行い得ると共に、保守点検も
簡単に行い得るパティキュレートフィルタを提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、パティキュレ
ートフィルタ本体の下部に形成せる溜り部の底部に開口
部を設け、該開口部を覆う如く前記溜り部の底部にドレ
ンキャップを着脱自在に取付けると共に、前記ドレンキ
ャップ内にカーボン着火用ヒータを設置し、且つドレン
キャップの下面部にドレンパイプを設けてなることを特
徴とするパティキュレートフィルタ、にかかるものであ
る。
【0008】
【作用】ドレンキャップの下面部に連通せしめたドレン
パイプから、溜り部に溜った燃焼灰や水等を排出するこ
とができて、溜り部における空間をカーボン等の粒子状
物質の再燃焼を行うのに最適な状態にでき、しかもカー
ボン等の粒子状物質の再燃焼時に生じる物質や熱により
一番影響を受けるドレンキャップの交換を容易に行うこ
とができる。
【0009】
【実施例】以下、図1、図2を参照しつつ本考案の実施
例について説明する。
【0010】パティキュレートフィルタ本体1に一体に
形成した、カーボン等の粒子状物質を貯留する溜り部6
の底部に開口部9を設け、該開口部9を覆う如く溜り部
6の底部にドレンキャップ10をボルト11により着脱
可能に取付けて、溜り部6から粒子状物質aを開口部9
を通りドレンキャップ10に導出し得るようにする。
【0011】又、ドレンキャップ10内にカーボン着火
用ヒータ8を設置して該ヒータ8に通電することにより
ドレンキャップ10内の粒子状物質aを加熱燃焼し得る
ようにし、ドレンキャップ10の最下部の底面にドレン
パイプ12の一端を連結すると共に、該ドレンパイプ1
2の他端をドレンチューブ13に締付金具14により連
結して、ドレンキャップ10に溜った燃焼灰bや水c等
をドレンパイプ12及びドレンチューブ13を通り排出
し得るようにする。
【0012】排気ガス供給管3からパティキュレートフ
ィルタ本体1に排気ガスが供給されると、該パティキュ
レートフィルタ本体1に排気ガス中のカーボン等の粒子
状物質aや水は捕促されて図2の矢印xで示す如く溜り
部6の開口部9を通りドレンキャップ10に至る。該ド
レンキャップ10において、カーボン着火用ヒータ8に
通電することによりカーボン等の粒子状物質aの再燃焼
を行う。
【0013】カーボン等の粒子状物質aの再燃焼により
生じた燃焼灰bや水cは、ドレンパイプ12及びドレン
チューブ13を順次通り連続的に外部に排出される。従
ってドレンキャップ10内には燃焼灰bや水cが滞留す
ることなく、常にカーボン等の粒子状物質の再燃焼を行
うのに最適な状態にし得て好都合であると共に、燃焼灰
bや水cの滞留による腐食を防止できて耐久性の向上を
図り得る。
【0014】又、ドレンキャップ10を交換する場合に
は、ボルト11を外すことにより溜り部6の開口部9外
周からドレンキャップ10を取り外し、新しいドレンキ
ャップ10をボルト11により溜り部6の開口部9外周
に取付けるだけでよく、簡単にドレンキャップ10の交
換を行うことができる。この際にドレンパイプ12及び
ドレンチューブ13も同時に取替えてもよいし、又、ド
レンパイプ12及びドレンチューブ13が使用可能状態
である場合にはドレンキャップ10だけを交換してもよ
い。
【0015】更に、パティキュレートフィルタ本体1の
保守点検も、ドレンキャップ10を溜り部6の開口部9
外周から取り外すことにより容易に行うことができる。
【0016】尚本考案は、図示し説明した実施例にのみ
限定されることなく、本考案の要旨を逸脱しない限り種
々変更を加え得ることは勿論である。
【0017】
【考案の効果】以上述べたように本考案のパティキュレ
ートフィルタによれば、パティキュレートフィルタ本体
の点検整備や燃焼灰の除去等を簡単に行うことができ
て、耐久性の向上を図り得られ、カーボン等の粒子状物
質の再燃焼時に熱影響を受けるドレンキャップにのみ高
価な耐熱材を使用するだけでよいので、低コスト化をな
し得ると共に、ドレンキャップの交換という部分的交換
で済ますこともできて経済的であり、しかも再燃焼筒を
用いる必要がなくて小型化を図り得られる、等種々の優
れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のパティキュレートフィルタを示す側面
図である。
【図2】本考案のパティキュレートフィルタの要部を示
す断面図である。
【図3】従来のパティキュレートフィルタを示す側面図
である。
【符号の説明】
1 パティキュレートフィルタ本体 3 排気ガス供給管 5 清浄ガス排出管 6 溜り部 8 カーボン着火用ヒータ 9 開口部 10 ドレンキャップ 12 ドレンパイプ 13 ドレンチューブ a 粒子状物質 b 燃焼灰 c 水

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パティキュレートフィルタ本体の下部に
    形成せる溜り部の底部に開口部を設け、該開口部を覆う
    如く前記溜り部の底部にドレンキャップを着脱自在に取
    付けると共に、前記ドレンキャップ内にカーボン着火用
    ヒータを設置し、且つドレンキャップの下面部にドレン
    パイプを設けてなることを特徴とするパティキュレート
    フィルタ。
JP11052491U 1991-12-17 1991-12-17 パティキュレートフィルタ Expired - Fee Related JP2550470Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052491U JP2550470Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 パティキュレートフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052491U JP2550470Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 パティキュレートフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0552214U JPH0552214U (ja) 1993-07-13
JP2550470Y2 true JP2550470Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=14537991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052491U Expired - Fee Related JP2550470Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 パティキュレートフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550470Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552214U (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040109795A1 (en) Cleanable device for depolluting an engine exhaust gases
WO2002036941A3 (fr) Filtres a particules pour la purification des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
JPH02115513A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス再循環装置
US5899063A (en) Water-cooled catalyst system
JP2550470Y2 (ja) パティキュレートフィルタ
KR960004890Y1 (ko) 디젤엔진의 배기가스 여과장치
CN100417790C (zh) 内燃机尾气净化器
JPS6311292Y2 (ja)
KR200447315Y1 (ko) 차량용 매연저감촉매조립체
KR200141528Y1 (ko) 자동차용 엔진 발생가스의 가열 정화구
JPS6141937Y2 (ja)
KR100891709B1 (ko) 블로우바이가스의 가열정화장치
KR100187139B1 (ko) 대기 유해성분 정화장치
KR0134974Y1 (ko) 디젤차량의 매연저감구조
KR100471886B1 (ko) 디젤엔진 차량에 사용되는 파티큘레이트 트랩
KR100847964B1 (ko) 디젤 자동차용 매연 여과장치
JPH0735714U (ja) 排気浄化マフラー
KR200383806Y1 (ko) 자동차의 배기가스 여과장치
US20200224567A1 (en) Process consisting in cooling at least one component, such as a sensor, arranged within a compartment of an exhaust after treatment system of a vehicle
KR101135305B1 (ko) 블로우바이가스의 가열정화장치
KR20030070260A (ko) 디젤자동차용 배출가스정화장치
RU2192549C1 (ru) Глушитель шума выхлопа двигателя внутреннего сгорания
KR101543032B1 (ko) 산업차량의 배기장치
JPS6038017Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0625509U (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees