JP2550209B2 - 浮力式液位検出器 - Google Patents

浮力式液位検出器

Info

Publication number
JP2550209B2
JP2550209B2 JP15519290A JP15519290A JP2550209B2 JP 2550209 B2 JP2550209 B2 JP 2550209B2 JP 15519290 A JP15519290 A JP 15519290A JP 15519290 A JP15519290 A JP 15519290A JP 2550209 B2 JP2550209 B2 JP 2550209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
connecting rod
buoyancy
float
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15519290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03214027A (ja
Inventor
芳久 清時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15519290A priority Critical patent/JP2550209B2/ja
Priority to US07/600,723 priority patent/US5156197A/en
Priority to DE19904033988 priority patent/DE4033988C2/de
Publication of JPH03214027A publication Critical patent/JPH03214027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550209B2 publication Critical patent/JP2550209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/56Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using elements rigidly fixed to, and rectilinearly moving with, the floats as transmission elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/64Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7439Float arm operated valve
    • Y10T137/7442With valve retarder or cushion means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は貯液槽内液体の液位を検出する装置に係わ
り、液位信号の突変を抑制せしめる構造の連結棒を有す
る浮力式液位検出器に関する。
〔従来の技術〕
従来の浮力式液位検出器において、浮子と浮力検出部
とを連結する連結棒は変位により変化する浮子の見かけ
の重量を浮力検出部に伝達することのみを目的として設
計されており、浮子に比して軽量であり、浮子を保持し
得る強度を有する小径の中実棒用いられている。したが
って、連結棒に対する浮力による曲げ応力、あるいは液
体の流れによる横ぶれ等の外乱の影響を抑制、または緩
和する手段としては、連結棒を比接触的に筒状部に挿入
する手段、または浮子から周囲の貯液槽内壁へ支え棒を
突出する手段等、連結棒以外の部位において対策する手
段が講じられている。なお、この種の従来の浮力式液位
検出器は、例えば特開昭57−10417号公報に記載されて
いる。
液位の変動を伝達する桿に中空棒を用いた従来例は、
米国特許第4646796号に記載があるが、該特許において
は液位を検出する浮子と液位変動を伝達する手段として
は磁気的に連動する構成となっており、直接の結合はな
されていない。したがって、本発明の対象とする浮子
と、浮子の浮力を検出して液位に変換する浮力検出部
と、その両者を結合する連結棒とを備えた浮力式液位検
出器とは構成に異にしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、浮力または液体の流れに起因する外
乱に対しては配慮しているが、液位検出器自体が浮ける
外部からの振動に対応しては考慮していない。そのた
め、液位検出器設置個所に振動が生じた場合、その振動
が液位検出器に伝わり液位が安定しているにもかかわら
ず液位検出器の出力信号が突変する現象が発生する。
この対策として、たとえば液位検出器の出力信号を調
節器に入力して制御弁を作動させる液位制御系において
は、調節器の時間遅れ要素を大きく取り液位検出器の出
力信号の突変が直接、制御系に表われないようにするな
どの対策がとられている。しかし、液位検出部の出力信
号の突変を抑制できれば調節器の時間遅れ要素を小さく
することが可能であり、液位変化に対する制御系の応答
が迅速となり制御性が改善される。
本発明の目的は、出力信号の突変を抑制できる浮力式
延位検出器を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する請求項1の発明の特徴は浮子と浮
力検出部とを連結する連結棒が軸方向に伸びるフィン状
部材として構成されていることにある。
上記目的を達成する請求項2の発明の特徴は、連結棒
が横断面形状が十字系形の部材から構成されていること
にある。
[作用] 連結棒を軸方向に伸びるフィン状部材有する棒、また
は、横断面形状が十字形の部材で構成することにより連
結棒の固有振動数が増大する。このため浮力式液位検出
器の出力信号の突変を抑制でき安定した出力信号を得る
ことができる。
〔実施例〕
第1図は、浮力式液位検出器の外観図である。第1図
を用いて浮力式液位検出器の作動原理を説明する。
浮力式液位検出器は、ケーシング2,3,浮力4,連結棒5,
浮子の見かけ重量を検出して液位に変換し信号として出
力する浮力検出部6から構成される。下部ケーシング3
は連通管7により液位測定対象構造物に連結され、連通
管の原理により液位測定対象構造物内の液位を下部ケー
シング3内に再現する。
浮子4は中空容器であり、連結棒5を介して検出器6
に連結している。液位が零の場合には浮子の自重Wが浮
力検出部6によって検出され、さらに検出部6によって
重量は液位に換算され、液位零としてεの信号が出力
される。液位が浮子の底面より上部Lの場合は、液位の
比重γ、浮子4の断面積をSとすると、浮力(γLS)が
浮子4に作用する結果、浮子4の見かけ重量(W−γL
S)が検出部6に伝わり、浮力相当分の変異をΔεとす
るとε−Δεの信号が出力され、液位Lが表示され
る。
この原理に基づいて作動する浮力式液位検出器におい
て出力信号の突変を抑制せしめる構造の連結棒の作用を
以下に説明する。
従来の浮力式液位検出器の連結棒は、液位により変化
する浮子の見かけの重量を浮力検出部に伝達することに
のみ配慮し、細径の中実丸棒で構成する単純な構造であ
った。この構造を有する従来の浮力式液位検出器は使用
中に液位が安定しているにもかかわらず、液位出力信号
が突偏する現象を呈する。この原因を究明した結果、出
力信号の突変は検出器の外部からのケーシングに伝播し
てきた振動が連結棒に伝わり自励振動のため増幅され、
浮力と増幅された外部振動が重畳して浮力検出部に伝わ
り生じたものであることが判明した。
ケーシングに伝播してきた外部振動が連結棒に伝わる
と、連結棒は第2図に示すごとく弦のように振動する。
弦の振動は1次モード,2次モード,3次モード,…とラン
ダムに変化し、弦の振幅も変化する。このため、突変の
発生頻度,大きさはランダムに変化するが、最大出力の
突変は連結棒の振動が1次モードの際に発生する。ケー
シングに伝わる外部振動のエネルギーが同じ大きさであ
るとすると、連結棒の振幅Vと固有振動子との間には
弦運動の原理によって示されるごとくV∝1/の関係が
ある。また、連結棒の振幅Vと突変の大きさaは実験に
より比例することがわかったので、a∝V∝1/、すな
わちa∝1/と表わされる。しがって、突変の大きさa
が連結棒の固有振動数の逆数1/と比例関係にあるの
で、連結棒の構造を固有振動数が大きくなる構造とす
ることによって突変の大きさaを小さく、すなわち浮力
式液位検出器の出力突変を抑制し得ることが判る。
ここで連結棒の固有振動数は、あまり太くない断面
積が一様な棒の横振動を表わす式(日本機械学会編:機
械工学便覧改訂第5版3−49頁,1968)として次式で表
わされる。
ここで、:連結棒の固有振動数 λ:振動数係数(1次モードπ/2,2次モード3π/2…) l:長さ E:ヤング率 γ:単位体積の長さ A:断面積 I:断面二次モーメント 上式より固有振動数を大きくして浮力式液位検出器
の出力信号の突変を抑制する手段としては次に挙げる4
つの手段が有効であることがわかる。
a)連結棒の長さlを短くする。
b)連結棒の形状係数I/Aを大きくする。
c)連結棒の低次の振動モードを避ける。
d)連結棒の材料として、材料係数E/γの大きな材料を
用いる。
上記の手段を具現化するために次に挙げる連結棒の構
造が効果的である。
a)連結棒の長さlを、液位検出対象構造物の形状,液
位検出器の取付位置,液位検出対象液体の液位,腐食性
などの環境条件を考慮して許容し得る限り短い構造とす
る。
b)さらに、連結棒の形状係数I/Aを大きくするため、
連結棒の横断面形状を第3図(D)〜(G)に示す形状
とすることが好ましい。第3図において、(A)は従来
技術に基づく連結棒5および浮子4であり、そのA−A
断面は(C)に示すように細径中実棒である。(B)は
連結棒の形状係数を大きくした例を示すものでありその
A′−A′断面は環状(D)、中空方形状(E)もしく
は連結棒の外周部に長軸方向へ伸長するフィン状補強板
を設けた構造(F)、ならびに長軸に直交する断面が十
字形状の部材で連結棒を構成する構造(G)である。
c)連結棒の低次の振動モードを避けるため、連結棒の
中間の1または2個所に、連結棒の外周部と嵌合するリ
ングを設けた構造とすることが有効である。リングを設
けた個所が振動波の節となって1次モードの振動が抑制
され、1次モード振動に起因する最大出力の突変が防止
できる。その一例を第4図に示す。第4図において
(A)はリングの配置を示す連結棒5と浮子4の外形図
であり、(B)はリング嵌合部の詳細を示す断面図であ
る。この例では連結棒全長の2/3を1/2波長とする2次モ
ード振動が最大出力となり、1次モード振動は抑制され
る。
e)連結棒の材料としては材料係数E/γの大きなものを
選ぶべきであるが、第一には液位検出対象構造物内雰囲
気に対する耐食性について配慮すべきであり、まず耐食
性の良好な材料を選び、その中から材料係数の大きい材
料を選定する必要がある。選定した材料を用いた前記
a)〜d)の構造を有する連結棒を構成することによっ
て突変の抑制に好適な連結棒が得られる。
以上a)〜e)に述べた連結棒の構造はいずれも連結
棒の固有振動数を大きくする構造であり、突変の大き
さaは固有振動数の逆数に比例すると云う関係から明
らかに知られるように突変を抑制する効果がある。
以下、形状係数I/Aを大きくした場合の効果について
第5図および第6図により説明する。
第5図(b)はタービン発電設備における湿分分離器
に装着される液位検出器において、従来使用されていた
浮子4および連結棒5の構成を示す外観図である。浮力
検出部と連結する上部支点から浮子の下部底面までの全
長は湿分分離器へ液位検出器を装着するのに好適な位置
と液位との距離で定まる。連結棒5は全長280mm,直径5m
mの不銹鋼製中実棒から構成されている。この数値は一
例として示したもので本発明を何ら拘束するものではな
い。この連結棒5を用いて湿分分離器の液位を検出した
結果を第6図に(従来例)として示す。同図において、
横軸は液位測定の時間経過、たて軸は実水位を基底とし
た液位の指示値を示すが、液位の指示値に多くの突変が
存在し、最大のものは図示しな時間経過範囲でフルスケ
ールの約10%に及ぶ突変が認められる。
一方、第5図(a)は前記従来技術として示した液位
検出器と同一場所,同一条件下で使用する液位検出器に
形状係数を大きくした連結棒5の構成を示す外観図であ
る。同図において、浮子4の外径および長さ、上部支点
から浮子底面までの全長は、前記従来技術として示した
液位検出器と同一場所、同一条件下で使用するという前
提から定まる諸元で、第5図(b)に示す従来技術と同
寸法であるが、この例の特徴は連結棒5にある。すなわ
ち、連結棒5の長さは前記従来技術と同一場所で使用す
るために従来例と同じ全長280mmであるが、連結棒の構
造として従来例は直径5mmの中実管を用いているのに対
しこの例では外径13.8mm,内径9.4mmの中空棒を使用し
た。中空棒の採用により、形状係数、すなわち断面二次
モーメントI÷断面積Aの値が17.43mm2となり、従来例
の形状係数1.56mm2に対して約11倍となる。このため固
有振動数は約3倍強高くなり、したがって突変の大き
さaは、a∝1/の関係から知られるように従来例の1/
3以下に減少する。この効果は実用上も確認された。す
なわち、従来例と同一位置,同一条件下で使用する液位
検出器に第5図(a)に示す連結棒5および浮子4を適
用して湿分分離器の液位を検出した結果を第6図として
示す。同図において、横軸は液位測定の時間経過、たて
軸は実水位を基底とする液位の指示値を示すが、従来例
に比較して形状係数を大きくした連結棒を備えた液位検
出器の液位指示は非常に安定し、突変の大きさがフルス
ケールの約2%、すなわち、従来例の約1/3〜1/4に減少
しており、この結果から、液位検出器の液位検出出力信
号の突変を抑制する目的において、その結果は明らかで
ある。
以上は、中空の連結棒を用いた例であるが、第3図
(F),(G)に示すように軸方向に伸びるフィン状部
材を有する連結棒もしくは横断面形状か十字形の連結棒
となし棒の形状係数を上述の中空棒と同じにすることに
より、ほぼ同一の結果が得られた。
そこで、本発明は、連結棒の形状係数を大きくし、特
にその断面形状を第3図の(F)及び(G)に示す如
く、軸方向に伸びるフィン状部材を有する形状もしくは
横断面形状が十字形にしたことを特徴とする。
次に、一次振動モードの振幅を抑制することを第2
図,第4図および第5図により説明する。
第4図(A)は連結棒5の中間位置の外周部に嵌合す
るリング部材を設けた連結棒の1次振動モードを避け、
大きな突変を抑制する構造とした連結棒5および浮子4
の構成を示す外観図であり、同図(B)はリング嵌合部
の装着状態を示す断面図である。
第5図(b)に示す従来例の連結棒5にリング部材を
装着した例を説明する。従来例の連結棒5は直径5mm,長
さ280mmの中実棒から構成されており、この桿が浮力検
出装置部との連結部分を支点として一端支持で振動する
場合は第2図に示すごとく数次の振動モードをとる。そ
のうち1次モードは液位検出信号を最大の突変を生ぜし
めるため突変抑制の目的から避けることが重要となる。
そのため、浮子4と連結棒5との接続点から上方へ93m
m、すなわち連結棒全長の1/3の位置の連結棒外周部へ外
径18mm,内径5.2mm,厚さ6mmの鋼製リングを嵌合し連結棒
に溶接・固定して、連結棒を構成した。この構造を有す
る連結棒に振動が伝わった場合は重量のあるリングの慣
性が作用してリング装置部分が支点となり、第2図に示
す振動モードのうち、2次モード振動から高次の振動の
みとなり、1次モード振動は回避される。その結果、1
次モード振動に起因する大きな突変は抑制され、安定し
た液位指示出力信号を得る効果がある。
リング部材は、それ自体で振動抑制の効果があるが、
断面形状が第3図の(F)及び(G)に示す連結棒と組
み合せて用いると更に大きな抑制効果が得られる。
[発明の効果] 本発明によれば、浮力式液位検出器の液位指示出力信
号の突変が抑制できる。一実施例では従来技術による液
位指示出力信号の突変の約1/10に減少せしめることがで
きるので非常に安定した液位指示出力信号が得られる。
したがって、液位の精度の良い検出が可能となり、安定
した液位出力信号が得られるため制御系への時間遅れ要
素を小さくとることが可能となり、液位変化に対する制
御系の応答が迅速となって制御性が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる浮力式液位検出器の
外観図、第2図は連結棒の振動モードの概念図、第3図
は従来技術および本発明に係わる連結棒の態様を示す構
造図、第4図はリングの配置を示す連結棒と浮子の外形
図、第5図は従来技術および本発明の一実施例に係わる
連結棒および浮子の構造図、第6図は従来技術および本
発明の一実施例による湿分分離器の液位検出結果を示す
液位指示チャートである。 2……上部ケーシング、3……下部ケーシング、4……
浮子、5……連結棒、6……浮力検出器、7……連通
管。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮子と、前記浮子の浮力を検出して液位に
    変換する浮力検出部と、前記浮子と前記浮力検出部と結
    合する連結棒を備えた浮力式液位検出器において、前記
    連結棒が軸方向に伸びるフィン状部位を有することを特
    徴とする浮力式液位検出器。
  2. 【請求項2】浮子と、前記浮子の浮力を検出して液位に
    変換する浮力検出部と、前記浮子と前記浮力検出部と結
    合する連結棒を備えた浮力式液位検出器において、前記
    連結棒が、横断面形状が十字形の部材で構成されている
    ことを特徴とする浮力式液位検出器。
  3. 【請求項3】前記連結棒が、軸方向の中間位置におい
    て、連結棒の外周に嵌合したリング部材を有する請求項
    1または2記載の浮力式液位検出器。
JP15519290A 1989-10-25 1990-06-15 浮力式液位検出器 Expired - Fee Related JP2550209B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15519290A JP2550209B2 (ja) 1989-10-25 1990-06-15 浮力式液位検出器
US07/600,723 US5156197A (en) 1989-10-25 1990-10-22 Float type liquid level meter
DE19904033988 DE4033988C2 (de) 1989-10-25 1990-10-25 Flüssigkeitsstandanzeiger

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-278344 1989-10-25
JP27834489 1989-10-25
JP15519290A JP2550209B2 (ja) 1989-10-25 1990-06-15 浮力式液位検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03214027A JPH03214027A (ja) 1991-09-19
JP2550209B2 true JP2550209B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=26483263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15519290A Expired - Fee Related JP2550209B2 (ja) 1989-10-25 1990-06-15 浮力式液位検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5156197A (ja)
JP (1) JP2550209B2 (ja)
DE (1) DE4033988C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210794C2 (de) * 1992-04-01 1995-04-06 Agfa Gevaert Ag Mischvorrichtung für fotografische Behandlungsflüssigkeiten
US9259982B2 (en) * 2012-10-05 2016-02-16 Consumer Products International Llc. Currency operated tire inflation and repair apparatus and methods
CN105784072B (zh) * 2016-03-28 2018-10-19 海信(广东)空调有限公司 一种除湿机用水满报警装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123106A (en) * 1964-03-03 Non-spill funnel
US1267780A (en) * 1916-03-07 1918-05-28 Alfred T Lunde Funnel.
US1486078A (en) * 1922-12-23 1924-03-04 Dumont Joseph-Wilfrid Funnel
US2715488A (en) * 1952-06-30 1955-08-16 Conlon Charles Stephen Self-sealing funnel
DE2446907A1 (de) * 1974-10-01 1976-05-13 Robert Heidenreich Inh Frank H Induktives inhalts-fernanzeige-geraet fuer fluessigkeiten
US3970101A (en) * 1975-03-17 1976-07-20 Dare Products, Incorporated Float controlled valve assembly
JPS5783428U (ja) * 1979-11-21 1982-05-22
JPS5710417A (en) * 1980-06-21 1982-01-20 Asano Seiki Kk Liquid level measuring device
AT383733B (de) * 1981-06-23 1987-08-10 Semperit Ag Handschuh aus gummi oder kunststoff
US4646796A (en) * 1985-01-24 1987-03-03 Marathon Engineers/Architects/Planners Liquid level sensing apparatus
JPS61133229U (ja) * 1985-02-01 1986-08-20
SU1375560A1 (ru) * 1986-02-21 1988-02-23 А. К, Подъелец и Н. С. Головацкий Воронка дл дозированного отпуска жидкости
US4901776A (en) * 1988-10-12 1990-02-20 Ron Attinello Funnel with fill indicator
JPH076494Y2 (ja) * 1989-01-27 1995-02-15 矢崎総業株式会社 圧力調整器

Also Published As

Publication number Publication date
DE4033988C2 (de) 1994-06-09
JPH03214027A (ja) 1991-09-19
US5156197A (en) 1992-10-20
DE4033988A1 (de) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0831306A1 (en) Coriolis flowmeter
US4157036A (en) Level sensor for stored fluids and particulate material
EP0303621A1 (en) Coriolis-type mass flowmeter
US5076101A (en) Liquid level measurement system for tanks
US4785663A (en) Level control instrument
EP1241453A3 (en) Liquid-level gauge
JP2550209B2 (ja) 浮力式液位検出器
NO163540B (no) Fralands plattformkonstruksjon med boeyelig soeyleseksjon med stabilisator.
CN1125429C (zh) 用于换能器的谐振结构
US11892336B2 (en) Apparatus for determining a vertical level or density of a material column
CN1374513A (zh) 磁致伸缩式液体液位、密度及质量测量仪
US4914962A (en) Vibrating strip transducer
CN112693576A (zh) 船舶倾斜试验装置
JPH0216417A (ja) 液量測定装置
CN213455744U (zh) 一种耐高压浮筒液位计
JPS58131508A (ja) ひずみゲ−ジ式リング変換器型傾斜計
JPH0629694Y2 (ja) 水位計
RU2229691C2 (ru) Устройство для измерения уровня жидкости
JP3116142B2 (ja) 構造物の振動抑制装置
CN218002611U (zh) S形储罐差压测量系统
SU773442A1 (ru) Ультразвуковой сигнализатор уровн жидкости
SU920383A1 (ru) Устройство дл измерени массового расхода сред
CN205619999U (zh) 一种浮筒界位变送器
SU792074A1 (ru) Устройство дл определени угла наклона
JPH0428029Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees