JP2548986Y2 - 高所作業車のレベリング装置 - Google Patents

高所作業車のレベリング装置

Info

Publication number
JP2548986Y2
JP2548986Y2 JP3569992U JP3569992U JP2548986Y2 JP 2548986 Y2 JP2548986 Y2 JP 2548986Y2 JP 3569992 U JP3569992 U JP 3569992U JP 3569992 U JP3569992 U JP 3569992U JP 2548986 Y2 JP2548986 Y2 JP 2548986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
pressure
leveling cylinder
leveling
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3569992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586993U (ja
Inventor
光一 安齋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP3569992U priority Critical patent/JP2548986Y2/ja
Publication of JPH0586993U publication Critical patent/JPH0586993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548986Y2 publication Critical patent/JP2548986Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、高所作業車においてブ
ームの起伏作動にかかわらず作業台を水平に維持するレ
ベリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高所作業車の車体には起伏・伸縮作動等
が自在なブームが取り付けられるが、そのブームの作動
により車体が不安定にならないように、車体の前後左右
の4箇所にはジャッキ装置が取り付けられる。一方、ブ
ームの先端には作業台が取り付けられるが、ブームの起
伏作動にかかわらず作業台に作業者が安定した状態で搭
乗していられるようその作業台を水平に維持する必要が
ある。このため、車体・ブーム間には、ブームの起伏作
動とともに伸縮する下部レベリングシリンダが取り付け
られ、また、ブーム・作業台間には、伸縮作動すること
により作業台を上下に揺動させて水平に維持(以下、レ
ベリング制御という)する上部レベリングシリンダが取
り付けられる。これら両レベリングシリンダの各油室
は、互いに相手側シリンダの一方の油室に油圧ホース等
の油路を介して接続されており、伸縮する下部レベリン
グシリンダの圧縮側の油室から排出された圧油がその油
圧ホース等を通じて上部レベリングシリンダの膨張側の
油室に流入することによりその上部レベリングシリンダ
が伸長・縮小作動するようになっている。なお、上部レ
ベリングシリンダは、作業台の重量(モーメント)を支
持しつつ作業台を上下に揺動させており、特に、作業台
をその重量に抗して上方に揺動させる際には、高い圧力
の圧油が必要となる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、非圧縮
性流体である油を、ブームの振動等によって容易に容積
が変動する下部レベリングシリンダの油室およびこれに
接続された油圧ホース内に長時間封圧しておくのは困難
である。このため、例えば、作業車の現場到着後にジャ
ッキ装置を支持作動させてブームの起立作動を開始した
場合に、油圧ホース等の内部の圧力がほぼ零になってい
ると、その内部圧が上部レベリングシリンダの作動に必
要な高圧に上昇するまでにブームの起立作動が進んでし
まい、レベリング制御に遅れが生じることになる。
【0004】本考案は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、ジャッキ装置による車体設置直後から、
ブームの起伏作動に遅れることなく作業台のレベリング
制御を開始できるようにした高所作業車のレベリング装
置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案のレベリング装置は、ジャッキ装置が支持
作動状態にあることを検出する支持検出手段を備えてお
り、この支持検出手段によりジャッキ装置の支持作動状
態が検出されたときは、昇圧手段により、下部レベリン
グシリンダと上部レベリングシリンダとを接続する油路
内に所定時間高圧の圧油を供給するようにしている。
【0006】
【作用】このようなレベリング装置では、支持検出手段
によりジャッキ装置の支持作動が検出されたときに、自
動的に昇圧手段が作動して、所定時間の間、油路内に高
圧油を供給し、その油路内を上部レベリングシリンダの
作動に必要な高圧まで昇圧する。これにより、ブームの
起伏作動を開始すると同時に適正なレベリング制御を開
始させることができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の好ましい実施例について図面
を参照しながら説明する。図1には、本考案に係るレベ
リング装置を備えた高所作業車10を示している。この
高所作業車10の車体11の前部には、車体11に対し
て水平旋回が自在な旋回台12が取り付けられている。
そして、この旋回台12の上部には、テレスコープ状に
伸縮自在に構成されたブーム13が取り付けられてい
る。なお、旋回台12およびブーム13の各作動は、油
圧力を利用して行われる。
【0008】ブーム13の先端には、垂直ポスト14が
ブーム13の起伏状態にかかわらず垂直に維持されるよ
う取り付けられており、この垂直ポスト14の上部に
は、水平方向右方に延びる支持アーム15が取り付けら
れている。さらに、この支持アーム15の先端には、作
業台16が取り付けられている。この作業台16には、
図に示すように作業者Mが搭乗し、旋回台12やブーム
13の各作動を通じて任意の高所に移動することができ
る。なお、このようなブーム13等の作動により車体1
1が不安定にならないように、車体11の前後左右の4
箇所には、アウトリガジャッキ17がそれぞれ取り付け
られている。このアウトリガジャッキ17は、油圧力を
利用して車体11の側方に水平に張り出すとともに、下
方に伸長作動してその下端を接地させ、車体11を安定
に支持する。
【0009】ところで、前述のようにブーム13の起伏
作動にかかわらず、垂直ポスト14が垂直に、即ち、作
業台16が水平に維持されるのは、上記レベリング装置
20の働きによる。このレベリング装置20は、旋回台
12(車体11)の上部およびブーム13の基端部下面
間に取り付けられた下部レベリングシリンダ21と、ブ
ーム13の先端部における垂直ポスト14の枢着部より
も下部および垂直ポスト14(支持アーム15および作
業台16)から右方に張り出したレベリングアーム14
a間に取り付けられた上部レベリングシリンダ22とか
ら構成されている。
【0010】図2に示すように、下部レベリングシリン
ダ21のロッド側油室21aと上部レベリングシリンダ
22のロッド側油室22aとは、ロッド側油圧ホース
(請求項にいう「油路」である。)23により接続され
ている。また、下部レベリングシリンダ21のボトム側
油室21bと上部レベリングシリンダ22のボトム側油
室22bとはボトム側油圧ホース24により接続されて
いる。このため、ブーム13が起立作動すると、それに
伴って下部レベリングシリンダ21がロッド側油室21
aから圧油を排出しながら伸長する。排出された圧油
は、ロッド側油圧ホース23を介して上部レベリングシ
リンダ22のロッド側油室22aに流入し、上部レベリ
ングシリンダ22は縮小作動する。これにより、支持ア
ーム15および作業台16は上方に揺動し、水平にレベ
リング制御される。ブーム13が倒伏作動したときは、
それに伴って下部レベリングシリンダ21がボトム側油
室21bから圧油を排出しながら縮小する。排出された
圧油は、ボトム側油圧ホース24を介して上部レベリン
グシリンダ22のボトム側油室22bに流入し、上部レ
ベリングシリンダ22は伸長作動する。これにより、支
持アーム15および作業台16は下方に揺動し、水平に
レベリング制御される。
【0011】なお、両油圧ホース23,24と上部レベ
リングシリンダ22の各油室22a,22bとの間に
は、ダブルパイロットチェックバルブ25が設けられて
おり、各油圧ホース23,24内の油圧が低下した場合
でも、作業台16が水平に保持されるようになってい
る。
【0012】ここで、上部レベリングシリンダ22の伸
縮作動に必要な各油室22a,22b内の油圧を比較す
ると、縮小作動時に必要なロッド側油室22a内の油圧
の方が、そのロッド側油室22aに面するピストン面の
受圧面積が小さい分、伸長作動時に必要なボトム側油室
22b内の油圧よりも高い。さらに、図1に示すよう
に、上部レベリングシリンダ22には作業台16の重量
により生ずるモーメントBによって伸長方向に引っ張ら
れているため、ロッド側油室22a内の圧力がかなり高
くならないと上部レベリングシリンダ22は縮小作動で
きない。その一方、例えば、図1中に鎖線で示すよう
に、ブーム13を車体11に対して格納状態としてある
程度の時間放置しておくと、ロッド側油圧ホース23内
および下部レベリングシリンダ21のロッド側油室21
a内の油圧が抜けて低下し、次にブーム13を起立作動
させる場合に、下部レベリングシリンダ21のロッド側
油室21aからかなりの量の圧油が排出されないとその
低下した圧力を回復させることができず、上部レベリン
グシリンダ22のロッド側油室22a内の油圧の上昇が
遅れる結果、レベリング制御の開始が遅れることにな
る。
【0013】そこで、本レベレリング装置20は、圧力
が低下したロッド側油圧ホース23内を所定の高圧状態
に昇圧できるように、昇圧回路30を備えている。昇圧
回路30は、油圧ポンプ33と、ブームインタロックバ
ルブ34と、ブーム・昇圧切換バルブ35と、圧力設定
バルブ36とから構成されている。ブームインタロック
バルブ34は、2位置タイプの電磁切換え弁であり、そ
のソレノイドが非励磁のときは、右動位置に位置して油
圧ポンプ33の吐出口につながる吐出ライン33aをア
ウトリガジャッキ17に対する圧油の供給制御を行うジ
ャッキ用油圧回路40に接続する。一方、ソレノイドが
励磁されたときは、左動位置に位置して吐出油圧ライン
33aをブーム・昇圧切換バルブ35につながる作業時
油圧ライン35aに接続する。
【0014】ブーム・昇圧切換バルブ35も、2位置タ
イプの電磁切換え弁であり、そのソレノイドが非励磁の
ときは、右動位置に位置して作業時油圧ライン35a
を、旋回台12やブーム13に対する圧油の供給制御を
行うブーム用油圧回路45に接続する。一方、ソレノイ
ドが励磁されたときは、左動位置に位置して作業時油圧
ライン35aを、ロッド側油圧ホース23の中間部につ
ながる昇圧ライン35bに接続する。
【0015】圧力設定バルブ36は、昇圧ライン35b
上に設けられており、ロッド側油圧ホース23内の圧力
が所定の高圧に達したときに作動してそれ以上圧力が上
がらないようそのホース23内への圧油の流入を制限す
る。
【0016】また、本レベレリング装置20は、支持検
出器41と、コントローラ42と、タイマー43も備え
ている。支持検出器41は、図1に示すように、各アウ
トリガジャッキ17の内部に取り付けられており、各ア
ウトリガジャッキ17が接地するとオンになる。そし
て、図2に示すように、4つの支持検出器41は互いに
直列に接続されており、全て支持検出器41がオンにな
るとコントローラ42に支持検出信号を入力する。
【0017】コントローラ42は、上記支持検出信号を
受けると、まず、ブームインタロックバルブ34のソレ
ノイドに励磁信号を出力しこれを励磁させる。また、こ
れと同時にタイマー43を介してブーム・昇圧切換バル
ブ35のソレノイドにも励磁信号を出力しこれを励磁さ
せる。
【0018】タイマー43は、コントローラ42からブ
ーム・昇圧切換バルブ35のソレノイドへの励磁信号の
送出が開始された後、所定時間経過後にその送出をカッ
トし、そのソレノイドを非励磁状態に戻す。
【0019】その他、本レベリング装置20には、ブー
ム13が車体11の中央部に設けられたブーム受け18
に受容格納されたことを検出して格納検出信号をコント
ローラ42に入力する格納検出器51と、全支持検出器
41のオン・オフ状態にかかわらず、作業者の操作によ
りコントローラ42に対して支持検出信号を入力できる
強制昇圧スイッチ55とが設けられている。なお、格納
検出信号を受けたコントローラ42は、ブームインタロ
ックバルブ34のソレノイドに対する励磁信号の出力を
停止し、そのソレノイドを非励磁状態に戻す。
【0020】以上のように構成されたレベリング装置2
0では、作業車10が作業現場に到着してアウトリガジ
ャッキ17が支持作動され、全ての支持検出器41がオ
ンになると、コントローラ42から励磁信号が出力さ
れ、ブームインタロックバルブ34が左動位置に切り換
わる。また、同時に、ブーム・昇圧切換バルブ35も左
動位置に切り換わる。このため、ジャッキ用油圧回路4
0およびブーム用油圧回路45には圧油の供給がなされ
ず、支持作動状態にあるアウトリガジャッキ17および
格納状態にあるブーム13等の作動は規制される。一
方、油圧ポンプ33から吐出された圧油は、ロッド側油
圧ホース23内に流入してそのホース23内および下部
レベリングシリンダ21のロッド側油室21a内を昇圧
する。
【0021】ロッド側油圧ホース23内への圧油の流入
開始後、所定時間が経過すると、タイマー43のカット
作動によりブーム・昇圧切換バルブ35は右動位置に戻
され、ロッド側油圧ホース23内への圧油の流入が停止
する。ただし、この時点までには、既にロッド側油圧ホ
ース23内の圧力は所定の高圧に達しており、圧力設定
バルブ36による調圧が行われている。そしてこれ以後
は、ブーム用油圧回路45に圧油が供給され、ブーム1
3等を作動させることができるようになるのであるが、
ブーム13を格納状態から起立作動させる際には、既に
ロッド側油圧ホース23内が高圧になっているため、ブ
ーム13の起立作動により下部レベリングシリンダ21
が若干でも伸長されると、それとほぼ同時に上部レベリ
ングシリンダ22が縮小作動を開始する。したがって、
ブーム13の起立作動に遅れることなく作業台16のレ
ベリング制御が開始される。
【0022】また、作業中に、ブーム13の作動を長時
間停止させておいた場合にも、ロッド側油圧ホース23
内の圧力が低下することがあるが、このときには、強制
昇圧スイッチ55を操作することにより、ブーム・昇圧
切換バルブ35を左動位置に切り換えることができ、ロ
ッド側油圧ホース23内を昇圧することができる。
【0023】なお、作業終了後、ブーム13がブーム受
け18に格納されると、格納検出器51から格納検出信
号が出力され、かつアウトリガジャッキ17の格納作動
に対応する操作が行われると、ブームインタロックバル
ブ34が右動位置に戻り、ブーム13等の作動が規制さ
れる一方、アウトリガジャッキ17の格納作動が許容さ
れる。
【0024】
【考案の効果】以上のように、本考案のレベリング装置
では、ジャッキ装置の支持作動を検出することにより、
ブームが長時間格納放置されたこと等によって圧力が低
下してしまった下部レベリングシリンダと上部レベリン
グシリンダとを接続する油路を自動的に昇圧するように
している。このため、ジャッキ装置の支持作動後、ブー
ムを起立作動させると同時に上部レベリングシリンダを
作動させることができ、作業台のレベリング制御の遅れ
を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るレベリング装置を備えた高所作業
車の側面図である。
【図2】上記レベリング装置の構成図である。
【符号の説明】
13 ブーム 16 作業台 21 下部レベリングシリンダ 22 上部レベリングシリンダ 23 ロッド側油圧ホース 24 ボトム側油圧ホース 34 ブームインタロックバルブ 35 ブーム・昇圧切換バルブ 36 圧力設定バルブ 41 支持検出器 51 格納検出器 55 強制昇圧スイッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジャッキ装置の支持作動により地面に対
    して支持される車体に、起伏作動が自在なブームを備
    え、そのブームの先端に作業台を取り付けてなる高所作
    業車において、前記車体・ブーム間に取り付けられ、前
    記ブームの起伏作動とともに伸縮する下部レベリングシ
    リンダと、前記ブーム・作業台間に取り付けられ、伸縮
    する前記下部レベリングシリンダから排出された圧油の
    供給を受けて伸縮作動することにより前記作業台を上下
    に揺動させて水平に維持する上部レベリングシリンダと
    を備えてなる高所作業車のレベリング装置であって、 前記ジャッキ装置が支持作動状態にあることを検出する
    支持検出手段と、 この支持検出手段により前記ジャッキ装置の支持作動状
    態が検出されたときに、前記下部レベリングシリンダと
    前記上部レベリングシリンダとを接続する油路内に所定
    時間高圧の圧油を供給する昇圧手段とを備えてなること
    を特徴とする高所作業車のレベリング装置。
JP3569992U 1992-04-28 1992-04-28 高所作業車のレベリング装置 Expired - Fee Related JP2548986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3569992U JP2548986Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 高所作業車のレベリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3569992U JP2548986Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 高所作業車のレベリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586993U JPH0586993U (ja) 1993-11-22
JP2548986Y2 true JP2548986Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=12449134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3569992U Expired - Fee Related JP2548986Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 高所作業車のレベリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548986Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586993U (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995000372A1 (fr) Dispositif de mise a niveau pour corps de vehicule de chantier dote de verins-supports
JP2548986Y2 (ja) 高所作業車のレベリング装置
JP3662160B2 (ja) 高所作業車のレベリング装置
JP3561615B2 (ja) 作業台のレベリングシステム
JP2005132519A (ja) 高所作業車のレベリング装置
JP2580018Y2 (ja) 高所作業車の格納装置
JP2566631Y2 (ja) 高所作業車のレベリング装置
JP2000335892A (ja) 作業車の作業台レベリング調整装置
JP2001200804A (ja) 作業車両のダイナミックダンパー
JPH0230906B2 (ja)
JP3250784B2 (ja) 作業台レベリング装置
JP2001063993A (ja) 高所作業車のレベリング装置
JP2704166B2 (ja) 特殊車両におけるアウトリガの伸長防止装置
JP2568839Y2 (ja) 高所作業車の作業台移動制御装置
JPH053297U (ja) 高所作業車のレベリング装置
JPH061392U (ja) 高所作業車のレベリング装置
JP2000086194A (ja) ジャッキ自動張出装置
JP2976328B2 (ja) ブーム装置
JPH0967094A (ja) 作業台レベリング装置
JP2541739Y2 (ja) 作業車
JPH07252095A (ja) 作業車のジャッキ制御装置
JP2591353Y2 (ja) 伸縮ブーム式作業用車両の作業範囲規制装置
JP2003062105A (ja) 放水作業車
JP3723709B2 (ja) 油圧シリンダの作動制御装置
JP2587193Y2 (ja) 高所作業車の作業装置支持手段

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees