JP2548286B2 - Image data processor - Google Patents

Image data processor

Info

Publication number
JP2548286B2
JP2548286B2 JP63067185A JP6718588A JP2548286B2 JP 2548286 B2 JP2548286 B2 JP 2548286B2 JP 63067185 A JP63067185 A JP 63067185A JP 6718588 A JP6718588 A JP 6718588A JP 2548286 B2 JP2548286 B2 JP 2548286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
unit
image data
memory block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63067185A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01240985A (en
Inventor
達彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63067185A priority Critical patent/JP2548286B2/en
Publication of JPH01240985A publication Critical patent/JPH01240985A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2548286B2 publication Critical patent/JP2548286B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2次元のイメージをビット単位で処理する
イメージデータ処理装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an image data processing device for processing a two-dimensional image in bit units.

(従来の技術) 一般に情報処理装置において、文字データや数字デー
タはいわゆるコードデータを用いて処理される。一方、
2次元的にイメージ化されたデータは、メモリ上でビッ
ト単位で処理する必要が生じる。
(Prior Art) Generally, in information processing devices, character data and numeric data are processed using so-called code data. on the other hand,
The two-dimensionally imaged data needs to be processed bit by bit on the memory.

第2図、従来のイメージデータ処理装置のブロック図
を示す。
FIG. 2 shows a block diagram of a conventional image data processing device.

この装置には、X方向に4nビット、Y方向にmビット
の2次元のイメージデータを格納するイメージデータメ
モリ1が設けられている。通常、メモリ上のデータは、
例えば4ビットあるいは8ビット構成の1ワード分のデ
ータを単位として、その読み出しや書き込みが行なわれ
る。そこで、このイメージデータは、図に示すように、
X方向の幅nビットで短冊状に分断されている。
This apparatus is provided with an image data memory 1 for storing two-dimensional image data of 4n bits in the X direction and m bits in the Y direction. Normally, the data in memory is
For example, reading or writing is performed in units of data of one word having a 4-bit or 8-bit structure. Therefore, this image data, as shown in the figure,
It is divided into strips with a width of n bits in the X direction.

さてここで、このイメージデータメモリ1中に格納さ
れたイメージの中で、図に示すような1連の画素からな
るイメージa,b、あるいはc,dを処理する場合を考える。
Now, let us consider a case of processing an image a, b, or c, d consisting of a series of pixels as shown in the figure, among the images stored in the image data memory 1.

この場合、例えばイメージa,bを含む幅nビットのデ
ータを直接読み出せばよい訳である。しかしながら、デ
ータの読み出しは、図のように予め幅nビットで分断さ
れた単位でのみ行なわれる。そこで、イメージデータメ
モリを2つのメモリブロック21,22に分割し、イメージ
データの短冊状に分断された領域を、それぞれ11,12,1
3,14としたとき、領域11及び領域13をメモリブロック21
に格納し、領域12及び領域14をメモリブロック22に格納
する。
In this case, for example, it is only necessary to directly read the data of width n bits including the images a and b. However, the data reading is performed only in a unit divided in advance with a width of n bits as shown in the figure. Therefore, the image data memory is divided into two memory blocks 21 and 22, and the striped areas of the image data are divided into 11, 12 and 1, respectively.
3 and 14, the area 11 and the area 13 are set to the memory block 21.
And the areas 12 and 14 are stored in the memory block 22.

先ず、イメージa,bの読み出しについて説明すると、
メモリブロック21,22の部分に示したように、イメー
ジaを含むnビットのデータがメモリブロック21に格納
され、イメージbを含むnビットのデータがメモリブロ
ック22に格納される。イメージc,dについても、それぞ
れ対応する領域からメモリブロック21,22に対しての
ように別々にデータが格納される。
First, the reading of the images a and b will be described.
As shown in the memory blocks 21 and 22, n-bit data including the image a is stored in the memory block 21, and n-bit data including the image b is stored in the memory block 22. As for the images c and d, data are stored separately from the corresponding areas as in the memory blocks 21 and 22, respectively.

データバス選択回路3は、メモリブロック21,22から
入力するnビット+nビット合計2nビットのデータのう
ち、プロセッサ4によって指定されたビットを合計nビ
ット選択してこれを出力する回路である。従って、図の
ようにデータバス選択回路3にに示したような画像信
号が入力すると、に示したようなイメージb,aに対応
する画像信号が読み出し用ローテータ51側に出力され
る。又、に示したような画像信号がデータバス選択回
路3に入力すると、に示したようなイメージd,cに対
応する画像信号が出力される。に示した画像信号は、
本来読み出そうとするイメージa,bと逆の配列になって
いる。そこでローテータ51は、データを図の矢印5′方
向に1ビットずつ順にシフトさせ、図のに示したよう
なイメージa,bに対応する画像信号を出力する。
The data bus selection circuit 3 is a circuit for selecting a total of n bits designated by the processor 4 out of n bits + n bits of 2n bits of data input from the memory blocks 21 and 22 and outputting the selected bits. Therefore, when the image signal as shown in the data bus selection circuit 3 is input as shown in the figure, the image signals corresponding to the images b and a as shown in are output to the read rotator 51 side. When an image signal as shown in (1) is input to the data bus selection circuit 3, an image signal corresponding to the images d, c as shown in (3) is output. The image signal shown in
The arrangement is the reverse of the original images a and b that are to be read. Then, the rotator 51 sequentially shifts the data bit by bit in the direction of arrow 5'in the figure, and outputs the image signal corresponding to the images a and b as shown in the figure.

また、に示した画像信号も同様であり、ローテータ
51はデータを図の矢印5′方向に1ビットずつ順にシフ
トさせ、図のに示したようなイメージc,dに対応する
画像信号を出力する。
The same applies to the image signal shown in, and the rotator
Reference numeral 51 shifts the data one bit at a time in the direction of arrow 5'in the figure, and outputs image signals corresponding to the images c and d as shown in the figure.

以上のようにして、プロセッサ4は2次元的に展開さ
れたイメージデータから、任意の1ワード分のイメージ
を読み出して所定の処理を実行することができる。又、
プロセッサ4がそのようなイメージに対応する画像信号
をイメージデータメモリ1に書き込もうとする場合に
は、書き込み用ローテータ52にこれに対応する画像信号
を入力し、先ほどと逆の順でイメージデータメモリ1に
そのデータを格納する。
As described above, the processor 4 can read an arbitrary one-word image from the two-dimensionally expanded image data and execute a predetermined process. or,
When the processor 4 attempts to write an image signal corresponding to such an image in the image data memory 1, the image signal corresponding to this is input to the writing rotator 52, and the image data memory 1 is reversed in the reverse order. Store the data in.

(発明が解決しようとする課題) ところで、イメージデータの処理を行なう場合、Y方
向に画像信号が並んだイメージについても同様に処理の
要求がなされる。ところが、第2図に示したような従来
のイメージデータ処理装置においては、処理すべきイメ
ージがX方向に並んだ画像信号から構成されるものでな
ければ、それを1回のアクセスで読み出すことができな
い。即ち、Y方向に画像信号が並んだイメージ処理の場
合には、n回イメージデータメモリをアクセスし、その
データを90度回転すると複雑な処理を必要とした。その
ような回路では、X方向に並んだ画像信号の処理に比
べ、Y方向に並んだ画像信号の処理に非常に多くの時間
が必要となるという難点があった。
(Problems to be Solved by the Invention) When processing image data, a similar processing request is made for an image in which image signals are arranged in the Y direction. However, in the conventional image data processing apparatus as shown in FIG. 2, if the image to be processed does not consist of image signals arranged in the X direction, it can be read by one access. Can not. That is, in the case of image processing in which image signals are arranged in the Y direction, complicated processing is required if the image data memory is accessed n times and the data is rotated 90 degrees. Such a circuit has a drawback in that it takes much more time to process the image signals arranged in the Y direction than to process the image signals arranged in the X direction.

そこで、X方向もY方向も同様に高速にイメージデー
タの処理ができるよう、本発明者により第3図に示すよ
うな装置が開発された(特願昭61−183484号)。
Therefore, the present inventor has developed an apparatus as shown in FIG. 3 so that the image data can be processed at high speed in both the X and Y directions (Japanese Patent Application No. 61-183484).

第3図には、簡単化のために4×4ビット構成の2次
元のイメージデータを格納するイメージデータメモリ1
を示した。
FIG. 3 shows an image data memory 1 for storing two-dimensional image data of 4 × 4 bit structure for simplification.
showed that.

このイメージデータメモリ1には、図に示したよう
に、番号0〜15を付した画像信号が格納されている。こ
の図のX方向Y方向は、イメージのX方向Y方向をその
まま表わしているものとし、この画像信号の通りに各画
素が配列されているものとする。
The image data memory 1 stores image signals numbered 0 to 15 as shown in the figure. The X-direction and Y-direction in this figure represent the X-direction and Y-direction of the image as they are, and the pixels are arranged according to this image signal.

プロセッサ4は、このイメージの中からX方向に並ん
だ4つの画素、あるいはY方向に並んだ4つの画素を、
1ワードとして読み出し処理するものとする。
The processor 4 extracts four pixels arranged in the X direction or four pixels arranged in the Y direction from the image.
The reading process is performed as one word.

この読み出し処理のために、先ず、バッファメモリ5
3,54,55,56を用意する。これらのバッファメモリ53〜56
は、いずれも幅1ビット、深さ4ビットのアドレス容量
のメモリ素子である。即ち、各バッファメモリ53〜56
は、いずれも1ビットずつ画素信号の書き込みあるいは
読み出しを行ない、全部で4ビットの画像信号をそのア
ドレス順に格納することができ、その書き込みあるいは
読み出しは、アドレス生成回路50から出力されるアドレ
ス信号によって制御される。
For this reading process, first, the buffer memory 5
Prepare 3,54,55,56. These buffer memories 53-56
Are memory devices each having an address capacity of 1 bit in width and 4 bits in depth. That is, each buffer memory 53-56
Can write or read pixel signals one bit at a time, and can store a total of four bits of image signals in the order of their addresses. The writing or reading can be performed by the address signal output from the address generation circuit 50. Controlled.

又、バッファメモリ53〜56には、イメージデータメモ
リ1からその画素信号が矢印のように入力するが、実際
にはその図に示すように、予め、イメージデータメモリ
1にX方向に同一列上に並んだ画素が、1画素分ずつ順
にそのX方向にずれるように画像信号が配列転換されて
いる。
The pixel signals from the image data memory 1 are input to the buffer memories 53 to 56 as shown by the arrows. However, as shown in FIG. The image signals are rearranged so that the pixels lined up in 1 are sequentially shifted in the X direction by one pixel.

即ち、イメージデータメモリ1に0,1,2,3という順に
配列された画像信号は、バッファメモリ53〜56にその順
番、即ち0,1,2,3というように格納されるが、イメージ
データメモリ1に4,5,6,7という順に格納されていた画
像信号は、バッファメモリ53〜56に、7,4,5,6という順
に、1ビットだけ右側にずれるように配列転換されて格
納されている。次の画像信号8,9,10,11については、更
にもう1ビットずれ、最後の画像信号12,13,14,15につ
いては、3ビットずれた形でバッファメモリ53〜56に格
納されている。
That is, the image signals arranged in the image data memory 1 in the order of 0, 1, 2, 3 are stored in the buffer memories 53 to 56 in that order, that is, 0, 1, 2, 3 The image signals stored in the memory 1 in the order of 4,5,6,7 are stored in the buffer memories 53 to 56 in the order of 7,4,5,6 so as to be shifted to the right by one bit. Has been done. The next image signals 8, 9, 10 and 11 are stored in the buffer memories 53 to 56 with a further shift of 1 bit, and the last image signals 12, 13, 14 and 15 are shifted with a shift of 3 bits. .

アドレス発生回路50が、各バッファメモリ53〜56にア
ドレス信号が出力し、各バッファメモリ53〜56から画像
信号が読み出されると、図の〜のような信号が読み
出される。
When the address generation circuit 50 outputs an address signal to each of the buffer memories 53 to 56 and an image signal is read out from each of the buffer memories 53 to 56, a signal such as (1) in the figure is read out.

図のは、バッファメモリ53〜56から、そのまま画像
信号0,1,2,3が読み出された場合を示す。
In the figure, the case where the image signals 0, 1, 2, and 3 are directly read from the buffer memories 53 to 56 is shown.

図のは、バッファメモリ53〜56から画像信号7,4,5,
6が読み出された場合を示すが、これは、実際にイメー
ジデータメモリ1に格納されていた状態と比べると、X
方向に1ビットずれているため、図の矢印に示すように
1ビットローテートさせた上でプロセッサ4が取り込
む。この処理は第2図に示したようなローテータによっ
て行なう。
In the figure, the image signals from the buffer memories 53 to 56
The case where 6 is read is shown. This is X when compared with the state where it is actually stored in the image data memory 1.
Since it is deviated by 1 bit in the direction, it is rotated by 1 bit as shown by the arrow in FIG. This processing is performed by the rotator shown in FIG.

図のは、Y方向に並んだ画素に対応する画像信号を
読み出した場合を示す。アドレス生成回路50が、バッフ
ァメモリ53〜56に所定のアドレス信号を入力することに
よって、画像信号0,4,8,12がそのまま読み出される。
In the figure, the case where the image signals corresponding to the pixels arranged in the Y direction are read out is shown. The image signal 0, 4, 8, 12 is read as it is by the address generation circuit 50 inputting a predetermined address signal to the buffer memories 53 to 56.

図のは、Y方向に並んだ画素に対応する画像信号で
あって、Y方向に2ビットシフトした画像信号、0,14,
2,6が読み出された場合の例を示す。この場合には、読
み出された画像信号は2ビットローテートされた上でプ
ロセッサ4に読み出される。
In the figure, an image signal corresponding to pixels arranged in the Y direction, which is an image signal shifted by 2 bits in the Y direction, 0, 14,
An example when 2, 6 are read is shown. In this case, the read image signal is rotated by 2 bits and then read by the processor 4.

以上説明したように、イメージデータメモリ1から、
幅1ビットの複数のバッファメモリに画像信号を所定の
順で読み出すと、X方向にもY方向にも高速で所定の幅
の画像信号を読み出すことができる。しかしながら、こ
の構成では、イメージデータメモリ1が大容量のもので
ある場合、極めて多数のバッファメモリを必要とし、そ
のままでは処理が複雑化するという問題がある。
As described above, from the image data memory 1,
When the image signals are read out in a predetermined order into a plurality of 1-bit wide buffer memories, the image signals having a predetermined width can be read out at high speed in both the X and Y directions. However, in this configuration, if the image data memory 1 has a large capacity, an extremely large number of buffer memories are required, and there is a problem that the processing becomes complicated as it is.

本発明は以上の点に着目してなされたもので、X方向
にもY方向にも高速でデータの読み出しを行ない、大容
量のイメージデータメモリを用いて自由に効率的にイメ
ージデータ処理を実行することができるイメージデータ
処理装置を提供することを目的をするものである。
The present invention has been made by paying attention to the above points. Data is read at high speed in both the X and Y directions, and image data processing is freely and efficiently performed using a large capacity image data memory. It is an object of the present invention to provide an image data processing device capable of performing.

(課題を解決するための手段) 本発明のイメージデータ処理装置は、イメージデータ
を直交するX方向およびY方向に2次元配列して格納す
るイメージデータメモリを設け、イメージデータはそれ
ぞれの方向の画素数を同じくして配列してなるユニット
の集合体とし、ユニット内でY方向に並んだ画素が1画
素分づつ順にX方向にずれるように画像信号の配列変換
を行って格納する、前記画素数と同数のメモリ素子群か
らなるメモリブロックを2つ設け、所定ユニットとこの
ユニットに対しX方向またはY方向に隣接したユニトの
各画素に対応する画像信号は異なるメモリブロックに格
納し、メモリブロックから画像信号を読み出すアドレス
信号およびメモリ素子群を選択する選択信号を生成する
メモリアドレス生成回路を設け、X方向の読み出しを行
う場合には各メモリブロックに同一アドレスを供給し、
Y方向の読み出しを行う場合にはアドレスを順に変更
し、隣接したユニットの画像信号のうちX方向またはY
方向に連続した画素に対応する画像信号を各メモリブロ
ックから読み出し、読み出した画像信号に対して配列を
ずらすローテータを設け、連続した画素から成るイメー
ジデータを復元することを特徴とする (作用) 本発明の装置は、イメージデータメモリのイメージデ
ータを先ずマトリックス状に分断してユニットの集合体
とし、こうして得られた各ユニットのうち、X方向また
はY方向に隣接したユニットについては、異なるメモリ
ブロックにその画像信号を格納する。
(Means for Solving the Problem) An image data processing device of the present invention is provided with an image data memory for storing image data in a two-dimensional array in orthogonal X and Y directions, and the image data is a pixel in each direction. The number of pixels, which is an aggregate of units arranged in the same number, is arranged and stored so that pixels arranged in the Y direction in the unit are sequentially shifted in the X direction by one pixel at a time. Two memory blocks each including the same number of memory element groups are provided, and a predetermined unit and the image signal corresponding to each pixel of a unit adjacent to this unit in the X direction or the Y direction are stored in different memory blocks. A memory address generation circuit for generating an address signal for reading an image signal and a selection signal for selecting a memory element group is provided to read in the X direction. If you want to extend, supply the same address to each memory block,
When reading in the Y direction, the addresses are changed in order, and the image signals of the adjacent units are changed in the X direction or Y direction.
The image signal corresponding to the consecutive pixels in the direction is read from each memory block, and a rotator that shifts the array with respect to the read image signal is provided to restore the image data consisting of consecutive pixels. The device of the invention divides the image data in the image data memory into a matrix first to form an aggregate of units, and among the units thus obtained, the units adjacent in the X direction or the Y direction are divided into different memory blocks. The image signal is stored.

各メモリブロックは、X方向に並んだ画素に対応する
画像信号も、Y方向に並んだ画素に対応する画像信号
も、一時に取り出されるように画像信号の格納順が工夫
されている。
In each memory block, the storage order of the image signals is devised so that the image signals corresponding to the pixels arranged in the X direction and the image signals corresponding to the pixels arranged in the Y direction can be taken out at one time.

メモリアドレス生成回路が、これらのメモリ素子に所
定のアドレス信号を生成して供給すれば、所望のイメー
ジに対応する画像信号をX方向にもY方向にも任意の場
所から読み出すことができる。
If the memory address generation circuit generates and supplies a predetermined address signal to these memory elements, the image signal corresponding to the desired image can be read from any location in both the X and Y directions.

読み出された信号は、メモリ素子においてそれぞれ所
定方向にずらして格納されているので、ローテータによ
りその配列変換を行って取り出される。
Since the read signals are stored in the memory element while being shifted in a predetermined direction, they are array-converted by the rotator and taken out.

すなわち、読み出そうとするイメージが2つのユニッ
ト間に跨るような場合、そのイメージは隣接した一対の
ユニットから読み出されることになる。
That is, when the image to be read extends between two units, the image is read from a pair of adjacent units.

したがって、これらを別々のメモリブロックに格納し
ておけば、読み出そうとするイメージに対応する画像信
号を1回のアクセスで一挙に読み出すことができる。
Therefore, if these are stored in separate memory blocks, the image signal corresponding to the image to be read can be read at once with one access.

(実施例) 以下、本発明を図面によって詳細に説明する。(Examples) Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明のイメージデータ処理装置の実施例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the image data processing device of the present invention.

この装置は、イメージデータ100を2分して格納する
第1のメモリブロック201と第2のメモリブロック202と
を備えている。そして、これらのメモリブロック201,20
2から読み出された画像信号はローテータ300に入力し、
その後プロセッサ400に読み出される構成とされてい
る。又、第1のメモリブロック201及び第2のメモリブ
ロック202に対してアドレス信号を供給するために、メ
モリアドレス生成回路500が設けられている。
This apparatus includes a first memory block 201 and a second memory block 202 that store the image data 100 in two. And these memory blocks 201, 20
The image signal read from 2 is input to the rotator 300,
After that, it is read by the processor 400. Further, a memory address generation circuit 500 is provided to supply an address signal to the first memory block 201 and the second memory block 202.

さて図のように、イメージデータ100は、X方向とY
方向に沿う直線で、それぞれ例えば4分割されマトリク
ス状に分断される。これにより、イメージデータは4×
4、即ち合計16個のユニット101の集合体とされる。そ
して、各ユニット101は、それぞれX方向に4ビット、
Y方向に4ビットの合計16ビットの画素102から構成さ
れているものとする。
Now, as shown in the figure, the image data 100 has X direction and Y direction.
A straight line along the direction, each of which is divided into, for example, four and is divided into a matrix. With this, the image data is 4 ×
4, that is, an aggregate of 16 units 101 in total. Each unit 101 has 4 bits in the X direction,
It is assumed that the pixel 102 is composed of 16 bits of 4 bits in total in the Y direction.

尚、イメージデータ100を分断する場合には、X方向
とY方向の分断数は任意でよいが、ユニット101を構成
する画素は、信号処理上、X方向とY方向に同数配列さ
れていることを要する。
When dividing the image data 100, the number of divisions in the X direction and the Y direction may be arbitrary, but the pixels forming the unit 101 should be arranged in the same number in the X direction and the Y direction in signal processing. Requires.

第1のメモリブロック201及び第2のメモリブロック2
02は、図のイメージデータ100を構成する全ての画素を
2分して格納することができる容量を持っている。尚、
この場合、第1のメモリブロック201には、図のイメー
ジデータ100のうち符号を#1と付したユニットの画像
信号が格納される。そして、第2のメモリブロック202
には、符号を#2と付したユニットの画像信号が格納さ
れる。即ち、第1のメモリブロック201と第2のメモリ
ブロック202には、互いに隣接しその辺103を共有するユ
ニットが別々に格納されるようその格納場所が選択され
ている。尚、辺103とは、図中ユニット101の拡大図に示
した各ユニットの境界のことである。
First memory block 201 and second memory block 2
02 has a capacity capable of storing all pixels constituting the image data 100 shown in FIG. still,
In this case, the first memory block 201 stores the image signal of the unit of the image data 100 shown in FIG. Then, the second memory block 202
Stores the image signal of the unit with the reference numeral # 2. That is, the storage locations of the first memory block 201 and the second memory block 202 are selected so that units adjacent to each other and sharing the side 103 are separately stored. The side 103 is the boundary between the units shown in the enlarged view of the unit 101 in the figure.

又、プロセッサ400は、この装置から1ワード(幅4
ビット)のデータを読み出して処理するものとする。従
って、図中、ユニット101の拡大部分に示したように、
例えばX方向に連続した4ビットの画素から成るイメー
ジa,bや、Y方向に連続した4ビットの画素から成るイ
メージc,dの読み出しを行なうことになる。尚、全て1
つのユニットに含まれたイメージeを読み出すような場
合もある。
Also, the processor 400 can send 1 word (width 4
(Bit) data is read and processed. Therefore, as shown in the enlarged portion of the unit 101 in the figure,
For example, the images a and b made up of 4-bit pixels continuous in the X direction and the images c and d made up of 4-bit pixels continuous in the Y direction are read out. In addition, all 1
The image e contained in one unit may be read out.

第1図の各ブロックのより詳細な結線図を第4図に示
す。
A more detailed connection diagram of each block in FIG. 1 is shown in FIG.

図において、先ず、第1のメモリブロック201は、4
つのメモリ素子M13,M12,M11,M10から構成されている。
又、第2のメモリブロック202は、同様に4つのメモリ
素子M23,M22,M21,M20から構成されている。即ち、いず
れのメモリブロックにも、第1図に示したイメージデー
タ100の1つのユニット101のX方向の画素数に相当する
数の4個のメモリ素子が設けられている。そして、各メ
モリ素子は、幅1ビット、深さ32ビットのアドレス容量
のメモリ素子群から構成される。
In the figure, first, the first memory block 201 is 4
It is composed of two memory devices M13, M12, M11 and M10.
The second memory block 202 is also composed of four memory elements M23, M22, M21, M20. That is, each memory block is provided with four memory elements, the number of which corresponds to the number of pixels in the X direction of one unit 101 of the image data 100 shown in FIG. Each memory element is composed of a memory element group having an address capacity of 1 bit in width and 32 bits in depth.

即ち、イメージデータメモリ110中のイメージデータ
が、第1図に示した例と同様に4×4個のユニットから
構成されており、一方のメモリブロックには4×2個の
ユニット分の画素信号が格納され、各メモリブロックに
4個ずつのメモリ素子が設けられていることから、1個
のメモリ素子には2ユニット分の画像信号が格納されな
ければならない。このことから、1個のメモリ素子には
4×4×2、即ち32ビットの画像信号が格納されること
になる。
That is, the image data in the image data memory 110 is composed of 4 × 4 units as in the example shown in FIG. 1, and one memory block has pixel signals of 4 × 2 units. Are stored in each memory block, and four memory elements are provided in each memory block. Therefore, one memory element must store image signals for two units. From this, one memory device stores 4 × 4 × 2, that is, 32-bit image signals.

一方、メモリアドレス生成回路500には、読み出しあ
るいは書き込みを行なうイメージの配列方向を示すデー
タを格納するX/Y方向レジスタ510と、イメージの始点の
X座標を示すデータを格納するX座標レジスタ520と、
Y座標を示すデータを格納するY座標レジスタ530とが
設けられている。そして、これらの信号に基づき、第1
のメモリブロック201及び第2のメモリブロック202の各
メモリ素子にアドレス信号を出力するために、ユニット
アドレス発生部540と、画素アドレス発生部550と、素子
選択部560とが設けられている。
On the other hand, the memory address generation circuit 500 includes an X / Y direction register 510 that stores data indicating the array direction of an image to be read or written, and an X coordinate register 520 that stores data indicating the X coordinate of the start point of the image. ,
A Y coordinate register 530 that stores data indicating the Y coordinate is provided. Then, based on these signals, the first
In order to output an address signal to each memory element of the memory block 201 and the second memory block 202, a unit address generating section 540, a pixel address generating section 550, and an element selecting section 560 are provided.

ユニットアドレス発生部540には、X/Y方向レジスタ51
0から出力されるX/Y方向信号511と、X座標レジスタ520
から出力されるX座標(X3,X2,X1,X0)の上位2ビットX
3,X2と、Y座標レジスタ530から出力されるY座標(Y3,
Y2,Y1,Y0)の上位2ビットY3,Y2とが入力する。画素ア
ドレス発生部550には、Y/Y方向レジスタ510から出力さ
れるX/Y方向信号511の他、X座標レジスタ520から出力
されるX座標(X3,X2,X1,X0)の下位2ビットX1,X0、及
びY座標レジスタ530から出力されるY座標(Y3,Y2,Y1,
Y0)のうち下位2ビットY1,Y0が入力する。
The unit address generator 540 has an X / Y direction register 51
X / Y direction signal 511 output from 0 and X coordinate register 520
Upper 2 bits X of X coordinate (X 3 , X 2 , X 1 , X 0 ) output from
3 , X 2 and the Y coordinate output from the Y coordinate register 530 (Y 3 ,
Y 2, Y 1, Y 0 ) high-order 2 bits Y 3 of, Y 2 and inputs. In addition to the X / Y direction signal 511 output from the Y / Y direction register 510, the pixel address generating unit 550 also outputs the X coordinate (X 3 , X 2 , X 1 , X 0 ) output from the X coordinate register 520. Lower two bits X 1 , X 0 of the Y coordinate and Y coordinate (Y 3 , Y 2 , Y 1 ,
Y 0) low order 2 bits Y 1, Y 0 is input among.

又、素子選択部560には、X座標レジスタ520及びY座
標レジスタ530の出力がそのまま入力する。そして、ユ
ニットアドレス発生部540からは、第1のメモリブロッ
ク201及び第2のメモリブロック202における各メモリ素
子に格納された画像信号のうち、どのユニットに含まれ
るものを読み出すかを指定する各3ビット構成のユニッ
トアドレス501が2組出力される。又、画素アドレス発
生部550からは、ユニットアドレス501で指定されたユニ
ットの、何番目の画素に対応する画像信号を読み出すか
を指定する各2ビット構成の画素アドレス502が4組出
力される。素子選択部560からは、4本4ビット構成の
データバス301に対し、2つずつ接続されているメモリ
素子のうちいずれのメモリ素子を接続するか、それを選
択する1ビット構成の選択信号503が8組出力される。
Further, the outputs of the X coordinate register 520 and the Y coordinate register 530 are directly input to the element selection unit 560. Then, from the unit address generation unit 540, three units each specifying which unit, out of the image signals stored in each memory element in the first memory block 201 and the second memory block 202, is to be read out. Two sets of bit-configured unit addresses 501 are output. In addition, the pixel address generation unit 550 outputs four sets of pixel addresses 502 each having a 2-bit configuration that specifies which pixel of the unit designated by the unit address 501 the image signal corresponding to is read. From the element selection unit 560, a selection signal 503 of 1-bit configuration for selecting which one of the memory elements connected two by two is connected to the data bus 301 of four 4-bit configuration. Are output.

従って、第1のメモリブロック201及び第2のメモリ
ブロック202の各メモリ素子には、ユニットアドレス501
と画素アドレス502と素子選択信号503がそれぞれ入力
し、読み出された1ビットの信号が、データバス301を
通じてローテータ300に向けて出力されるように結線さ
れている。
Therefore, the unit address 501 is assigned to each memory element of the first memory block 201 and the second memory block 202.
The pixel address 502 and the element selection signal 503 are input, and the read 1-bit signal is connected so as to be output to the rotator 300 via the data bus 301.

ローテータ300は、データバス301に接続された読み出
し部310と書き込み部320と、これらにローテート量を指
示するローテート量生成部330とから構成されている。
The rotator 300 is composed of a read unit 310 and a write unit 320 connected to the data bus 301, and a rotate amount generation unit 330 that instructs these to the rotate amount.

読み出し部310は、先に第3図に示したような、1ビ
ットローテートから3ビットローテートまで適宜画像信
号をずらして出力側に出力する回路である。プロセッサ
400は、ローテート後の画像信号を4ビット構成のデー
タバス302を介して読み取り、又、そのデータバス302を
介してローテータ部の書き込み部320に向けて、イメー
ジデータメモリ110に書き込むべきデータを出力する。
ローテート量生成部330は、メモリアドレス生成回路500
のX座標レジスタ520から出力されるX座標(X3,X2,X1,
X0)の下位2ビットX1,X0、及びY座標レジスタから出
力されるY座標(Y3,Y2,Y1,Y0)の下位2ビットY1,Y0
受け入れて、取り扱われるデータに応じたローテート量
を演算し、読み出し部310及び書き込み320のローテート
量を制御する回路である。
The reading unit 310 is a circuit as shown in FIG. 3, which shifts the image signal from 1-bit rotate to 3-bit rotate as appropriate and outputs it to the output side. Processor
400 reads the image signal after rotation through the 4-bit data bus 302, and outputs the data to be written in the image data memory 110 toward the writing unit 320 of the rotator unit via the data bus 302. To do.
The rotate amount generation unit 330 includes the memory address generation circuit 500.
X coordinate output from the X coordinate register 520 (X 3 , X 2 , X 1 ,
Accept the lower two bits Y 1, Y 0 of the lower 2 bits X 1, X 0, and Y Y coordinates output from the coordinate register (Y 3, Y 2, Y 1, Y 0) of the X 0), treated It is a circuit that calculates the rotation amount according to the data to be stored and controls the rotation amount of the reading unit 310 and the writing 320.

次に、イメージデータメモリ110に格納された画像信
号と、第1のメモリブロック201及び第2のメモリブロ
ック202に格納された画像信号との関係を詳細に述べ
る。
Next, the relationship between the image signals stored in the image data memory 110 and the image signals stored in the first memory block 201 and the second memory block 202 will be described in detail.

第5図は、メモリブロックの構成と格納される画像信
号を具体的に示した説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram specifically showing the configuration of the memory block and the image signal stored therein.

図において、イメージデータメモリ110には、X方向
に16ビットY方向に16ビット構成の画像信号が格納され
ており、各画像信号には0〜255まで番号が付してあ
る。
In the figure, the image data memory 110 stores image signals of 16 bits in the X direction and 16 bits in the Y direction, and each image signal is numbered from 0 to 255.

又、図の右方に示すように、第1のメモリブロック20
1を構成する各メモリ素子M13,M12,M11,M10は、それぞれ
幅1ビット深さ32ビットの容量を持ち、それぞれ5ビッ
トのアドレスによってそのデータの読み書きが行なわれ
る。そのうち、上位3ビットがユニットアドレス、下位
2ビットが画素アドレスとなる。
Also, as shown on the right side of the figure, the first memory block 20
Each of the memory elements M13, M12, M11, M10 constituting 1 has a capacity of 1 bit in width and 32 bits in depth, and its data is read / written by an address of 5 bits. Of these, the upper 3 bits are the unit address and the lower 2 bits are the pixel address.

即ち、例えばイメージデータメモリ110の左上隅にあ
る4×4ビット構成のユニットに着目してみると、この
ユニットには0,1,2,3,16,17,18,19,32,33,34,35,48,49,
50,51の画像信号が格納されている。これらの画像信号
は、第1のメモリブロックのメモリ素子M13,M12,M11,M1
0の00000〜00011までのアドレスに格納されている。
That is, for example, focusing on the unit of 4 × 4 bits in the upper left corner of the image data memory 110, 0,1,2,3,16,17,18,19,32,33, 34,35,48,49,
The image signals of 50 and 51 are stored. These image signals are transmitted to the memory elements M13, M12, M11, M1 of the first memory block.
It is stored at addresses 0 to 00000 to 00011.

この格納方法は次の通りである。 This storage method is as follows.

即ち、予めこのユニット内でX方向に同一列上に並ん
だ画素が、1画素分ずつ順にそのX方向にずれるように
画像信号の配列変換が行なわれる。これは、ちょうど第
3図で既に説明したバッファメモリ53〜56に画像信号を
格納したケースと同様の要領で行なわれる。配列変換後
の画像信号が、それぞれY方向に分断され、別々のメモ
リ素子に格納されている点も、第3図に示したものと同
様である。尚、このユニットと隣接する右側あるいは下
側のユニットの画像信号は、第5図に示すように、第2
のメモリブロック202に格納されている。この格納方法
は同様である。
That is, the array conversion of the image signals is performed so that the pixels arranged in the same column in the X direction in advance in this unit are sequentially shifted in the X direction by one pixel. This is performed in the same manner as in the case where the image signals are stored in the buffer memories 53 to 56 already described in FIG. Similar to the one shown in FIG. 3, the image signals after the array conversion are divided in the Y direction and stored in separate memory elements. The image signal of the unit on the right side or the lower side adjacent to this unit is the second signal as shown in FIG.
Stored in the memory block 202. This storage method is the same.

次に、第4図に示したユニットアドレス発生部540の
動作の説明をする。
Next, the operation of the unit address generator 540 shown in FIG. 4 will be described.

第6図は、ユニットアドレス発生部の具体的な結線図
である。
FIG. 6 is a specific connection diagram of the unit address generation unit.

このユニットアドレス発生部540は、X/Y方向レジスタ
510と、X座標レジスタ520と、Y座標レジスタ530の出
力を受け入れるアドレス変換器541と、このアドレス変
換器541の出力及びX座標とY座標のうちの一部のビッ
ト、Y3,X3,Y2を受け入れる加算器542及び加算器543とか
ら構成されている。
This unit address generator 540 is a register for X / Y direction.
510, an X-coordinate register 520, an address converter 541 that receives the outputs of the Y-coordinate register 530, the output of the address converter 541 and some bits of the X-coordinate and the Y-coordinate, Y 3 , X 3 , It is composed of an adder 542 and an adder 543 which accept Y 2 .

アドレス変換器541は、後で第8図に示すような要領
で、各レジスタ510,520,530から入力する信号に対応す
る4ビットの出力信号Q1,Q2,Q3,Q4を得る回路である。
又、加算器542は、X座標レジスタ520から出力されるX
座標、X3,X2,X1,X0のうちの最上位ビットX3と、Y座標
レジスタ530から出力されるY座標、Y3,Y2,Y1,Y0のうち
の上位2ビットY3,Y2を受け入れて、アドレス変換器541
から出力される信号Q3,Q4に所定の値を加算して、第1
のメモリブロックに対するユニットアドレスを出力する
回路である。加算器543は、加算器542と同様にX座標レ
ジスタ520及びY座標レジスタ530からの信号を受け入
れ、かつ、アドレス変換器541の出力信号Q1,Q2を受け入
れて所定の演算を行ない、第2のメモリブロックに対す
るユニットアドレスを出力する回路である。
The address converter 541 is a circuit for obtaining 4-bit output signals Q1, Q2, Q3, Q4 corresponding to the signals input from the registers 510, 520, 530, as shown in FIG. 8 later.
The adder 542 also outputs the X value output from the X coordinate register 520.
Coordinates, X 3, X 2, X 1, and the most significant bits X 3 of X 0, Y coordinate outputted from the Y coordinate register 530, Y 3, Y 2, Y 1, the upper two of the Y 0 Address translator 541 accepting bits Y 3 and Y 2
Add a predetermined value to the signals Q3 and Q4 output from the
It is a circuit for outputting a unit address for the memory block. Similarly to the adder 542, the adder 543 receives signals from the X coordinate register 520 and the Y coordinate register 530 and also receives the output signals Q1 and Q2 of the address converter 541 to perform a predetermined calculation, and then the second adder This is a circuit that outputs a unit address for a memory block.

この回路の動作を、第7図及び第8図を用いて詳細に
説明する。
The operation of this circuit will be described in detail with reference to FIGS. 7 and 8.

第7図は、ユニットアドレスを選択するための原理の
説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the principle for selecting a unit address.

図において、先に説明したように、イメージデータメ
モリ100は4×4、即ち16個のユニットから構成され、
各ユニットはそれぞれ16ビットの画像信号から構成され
ているため、合計4×4×16ビットの画像信号が2分さ
れて、第1のメモリブロック201と第2のメモリブロッ
ク202とに格納されることになる。即ち、第1のメモリ
ブロックには4×4×8、即ち4×32ビットの画像信号
が格納される。第2のメモリブロックも同様である。そ
して、図のように各ユニットに予めユニット番号を<0
>〜<7>のように付しておく。この場合、第1のメモ
リブロック201に格納されるユニットにはハッチングを
付し、第2のメモリブロック202に格納されるユニット
にも隣り同志は同一の番号を付した。
In the figure, as described above, the image data memory 100 is composed of 4 × 4, that is, 16 units,
Since each unit is composed of a 16-bit image signal, a total of 4 × 4 × 16-bit image signals are divided into two and stored in the first memory block 201 and the second memory block 202. It will be. That is, an image signal of 4 × 4 × 8, that is, 4 × 32 bits is stored in the first memory block. The same applies to the second memory block. Then, as shown in the figure, assign a unit number <0 to each unit in advance.
> To <7>. In this case, the units stored in the first memory block 201 are hatched, and the units stored in the second memory block 202 are also assigned the same numbers.

こうして、いずれのメモリブロックにも上から順に<
0>〜<7>のユニットが格納される。
In this way, <
Units 0> to <7> are stored.

ここで、イメージデータメモリ110におけるX座標と
Y座標は、それぞれ先に説明したように4ビット構成の
ディジタルデータとなるが、そのうち上から2番目のビ
ット、即ちX2,Y2だけに着目しても、第7図に示すよう
に、0,1,0,1と各ユニットの位置が識別できるようにな
る。即ち例えば、X2が0、Y2が0のユニットは、左上隅
のユニットと、その2つ右のユニット及びその2つの下
のユニットと、更にその2つ左のユニットの計4つのユ
ニットとなる。このような関係を利用すると、第8図の
ように、ユニットアドレスの作成を行なうことができ
る。
Here, the X-coordinate and the Y-coordinate in the image data memory 110 are 4-bit digital data, respectively, as described above, but pay attention only to the second bit from the top, that is, X 2 and Y 2. However, as shown in FIG. 7, the positions of 0, 1, 0, 1 and each unit can be identified. That is, for example, a unit in which X 2 is 0 and Y 2 is 0 is a unit in the upper left corner, two units to the right and two units below it, and two units to the left, a total of four units. Become. By utilizing such a relationship, unit addresses can be created as shown in FIG.

第8図において、先ず、その左端部分には第6図に示
したアドレス変換器541の入力信号と出力信号を示し
た。入力信号はX/Y方向信号で、これは0の場合X方向
に並んだイメージを処理し、1の場合はY方向に並んだ
イメージを処理することを意味する。又、X2,Y2は、第
7図を用いて説明した通りの内容のデータである。そし
て、第7図に示したアドレス変換器541は、これらの入
力信号に対応してQ1,Q2,Q3,Q4というように内容のデー
タを出力する。又、その右側には各メモリブロック中で
対となって選択されるユニットが表示されている。即
ち、例えば第7図の左上隅のユニットが読み出されるべ
きイメージの始点を含むユニットである場合、イメージ
の終点側のユニットはその右隣りあるいは下隣りのもの
になる。アドレス変換器541の入力信号によって、この
始点側のユニットと終点側のユニットが限定され、その
組み合わせが第8図の表に示されている。
In FIG. 8, first, the input signal and the output signal of the address converter 541 shown in FIG. 6 are shown in the left end portion thereof. The input signal is an X / Y direction signal, which means that when 0, the images lined up in the X direction are processed, and when 1, the images lined up in the Y direction are processed. Further, X 2 and Y 2 are data having the contents as described with reference to FIG. Then, the address converter 541 shown in FIG. 7 outputs data of contents such as Q1, Q2, Q3, Q4 corresponding to these input signals. Further, on the right side, units selected in pairs in each memory block are displayed. That is, for example, when the unit in the upper left corner of FIG. 7 is a unit including the start point of the image to be read, the unit on the end point side of the image is the one to the right or below. The input signal of the address converter 541 limits the unit on the start side and the unit on the end side, and the combination thereof is shown in the table of FIG.

そして、これらの場合、第1のメモリブロックに格納
されたユニットが始点側になるか、第2のメモリブロッ
クに格納されたユニットが始点側になるかを、第8図の
対関係という欄に表示している。即ち、例えば、始点側
のユニットが第1のメモリブロックの<0>のユニット
であるとする。この場合には、アドレス変換器541の入
力信号X2,Y2は共に0となる。そして、X/Yが0ならばX
方向のイメージであるから、対関係になるユニットは、
第1のメモリブロックの<0>と第2のメモリブロック
の<0>(#1−#2)となる。従って、第1のメモリ
ブロックのユニット番号が0と選択されると、終点側に
ついては+0、即ち同一のユニット番号0が選択され、
これが第6図のユニットアドレスとしてデータアドレス
発生部540から出力されるのである。
Then, in these cases, whether the unit stored in the first memory block is on the starting point side or the unit stored in the second memory block is on the starting point side is indicated in the column of pair relation in FIG. it's shown. That is, for example, it is assumed that the unit on the start point side is the <0> unit of the first memory block. In this case, the input signals X 2 and Y 2 of the address converter 541 are both 0. And if X / Y is 0, X
Since it is an image of the direction, the unit to be paired is
It becomes <0> of the first memory block and <0>(# 1- # 2) of the second memory block. Therefore, if the unit number of the first memory block is selected as 0, +0, that is, the same unit number 0 is selected for the end point side,
This is output from the data address generator 540 as the unit address of FIG.

又、同一の始点でX/Y=1、即ちY方向にイメージが
並んでいる場合には、対関係となるユニットは第1のメ
モリブロックの<0>と第2のメモリブロックの<1>
(#1−#2)となる。この場合には、第1のメモリブ
ロックのユニット番号が0と選択された場合、そのユニ
ット番号に1を加算して終点側の第2のメモリブロック
のユニットアドレスが発生されることになる。
Further, when X / Y = 1 at the same start point, that is, when the images are arranged in the Y direction, the paired units are <0> of the first memory block and <1> of the second memory block.
(# 1- # 2). In this case, when the unit number of the first memory block is selected as 0, 1 is added to the unit number to generate the unit address of the second memory block on the end point side.

又、始点になるユニットが第2のメモリブロックの<
4>にある場合、X2=1,Y2=0となる。そして、X/Y=
0、即ちX方向にイメージが並んでいる場合、対関係と
なるユニットは、第2のメモリブロックの<4>と第1
のメモリブロックの<6>(#2−#1)となる。従っ
て、この場合には、第1のメモリブロックのユニット番
号4に2が加算されて、第1のメモリブロックのユニッ
トアドレスが発生される。
Also, the unit that becomes the starting point is the second memory block <
If 4>, then X 2 = 1 and Y 2 = 0. And X / Y =
0, that is, when the images are lined up in the X direction, the paired units are the second memory block <4> and the first unit.
Memory block <6>(# 2- # 1). Therefore, in this case, 2 is added to the unit number 4 of the first memory block to generate the unit address of the first memory block.

又、同一の始点でX/Y=1、即ちY方向にイメージが
並んでいる場合には、対関係となるユニットは第2のメ
モリブロックの<4>と第1のメモリブロックの<5>
(#2−#1)となる。従って、この場合には、第1の
メモリブロックのユニット番号に1を加算して、第1の
メモリブロックのユニットアドレスを発生させることに
なる。
When X / Y = 1 at the same start point, that is, when the images are arranged in the Y direction, the paired units are <4> of the second memory block and <5> of the first memory block.
(# 2- # 1). Therefore, in this case, 1 is added to the unit number of the first memory block to generate the unit address of the first memory block.

第6図に示した加算器542,543は、以上のようにして
それぞれのユニットアドレスを生成し、第1のメモリブ
ロック及び第2のメモリブロックにその信号を出力す
る。
The adders 542 and 543 shown in FIG. 6 generate the respective unit addresses as described above and output the signals to the first memory block and the second memory block.

第9図は、第5図に示した各メモリブロック201,202
の5ビットのアドレス信号のうち、下位3ビットを発生
するための回路動作の説明図で、第4に示した画素アド
レス発生部550が、この表に従って画素アドレスを発生
する。
FIG. 9 shows the memory blocks 201 and 202 shown in FIG.
In the explanatory diagram of the circuit operation for generating the lower 3 bits of the 5-bit address signal, the pixel address generating unit 550 shown in the fourth generates the pixel address according to this table.

即ち、第4図に示した画素アドレス発生部550は、第
9図に示すようにX/YとX1,X0及びY1,Y0を受け入れて、
第1のメモリブロック201及び第2のメモリブロック202
に設けられたそれぞれ4つのメモリ素子に対し、表中に
示したような2ビットの画素アドレス信号を出力する。
このように、X方向の読み出しを行なう場合には、各素
子へ同一のアドレスが供給され、Y方向の読み出しを行
なう場合には、アドレスが順に1ずつ増加するようにさ
れる。その理由は第5図を見れば明らかである。これに
よって、X方向あるいはY方向に、ちょうど第3図の
〜で説明したような要領で画像信号が読み出されるこ
とになる。
That is, the pixel address generator 550 shown in FIG. 4 receives X / Y and X 1 , X 0 and Y 1 , Y 0 as shown in FIG.
First memory block 201 and second memory block 202
A 2-bit pixel address signal as shown in the table is output to each of the four memory elements provided in.
Thus, when reading in the X direction, the same address is supplied to each element, and when reading in the Y direction, the address is sequentially incremented by one. The reason for this is apparent from FIG. As a result, the image signal is read out in the X direction or the Y direction in the same manner as described in FIG.

第10図には、このようにして読み出された画像信号
が、第1図に示したローテータ300においてローテート
される場合のローテート量を示す表である。
FIG. 10 is a table showing the rotation amount when the image signal thus read is rotated by the rotator 300 shown in FIG.

この表において、メモリ素子M13,M12,M11,M10,M23,M2
2,M21,M20は、第4図の素子選択部560によって、そのい
ずれか4つが選択されてデータバス301に接続される。
表中の○印は、どのような場合にどのメモリ素子が選択
されるかを示しており、そのうち●印はMSB(最上位ビ
ット)にローテートするべき画像信号を指している。
In this table, memory elements M13, M12, M11, M10, M23, M2
Any one of 2, M21 and M20 is selected by the element selection unit 560 of FIG. 4 and connected to the data bus 301.
The circles in the table indicate which memory element is selected in which case, and the circles indicate the image signal to be rotated to the MSB (most significant bit).

即ち、例えば表中の最上段の画像信号は、M13,M12,M1
1,M10から読み出され、その左端にMSBとなる画像信号が
位置しているため、ローテートされずそのままプロセッ
サ400に読み出される。次の段の画像信号は、左から2
番目にMSBとなる画像信号が格納されているため、1ビ
ットローテートして出力されることになる。又、読み出
されるべきイメージによって、図のように種々の組み合
わせによってメモリ素子が選択されて画像信号が読み出
されている。
That is, for example, the image signal at the top of the table is M13, M12, M1.
Since the image signal that is read from the M1 and M10 is located at the left end of the M1 and M10, the image signal is read as it is to the processor 400 without being rotated. The image signal of the next stage is 2 from the left.
Since the second MSB image signal is stored, the image signal is rotated by 1 bit and output. In addition, the memory element is selected by various combinations as shown in the drawing according to the image to be read, and the image signal is read.

尚、図を見て分るように、ローテート量生成部330に
入力するX1,X0,Y1,Y0の信号の変化に応じて、ローテー
ト量が0,1,2,3,1,2,3というように変化している。しか
し、読み出されるイメージの配列方向がX方向であるか
Y方向であるかは、そのローテート量に影響を与えな
い。従って、X1,X0,Y1,Y0の4つの信号によって、ロー
テート量は一意的に決定される。
As can be seen from the figure, the rotation amount is 0 , 1 , 2, 3, 1 according to the change of the signals of X 1 , X 0 , Y 1 , Y 0 input to the rotation amount generation unit 330. It's changing like 2,3. However, whether the read image is arranged in the X direction or the Y direction does not affect the rotation amount. Therefore, the rotation amount is uniquely determined by the four signals X 1 , X 0 , Y 1 , and Y 0 .

尚、X2=0,Y2=0又はX2=1,Y2=1の場合に対して、
X2=1,Y2=0又はX2=0,Y2=1のときには、メモリ素子
M13とM23、M12とM22、M11とM21、M10とM20、をそれぞれ
置換したものとなる。又、データの書き込み時にはこの
逆となることはいうまでもない。
For the case of X 2 = 0, Y 2 = 0 or X 2 = 1 and Y 2 = 1
When X 2 = 1 and Y 2 = 0 or X 2 = 0 and Y 2 = 1 the memory element
M13 and M23, M12 and M22, M11 and M21, and M10 and M20 are replaced, respectively. It goes without saying that the opposite is true when writing data.

最後に、本発明の装置の具体的な読み出し動作を説明
すると、例えば、第5図に示したイメージデータメモリ
110において、その始点の座標が(1、5)である4ビ
ットのイメージを読み書きするものとする。
Finally, a specific read operation of the device of the present invention will be described. For example, the image data memory shown in FIG.
At 110, a 4-bit image whose starting point coordinates are (1, 5) is read and written.

このデータは、図のハッチングで示すように81,82,8
3,84であって、その始点の座標を2進法で表示すれば、
0001,0101となる。この場合、ユニットアドレスは、第
1のメモリブロックについても第2のメモリブロックに
ついてもそれぞれ001となり、第7図で説明したユニッ
ト<1>が両ブロックから選択される。又、画素アドレ
スは、全てのメモリ素子について01となる。即ち、メモ
リ素子のアドレスは10進法で5となる。又、このときの
素子選択信号は、X2=0,Y2=1であるから、メモリ素子
M23,M12,M21,M20が選択される。こうして出力される画
像信号は、第5図を見て分るように、2ビットシフトさ
れた形の画像信号であるから、ローテータによって2ビ
ットずらすことによりプロセッサに読み取られる。
This data is 81,82,8 as shown by the hatching in the figure.
If it is 3,84 and the coordinates of its starting point are displayed in binary,
It will be 0001,0101. In this case, the unit address is 001 for both the first memory block and the second memory block, and the unit <1> described in FIG. 7 is selected from both blocks. The pixel address is 01 for all memory elements. That is, the address of the memory element is 5 in decimal. Further, the element selection signals at this time are X 2 = 0 and Y 2 = 1 so that the memory element
M23, M12, M21, M20 are selected. As can be seen from FIG. 5, the image signal thus output is an image signal in the form of being shifted by 2 bits, so it is read by the processor by shifting it by 2 bits by the rotator.

又、今度は、始点の座標がイメージデータメモリ110
の(3、3)であって、Y方向に4ビット並んだイメー
ジデータを読み書きする場合を考える。この場合、始点
の座標を2進法で表わすと0011,0011となる。又、その
画像信号は、51,67,83,99となる。
Also, this time, the coordinates of the starting point are the image data memory 110
Consider the case of (3, 3) of (3, 3) and reading and writing image data arranged in 4 bits in the Y direction. In this case, the coordinates of the starting point are represented by the binary system as 0011,0011. The image signals are 51,67,83,99.

従って、第1のメモリブロックのアドレスは<0>、
第2のメモリブロックのアドレスは<1>となり、第1
のメモリブロック201のメモリ素子M11のアドレス0001
1、及び第2のメモリブロック202のメモリ素子M23のア
ドレス00101、及びメモリ素子M22のアドレス00110、及
びメモリ素子M20のアドレス00100から画像信号が読み出
されることになる。この場合も、画像信号は2ビットシ
フトしているから、2ビットローテートされて読み出さ
れることになる。
Therefore, the address of the first memory block is <0>,
The address of the second memory block becomes <1>,
Address 0001 of memory device M11 of memory block 201 of
The image signal is read from the address 0101 of the memory element M23 of the first and second memory blocks 202, the address 00110 of the memory element M22, and the address 00100 of the memory element M20. Also in this case, since the image signal is shifted by 2 bits, it is rotated and read by 2 bits.

本発明のイメージデータ処理装置は以上の実施例に限
定されない。
The image data processing device of the present invention is not limited to the above embodiments.

イメージデータをマトリクス状に分断する場合、その
分断数あるいは分断されたユニットのビット構成は自由
に選択してよい。又、そのアドレス生成やデータの配列
変換等の回路についても、必要に応じて適宜同様の機能
を有する回路に置き換えて差し支えない。
When the image data is divided into a matrix, the number of divisions or the bit configuration of the divided units may be freely selected. Also, the circuits for address generation, data array conversion, etc. may be replaced with circuits having similar functions as necessary.

(発明の効果) 以上説明した本発明のイメージデータ処理装置によれ
ば、2次元の種々のイメージデータをワード単位で読み
出して、例えばこれを回転したり密度変換例えば拡大縮
小をしたり、種々の演算処理を施した上で、再びイメー
ジデータメモリに格納するという処理を、極めて高速に
行なうことができる。しかもX方向に並んだイメージデ
ータも、Y方向に並んだイメージデータも、同様のアル
ゴリズムで処理できるため、方向によって演算速度が違
うといった問題も無く、プロセッサの効率的な使用が可
能である。
(Effects of the Invention) According to the image data processing device of the present invention described above, various two-dimensional image data are read in word units, and for example, this is rotated or density conversion is performed, for example, enlargement / reduction is performed, and various image data is processed. It is possible to perform a process of performing arithmetic processing and then storing it again in the image data memory at an extremely high speed. Moreover, since the image data arranged in the X direction and the image data arranged in the Y direction can be processed by the same algorithm, there is no problem that the calculation speed differs depending on the direction, and the processor can be used efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明のイメージデータ処理装置の実施例を示
すブロック図、第2図は従来のイメージデータ処理装置
のブロック図、第3図は従来の他のイメージデータ処理
装置の動作説明図、第4図は本発明の装置の実施例結線
図、第5図はメモリブロックの構成と格納される画像信
号の説明図、第6図はユニットアドレス発生部の結線
図、第7図はユニットアドレス選択のための説明図、第
8図はユニットアドレス発生部の動作説明図、第9図は
画素アドレス発生部の動作説明図、第10図は画像信号と
ローテート量との説明図である。 100……イメージデータ、101……ユニット、 102……画素、103……辺、 110……イメージデータメモリ、 201……第1のメモリブロック、 202……第2のメモリブロック、300……ローテータ、 400……プロセッサ、 500……メモリアドレス生成回路、 501……ユニットアドレス信号、 502……画素アドレス信号、 503……素子選択信号。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image data processing device of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a conventional image data processing device, and FIG. 3 is an operation explanatory diagram of another conventional image data processing device. FIG. 4 is a wiring diagram of an embodiment of the device of the present invention, FIG. 5 is an explanatory diagram of a memory block configuration and an image signal to be stored, FIG. 6 is a wiring diagram of a unit address generating section, and FIG. 7 is a unit address. FIG. 8 is an explanatory diagram for selection, FIG. 8 is an explanatory diagram of the operation of the unit address generating section, FIG. 9 is an explanatory diagram of the operation of the pixel address generating section, and FIG. 100 ... Image data, 101 ... Unit, 102 ... Pixel, 103 ... Side, 110 ... Image data memory, 201 ... First memory block, 202 ... Second memory block, 300 ... Rotator , 400 ... processor, 500 ... memory address generation circuit, 501 ... unit address signal, 502 ... pixel address signal, 503 ... element selection signal.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】イメージデータを直交するX方向およびY
方向に2次元配列して格納するイメージデータメモリを
設け、イメージデータはそれぞれの方向の画素数を同じ
くして配列してなるユニットの集合体とし、 ユニット内でY方向に並んだ画素が1画素づつ順にX方
向にずれるように画像信号の配列変換を行って格納す
る、前記画素数と同数のメモリ素子群からなるメモリブ
ロックを2つ設け、所定ユニットとこのユニットに対し
X方向またはY方向に隣接したユニットの各画素に対応
する画像信号は異なるメモリブロックに格納し、 メモリブロックから画像信号を読み出すアドレス信号お
よびメモリ素子群を選択する選択信号を生成するメモリ
アドレス生成回路を設け、X方向の読み出しを行う場合
には各メモリブロックに同一アドレスを供給し、Y方向
の読み出しを行う場合にはアドレスを順に変更し、隣接
したユニットの画像信号のうちX方向またはY方向に連
続した画素に対応する画像信号を各メモリブロックから
読み出し、 読み出した画像信号に対して配列をずらすローテータを
設け、連続した画素から成るイメージデータを復元する
ことを特徴とする イメージデータ処理装置。
1. An X-direction and a Y-direction orthogonal to image data.
An image data memory for two-dimensionally arranging in each direction is provided, and the image data is a set of units in which the number of pixels in each direction is the same, and one pixel is arranged in the Y direction in each unit. Two memory blocks, each of which has the same number of pixels as the number of pixels and stores the image signals after array conversion so that the image signals are sequentially shifted in the X direction, are provided in the X direction or the Y direction with respect to the predetermined unit. An image signal corresponding to each pixel of an adjacent unit is stored in a different memory block, and a memory address generation circuit that generates an address signal for reading an image signal from the memory block and a selection signal for selecting a memory element group is provided. The same address is supplied to each memory block when reading, and the address when reading in the Y direction. Image signals corresponding to pixels that are consecutive in the X direction or Y direction among the image signals of adjacent units are read from each memory block, and a rotator that shifts the array with respect to the read image signals is provided, and consecutive pixels are changed. An image data processing device characterized by restoring image data consisting of.
JP63067185A 1988-03-23 1988-03-23 Image data processor Expired - Lifetime JP2548286B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067185A JP2548286B2 (en) 1988-03-23 1988-03-23 Image data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067185A JP2548286B2 (en) 1988-03-23 1988-03-23 Image data processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01240985A JPH01240985A (en) 1989-09-26
JP2548286B2 true JP2548286B2 (en) 1996-10-30

Family

ID=13337585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067185A Expired - Lifetime JP2548286B2 (en) 1988-03-23 1988-03-23 Image data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548286B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044368A1 (en) 1998-02-27 1999-09-02 Kanebo Limited Image data processing device and processing method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439098A (en) * 1977-08-31 1979-03-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Mitomycin c derivatives
JPS62205452A (en) * 1986-03-06 1987-09-10 Nec Corp Memory control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01240985A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235679B2 (en)
JPS60239796A (en) Circuit and apparatus for altering data in display memory
EP0827114B1 (en) Method and apparatus for texture data
US5068904A (en) Image memory circuit for use in a rotation of image data
JP3166447B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3074229B2 (en) Image rotation circuit
JP2548286B2 (en) Image data processor
JPS62205452A (en) Memory control system
JPH02148237A (en) Method of storing and operating block of data
JPH0522238B2 (en)
JPH061449B2 (en) Image memory for image editing
EP0354591B1 (en) Painting-out pattern reference system
KR100276793B1 (en) Subpixel Mask Generator
JP2647073B2 (en) Graphic display device
JP3016372B2 (en) Image processing device
JP3546527B2 (en) Image data rotation processing device
JPS6349233B2 (en)
JP3187035B2 (en) Memory access circuit
JPH0736772A (en) Device and method for fast bit map access control
JPS6350714B2 (en)
JPH0221615B2 (en)
JPH0727558B2 (en) Image memory device
JPS6145837B2 (en)
JPH07296176A (en) Polygon paint-out information output system
JPH0810426B2 (en) Bitmap display device and memory device thereof